なんとなくはじめました(つれづれなるままに)

日々のよしなしごとをそこはかとなく書きつくります。

4・25三田落語会昼席 2009.4.25 その2

2010年08月12日 13時10分10秒 | なんとなくの落語
続きです。

この日の昼席は、瀧川鯉昇師匠、春風亭正朝師匠のお二人が二席づつ話してくれました。


④瀧川鯉昇


「長屋の花見」でした。


番茶を煮出したお酒(お茶け)を取り出し、バツが悪そうに「酒ではない」と説明するご隠居・・・。

その説明が、時折言葉が飛ぶので、

「なんですか?なんかご隠居さんの言ってることが、平壌放送みたいなんですが・・・(笑)」


サゲが違っていました。

ふつうは「酒柱がたっています」というものですが、

鯉昇師匠のサゲは、

長屋の連中が、なかばヤケで踊り出しますが、それが面白いと見物人が集まってきます。

「すごい人だね」

「ええ。これも『サクラ』でございます」


⑤春風亭正朝


なんと「三枚起請」を。

「この噺は志ん朝師匠から教わりました。

あたしが真打になろうという手前に、師匠の柳朝が倒れて、寝たきりになりました。

柳朝と志ん朝師匠は親しかったので、志ん朝師匠が『お前、真打になるんだってな。俺が稽古つけてやるよ』と、直々に言って下さいました。

目上の師匠から『稽古をつけてくれる』というのは、めったにありません。で、『何を教わりたいんだ』というので『三枚起請』をお願いしますと・・・。

志ん朝師匠からは、『しばらく置いとくんだな。時折、取り出しちゃあ自分のものにしていったらいい』と言われましたが、難しいですよ・・・。一生懸命にやらなきゃ、とてもできない」


さて、「三枚起請」。

志ん朝師匠の得意ネタだけに、あまり演る人のいない噺です。

でも、正朝師匠なりに、きちんと消化された「三枚起請」でしたね。


久々の三田落語会(以前は『ビクター落語会』という名前でしたが)でしたが、名称が変わっても、依然として、腕っこきの噺家さんが名を連ね、じっくりと噺が聴けるので、毎回楽しみです。

「ビクター・・・」と違い、以前のように毎月、というわけではなくなりましたが、引き続き、足を運びたい、いい落語会でした。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4・25三田落語会昼席 2009.4... | トップ | 8月12日(木)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

なんとなくの落語」カテゴリの最新記事