goo blog サービス終了のお知らせ 

I was born to meet JOY

勝手気侭な随想録

 おかしな出来事・食べること・人のこと・時々ART

祝!誕生半世紀;和韻の巻~

2014-02-23 19:11:01 | FRIENDS

 

 

 

 

和高同窓生、祝ファイなりーは、いくつになってもプリティーなyoちゃん

レストランは、最近オキニの、小田急相模原は”和韻”

レストランオーナーは、我々の後輩和高卒業生

この日は一人5000円コースで飲み放題

 

みんなは、和韻やカクテルを頼むなか、花瓶のようなグラスで

焼酎を飲む飲むまあきゃんゆう

 

おださがの駅で待ち合わせするも、マツモトキヨシで

ウコンの力(カロリーオフ)を飲み干すがーさすっぷり

 

 

最近、料理を撮影するのがおっくうになり、

以下、思い出す限りのコースメニュー

●カリフラワー温製スープ あっさりして美味しかった

●野菜のカルパッチョ 野菜がまずかったので、Hファームを紹介したかった

●白身魚のカルパッチョ 可もなく不可もなく

●カキフライとワカサギのフライ(だっけか)

ここは、フライが旨し!

●白子入煮物? 

●牛肉のステーキ 

●ウニクリームパスタ

てな感じで、いろいろ手のこんだお料理をだしてくれた

そして、最後のデザートプレート

 

最初は満員だった店内も、残っている客は私たちのみ

介護の話からはじまり、更年期や病気の話をし続けていたのが

いけなかったかしら

 

まあきゃんゆう手製のコサージュプレゼント

この日の洋服にもばっちしで上手でした~

 

二次会はいつものようにカラオケboxに行くも、

芋とイソフラボン豆セットをバクバク食べながら、人の話を聞かずに

歌も歌わずに、それぞれで話し続けること二時間!

 

 

またまた、電車のなくなる時間にハイチーズ

 

毎度のことながら、TKのだんなさまのお迎えにあまえ、

全員をおくってもらっちゃったのだあ~

なかなかできることではないぞお~

 

さ、次回は、福岡から上京してくるYみちの祝

4月のお誕生日に来てくれるとい~な~

 

 


マルチーズ犬;ナナッチ!

2013-09-28 09:47:06 | FRIENDS

 

 

 

 

まあきゃんゆうファミリーに新しい仲間が増えた

 

今年、飼っていたマルチーズ犬三匹を亡くし、

悲しんでいたのもつかの間、

しんぼうたまらなくなって、ナナッチこと、

またまたマルチーズ犬が家族の仲間入り

 

だっこするときゅうにおとなしくなるナナッチ

 

ゆだね~

 

諸先輩方々と記念写真

 

か、かわいすぎっ

最後はカメラ目線

 

あったかいファミリーに囲まれて大きくなってね。

てか、小さいままでいてほしい

うそうそ


祝誕生半世紀記念!;TKの巻~本厚木「中チョウ倶楽部」

2013-09-10 18:59:29 | FRIENDS

 

 

 

 

 

 

あれは何年まへっ

とめるうっ あなたっ♩ えーきにのこーしーっ

 

あれは、二十数年前?

忘れもしないTK&mchaの結婚式

タイフーン上陸横殴りの雨ふりしきる中、

横浜は氷川丸で結婚式の二次会を開いた

雨降って地固まり続け、今でも仲良しのTK&mhca

 

 

そんなTKもめでたく誕生半世紀をこの9月に迎えた

しかし、相変わらず可愛いTKちゃん

社会人になっても中学生と間違われよく叱られていた笑

カラオケBOXで、コーヒーゼリーソフトクリームを

オーダーするTK

 

前回のgreeeeeeeeen誕生祝い in ギロッポンのインパクトが強すぎて、

今回はどうしようかと皆で頭を悩ませたが、

ここは食い意地のはってるTKの特性を考慮、

本厚木の隠れ家レストラン「中チョウ倶楽部」にて鉄板焼きでお祝いをすることになる

一軒家を改築した店舗は美味しい顔をしてる

 

カウンター正面に飾られた翁のお面のあまりの存在感に圧倒され、

思わずオーナーに訪ねると、あるお坊さんも、「このお面はずさない方がいいよ」

と言ってたらしー

てか、お坊さん、鉄板焼きって

 

座るやいなや、出てくる出てくる

ごちそうの数々

いきなりあわびのオードブル

あわびがとろとろに煮込んであって旨し!

 

続いてスズキのソテー

くせのない味付け、素朴でおいし

 

コース以外にも、いろいろ頼む頼む

エビとか

ヒラメとか

 

頼み過ぎでしょ

 

そして、いよいよお肉ちゃん

 

柔かくて、でもお肉のかみごたえがあって美味しかった~

 

〆のガーリックご飯とお味噌汁もナイス デシタ

 

いやあ~満腹まんぷく

 

そんなこんなであっという間のプレゼントタイム!

 

今回は、yochanファミリー、家族総出でアルバム製作にのぞんでくれて

とーっても可愛い手づくりアルバムをプレゼントしてくれた

 

サプライズは、TK家族からの直筆の手紙

TKのダンナさんmchaの手紙を盗み見たところ、

新婚当初、二人はなんとハニーちゃん、ダーリンと呼び合っていたことが発覚

おえっ

この日からmchaの呼び名は未来永劫「ダーリン」に決定

 

そして、ご尊師さまより記念品の贈呈~

himeももらった大好きなサンキャッチャー

太陽の光と幸せをキャ~ッチ

これまた、尊師さまお手製のフォトフレーム

 

himeからは、うらら&mcha&TKのスリーショットデッサンをプレゼント

知り合いのアーティスト君に頼んだのだが、受け取った時には、

himeがうるうるしてしまったほどの出来映えだった

(ちなみにmchaの毛髪は少し増してもらっている)

 

そして、なんとオーナーお手製のバースデーケーキと薔薇の花

バースデーソング♩はカウンターにいる全ての人たちが一緒に歌ってくれた

これには、TKもうっとり、うるうる

 

 

その可愛い笑顔の向こうには、あえて口に出さないいろんな事が隠れてる

中学の頃から真面目で明るく一生懸命、素直で純粋で、時に大らかさと強さを発揮するTK

小さな体でmchaを支え、共に二人の子供を育て上げ、嫁としても立派に努めてる

「今日、自分がどんな気持ちになるのかちっとも想像が出来なかったけど、

みんなが思わず涙を流してしまう気持ちがわかった、なんか、いろんな感情がこみ上げてくるー」

っと小学生のような感想を隣でつぶやいていたTK

本当にかわいい女性

いつまでも変わらずにそのままで

ますますハッピーな人生を

 


祝!誕生半世紀;greeeenの巻

2013-07-27 12:31:55 | FRIENDS

 

 

 

アメリカに住む高校時代からの友人greeeenがお誕生日に帰省

同級生が集まり、彼女の誕生半世紀を祝うことになる。

 

彼女の実家、一緒に祝う同級生も地元神奈川県在住

ここはいっぱつ東京ツアーを組もうと言うことになり、

greeeeenの帰省に向けてメールミーティングがはじまった

 

東京ベイクルージングや、浅草巡り、はとバスツアーから、ホテルのセレブバーまで

思いつく限りのアイディアを絞り出すも

メールミーティングでは、なかなからちあかず、greeeeenの希望で、

ビストロミカミでの食事会がメインイベントとなる

食事の前に六本木ヒルズで軽くお茶&ショッピングをすることで

話がまとまった。 ふう~っ

 

実は、この誕生祝いに向けてビッグサプライズを用意していた。

福岡に住む同級生Yみちが誕生祝いの為に上京してくれることになったのだ!

