なんとなくはじめました(つれづれなるままに)

日々のよしなしごとをそこはかとなく書きつくります。

とある落語会で

2011年05月21日 11時23分01秒 | なんとなくの日常
とある落語会に行ってきました。

その落語会はチャリティの落語会で、入場料は無料。

その代わり、入場時に、東日本大震災の被災地への募金をお願いしたい、というものでした。


席は全席自由席。人気の噺家さんが出られる落語会なので、早めに会場に着き、比較的前のほうに座ることができました。

と、しばらくすると、高齢の一人客が後からやってきて、ワタクシの近くの席に座りました。

しきりに不満げな声であたりの人に話しかけてくるので、その声が間接的にワタクシの耳にも届いてきます。


「無料の落語会だというから来てみたら、募金を強制するんだ。募金なんて強制するもんじゃないのにおかしいじゃないか」

「関係者席が前にあるけど、関係者ってのは、ふつう後ろのほうに席をつくるもんじゃないのか?

(この日の落語会は、会場の前列の一角に関係者席が設けてありました)

耳が遠いから前のほうに座りたいのに・・・、なんで前の席に座れないのか?」

(そのわりには、自由席なのにゆっくりした時間にいらしたような・・・)


その方の座った席は、それほど後方の席でもないのですが、それでももっと前のほうに座りたいようで、終始不満げです。


いろいろな考えの方がいます。

お客様は神様、というけれど、八百万の神様がいらっしゃる日本のこと、

神様にもいろいろな神様がいるということです。


チャリティ、というと聞こえはいいけれど、無料、ということは、時に、こういう方をひきつけてしまうのですね。

おそらく、こういうお客様は、

「少しでも募金すれば、タダで落語を見られる(あるいはタダだから募金しなくてもいい)」

と考えるのでしょう。

催された落語会も、そういう趣旨からなのか、ふだん催される落語会とは違う雰囲気がありました。



さて、ここからは一観客としての勝手な意見、


催す側の都合もあるのでしょうが、個人的には有料にしても良かったのでは、思っています。

やはりチャリティ、という趣旨から、募金していただくのが前提となるので、そういう意思のない方にはご遠慮いただいたほうがいいと思います。。

そして、その有料のチケット代の中から、一部を募金として寄付することにすればよかったのではないかな、と。


とはいえ、この日の落語会は盛況のうちに終了しました。

くだんの方も、時折声をあげて笑い、満足して帰ったようでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうでもいい発見(第192段)

2009年04月09日 12時03分01秒 | なんとなくの日常
くだらないので、お忙しい方は読み飛ばして下さい。


大してサッカーに詳しいわけでもないのですが・・・、

あのー、イングランドのプレミア・リーグにアーセナルという名門チームがありますよね・・・、

そこにアデバヨールというフォワードの選手がいるのです。


でもってですね・・・、

むかあし、村木賢吉さん、という歌手がいまして、

その方のヒット曲で、「おやじの海」というのがありまして、

その歌の歌いだしを、

「あでばよ~~~る♪、あでば~~よ~る♪」

と替え歌にして歌うと、みょうに「しっくり」くるのです。


こんな歌です。


くだらないのですが、どうしても伝えたくて・・・(馬鹿です)。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野暮が聴き(第176段)

2008年12月28日 08時15分34秒 | なんとなくの日常
昨日の土曜日、落語の聞き納めをしてまいりました。

落語自体は、大満足でしたが・・・。


開演前、「携帯の電源をお切りください」という再三にわたるアナウンスにもかかわらず、

バイブにしておけばいいだろうと、電源を切らずにいる方・・・。

その携帯を座席の手すりにでも置いていたのか、途中でメールが着信して、その振動音が共鳴しています。


はたまた、前に座った方が、終演後、どこかで買い物をしたのか、紙袋を落としていきました。

あわてて拾って、その方に「これ、落とされませんでした?」と尋ねます。

すると、その方、「あ!」と一言発して、その紙袋をひったくって、そのまま無言で歩いて行きました。


ある方は、携帯のラジオを持ってきたのでしょうか。落語の合い間にイヤホンが外れたようで、急にラジオ番組が聞こえてきました。


いずれも、分別をわきまえたかのような中高年の方々でした・・・。


ここで一句、


   落語会  粋な噺を  野暮が聴き


おそまつ・・・。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大丈夫?(第164段)

2008年11月05日 23時48分13秒 | なんとなくの日常
大丈夫とは・・・、


手元にある新明解国語辞典・第五版によりますと・・・、


①何かに対処できる条件が十分で危険や万一の心配が無い(期待通りに何かが行われる)様子

例:火事にあっても―(=安全)な建物

  彼に任せておけば―(=安心)

  この水は飲んでも―(=おなかをこわすことが無い)でしょうか

  あんなからだで―(=うまくやってゆける)かしら

(「新明解」って、こういう用例がおもしろいんですよね)

②よい結果になることを請けあう(信じて疑わない)ことを表す


とありました。


で、先日、職場の同僚と話していた時のこと。

「今の若い子の『大丈夫』って使い方おかしいんですよ」

ある食べ物屋さんに行列ができていて、その職場の同僚もその列に並んでいたそうです。

若い人が後からその列に加わりました。

店員さんが、その若い人に確認します。

「今並ばれると、○○分ぐらいかかりますけどよろしいですか?」

すると、その若い人は、

「あっ、大丈夫です」

そう答え、列から離れたそうです。


あれ?それって「なら結構です」みたいな意味?

おじさんの感覚からすると、「大丈夫です」は、「並びます」という意味だと思うのですが・・・。


まあ、それに感化されたわけでもないのですが、同じような誤解を与える「大丈夫」をワタクシも使ってしまいました。

コンビニで、メイトーの「なめらかプリン」(好きです)を買った時のこと。

店員さんから「スプーンをつけますか?」と訊かれました。

ワタクシ、「いりません」というつもりで「大丈夫です」と答えますと、

店員さん、そのまま袋にスプーンを入れようとしました。


あわてて「いえ、いらないんです」と言い直しました。

ワタクシのほうが、使い方を間違ってましたね(汗)。


「大丈夫」を大丈夫じゃない使い方をしてしまいました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おじさんだって怖い・・・(第161段)

2008年10月26日 20時42分08秒 | なんとなくの日常
仕事とか飲み会で思いがけず帰宅が遅くなり、

人気のない夜道を一人歩く・・・。

ふと気付くと、自分の足音よりも、いくぶん早いテンポで聞こえてくる足音、

その足音はだんだん自分に近づいてきます・・・。


人気のない夜道を一人歩くときの女性の恐怖心と言うのは、女性でないとわからないものでしょうね。


そういう恐怖心とは明らかに違うけれど、おじさんだって時折「怖い・・・」、と感じることがあります。


女性の靴ってどうしてあんなに大きな音がするんでしょうね?


ヒールの材質のせいなのか、はたまた歩き方のせいなのか、

朝の通勤時間でも、暗い夜道でも関係なく、背後で聞こえるあの女性の大きな靴音は、繊細なおじさんの寿命を確実に縮めています。


特にミュール、


階段を降りるときにすぐ後ろであの音がすると、ワタクシなんぞは走って逃げたくなります。


パッカーン!パッカーン!


都議会で「公共の道路でのミュールによる歩行を禁じる迷惑防止条例」なんてのが成立しないかと勝手に妄想しております。


以前、何かで読んだことがありましたが、海外で日本人の女性を見分けるのは簡単なのだそうですね。

歩き方が美しくないのだそうで・・・。

確かに大きな靴音をさせて歩く女性の歩き方って、あまりはた目から見て美しくは見えません。


別に夜道で女性に襲われるわけでもありませんが、暗い夜道で早足で歩く女性の大きな靴音というのも、意外に怖い・・・。


おじさんも暗い夜道で女性に遭遇した時は、なるべく距離を置いて歩きますから、女性の方も不用意に大きな足音でおじさんに近付かないでください(ぺこり)。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いやりの扉(第160段)

2008年10月20日 23時57分25秒 | なんとなくの日常
最近、JTのCMで「思いやりの扉」というCMが流れています。

公共の建物で、ドアを開けた時、次の人がすぐ続いて入ってこようか、というときに、そのドアを開けて待っている・・・、

日本で同じ行為をするのはなかなか難しいものですね。


ワタクシも街を歩けば、同じような行為を試みますが、なかなかうまくいきません。

たまたま両開きのドアで、ドアに近付いてくる人がいたので、ドアを押さえ待っていると、ひょいと反対側のドアを開いて通り過ぎる人がいたり(恥)、

はたまた、ワタクシの行為になんら気づくこともなく、そのまま歩いて行ってしまう人がいたり・・・(恥)、

まあ、そういう文化が日本では根付いていないということなのでしょうか、ドアを開け、待っている側にしても、そこを通り過ぎる人にしても、お互いにちょっとした心づもりが必要なようですね。


先日もコーヒーを買いにスターバックスに行った時のこと、

コーヒーを買い、お店を出ようとしたとき、外国人と思しき女性がお店に入ろうとしています。

どちらの国の方か、よくはわかりませんが、こういう方なら私がドアを開けて待っていても、その行為の意味に気付いてくれるかと思いました。

なので、ドアを開け、待っていました。

ところが・・・、

その女性、やや下を向きながら、両開きのドアの、ワタクシの開けたドアとは反対側のドアを開け、そのまま通り過ぎて行きました。


あら?(恥)


そこにはこっぱずかしくも、ドアを開けたままのワタクシの姿が残されておりました。


なかなかうまくいかないものですね。

JTさん、もっともっとこのCMを広めて下さい。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナ買わないでください(第158段)

2008年10月02日 00時01分38秒 | なんとなくの日常
職場の同僚から聞いた話です。

この同僚、今年はじめに子供が生まれました。

で、離乳食として、赤ちゃんが最近バナナを食べるようになったそうです。

しかし、いろいろな売り場を歩いてもバナナが見つかりません。


どうも原因は、いま流行りの「バナナ・ダイエット」。

なんでも、森久美子さんが、このダイエットを始めたら7キロやせたとか・・・。

で、がぜんブームに火がついたらしい。


なんか、以前もこういうこと、ありませんでした?

ほれ、納豆とか、りんごとか。

これまでフツーに食べていたもので、そんなに効果があるのでしょうか?


それならガッツ石松さん、どうです?

あの方、さるお笑い番組で、起きぬけにバナナをいきなり食べられた、というほどのバナナ好きです。

でも、ガッツさんが痩せたという話は聞きません。


同僚の赤ちゃんもそうですが、ワタクシも、たまにバナナを買って食べることがあります(いえ、痩せようというわけじゃなくて、単に朝忙しい時のごはん代りに)。

でも、売り切れじゃねえ・・・。


というわけで、皆さん、痩せたかったら運動が一番です。

バナナはワタクシの同僚の赤ちゃんのために取っておいていただけませんか(ぺこり)。



※さらに同僚の話。

最近、粉ミルクも品薄らしいです。

中国で粉ミルクに混入し、問題になったメラミン。

このために、中国の方々が、日本製の粉ミルクを転売目的で買いあさっているそうです。

「最近、売り場に中国人ぽい人が多いんですよ。なんでだろうと思ったら・・・」

比較的、値段の安い粉ミルクは品薄だそうです。

なので、中国の皆さん、

同僚の赤ちゃんのために、粉ミルクも取っておいてください(笑)。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はかない・・・(第141段)

2008年08月18日 18時19分01秒 | なんとなくの日常
2週間前の日曜日でした。

近所を散歩していたら、ちょっと可愛い観葉植物を見つけ、買い求めました。

シマトネリコです。


恥ずかしながら、これまでわがマンションの一室には、ワタクシ以外の生き物は存在しておりませんでした。

何も語りかけてはくれない住人ではありますが、これから一緒に暮らしていこうと思っていたのに・・・。


環境が合わなかったのか、なにか気に入らなかったのか、シマトネリコは、たちどころに葉を落とし始めました。

あわてて葉水をやったり、やり過ぎない程度に、たっぷりと水をあげたりしたのに効果なし。

はや、枝のみを残し、古木のような風となりました・・・。


ああ・・・。


あまり高い買い物ではないものの、捨てるにも忍びないし、かといって、眺めるにも痛々しい風情。

わが頭髪のような有様に、もの悲しさをおぼえております。


肥料代わりに、リアップ、効くかな?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オークスハートのデザートビネガー(第140段)

2008年08月15日 14時55分13秒 | なんとなくの日常
さて、先日の12日に、日本橋高島屋を訪れたときのこと。

北島康介選手のご実家・北島商店のメンチカツ目当てでしたが、北島商店がオリンピック観戦のため臨時休業となり、デパートでも販売していないことが判明。

で、せっかく来たから、と買い求めたのが、オークスハートのデザートビネガーでした。


以前、職場の同僚に赤ちゃんが生まれたのでお祝いを贈ったところ、お返しにいただいたのが、こちらのデザートビネガーです。

酸味がとがってない、

おいしい、

もっぱら、ヨーグルトにかけていただいております。


で、そのいただいたデザートビネガーもなくなりそうなので、日本橋高島屋のオークスハートの売り場へ行きました。

店員さんが親切で、いろいろなデザートビネガーを試飲させてくれます。

いろいろ飲んで、結局、りんご酢と、ピュアオレンジ酢を買いました。

あわせて3,360円。

酢としては、ちと高いのですね。

でも、ヨーグルトにかけて食べだしてからは、やみつきになりました。

プロバイオティクスヨーグルト(といっても、明治ブルガリア、とか、森永ビヒダス、とかいうフツーにスーパーで買えるもの)にかけて食べるせいか、胃腸の調子もよいですね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お休みでした@日本橋高島屋の北島商店メンチカツ(第139段)

2008年08月12日 15時24分03秒 | なんとなくの日常
北島康介選手、金メダルおめでとうございます!

さて、北島選手のご実家の精肉店「北島商店」は祝福の言葉をかけようと訪れる方やら、メンチカツを買おうとするお客さんやらで、常時行列ができているそうです。

産経ニュースによりますと、

「通常より2倍の2000個のメンチカツを用意したが、午後5時半には売り切れてしまった」

そうです。


ワタクシ、出社はしているものの、お盆の時期で、さほど忙しくもないので、荒川区の北島商店まで行こうと思いましたが(こらこら・・・)、

日本橋高島屋でも売っている、ということらしいので、お昼時に行ってみました。


ところが・・・。


日本橋高島屋に着きますと、どうもそれらしい売り場がありません。

おそらくは、このオリンピック人気で、人ごみができていると思ったのですが・・・。

で、食品売り場にコンシェルジュの方がいたので訊いてみようとしました。


カウンターにお知らせがありました。


「北島商店のメンチカツは、本店がお休みのため、12日から18日までは販売しません」


ということです。


ニュースによると、きのうは営業していたのにねえ・・・。


コンシェルジュの方の話では、

「応援に行っているので作れない、ということでした」


確かに・・・。


で、逆に、コンシェルジュの方から、

「どちらかで、お聞きになってきたのですか?」

ときかれました。

「ええ、ネットで調べたら、こちらで売っていると聞きまして・・・」

と、ワタクシ。

「そうですか。けっこう、買いにいらっしゃる方がいたものですから」

と、そのコンシェルジュの方。


ということです。


19日からは常時販売するようです。

なので、ワタクシと同じようなことを考えている方、

12日から18日までは、日本橋高島屋では売っていません。



で、デパートの地下で、ドンアルポルトのカレーセットを食べましたが、失敗だったなあ・・・。

ご飯が硬いし、デザートのシャーベットが固まっていて「かき氷」になっていました。



※後で気づいてあわてて訂正

この記事でリンクしていたニュースを見たら、12日から18日までお休み、とちゃあんと書いてありましたね(恥)。

すみません・・・。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ほぼ日」恒例、この企画(第138段)

2008年08月09日 19時04分31秒 | なんとなくの日常
いよいよオリンピックが始まりました!

オリンピック、といえば、楽しみなのが、この企画

「ほぼ日刊イトイ新聞『観たぞ、北京オリンピック!』」


さかのぼること4年前、アテネ・オリンピックのときに、この企画が始まりました。

「昨夜、オレは観た!」

と題したこの企画、

「きのう、オリンピックをテレビで観ていたら、こんなことに気がつきました」

という情報をメールで募り、それを紹介する、というものでした。

「○○の国の○○選手は△△にソックリ!」

という小ネタから、

「この選手については、こんな思い出があります」

という、思わずジーンとしてしまう、ハート・ウォーミングな情報まで。

また、サイトの担当の永田さんのコメントが面白い・・・。


開催までは、さまざまな心配事の多かった北京オリンピックではありますが、こういうサイトで、オリンピックを違った目線で楽しむのもいいかもしれません。


でも、みんな、よく観てるよね・・・(感嘆)。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛楼閣@盛岡(第107段)

2008年04月29日 20時41分18秒 | なんとなくの日常
たまたま覗いたソニンちゃんのブログで、ご親戚の焼肉屋さんが、盛岡の盛楼閣であることが判明!

ワタクシ、今でこそ、東京に住んでおりますが、もともとは岩手県盛岡市の会社に勤めております。

で、転勤を命ぜられ、東京にいるわけでして・・・。


さて、盛楼閣。


盛岡で「盛岡冷麺のおいしい店をいくつか挙げてください?」ときかれたら、おおよその方が、このお店を挙げることでしょう。

おそらくは、「盛楼閣」、「ぴょんぴょん舎」が双璧でしょうね。

(最近食べてないからなあ・・・。その次は、というと、「食道園」とか「明月館」なんでしょうかね。ま、ラーメンと同じで、人によって好みが違うので、難しいところですが・・・)


「名物にうまいものなし」なんて言いますが、この「盛岡冷麺」だけは別。

(「じゃじゃ麺があるぞ!」なんて怒っている盛岡の方、すみません。ワタクシ、「じゃじゃ麺」はあまり好きではありません・・・。たまあに、食べるぐらいです・・・)

しかも、盛岡では、冷麺だけ食べる人も多いので、焼肉屋さんではありますが、焼肉を食べなくても問題なし!

特に「盛楼閣」は、駅から近いので、観光客の方には、一番お薦めしやすいお店ですね。


そういえば、銀座には「ぴょんぴょん舎」がありましたね。

気にはなっているけれど、いつも混んでいるんですよ。

そのうち行ってみることにします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むくつけきおのこのむれあり(第85段)

2008年03月09日 23時52分06秒 | なんとなくの日常
新宿の伊勢丹に買い物に行きました。

買いたいものがあり、メンズ館へ。

で、買い物を済ませ、地下鉄に乗ろうと、メンズ館の地下通路から伊勢丹の本館の食品売り場へと向かいました。


と・・・、


いつもは女性のお客さんしか見られないようなスイーツの売り場にむくつけき男たちの行列が・・・。

あ・・・、

そうだ。今週はホワイト・デーでしたね。


ワタクシも少しはいただいたけれど、「義理」程度のものなので、この行列に並んでまで買おうというつもりはさらさらなく・・・、

(ワタクシに義理チョコをくれた女性が、どうか、このブログを読んでいませんように・・・)

その行列を尻目に、リカー・コーナーのカウンター・バーで、店員さんのおすすめのモルト・ウィスキーを飲んでおりました。


カスク・ストレングスなので、少しだったけど、酔いましたねえ・・・。

ほろ酔いで、アンデルセンのパンを買って帰りました。

並んでいたみなさん、お疲れ様でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああおぅぅぅっ・・・(第71段)

2008年01月29日 19時12分28秒 | なんとなくの日常
ワタクシの職場は銀座にあります。

というと、大変きこえはいいのですが、古いビルの一角に間借りしております。

なにが困るって、トイレが困る。

昔ながらの洋式のトイレ。

ウォシュレットもありません。

便座も温かくありません。

で、不意に大きいほうをもよおして、トイレに行くときには覚悟がいります。

ゆっくりゆっくりと・・・・・

でも・・・・、


「ああおぅぅぅっ!!!」


便座にお尻をつけると、冷たくて思わず声が・・・。

決して痔ではありません・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

え?違うの?(第70段)

2008年01月27日 13時18分32秒 | なんとなくの日常
この間見たテレビ番組「秘密のケンミンSHOW」によると、

「福井県民はカレーに厚揚げを入れる」のだそうだ。

番組で実際に試食したゲストの人たちも「いける!」と言っていた。

で、作ってみた。


ところが、レシピがいま一つわからない。

炒めてから入れるのか、油抜きしてから入れるのか?

わからないので、とりあえず油抜きし、ほかの具と同じように煮込んでみた。

なかなかうまい・・・。


で、一手間かけるとか、何かレシピがありそうなので、すでに作ってしまった後だったが、あらためてネットで調べてみた。


しかし・・・、


そこに出てくるのは、

「私は福井県民だが、カレーに厚揚げを入れるなんて聞いたことがない」

「私も福井県民だが、厚揚げなんて入れたことなんかない」

否定的な意見ばかり。


え?違うの?


再びネットで調べてみると、現在の坂井市、旧・丸岡町という所が大豆料理が有名で、カレーに厚揚げを入れるのだそうだ。

つまり、福井県民すべてがカレーに厚揚げを入れるのではない。

・・・・・・・。


そうとは知らず、けっこう多めにカレーを作ってしまった。

まあ、これはこれでおいしいのだが・・・。


どうも、テレビというのは懲りない業界のようですな。

「あるある大事典」の捏造問題が記憶に新しいというのに、程度が違うとはいえ、このような嘘を堂々と放送しています。

まあ、それに踊らされる方もどうかとは思いますが・・・。

(「お前やっちゅーねん!!」と、一人つっこみ)


やはりカレーにはお肉を入れるに限ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする