goo

集中力が上がり、面倒な仕事を後回しにしなくなりました

  大学教員Rさんについてです。

  まず、Rさんの体験レッスンのスコアと、入会時アンケートコピーです。

        「Rさんの体験レッスンの主なスコア18/4/27たてサッケイド33 数字ランダム1814 漢数字一行〇→190三→140一→105 たて一行ユニット3230 スピードチェック2827 ロジカルテストAタイプ30/302分35秒30/302分30秒 イメージ記憶17/40(2分)32/40(2分) 初速1,059字/分・理解度

        「Rさんの入会時アンケート18/4/28」「体験感想」事前に「速読ジム」で準備をしてきたが、それ以外のトレーニング内容もあり、うまくできるか不安であった。それでも本の内容と同じ部分はリラックスして取り組むことができた。90分という時間が思ったほど長く感じられなかったが、前後半と本のトレーニングよりさらに体系的(or効率的)なメニューになっている感じがした。「入会を決めた理由」
仕事上、大量の文献を読む必要があったため。・速読には以前から興味があったが、通学の機会がなかなかなかった。・いくつかの速読の本を読んだものの、身につかなかったので、最後のチャンスと思い、入会を決めた。

 
以下は、Rさんの受講10回目アンケートと最新スコアです

    Rさんの受講10回目アンケート18/5/15」
  マイナス・特にありませんが、強いて自分の中で踏ん張らなければと思っているのは、記録が停滞期を抜けていないことでしょうか。・停滞期を迎えて、ようやくスタートに立ったという気持ちもあります。とにかく今はコンスタントにトレーニングをこなすという気持ちでいます。

   
プラス集中力が上がり、面倒な仕事を後回しにしなくなりました。慌てず、着々とこなしていくということが早道ということを再確認しながら、仕事全般に取り組める気持ちになっています。・第10回の今回は、その意味でトレーニングにも妙に落ち着いて取り組めました。決して記録を気にしなかったわけではないのですが、妙にトレーニングで落ち着いている自分を感じました。それがどういう意味なのかはまだ分かりませんが、今までなかった感覚なので、気に留めておこうかと考えています。
 --------------------------
 ここまでがアンケートへの回答です。以下、少し長くなりますが雑感をもう少しまとめさせてください。

 以前から速読に興味があった私は、瀧本さんの記事をきっかけにクリエイトを知り、速読ジム」に取り組み、手応えを感じました。ですので、体験の時にはすでに入会を決めていました。とにかくがむしゃらにやると決心したので、ブログを読み松田先生との帰りの少しの会話も心に留め、研究しながらがんばっています。

 松田先生に「20回までは自分の能力の範囲内」と言われたので、20回まではトレーニングの前段階と捉え、とにかく速く読めるということよりも、トレーニングでのスコアアップに重きを置いています(このことはブログでも何人かの方が同じようなことを書いていました)

 ですので、5回あたりからトレーニングのスコアに停滞を感じてはいますが、100回以上通っている諸先輩がたのブログを読んだりしながら、まだひよっこの自分が停滞なんて思うのも、おこがましいと思いながら、頑張る力をもらっています。

 そうはいっても、上述のように集中力や活力が最近本当に大きく感じられています。このやり方の良さに強い確信をもっているので、9歳の息子にも「速読ジム」の一部をやらせています。息子もゲーム感覚で楽しいらしく、日によっては、勉強はしないけれども、速読ジムをやることを楽しんでいます。10歳になったらできれば通わせたいと思っているのですが、それまでの前準備をできるだけやっておこうと思っています(10,11歳の子の入会は要相談となっておりましたので)。
 実はその意味で、息子と私の(通えない時の)自宅学習のためにユーキャンも取り寄せてしまいました。今はとにかく、できる限りトレーニングを毎日続けていきたいという気持ちでいっぱいです。

 最後に二つだけ質問させてください。お返事をくださいという意味ではなく、何かの折にお伺いしたかったことを記させてくださいという意味です。
1、SEGの子たちの5日間での伸び率が大きいのは基本的に優秀な子が来ているから、きっかけをつかむのが早いということなのでしょうか? ブログを読んでいると伸び率が大きいなあと思っています。
2、10、11歳の子供が入会を希望する時の要件のようなものがあれば、近くお伺いしたいと思っています。

長文失礼しました。どこかで、お伝えしたいと思いましたのでついつい書かせていただきました。
今後ともよろしくお願いします。

 
    Rさんの受講12回目主なスコア18/5/20たてサッケイド38 数字ランダム3028 漢数字一行〇→1,170510310 たて一行ユニット5253 スピードチェック3538 ジカルCタイプ28/302分44秒)・29/302分27秒イメージ記憶23/401分30秒32/401分倍速読書『夫に~』4,200字/分・理解度少しトレーニングで上向きの感じがしてきた。倍速も視界が広くなった感覚をもったので、これから情報を収集できる力を身につけたい



 Rさんの受講12回目は日曜でした。

 そのとき、隣の席にはご同業である大学教員Kさんが座っていました。

 Rさんは「お隣の方速かったですねー。お隣の方くらいになりたいなぁ」とエレベーターに入っていきました。

 Kさんのアンケートなどは別の機会にし、Rさんと一緒に受けた時間のスコアを載せておきます。

 「速い!」と感じたのはスピードチェックでしょうか。

    Kさんの受講111回目の主なスコア18/5/20」たてサッケイド大54 数字ランダム6361 漢数字一行〇→7,470三→5,400一→3,150 たて一行ユニット114116 スピードチェック37/4042秒)・35/4040秒)ロジカルテストDタイプ27/28(3分23/25(3分)イメージ記憶10/4030秒23/4030秒)倍速読書『彼方の友へ』9,600字/分理解度ロジカルはミスが減ってきたと思います。次は速度ですね。倍速は内容の定着率が低いですがC読みなので仕方ないのかも

 学者・研究者だからでしょうか、読書のための基礎トレであるこのトレーニングには真摯です。  真                                  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 得意のスピー... 「不動産鑑定... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。