わおっ テンションあがる~

せっかくのビッグサプライズを誰かがぽろっと漏らしてしまわぬよう、

greeeeenはもちろんのこと、同級生たちには一人をのぞいて隠しておこうと

いうことになる むひひいい

 

そして、あっという間のX デー

ビッグサプライズ!福岡のYみちとは、早めに六本木ヒルズで待ち合わせ

森タワーのスタバでおちあうことになる。

Yみちから、「着いたよコール」をもらい、近くに何が見えるかと聞くと、

「茨城の祭りをやってるところにいるけん」。。。

「い、茨城?」

「わ、わかった、聞きながら行ってみる」

インフォのお姉さんに、茨城の祭りの場所を聞く。

午前中で終わっていると言うが、とりあえず、その場所に急ぐ。

太鼓をたたいているが、どう見ても、沖縄の祭りに見える。

「 Yみち?今、何が見える?」

「●△◆×※□×●△◆×※□×●△◆×※□×●△◆×※□×」

なんだか、雲行きがおかしい。。。

運良く案内係のおじさんが近くにいたので、Yみちが見えると言ったものを

おじさんに伝えると。。。

「その方、赤坂 アークヒルズにいらっしゃいます。」

 

 

「はあっ?」

「その方、赤坂にいらっしゃると

     思いますすうっ」

 

 

「まじすかっ!あ、ありがとうございましたあ!」

 

 

Yみちは、赤坂アークヒルズにいた

 

 

ど、どうしよう、このままだと、せっかく準備したビッグサプライズがっ

焦る気持ちを抑えながら、おそらく、この事実を聞いたら、私よりも

Yみちが一番ショックだろう、傷つけないように真実を伝えなくては

 

「あ、Yみち~??、あ、あのさっ、Yみちがいる所はさ、

もしかしたら、赤坂ヒルズかもよん~っ」

 

「えっ?

 

数十分後、無事六本木ヒルズで落ち合うも、himeの動揺は続く。。。。

「と、とりあえずさ、Yみちはスタバのカウンターに座ってて!

   みんな、そろそろ着いちゃうからさっ!

 

 カウンターで知らぬそぶりを演じるYみち

コンパクトミラーで後ろの様子を見ている

(手前のオレンジじゃない方)

 

 

す、すると、まもなく窓の向こうに同級生がっ

ひ、ひーっ

 

とりあえず、外に出よう、平静を装おうっ

「久しぶり~っ」と言った後に、himeの口から出た言葉。。。

 

 

「Yみちが赤坂ヒルズに行っちゃってさあ~っ」


がちょーーーーーーーーーん


まさかのビッグサプライズばらし

用心しなければならなかったのは、私だっった




気を取り直して、ショ、ショッピング、ショ、ショッピング


息子たちにお土産選びのgreeeen


やや腰を入れながらベビーギフトを選ぶYみち


買い物も一段落して、sweet&お茶


お茶だっつうのに、生ハムとワインをオーダーするっ


なんやかんや、てんやわんやで、ビストロミカミへ


ねぎとろあえ、美味しかったなあ~


穴子とズッキーニのフリット


いくらとブロッコリーのあえもの、


鴨のコンフィ


ド定番!ウニパスタ



そんなこんなで、しゃべりまくり、食べまくり、飲みまくりの

みんなをYみちが盗撮しだす。。。

すると、それを見たgreeeenがいきなり、号泣

何でも、その動画を一人でアメリカで見るのがつらいらしい


それにつられて泣き出すみんな


また、来るんだけどなあ~、このお店


泣くか笑うかどっちかに。。。。


良かった、少し離れた席で。。。


笑った笑ったあ~


新宿→地元へ ロマンスカーで移動

まだ、飲むのか


いやあ~っ

34年間も友人できたんだなあ~

まさかのビッグサプライズばらしもあったけど、

半世紀の節目にみんなで会えて良かったね


こりゃ、人生の宝物だ









 

 

 

 

 


人物画の贈り物;友人のお誕生日に

2013-06-24 20:59:13 | FRIENDS

 

 

 

いつか向田邦子のことをブログに書いた時に、写真ではなく、

イラスト、絵画をのせたいと思い、ネットで検索

その時、ヒットしたのが、IZUMIさんという女性が描いた 向田邦子の人物画だった。

その絵は、本当に素敵な色合いと雰囲気で、描いた人が向田邦子を良く理解していて、

ファンなんだろうな~と思ういい絵だった。

 

私と同じ誕生日の友人

彼女は、美人で雰囲気もありオシャレで誰が見ても素敵な女性なんだけど、

どういうわけか写真が嫌い。

 

この6/19に、めでたく40代最後の年齢になった彼女に、何か記念になるものを

送りたいと思った。

 

そこで、思いついたのが、彼女の人物画

写真がだめなら、絵はどうか、

 

思い切って、IZUMIさんに、メールで聞いてみた。

なんと、オーダーを受けてくれた

 

IZUMIさんに、友人の写真を送ると、

「素敵なお友達」と快く作品を仕上げてくれた。

 

友達の反応はなんというか今三で、あんまり嬉しそうじゃなかったけど、

いつか年を重ねていったときに、身の回りにある持ち物の中で

大切なものになってればいいな~と思ってる。

 

自分へのご褒美(おえーっ)として、

自分の分も頼んでみよっかな

 

 


祝誕生半世紀;旧友編

2013-06-24 08:06:35 | FRIENDS

 

 

何度も誕生日を祝うとその分また年をとりそうだが、

気は心 ここまで生かしてもらったこと、

これからもハッピーに生きて行けるように、

何度でも祝ってもらおう

高校時代の友人たちにお祝いしてもらう

 

 

最初の写真は、高校時代にみんなで白馬のペンションに泊まりに行ったときのもの(恥)

全員松田聖子か

 

 

遠くにいる友人のメッセージもあって、感動~

 

しかし、、、カードに貼ってくれた写真。。。

若気のいたりとは言え、バンドのボーカルとは言え、

若いっておそろし~

 

おお!裾まであったスカートをヒザ丈に修正し、

ハマトラを気取ったあの頃

 

それから、インテリアグリーンのプリ

 

太陽の光と共に、幸せを呼び込むサンキャッチャー

 

仕事でいや~なことがあっても、ブーケやサンキャッチャーで

癒されそう

 

みんなからよせられたメッセージの中にある「大好きだよ」という言葉。。。

胸にズシンとくる

この言葉を思うとなんだか、「ちゃんとした人でいよう」と思える。

どんな時でも、心穏やかに、その場にいる人にとって最高の判断ができるような

人でありたいな、

孔子かっ

 

あったかなひと時、みんな本当にありがとう

 

 


はるちゃん

2013-03-09 09:22:16 | FRIENDS

 

今年で契約5年目を迎えるクライアントに

高校時代の同級生がいる。

その名も「はるちゃん」

日本を代表するスーパーの婦人靴バイヤーをしている。

 

私たちが卒業したのは、神奈川県立大和高校

 

良くこの校門を抜け出して、授業をさぼっていたな

 

はるちゃんは、高校時代、バレー部のスポーツマンで

加瀬亮似のハンサムな好青年だったと記憶している。

ある日、私の名前を人づてに聞いたはるちゃんが、

「もしかして、○○ちゃん?」

と声をかけてきてくれた。

 

そこには、見たことも会ったこともない大きなおっさんがいた。

唖然として、30秒ほどおっさんを見ていると、広めのおでこに揃えた前髪と、

大きな鼻に昔の面影を絞り出し、はるちゃんを思い出すことができた

 

人って、こんなに変われるものなんだ

年をとったというよりは、

” 変身(変態)をとげた生き物 "といったイメージだ

もしくは、着ぐるみを着ているような。。

もしくは、限りなく人に近い猿人類というか

 

そんなはるちゃんと、何人かで食事をした。

はるちゃんは、食いっぷりも、飲みっぷりも良く

昔より1.5倍~1.8倍くらい上部にそりあがったおでこから

顔全体に滝のような汗をかく(怪物か)

 

一緒に来てくれた後輩のバイヤーさんが、はるちゃんの話をしてくれた

はるちゃんは昔、優秀なカリスマバイヤーとして、

後輩や取引先から崇拝されていたとともに、

仕事への情熱や厳しさが恐ろしくて

話もできない存在だったそうだ。

私はそれを聞いてちょっぴり嬉しかった

 

はるちゃんが、私の歌を聞きたいと言い出し、

2軒目はカラオケへ

そうだ、はるちゃんは、高校時代の私の歌声を聞いたことがあるのだ(恥)

 

早速歌うはブロンディの「Call Me」

はるちゃんの応援の声で自分の歌声が聞こえない

はるちゃんのモアイ像状態の大きな顔と頭で

TVモニターの歌詞が見えない

 

相変わらず滝のように汗を流しながら、一生懸命歌うはるちゃんの

モアイ像姿を見ていたら、

はるちゃんが30年間、何に対しても一生懸命、

全力で生きてきた年月が伝わってきて

なんだかうるうるしてしまった。

 

外見は大変なことになっちゃったけど、

心や魂は、あの頃とちっとも変わっていないはるちゃん!

再会に乾杯

 

 

 


Yちゃん;危険を察知する力

2013-02-25 21:56:00 | FRIENDS

 

 

海をこよなく愛すサーファーYちゃんと何年か一緒に暮らしてた時期があった。

ラブラブな二人は、良く旅行をした。

 

海好きな二人は、屋久島・種子島ツアーを決行し、今でも良き思い出として

記憶に残っている。

 

種子島は島のあちこちに、小さな温泉があって、車を走らせては、一っ風呂

ビールを飲んでは一っ風呂、波乗りしては一っ風呂というなんとも

極楽な日々を過ごした。

 

ある日、近くの海沿いに、温泉があるという宿に泊まった時、

夕飯を食べてから、一っ風呂浴びに行こうということになり、

女将さんの話では車で5分くらいのところにあるという温泉にでかけた。

 

宿から温泉までは、簡単な道順で、まあ、すぐに着くと思いきや、

走れど走れど、同じ場所に出てしまい、どうしても温泉に行き着かない。

それでもめったに入れない海沿いの温泉に行こうとするが、何度トライしても

同じ場所に出てしまう。

 

あきらめて宿に帰り、仕方なく就寝

 

翌朝、朝食を食べていると、近所のおばさんが、女将さんとひそひそ話をしている。

 

女将さん

「昨日、あんたたちが行こうとしてた温泉で、今朝おばあさんが亡くなってたんだとっ」

 

こわっ


Yちゃんに感謝

日頃から海や自然に接している人って、都会でぐうたら暮らしている人よりも

危険を察知する動物的勘が磨かれているように思う。

 

NYに暮らす仕事関係の人が言ってたけど、

NYでは、「危ないっ」って感じたら時既に遅く、危ないと思う前に

そのことを察知しなければならない」って。

 

今日も栃木でやや大きな地震があり、余震が続いている。

震災のあった3.11からもうすぐ2年。

だんだんたるんできた地震への対策、気をひきしめなくちゃな~

 

 

 

 


JOYOUS DAYS;ジョイアスデイズ ”大人目線のキッズ雑貨屋さん”

2013-02-11 17:13:28 | FRIENDS

 

 

 つい先日まで取引先で働いていた一児の母であり、

また有能なプランナーでもあったK猫さん。

ある日いきなり退社されたと聞き、

右向いて左向いてる間に、

なんと自由が丘にキッズ雑貨のお店「JOYOUS DAYS」をオープン

してしまった

 

できる女は違うのじゃ~

思い立ったら、行動するのじゃ~

 

写真のギフトは、取引先のO君家にめでたき男子誕生予定のため、

早めにお祝いをゲット

 

奥に見えるは、迷彩柄おくるみしゃれおつー

手前は、毛糸の蝶ネクタイと王冠キャップ きゃーわいー

大分喜んでくれること間違いなし!

 

日本では百貨店の子供売場に行くと、女子はピンク、男の子はブルー的な、

クマのアップリケ的な、幼稚な品揃えがうんざりするけど、

K猫さんの大人も納得の品揃えは、まさに「欧米か!」

ご自分の子育ての中で疑問だったことを自分で解決してしまうとはっ

がーさす~

 

自由が丘の一流立地で家賃を払いながら休みなく働く生きる姿勢

強い意志 

 

いつか自分の店?オープンなスペースを持ち、何かをしたいと

漠然と想うhime

身近な人が自分のお店で働く姿を目の当たりにしてみても、

すごいなと感心するだけで、インスピレーションはわかず。。。

 

本日も頭の中は曇り~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


出ました!お宝映像の巻

2012-06-26 07:27:28 | FRIENDS

 

 

 

 

高校時代のバンドで共にやっちまったスタイルを自信満々に披露した

福岡のYみち(キーボード)から恐怖、お宝映像が届いた

 

 

なんで全員、頭にはちまきを巻くのだ


しかも、一人だけ、ハワイアンなムードを醸し出しまくっているピンク女、

当時、KYという言葉はなかったが、KYクイーンか


写真中央の真田広之と故ヒロクンを足して二で割ったようなハンサムくんは、

今では37ちんのだんなたま


これ、Yみち、ぶっちぎりで、重罪

頭にバンダナを巻いたまま、ふつーに会話をすな

加えて、ジージャンの腕をまくりあげた巾の広さと、まくりすぎっ

そして、手前のhimeらしき女の二の腕はなんだっ

それから、真田広之は、顔と反比例的な黄色のヨーヨーを買うな

一人だけ、”す” のgreeeenちゃんは、ジャーマネか

みんなへんな格好してるのに、反省会をすなっ

 

いや~おそろしやおそろしや

おそろしいけど、今では大切なお宝映像

 

Yみち、ありがとうー


そらまち;Still 混雑の巻

2012-06-23 18:58:14 | FRIENDS

 

 

 

 

シンガポールから出産の為に一時帰国をしている友人が

帰国前にうわさの「そらまち」に行きたいということで、

混雑覚悟でランチ会決行

 

この日は、お隣にそびえるスカイツリーを眺められるスカイツリータウン そらまち31Fの

「国見」を予約

待ち合わせの時間が決まっている人たちへのアドバイスは、エレベータ待ち時間を時間換算

しておくことだ

15分みておけば間違いない

 

そして、もうひとつのアドバイスは、高所恐怖症の人は、エレベータのガラス側に立たないことだ

恐ろしいスピードであがっていくエレベーターは、スリル満点

 

 

 

予約ができるのは、2835円の茶壺弁当から

正直お味のほどはいたって普通

高さが売りの日本料理店

 

 

 

腹ごなしに商業施設をぶらぶら

まっすぐ歩けない混雑ぶり

 

リーシングのコンセプトは羽田空港のぱくりっぽい

 

お茶&ランチおすすめは、「チーズガーデン」

チーズケーキ5種の盛り合わせも美味だが、

次回は、パンをくりぬいて、チーズやシチューを流し込んだランチセットをいただきたい

 

 

そして、誰もがチャレンジする 「 自分 with スカイツリー 」写真

みんなで撮ってみた

 

一人欠けた

あ、子供、おでこのみ

 

これが限界

 

やっぱ、普通にね

 

 

1Fの「 そらまち商店街 」も爆混み

 

特別の事情がなければ、数ヶ月先の訪問をおススメする

 

 

 

 

 

 

 

 


Fioria六本木;Birthday in 足湯ナイト

2012-06-23 07:02:33 | FRIENDS

 

 

ミュージシャンであり、クリエイターでもある”なんちゃっておだじょー” ファイブによると、

Fioriaの音響は23区で最高のクオリティらし~

ただ調子にのってがんがん延長してしまうとあっと言う間に数万円になってしまうので、

ココを利用する際には、料理&ルームチャージ&ノミホがセットになった2~3時間コース

をおススメする

のみほも、ワインリストがあっていろいろ選べる。

それから、料理はだんぜん和食がおすすめで、イタリアンは参加者の箸が途中でとまる

 

この日は、himeの半世紀に近しお誕生日を取引先の仲良しメンバーでお祝いしてくれた

ファイブがおさえてくれた部屋は、なんと足湯付き

 

 

足湯って、なんか、うちとける

とっても仲良しなみんな

 

 

ガガ様もかけつけてくれた

 

 

剛力彩芽も多忙なスケジュールの中、参加

 

 

足湯で熱唱する蛙と、実はフィルムエディターの剛力

 

 

 

かぶりもの大好き!

この日、1万円もハンズで使ってしまった

 

 

ガガ様と松田優作

ハンズの品揃えクオリティ高し

 

 

決めポーズはばっちしだが、足びちょびちょの天才グラフィッカー N川くん

 

 

蛙に驚く松田優作

もう壊れて来ているhime

 

 

仕事で到着が遅くなった姪っ子Rちゃんも二軒目で合流

三日違いの誕生日を迎えるRちゃん、もう24歳だって

あんなにちっちゃかったのにな~

 

 

いやー、楽しかった足湯ナイト

食べて歌ってお湯につかるので、忙しい、忙しい

 

 

「おめでとう、安藤選手」って、似てるしっ

 

来年の大代突入は、派手にやるぞ~

 

 

 

 

 

 

 


あのお~

2012-05-29 19:57:14 | FRIENDS

 

 

 

 

米国在住のgreenちゃんが、私が文化祭でCALL MEを熱唱したパジャマを持ってると言うので、

写メを送ってもらったら。。。

 

ちっがーーーーーーーーーーーーう


これさ、、だんなさんかなんかにプレゼントでもらったんだけど、

その時は気に入らなくて、クローゼットの奥にしまっておいたら

すっかり忘れちゃってさ、私のブログを見て

「アー勘違い」したんだな


その証拠にさ、写真と一緒に送られて来たメールの文章参照

懐かしのチャイナドレス~
 
はるばる海を超えてなぜ私の手元にあるのか・・・うーん、思い出せないなぁ。
 
 
 
まだ着られるかな?



あーびっくりした。


facebook ; 知れば納得

2012-05-04 11:15:59 | FRIENDS

 

 もともと、海外にいる友達の近況、無事を知りたくて始めたfacebook

始めて見ると、いつも新しいこと、楽しいことにアクティブに望んでいる友人の

日常を知ることもこれまた楽しい。

それから、ビジネスで利用している友人の作品などが見られることも励みになる。

 

参加して困ること、そしてその解決方法は以下の通り


①どうでもいい知り合いから友達リクエストが来た時

→放置。万が一、どこかで会った時に聞かれたら、「えー来てたっけー?」的にとぼける。

このことによって、うやむやだった人間関係がはっきりして、それはそれで割り切ってつきあえる。

 

②何となく友達になってしまった友達の投稿内容があまりにもつまらない場合

 →投稿された記事の右上に出てくるボックスから、「記事非表示」を選ぶ

  もしくは、「フィード購読を辞める」を選ぶ

人の食べたふつーのランチとか、子供の遊ぶ風景、趣味のエアガンなど見たくもない投稿が

メールで知らされる不愉快を解決してくれる。


③全く知らない男性から、出会い系サイトと間違えて友達リクエストが来る

→拒否

ギリシャ人とか、イラン人とか、60歳のおじさんとか、いー加減にしろっ


人との距離を置きたいが人とつながっていたい現代人にはもってこいのTOOL

 

昭和のあたしにはもひとつ良くわかんないのが 「いいね!」って

取引先の方のお父様が危篤になられて、会社を数日間お休みになられていたとき、

facebookで「なんとか持ちかえしました」と報告があり、

そこに「いいね!」で返している人が数名いたんだけど、どーなんですか

せめて、一言でいいからコメントしよーよ。

 

一番の落ちは、招待状をくれた海外の友人が、facebookを一度も更新していないことだ

だっふんだ

 

 




マービィ

2012-01-19 22:11:45 | FRIENDS

 

 

 

 

 

37ちんちのマービィが去年、年末にしんじゃったそうです。。。

37ちんは、美人で体もでかいし、態度もでかく、色っぽいので

一見、やさしそーにも、愛情深そうにも見えません。。。

 

「人は見かけによらず」とは良く言ったもので、

こんなに家族思いで友人思いで愛情深く、それでいてさっぱりしていて

社会で沢山働いて、もまれたわけでもないのに、人間できてる人、

そういません。

 

himeは残念ながら犬を飼ったことないけど、長い間、寝食を共にした犬が

死んじゃうのってつらいんだろーなー

 

でも、そんな時、himeはいつも思うのだ。

「死んじゃった」というのは、体はなくなっちゃったけど、

はそばにいると

マービィは、37ちんをずっと見守っていてくれてると

そう思うのだ。