goo blog サービス終了のお知らせ 

I was born to meet JOY

勝手気侭な随想録

 おかしな出来事・食べること・人のこと・時々ART

五十而知天命;五十にして天命を知る?

2014-06-20 13:23:31 | ABOUT MYSELF

 

 

日本サッカー コードジボワール、ギリシャ戦、気合い入れてみたけど、

世界の強豪とはDNA的身体能力と獲物を捕りに行くパワーが

圧倒的にかなわないのだと感じた。。。

逆に農耕民族DNAの彼らが一人一人世界で活躍できているのは、相当の努力と忍耐の賜物なのだと。

日本人らしさを逆手にとって、次の一戦はなんとか彼らにチャンスというご褒美を与えてほしいものだ

 

そんなこんなで一年あっちゅう間

昨日でアラシックスの仲間入~

 

同じお誕生日のにごーと大好きなバー「Maduro」に行こうということになり、

ギロッポン、Grand Hyatt

今夜はゴージャスナイトときめこんで、前から行きたかった「OAK DOOR」隣接のOAK BARにも

ついでに行ってみたりなんかした

想像通り、ゴージャスで大人で居心地のいい空間

シャンパンも美味しい

 

 人生の残り時間が少なくなってきても、まだ本当にやるべきことに到達しているように

思えない。もっとやりがいのある満足のいくことができるような気がする。いや

やらなければいけないと思う。

 

「富と成功をもたらす7つの法則」ディーパック・チョプラ著作

 

第一章 純粋な可能性の法則‥‥宇宙と一体になればすべてが実現できる
第二章 与える法則‥‥‥‥‥‥自分が求めているものを与えなさい
第三章 原因と結果の法則‥‥‥よい選択がよい人生をつくる
第四章 最小限の努力の法則‥‥苦労しなくてもこうして自然に叶う
第五章 意図と願望の法則‥‥‥宇宙の無限の組織力をどう活かすか
第六章 手放す法則‥‥‥‥‥‥執着しないほうがうまくいく
第七章 人生の目的の法則‥‥‥自分にしかない才能を活かして生きる

 

この本の第七章「自分にしかない才能を活かして生きる」

自分の才能を必要とされるニーズに活かせば、富もついてくるというものだが、

どうもこの「自分の才能」とやらがはっきりしない

共に誕生日を迎えたにごーは、米国ファッションブランド勤務時代の同僚だが、

彼女は既にその時代にファッションではなく、もっと人々を感動で幸せにしてあげたいと

米国1のエンターテイメント会社にアルバイトでもぐりこみ、今ではおつぼねパブリシストとして成功している。

 

今携わっている仕事、量販店PBのブランディングと売場開発、

これだって人々のためにならないとは言えないが

感動は与えられない、それから、別になくてもいい

 

たとえば、日本再生

大好きな生まれ故郷の日本をちゃんとした形で後世に伝えていきたいなあ。。。

文化継承???

教育?

政治家かっ

こりゃ、スーパーのPBブランディングする前に、自分ブランディングせにゃ

 

にごー

ジャスミンの香りが好きなのに「ライラック」のキャンドルをくれてありがとう!ウソウソ

早速使ってるよ!

 

ちゃーちゃん、だよちん、縁起のいい菊つなぎの手作りグラス

とっても気に入りました

いつも元気いっぱいの野菜をありがとうございます

なぜか、取引先の方からも、菊つなぎのお皿をいただいた

 

それから、いつもいつも私だけじゃなく、両親のことまで心に掛けてくれているゆうきゃんまま

心から感謝していますっ

 

来年の誕生日には、人類の役に立つ仕事が、生き方ができてるといいなあ~

 


2013年;総括!

2013-12-28 14:43:43 | ABOUT MYSELF

 

 

 

 

2013年hime勝手にハッピー番付を発表すると

1.サザンのコンサートに行った

2.伊勢神宮でたぶん神様に会った

 

3.

 

うーん、3番目がどれも普通すぎて、番付入しない

誕生半世紀でもいれておくか

 

喜びや驚き、ハッピーな出来事と言うのは、待っていてもなかなか

やってこない

やはり、自分からどれだけ動けるか

これが幸運をつかむ為の基礎だ

ところがついつい更年期のせいにして、

たまの休みはのらりくらり、平日は仕事と家の往復

と言った具合に、もうひとふんばりができない一年だった

 そう、わかっちゃいるけど、できなかったのだ

 

2014年目標は

人にたくさん会う!

いろんな場所に出かける!

 

これを目標に掲げてみようと思う

それから、当たり前だけど、健全な生活をおくりたい

そうそう、最近、玄米や雑穀を食べないようにしている。

その理由はコチラ↓

発芽モード玄米調理には天日干しの生きている玄米を

あなたの玄米の食べ方は間違っていませんか~健康にお米を食べるために~


昔と違って、単純にその食物がいいと言っても、

製法や処理によって害になるものもあるのだなあ。。。

マクロビの久司師匠もおっしゃっているように、

最終的には食べたいものが身体にいいものというレベルに

到達したい


それから、仕事

これも自分にカツを入れないとだらだらな感じになってきちゃっている

まだこの先に天職が。。。なんてたわけた思いをどこかで持っていたりする。

今のVMDという職業も、体力の限界を感じているし、

アパレル自体にものすごく興味があるわけでもないのだ


「食の仕事」「健康に関すること」、人々に喜びや感動を与える

「エンターテーメント系」など、そんな方向に向かいたい


あ、もひとつ心をあらわにすると、

おんな磨きは継続のため、偉大なるフェイダナウェイ様のお写真を

最初にかかげさせていただきました。

それで、いい女でありたいのは確実だが、もうちょっと人として大きくなりたい

まだまだ様々な場面で自分の未熟さが鼻につく


そうそう、最近瞑想にトライしているのだが、なかなかうまくいかない

でも、頑張って続けてみようと思う。

一日一回、頭を空にするというのは、無駄な情報を消しゴムで消し、

必要な情報を脳に強くインプットするような

頭の断捨離的な快感がある。


今年も皆様、大変お世話になりました。

2014年が皆様にとって良い年となりますよう

心からお祈りいたしております

 



 


世界平和祈願;靖国神社参拝の巻

2013-08-15 19:11:17 | ABOUT MYSELF

 

 

 

仕事を早く切り上げ、17:30頃靖国神社に参拝に向う。

まだ、こんなに人がいた。

参拝をあきらめ、心の中で参拝

 

 

数年前から比べて、参拝に訪れる人が増えてるような気がする。

 

あのたいへんな東日本大震災、日本人が命の尊さや、母国日本について

思い直し、見つめ直すきっかけとなったような気がする。

 

それに加えて、最近の地球の異常気象

なんだか地球が怒ってるような。。。

 

みんな感じはじめた

ただ事じゃない昨今模様


だからって、神に祈りを捧げたところで何かが変わるわけじゃない。

でもでも、戦争をしない!!決意を皆が抱くことはできる。


天災は人の力じゃどうにもできない。

人災は平和を強く祈る気持ちで二度と同じ間違いをおこすまい。


来年も、靖国に足を運ぼう

 




祝誕生半世紀;新御徒町「秀鮨」ひでずし

2013-06-14 22:16:16 | ABOUT MYSELF

 

 

 

じぇじぇっ

なんと半世紀生きてしまった(→正確にはあと五日で。。。)

あと十年で、か、還暦

ひ~っ

 

精神年齢的には、28歳くらいの幼稚さ

 

子の曰く、吾れ
  十有五にして学に志す。
  三十にして立つ。
  四十にして惑わず。
  五十にして天命を知る。
  六十にして耳順がう。
  七十にして心の欲する所に従って、
  矩を踰えず。』              

  わたしは十五歳で学問に志し、
  三十になって独立した立場を持ち、
  四十になってあれこれと迷わず、
  五十になって天命(人間の力を超えた運命)をわきまえ、
  六十になって人の言葉がすなおに聞かれ、
  七十になると思うままにふるまって、
  それで道をはずれないようになった。

五十になってもあれこれ迷いまくってるんですけどお

ま、しゃーない、しゃーない

 

いつものお誕生日会メンバーに、

これまた美味しいお寿司屋さんに連れていってもらいました

新御徒町は佐竹商店街から交差点を渡った路地にある「秀鮨」

清潔感あふれ、暖かみと美味しさが伝わってくるような店の入り口

 
このお店は知る人ぞ知るお寿司屋さんだそうで、大会社の社長さんとか、その筋のひとが
頻繁に足を運ぶ有名店だそう。。。
 
店内入るとだーれもいないカウンターに強面の大将
でも話したらむちゃくちゃ優しい人だった
 
ひまだからと、カウンターの内側から大将が写真を撮ってくれた
 
 
 
お通し→お刺身盛り合わせ→天ぷら→酢の物→にぎり→お味噌汁
といただく中で、なんといっても、にぎりの旨さに感動


    ネタはやや大きめだが、シャリのにぎり具合がしめすぎず、ゆるすぎずの絶妙な味付け
    大将50年の熟練の技が光るにぎりでした。

    感動のあまり写真を撮り忘れたトリガイと穴子でノックアウト
    今が旬の新鮮な素材とシャリが口の中にあっといまに消えて行くのだっ
    思わず述べた感想「天国に近い鮨」

    また一件通いたい店ができました。
  
    夏の夜に浴衣で出向いて、カウンターで冷や酒とにぎりなんて
    しゃれおっつ~
    その筋の人と仲良くなっちゃおう

花粉症;薬に頼らないアレルギー対策その3 「保湿」編

2013-03-26 19:04:23 | ABOUT MYSELF

 

 

 

「老化は徐々に来るのではなく、ある日がくんと急に年を取る」

という母の口癖を身を持って感じる今日この頃。

 

生足でもまるでストッキングをはいているかのような

なめらか肌もち肌と自負していた自慢の肌が、

がっさがさな状況に陥っている

 

これはひとつには、花粉症による肌荒れではあろうが、

同時に、老化によるホルモンバランスの乱れとよむ。

これには、またまた様々な対策が必要だが、

とりあえず、絶対に怠ってはいけないのが、保湿

 

この保湿に欠かせないのが、有能なボディクリーム

かの南極探検隊も南極に持参するというNY老舗ブランド

キールズ クレム ドゥ コール ボディ クリームは、

シアバター、アボガドオイル、アーモンドオイルなど

上質な天然成分が含まれ、アレルギー体質の人も使用できる。

 

が、高い!500mlで、7560円もするのだ~

それと、ベータカロチンが配合されているため、このクリームを塗った後、

白いブラウスを着ると、黄色くなってしまうので、塗るのは就寝前!

 

一度はあきらめて、安いボディクリームを使ってみたが、

やっぱり全然違うのですね、保湿力がっ

 

ココ数ヶ月は、他を節約しても、保湿に力をいれようじゃないか

 

 

 


花粉症;薬に頼らないアレルギー対策その2 「酒」編

2013-03-26 07:02:59 | ABOUT MYSELF

 

 

 

 

毎日必ずビールや酒を飲むのが日課だった一ヶ月前と比べ、

飲酒を控えると体がかなりらくになる。

薄々感じていたことだが、おそらくhimeは、体質的にお酒が合わない。。。

 

春先、じんましんが出るとき、お酒を飲んでいると

じんましんが肥大する。

これは、酒が直接的な原因ではないが、血行が良くなることにより、

じんましんを増長させてしまう。

 

花粉が体内に蓄積され、限界を超えると花粉症として発症すると言われているが、

himeは、添加物アレルギーをひとつもっていて、

それは、ラーメンの麺に使用されているカンスイという添加物だ。

ラーメンを食べた約10時間後に恐ろしい下痢が襲ってくる

 

昔、タバコを吸っていた期間があり、禁煙の努力の必要もなく、

ある日、ぴたっとタバコを一切吸いたくなくなった。

これも、ニコチンが体内メモリをぶっちぎったのであろう。

 

こういった症状は、himeの体質がもともとあまり強くなく、

体が危険信号をだしてくれているんだと理解する。

 

一連の流れを考え、花粉症(アレルギー)対策第二弾として、

「酸化防止剤無添加ワイン」を入手。

 

じんましんが最も増長されるのは、酒類のなかでもワインを飲んだ時じゃないかと思っている。

安いワインを飲んで頭痛がするのは、この酸化防止剤が原因とも言われている。

サントリーなどからも、無添加を売りにしたワインは沢山発売されているが、

正直まずい。小さい頃飲んだひな祭りのシャンパン風ジュースのような味がする。

ところが、信州のワイン醸造メーカー「井筒ワイン」の無添加ワインは

フレッシュで美味しい!毎年秋に完全予約販売をする。

 

まあ、飲まないのが一番なんだろーが、それじゃ人生つまらんではないか!

 

しばらくは、この無添加井筒ワイン

強い味方になりそうだ


花粉症;薬に頼らないアレルギー対策その1 「お茶」編

2013-03-25 07:30:37 | ABOUT MYSELF

 

 

ずっと欠品していた「マロウア茶」をゲット 

マロウア茶が、抗アレルギーに効くというお話は、

崇城大学 薬学部 薬学科 教授
薬剤師 薬学博士

村上光太郎さんのHPからだ。

 

昨年くらいから、顔が腫れたり、体中にじんましんがでたりと

原因が良く判らないアレルギーに悩まされている。

病院でアレルギー検査をすると、スギの花粉に若干の反応はするものの、

重度の花粉症でもない。

ただ、確かにスギ花粉の時期になると、じんましんがあらわれやがる

薬でじんましんの発症をおさえればそれまでだが、

日頃から、薬嫌いのhime的には、何か、このアレルギーに打ち勝つ方法は

ないものかと、ネットサーフィンを続けている次第である。

 

村上先生のアレルギーに関する文献は、

医食同源をモットーとするhimeにとって

食物の薬箱だ

 

なんとなく調子が悪く、でも医者にいっても大した処置をしてくれない症状

には、この本が活躍する。

 

「薬いらずの家庭の医学」

 

 

この本によると、「べにふうき茶」という、紅茶の葉を

日本茶製法でつくるお茶も、花粉症やアレルギーに

効くということが書いてある。

 

 アレルギーを簡単になくすことはできない、

でも、それをおさえる為に、必要な栄養素を摂取する。

これをしばらく続けてみようと思う。

アレルギーを抑える方法を調べたり、考えたりしていると、

自分の食習慣の乱れや癖を治すきっかけになって、

体が快適になっていく。

 

 

 

 

 

 

 


至福の時;続 思い通りの生活、普通な毎日

2013-02-22 07:10:11 | ABOUT MYSELF

 

 

 

昨日ゲットしたシナモンシュガーでバナナトーストを朝食にいただく

全粒粉パンにバターをのせ、スライスしたバナナにシナモンシュガーを

かけて、とろけるチーズをのせる。焼き上がったら、メープルシロップ

をさくっとかける

 

シナモンの味や香りが好きなのは、お利口な体がシナモンを欲しているんだと思う。

シナモンは、毛細血管の修復に効能があり、美肌とハゲに良い。

今の悩みは、刻々と深く刻まれていくホウレイ線

清水アキラのように頬をテープでとめて歩きたいくらいだ

 

長い間ケアしている婦人病に、漢方薬を2つ飲んでいる。

これが驚く効果を発揮し、症状が大分楽になった。

そのうちのひとつが「桂枝茯りゅう丸」。(ケイシブクリュウガン)

この”桂枝”(ケイシ)というクスノキ科ケイの樹皮は、

桂皮(ケイヒ)と同類で、つまりシナモンのこと。

桂枝(ケイシ)は実は和漢生薬の王様と呼ばれ、

馴染み深いところでは葛根湯などに含まれ、

体を温める作用がある。

なんでも取り過ぎは良くないけれど、体が欲する、好きと思う食べ物って

体が必要としているもんなんだと思う。

 

食べ物の歴史を考えるといつも思うのだけど、

初めてクスノキの皮をはがして、乾かして、煎じて飲んでみた昔の人は

勇気あるなあ~。なまことか、たことか、しいたけとか、

腐った納豆やヨーグルトとかも。。。

しいたけと間違えて笑いだけとか食べて死んでしまった人もいるんだろうな

昔の人は偉いなあ~

 

それとレモンの皮!朝は紅茶に皮ごと絞ってどぼん。

輸入品のワックスだらけのレモンは論外だけど、

国産有機のレモンの皮には、ヘスピリジンという抗アレルギー作用の成分が

オレンジ系の3倍入ってるらしー。

レモンを凍らせて、焼き魚や鍋物に、皮を削ってかけると摂取しやすい。

去年から発症した杉花粉症対策に少しでも効いてくれるといいな

 

それから、一日の栄養摂取量!

今年で102歳をむかえる日野原重明医師の朝食がコチラ

コーヒー、ヤサイジュース&オリーブオイル、牛乳など、水分が主体。

全部で376Kcal

昼も牛乳一杯とクッキーとかで

夜に栄養補給を考えた食事をおとりになるとのこと。

 

一日当たりの栄養摂取量を減らし、長寿遺伝子をオンにし、

若さを保つという健康法がメディアで多く紹介されているが

日野原先生もまさにその一人。

 

胃腸がそれほど丈夫ではないhimeも最近朝食はごらんのように少量、

昼も腹八分目、夜も八分目的なイメージで食事をしていたら、

少し頭がさえるようになってきた気がする。

本当はお酒もやめてみたいのだけど、長年の習慣でついつい手を伸ばしてしまう。

 

こんな風に、いろんな情報を元に自分用に考えて、

日々の食生活に必要なものを取り入れて健康を実感する。

より健康になって元気に働く、遊ぶ、休む。

これもまた至福の時なり。

 

 

 

 




至福の時;思い通りの生活、普通な毎日

2013-02-21 20:36:53 | ABOUT MYSELF

 

 

 

 

以前、母が入院して元気のないときに、

「退院して、自分の好きなことをすることを

思い浮かべるんだよ!!」とアドバイスをしたことがあった。

母は数分頭をかしげると、

母「好きなこと?なんだろう。。。」

hime「なんか、あるでしょ!」

母「ビール飲んで、柿ぴーたべること!」

と言ってたことを思い出した本日のhimeの至福の時

 

 

今日は朝から、埼玉は久喜にあるショッピングモールへ

売場のディスプレイチェックにでかけた。

写真は、帰りのグリーン車でのひと時

ビール飲んで、スナック菓子つまんで、好きな本を読む

実に幸せなひと時だと感じた

初めて食べたごぼうスナック、ごぼうの香りがして、

量が丁度いい

 

それから、スーパーで、生パスタと、

探していた3年番茶をゲット

 

家に帰って小腹がすき、

Hファームの柔らか濃厚菜の花でパスタを作る

美味しいオリーブオイルをかける

もうちょっと飲みたくて、

熱燗用の浦霞をいただく

昨日届いた大型加湿器で湿度を上げる

(乾燥大嫌い

 

こんな他愛のない生活のひとつひとつが幸せに思えるなんて、

大分大分年をとった証拠だろう。

 

誰にも邪魔されずにしたいことをしたい時にできる生活力と自由


これが今の私の生きる上でのプライオリティNo.1なんだろうな~


 

 

 


プチ夏休み!;鎌倉プリンスホテル

2012-08-21 20:27:11 | ABOUT MYSELF

 

 

 

 

仕事に一瞬区切りがついたタイミングを利用して、プチ夏休みを決行

久々に海が見たくなり、前日に鎌倉プリンスを電撃予約

 

この機会に、出かけると言えば、病院くらいしかない両親を誘ってみたら、

行くと言うので、母の体力が心配だったが、行かれればまた自身がつくし、

なにか、元気が出るきっかけになればと、思い切って出かけることにした。

 

運良くちゃーちゃんが両親をホテルまで送ってくれることになったので、

himeは一足先に家を出て、稲村ケ崎は「湘海亭」で、「生シラス丼」

を堪能

生卵を醤油でといて、丼全体にまぶす。

海藻がアクセントになって、美味しかった

 

相変わらず湘南の海は汚いにゃ~

沖の方に富士山と江ノ島が見える

 

温泉好きのhimeは、曇っていたら、

「 稲村ケ崎温泉 」に入ってみたかったが、

あまりの暑さに足下がよろっついてきたので、

とっとと、ホテルに向うことにした

 

江の電七里ケ浜駅からすぐの鎌倉プリンスホテルへは、

駅からシャトル便がでていて、便利数分で到着

 

ほてった頭と体を冷やしにプールに直行

 

もう何年も泳いでいなかったので、ちょっと不安(色々な意味で

だったが、腐っても鯛 いやいやまだ腐ってまではいないが、

やっぱりプールは気持ちヨーーーーーーイ

もう少しでバタフライまで披露しそうになった

泳ぎの異様にうまいババアうざしっ

 

そうこうしていると、チャーチャン&両親が到着

両親もなんとかホテルに着いてほっとしている様子。

しーちゃんは、早速ルービーをぐびぐび飲んでいる

 

魚が大好きな母の為に、ホテルから歩いて5分くらいの鎌倉山エリアにある

「お魚亭」で夕飯を食べることに

おお、これが噂のイワシの大葉揚げ

イワシ臭さ0mm

うましっ

 

小さめのにぎり

これまた、イワシうましっ

シャリのにぎり感が柔らかくてお寿司やさんぽくないところがいい

 

絶品つみれ汁

むちゃくちゃ美味しかった~

団子が柔らかくてクセがない、くせになる~っ

生臭くないから、生姜を使っていない

 

小エビの唐揚げもうまかった」ぜい~

 

鎌倉プリンスは。。。

悪くないけど、良くもない

フロントが素人っぽくて、余裕がなく、個人差によって良し悪しがあって、

ホテルとしての教育や緊張感が行き届いているとは思えないな~

それから、一応リゾートホテルなら、(リゾートホテルなんだろうか)

宿泊客の旅の楽しみを一歩リードするような過ごし方の提案があっても

いいよな~

プールサイドのカクテルサービスとか、ロビー到着のウェルカムドリンクとか、

食前、食後に一杯飲めるシャレオツなBarとか、のんべえか、

子供も大人も楽しめる遊びの場とか、地元のアクティビティとの連携とか、

もっといろいろアイディアこらして、客を楽しませるべきだよな~

なんか、こう、東急インがたまたま海沿いに立ってるようなイメージ

なんだよな~

でも、これって、日本人のリゾート地での過ごし方のセンスと深い繋がりがあって、

結構、ご飯食べたら、とっとと部屋に引きこもっちゃったりして、

Bar なんかで、社交的に過ごす輩は少ないんだろうなあ~

 

おっと、せっかく楽しいプチ夏休みを過ごして来たのに、

いけねえ、いけねえ、明日は、「 鎌倉散策の巻 」だぜい~っ

(徐々に影が薄くなり始めてきているスギちゃん) 


Blondie ブロンディー by PAGEBOY

2012-05-27 09:00:36 | ABOUT MYSELF

 

 

若い人に人気の新宿ルミネ

勉強のために。。。とうろうろしてると

なんと、なんと、ブロンディー様のTシャツ

 

すかさず走りより手に取ると、20代前半と見られる販売員の女の子が

「これ、肩のところで絞れるんですよ~」

hime 「かっこいーっすね~、 買います、買います、あ、あなた知らないでしょ、この人」

「はい。。。。」

hime「これねー、おばさんが高校生の時に、流行ってね~、でね、おばさんね、

「お会計こちらです~」

hime「でね、でね、でね、」的な

 

場所変わってカウンター、

このPAGEBOYとかいう可愛い女の子のためのブランドが

 何故に、ブロンディー様のようなワイルドでセクシーな女性を

Tシャツにプリントしちゃうのか、わけが知りたくて

hime「この商品企画したのって、もしや40代くらいの人?」

「さあ~。。」

hime「じゃあ、なんか、企画のテーマとかが音楽的な感じだったのかな!!」

「現金で宜しいですか?」

hime「え?は、はい」

 

あきらかな中高年の虐待だ

てか、しつこいっつの、おばさん

 

 

しかし、かっっけー

 

何を隠そう、高校の文化祭で、himeは恐れ多くも、このブロンディー様の

CALL MEを、横浜中華街で買った真っ赤なチャイナパジャマで熱唱したのだ

おごと~っ

しかも、頭にはパジャマと同色の真っ赤なサテンのはちまきを巻いて、

化粧はデーモン小暮なみ

 

はははっ

若気のいたり

 

今聞いてもかっけーブロンディー

ヤバイ、カラオケ行きたくなってきた

 

福岡のYみち

あなたも同罪です

 


2012年;龍年

2011-12-30 12:47:50 | ABOUT MYSELF

 

 

 

 

 

 

セドナの空に突如浮かんだピンク色した三匹の龍

2012年龍年への期待

 

とにかく働き過ぎの一年だった

セドナに行って一息ついて我にかえった

 

来年は、「 最後に魔法の粉をかければできあがり 」をモットーに

仕事に望みましょ

 

皆々様も良いお年をお迎えください!!

 

hime

2011年12月30日

 


なでしこジャパン;安藤梢選手

2011-08-16 20:51:07 | ABOUT MYSELF

 

ご友人のみなさま、

 

最近、この安藤選手とやらがメディアに登場する折りにつれ、

「 himeが今テレビに映ってるよ~  」

「 この間は、試合ご苦労様 」

 

などとご連絡をいただき

若干かちんときている今日この頃。

 

両親もくりびつの激似!と言う

↓これなんて、中学の頃のhimeまんま。

↓油断するとこんなショットを良く撮られる

ちなみに、佐々木則夫監督は、

↓前田吟 似

 

だからなんだっつの