【2017.08.31(thu)】
★初めて見たサギソウの自生地でした…
・岡山県総社市福井にある<ヒイゴ池湿地>です。
こちらに<サギソウ>が咲き始めたとNHKのTV報道があり出掛けました。
ナビに地番設定ができない場所でしたが、近辺まで来ると案内表示が次々と現れ容易く行けます。








・市の環境課に開花状況の確認をすると、8/24のNHK取材時に立ち会いされた方がちょうど電話に出られて
盛りは過ぎるかも知れないが、蕾も多かったので大丈夫でしょうと…。その通りでした。
・白鷺が翼を広げ飛んでいるかのような姿はとても優美です。
ただ全国的に湿地が減りつつあり環境省の準絶滅危惧種に指定されています。
・過去に売られているものを何度か求め、育てようとしましたがことごとく失敗しました。
自生地を観察しますとガンガンに日が当たっているのに土は乾燥することなく適度に湿っている…
花が咲いても回りには背丈の高い草が茂っているので、強風が吹いても倒されることがなさそう。
・種々の条件を我が家の鉢植え上で再現するのは難しいと思いました。
しょっちゅう目配りをしていないと駄目でしょう。
こういう花は育てるのを諦めて、撮りに出掛けたほうが良さそうです。
・自生する無数のサギソウに出合えて感動しました。
【note】
◆所在地:岡山県総社市福井地区
◆アクセス:(鳥取)~鳥取自動車道~(智頭IC)~R53~(津山IC)~中国道~(北房JCT)~岡山自動車道~(岡山総社IC)~R180、地方道
(現地近くには案内表示多数あり)
津山から一般道を走っても可だと思います。
◆距離/時間(片道):鳥取市の当方自宅~自生地(ヒイゴ池駐車場)まで約156km。正味3h弱。
◆駐車場:有り(無料)
See you.
I.O
★初めて見たサギソウの自生地でした…
・岡山県総社市福井にある<ヒイゴ池湿地>です。
こちらに<サギソウ>が咲き始めたとNHKのTV報道があり出掛けました。
ナビに地番設定ができない場所でしたが、近辺まで来ると案内表示が次々と現れ容易く行けます。


・案内図はしっかりしたものです。


・この湿地は岡山自動車道の建設により一時消滅の危機にありました。
市民団体等の働きかけで残され、今も総社市が中心になって保全されています。
市民団体等の働きかけで残され、今も総社市が中心になって保全されています。



・広さ0.9ha。殆どが湿地である為、木道は必須ですね。


・調整池があり、直ぐ近くを岡山自動車道が走っています。 


・市の環境課に開花状況の確認をすると、8/24のNHK取材時に立ち会いされた方がちょうど電話に出られて
盛りは過ぎるかも知れないが、蕾も多かったので大丈夫でしょうと…。その通りでした。

・白鷺が翼を広げ飛んでいるかのような姿はとても優美です。
ただ全国的に湿地が減りつつあり環境省の準絶滅危惧種に指定されています。
・過去に売られているものを何度か求め、育てようとしましたがことごとく失敗しました。
自生地を観察しますとガンガンに日が当たっているのに土は乾燥することなく適度に湿っている…
花が咲いても回りには背丈の高い草が茂っているので、強風が吹いても倒されることがなさそう。
・種々の条件を我が家の鉢植え上で再現するのは難しいと思いました。
しょっちゅう目配りをしていないと駄目でしょう。
こういう花は育てるのを諦めて、撮りに出掛けたほうが良さそうです。
・自生する無数のサギソウに出合えて感動しました。

【note】
◆所在地:岡山県総社市福井地区
◆アクセス:(鳥取)~鳥取自動車道~(智頭IC)~R53~(津山IC)~中国道~(北房JCT)~岡山自動車道~(岡山総社IC)~R180、地方道
(現地近くには案内表示多数あり)
津山から一般道を走っても可だと思います。
◆距離/時間(片道):鳥取市の当方自宅~自生地(ヒイゴ池駐車場)まで約156km。正味3h弱。
◆駐車場:有り(無料)
See you.

I.O