連日の猛暑の中、不自由な暮らしをされている被災者の方々に対し、祈ることしかできない… それを歯痒く思いながら暮らしています
今年の年長児クラスのママに、11年前に起こった広島の豪雨被害の被災者という方がおいでになります。根掘り葉掘りおたずねをしたわけではありませんが、「川のようになった目の前を流されていく家や車。そんな様子を茫然と見送っていた母の顔が忘れられません。そして、雨が上がった後の臭い・・・忘れる事など出来ない」ということでした。
さて。
今日は、ちょっと目先の変わったところで、1冊の本をご紹介します
これは、息子が一昨日、貸してくれた本です。まだ、半分しか読めていませんが、なかなか(いえ、かなり
)興味深い内容で・・・ 私は今後、完璧にこの通りにはいかなくても、かなり参考にした食生活を送ろうかな、と考えています
「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」
津川 友介 著
出版:東洋経済
私は、自他ともに認める「食好き」です
世の中で言うところの「グルメ ー 食通」というのではなく、食べる事が好きなのです
今でも、子どもの頃に食べた近所の市場の「揚げ物やさん」のハムカツや、紅しょうがの天ぷら(大阪には、真っ赤な紅ショウガをスライスし、それを天ぷらにします。お惣菜屋さんでは定番でした)の味が忘れられません
そんな私は、あろうことか・・・「添加物とか何とか、そんなもの、どうでも良いの
私が好きだったら、何でも食べたい
それが身体に良くなくて、2,3年早く死んでしまうっていうんだったら、早く死んだとしても好きなものを食べるわ~
」などととんでもなく不謹慎なことを言っていたのです

昨年、夫が食道ガンを患い、治療中には何も食べられなくなった時、私は心から悔いました
あんな罰当たりなことを言ったので、夫はガン細胞に侵されたんだ・・・と。そして今回、また減塩の食事を考えるようになって、心から「食べる」ということについて、あらためて考えましたねえ・・・
とても興味深い本です
テレビの番組で、あれが良い、これは悪い、と紹介されるたびに、翌日スーパーに飛んでいく~
ということをするのではなく、能動的に「知る」ことによって、自ら学び、それを参考にしたい、と思っています

今年の年長児クラスのママに、11年前に起こった広島の豪雨被害の被災者という方がおいでになります。根掘り葉掘りおたずねをしたわけではありませんが、「川のようになった目の前を流されていく家や車。そんな様子を茫然と見送っていた母の顔が忘れられません。そして、雨が上がった後の臭い・・・忘れる事など出来ない」ということでした。
さて。
今日は、ちょっと目先の変わったところで、1冊の本をご紹介します

これは、息子が一昨日、貸してくれた本です。まだ、半分しか読めていませんが、なかなか(いえ、かなり


「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」
津川 友介 著
出版:東洋経済
私は、自他ともに認める「食好き」です

世の中で言うところの「グルメ ー 食通」というのではなく、食べる事が好きなのです

今でも、子どもの頃に食べた近所の市場の「揚げ物やさん」のハムカツや、紅しょうがの天ぷら(大阪には、真っ赤な紅ショウガをスライスし、それを天ぷらにします。お惣菜屋さんでは定番でした)の味が忘れられません

そんな私は、あろうことか・・・「添加物とか何とか、そんなもの、どうでも良いの





昨年、夫が食道ガンを患い、治療中には何も食べられなくなった時、私は心から悔いました

とても興味深い本です

テレビの番組で、あれが良い、これは悪い、と紹介されるたびに、翌日スーパーに飛んでいく~

