nachtmusik

♪andante...im tempo...rondo...adagio♫

Johannes Brahms

2008-02-23 | Classical♪
久々のクラシック音楽家シリーズです~
今回で第8弾となります。

19世紀のウィーンで活躍した《ヨハネス・ブラームス》(ドイツ 1833-1897)

ドイツ三大B《Bach,Beethoven,Brahms》の1人として讃えられるブラームスの作品は一聴
するだけですと、どことなく哀愁が漂っていて、ともすると陰鬱な印象が先行しがちですが、
しかし聴き込んでいくと、この哀愁の彼方に見え隠れする強靭な精神の強さに気付きます。
そしてひとたびそれに気付くと絶えず聴く者の心を揺さぶらずにはいられません。

20年もの歳月を費やし完成させた『交響曲第1番』...

指揮者ハンス・フォン・ビューロー曰く
「この交響曲はベートーヴェンが遺した9つの交響曲に次ぐ10番目の交響曲と言っても
 過言ではないだろう」

この言葉はブラームスにとって最大級の賛辞だったことは言うまでもありません。

ブラームスがその生涯に遺した交響曲は全部で4作品あり、そのどれもがベートーヴェンの
真の後継者たる堂々とした作品です。

ちなみに私が一番好きなブラームスの交響曲は第4番で次に第2番、第1番、第3番と続きます。
管弦楽作品では『悲劇的序曲』が一番好きで、私が思うにベートーヴェンの『エグモント序曲』
に並ぶ傑作ではないでしょうか。

室内楽でも多くの傑作があり、『クラリネット五重奏』はモーツァルトの作品と並び讃え
られ、『チェロ・ソナタ』はベートーヴェンと、そして『弦楽六重奏』第1番の第2楽章で
奏でられる旋律は哀愁の極致を表現していて胸を締めつけられるほど切ないです。

また宗教曲『ドイツ・レクイエム』では〈ラテン語〉を用いず、大胆にも〈ドイツ語〉を
用いています。

ブラームスの音楽に目覚めるとバッハの崇高さ、モーツァルトの美しさ、ベートーヴェンの
峻厳さが一段と深まってクラシック音楽を聴く歓びに溢れてきます~