中華街の朝陽門(東門)のすぐ右側にある「北京飯店」。
中華街にありがちな「メディアに取り上げられました」的なアピールも薄く
外観なども質素なイメージ。
入り口という、ある意味好立地な場所にも関わらず
お客さんがバンバン入っている様子もない。
でも、「横浜FC様」と書かれた宴会プレートを見たその日から
「観光客ではなく地元団体がリピーターとして訪れる
間違いない中華を出してくれるお店なんだ」
と勝手に解釈して、気になる存在に。
ランチにおじゃましてみました。

酢豚ランチ1000円。
このほか1000円ランチが3種類位あったかな?
あとは1500円ほどのランチもいくつか。
平日ランチが600円台~セットで食べられる中華街において
最初は「老舗ならではの強気な値段設定だな」と思いましたが
実際食べてみて、納得のお味。
奇をてらったものはなにもないけれど
本当に基本に忠実な、普通に美味しい中華ですね。
写真にはないけれど、卵炒めも付きました。
それも超シンプルなのに何故かすごく美味しかった。
で、中華なのに、食後に珈琲が付きます。。
ちなみに同店、北京ダックを日本で初めて紹介したお店だとか。
店頭売りの肉まんの評判もよいみたいですね。
中華街にありがちな「メディアに取り上げられました」的なアピールも薄く
外観なども質素なイメージ。
入り口という、ある意味好立地な場所にも関わらず
お客さんがバンバン入っている様子もない。
でも、「横浜FC様」と書かれた宴会プレートを見たその日から
「観光客ではなく地元団体がリピーターとして訪れる
間違いない中華を出してくれるお店なんだ」
と勝手に解釈して、気になる存在に。
ランチにおじゃましてみました。

酢豚ランチ1000円。
このほか1000円ランチが3種類位あったかな?
あとは1500円ほどのランチもいくつか。
平日ランチが600円台~セットで食べられる中華街において
最初は「老舗ならではの強気な値段設定だな」と思いましたが
実際食べてみて、納得のお味。
奇をてらったものはなにもないけれど
本当に基本に忠実な、普通に美味しい中華ですね。
写真にはないけれど、卵炒めも付きました。
それも超シンプルなのに何故かすごく美味しかった。
で、中華なのに、食後に珈琲が付きます。。
ちなみに同店、北京ダックを日本で初めて紹介したお店だとか。
店頭売りの肉まんの評判もよいみたいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます