なんとなくはじめました(つれづれなるままに)

日々のよしなしごとをそこはかとなく書きつくります。

花はさかりに(第95段)

2008年04月01日 23時32分14秒 | なんとなくの徒然草
東京は桜の季節を迎えております。

無理に桜の名所にいかずとも、酒を飲まなくても、花見はできるのであります。

たまには、このブログの命名のきっかけとなった「徒然草」をひもといてみましょう。


第137段、

「花はさかりに、月はくまなきをのみ見るものかは」

徒然草のほかの段と比べ、少し長めの文章となっております。

講談社学術文庫「徒然草(三)」の三木紀人氏の訳によりますと、


桜の花は満開のさまのみを、月はかげりのないさまのみを鑑賞すべきだろうか。

雨を見つつ見えない月を恋しく思ったり、室内の狭い所に身を置いて春が暮れてゆくのを知らないでいるのも、直接に花や月を見るのよりも、いちだんと感銘があり、深い情趣がある。

開花にまもないころの梢や、しおれた花びらが散り敷く庭などこそが、じつは見る値打ちがあるのである。

(中略)

いったい、月や花を、目で見ると限ったものであろうか。

春は家を離れずに、月の夜は寝室の中にいる身で、それらを思い描く時こそが、尽きぬ情趣を味わえるのである。

いわゆるよき人は、物事に没頭するようには見えず、興ずるさまも淡白である。

片田舎の人は、万事しつこく楽しむものである。

花の木のそばに、人をかき分けて近寄り、わき見もせずに花を見つめ、酒を飲み、連歌をして、興に乗ったあげく、大きな枝を無分別にも折り取ってしまう。

(後略)




いつの世も、人のすること、というのは変わらぬものなのですね。


エラソーなことを言っておりますが、ワタクシだって、そういう花見の席に呼ばれれば、のこのこ出かけるかもしれません。

花見も、お酒も嫌いではありませんが、そのためにわざわざ人ごみに行く気になれないので、徒然草なんか引っ張り出して、妙に共感したりしております。


たまたま、仕事の折に桜が咲いているのを見つけ、写真におさめました。

そろそろ早いところでは、散り始めている桜もあるようですね。

なんやかんや言っても、桜はいいものです。

(何が言いたかったんだろう?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のメール(第48段)

2007年11月13日 22時39分13秒 | なんとなくの徒然草
徒然草の第36段にこんなのがあります。

現代訳で紹介しますと・・・


「長いこと訪ねて行かないでいた頃、どれほど恨んでいるだろうと、

自分の怠慢が自覚されて、言い訳の言葉もない気持ちでいたところ、

女のほうから『仕丁(雑役用の下男)はいますか、一人貸して下さい』

などと言ってよこしたのこそ、普通にはないことで嬉しかった。

そういう気立ての人がよいのです」

と、人が申したが、そうもあって欲しい事だ。

(ちくま文庫「日本古典は面白い 徒然草・方丈記」大伴茫人・編)


似たようなことが、最近、私にもありまして・・・。


以前、足しげく通っていた、とあるお店の女の子と、転勤を機に疎遠になりまして・・・、


その子が、久々にメールをくれたのです。


思いがけないメールで、とても嬉しかったのでした。


そういう気立ての人がよいのです。


で、声でも聞こうかと、夜電話をしたのですが、電話に出ません。

お酒を飲んでいたので、ワタクシ、間もなく寝てしまいました。

夜遅くに、その子からコール・バックがありましたが、すでに夢の中。

目が覚めたら、携帯がむなしく点滅を繰り返しておりました。


またしても気まずくなっております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徒然草を読むなら(第16段)

2007年08月26日 09時49分34秒 | なんとなくの徒然草
ひっそりと始めたこのブログでしたが、ミクシィでこちらのブログを自己宣伝したところ、


おかげさまでアクセス数が「微増」しました(笑)。


ありがとうございます。またのぞいてやって下さい。


さて、「(つれづれなるままに)」とブログのタイトルに記している通り、ワタクシ、吉田兼好の「徒然草」が好きです。

日々のくだらないことを書いてはいるものの、何かネタになることはないものか、と日々パラパラとひもといております。

そんな「徒然草」ですが、これまでなかなか手軽に読めるものがありませんでした。

角川文庫ソフィア版の「改訂 徒然草」をこれまでは使っていましたが、原文は原文、現代語訳は現代語訳、と、離れて載っているので、いま一つ不便を感じていました。

そんな中、つい最近、「これは!」という文庫本に出会いました。


筑摩書房

「日本古典は面白い 徒然草・方丈記 / 大伴 茫人 編」

税込みで714円です。


現代語訳、原文、注釈が、一まとまりになっていて、手軽に原文と見比べられます。

意味のわからない古語も注釈があるので大丈夫。

しかも、「方丈記」までセットで付いています!!

これはお得です。

(なんか深夜のテレビの通販番組みたいになってきました・・・)


方丈記は、学校で、序文ぐらいは習ってはいるものの、意外と全文は知らないですね。

(方丈記とか、平家物語の序文とか、暗唱させられませんでした?)

通勤電車とか、ちょっとした空き時間にひもとこうと思っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反省・・・(第3段)

2007年08月04日 21時29分54秒 | なんとなくの徒然草
はてな。

「つれづれなるままに」などとタイトルに記したものの、あらためてその拝借した元ネタの徒然草を読み返すと、驚くほど中身を知らないことに気がつきました。

例えば第113段、「四十(よそじ)にもあまりぬる人の」

角川書店ソフィア版「改訂 徒然草」の今泉忠義氏の訳文を拝借します。


40歳を越えてしまった人が、艶っぽい色好みの方面にたまたま夢中になっても、それを人に知られないようにしているなら、それもしかたない。

言葉にまで出して、男女の関係のことや、他人のそうした方面の噂まで、おもしろがってしゃべるのは、年甲斐もなく見苦しいことだ。

(後略)


ふむふむ・・・。

40歳を過ぎ、いまだにキャバクラなんぞにたまに行っては喜んでいる私・・・(恥)。

兼好法師の心境には遠いですなあ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじまりはじまり(第1段)

2007年08月03日 19時06分22秒 | なんとなくの徒然草
ミクシィを始めてはや1年になります。

ミクシィ内ではそこそこ日記を書き綴っておりましたが、まったくの思いつきでこちらのほうに来てみました。

日々思ったこと、感じたことを、ミクシィとは違うフィールドで書いてみたいと思います。

吉田兼好の徒然草にあやかってタイトルにしました。これも思いつきですが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする