goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

カリキュラムが整っているなあと思った

 SEG夏期講習E3ターム(8/7(月)~8/11(金))アンケートからです。

 中3男子のS君です。

 お母さんのススメでの受講です。

          
最初の頃は5日間で速読ができるものかと疑問を抱いていたが、実際受講してみてカリキュラムが整っているなあと思った。色々なバラエティがあって飽きなかった。何より読書に対する見方が変わった。少しのラフさも必要だと分かった。5日間終わって、毎日一生懸命取り組み続けて良かったと思う。

       「S君の最終5回目の主なスコア」たてサッケイド50 数字ランダム40413942 数字BP13-1(1分)21-1(2分)漢数字一行三207、一→140、九→101 たて一行5156 ロジカルテストCタイプ19/20(3分)・23/25(3分)スピードボード5×520/22(3分)・23/25(3分)イメージ記憶12/40(1分20/40(1分)倍速読書2,975字/分・理解度A-―K校 中3男子―
 

 以下は、S君の記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。

 1. 1,125字A-おもしろかった。周りの人のレベルは高いと思った(たてサッケイド2127 数字ランダム151916 
スピードチェック33343632
 2. 1,200字A-速読はおもしろい。個人差が出やすいと思った(スピードチェック3534  ロジカルA30/302分35秒)・30/302分8秒)イメージボード◎◎
 3. 3,500字A-ロジカルテストで違うやり方をやったが、それが間違っていて、正答率が悪くなってしまった。成果がでてきたような気がする(スピードチェック374060秒 ロジカルA43/52(3分)・47/602分58秒)イメージボード◎◎◎◎
 4. 2,100字A-だんだん成果がでているようでおもしろい。あと1日真剣に頑張りたい(スピードチェック32 38  ロジカルB29/302分22秒)・26/302分11秒)イメージボード◎◎●○)イメージ読み84個(2分))
 5. 2,975字A-楽しくできて成果もでたので最高の5日間だった。これからも続けていきたい
(スピードチェック英単2728 イメージボード◎◎

 受講前の速読への印象は、「何をやるのか全く見当もつかなかった。何か魔法のようなものだと思っていた。でなければ、プラシーボ効果を使ったものだと思っていた」。

 受講目的は、「最初の先生の説明で少し概容をつかめ、とにかく一生懸命取り組もうと思っていた。先生が言ったことは全て吸収するつもりでいた」。

 効果的トレーニングは、たて一行ユニットと倍速読書。

 理由は、「たて一行ユニット:やり方を変え視野を広げることで成長を肌で感じることができて良かった。倍速読書:数値で自分が日々成長していることが分かり、やっていて楽しかった」。

 S君の初速は1,125字/分・理解度A-。5日目は2,975字/分・理解度A-

 3倍にもならないのに満足度が高いのは、「とにかく一生懸命取り組もうと思っていた」「全て吸収するつもりでいた」というS君の取り組み姿勢のためです。



 スピードチェック・ロジカルテストなどもよくでき、甘ったれた雰囲気のないS君でした。

 東京育ちなのに、わざわざ愛知のK校で全寮制生活をしています。
  





  
            ※クリエイト速読スクールHP
               

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« あとは、妻と... 「今は公認会... »