goo blog サービス終了のお知らせ 

I was born to meet JOY

勝手気侭な随想録

 おかしな出来事・食べること・人のこと・時々ART

大阪食い倒れ;絶品お好み焼き「美船」

2013-06-22 09:23:05 | RESTAURANT

 

 

 

久々の関西出張

 

神戸ハーバーランド "Umie"~心斎橋雑貨店街~大阪グランフロント視察

この19日にめでたく半世紀を迎えたhime

体力激落ち

二日間の歩け歩け大会で股関節脱臼かと思うほど後半苦しい展開となった

おまけに、大阪は34℃&湿度70%近く、Umieのガードマンが熱中症で

運ばれるほどの暑さだった~

 

そして夜のお楽しみ

串揚げかお好み焼きか迷って、

串揚げや焼き鳥が美味しいという

三番街地下「正起屋」へ

なんと、あのやすし師匠も常連だったとか。。。

う~む

衣が固い!揚げ過ぎ!

一発で口の中の皮がべろべろになった

他のつまみも、今三だったので、

ここでめげずに二軒目お好み焼きやへ

 

東通り「美船」

豚天を頼む

いやいや、美味しい!

お母さんのアドバイスによると、

三回ひっくりかえすらしー

シンプルなんだけど、ふわふわしていて、出汁もきいていて旨し!

ところが、お母さんによると、出汁は一切使用していないらしー

内緒やでと言いながら全てのレシピを教えてくれたお母さん、

小麦粉を混ぜてから三時間寝かすことがポイントらしー

あ、言っちゃった

 

大阪食い倒れルートに是非お試しを!

 

 

 


BBQおすすめレストラン;CAFE HAUS 豊洲

2013-05-14 16:29:36 | RESTAURANT

 

 

 

海外赴任から無事戻って来た友人の帰国を

豊洲は「CAFE HOUSE」、BBQでお祝い。

 

今日は晴天に恵まれどころじゃないかんかん照りのお天気で、

真夏の暑さ

 

ビールがウマい!と言いたいところだが、

歯痛のため、ジンジャーエールを飲む

 

AM11:00~14:00までで、フリードリンク3杯ついて

一人4700円

食材はものすごいボリュームで、食べきれなかった

トルティーヤがついているので、肉を減らして生野菜を

追加してくれたりするともっといいのにな

 

到着時には、既に火種をいい感じにセットしていてくれて、

BBQ台の場所によって、強火、中火、弱火と焼き調節ができるようになってる

 

牛肉はおそらくオージーっぽいが、炭火で焼くとうましっ

 

ホイル焼きのサツマイモが最後にデザート代わりにナイス!

ほっくほくで美味しい

 

平日はキャナリーゼ(ぷぷーっ)のママ友ランチ

週末はファミリーBBQで、これからの季節予約がいっぱいらしー

 


町田中華;翠園

2013-05-06 21:46:15 | RESTAURANT

 

 

今月めでたく生誕a Harf Centuryを迎える友人のお祝いを

町田翠園にて。。。

 

家族で良く利用していた南国酒家のコックさんがこの店に移ったと聞き、

客である私たちも店を移った

 

この日はサプライズ盛り沢山 

1.主役の友人と二人きりで食事をすることにしながら、

サプライズゲスト登場

 

 2.サプライスゲスト2名のうち、1名が都合で来られなくなったが

実は顔だけだしてくれる

 

3.海外や九州にいる友人たちからのお祝いメッセージカードを

読み上げるサプライズ

 

 4.バースデーケーキを食後にサプライズ

  

主役登場後、まずは二人で乾杯

「今日は二人きりだから、あんまり食べ物頼めないね~

二人きりだからなあ~、二人だしなあ~」

と二人強調ワーズリピートしながら、

サプライズゲスト1のTKに「来てもいいよメール」をうつ

 

ほほほ、TK花束持参で登場

が、しかし、主役、状況読み込めず無言

TKたちつくす

驚いてほしいと事情を説明し、主役納得

「驚いた?驚いた~?」と驚きの実感を求めるTK

 

感激しているのかよくわからないポーカーフェイスの主役

 

そして、サプライズゲストが本当は二人いて、二人目のYOちゃんは、

お家にご不幸があって来られなくなったことを告げる。。。

主役、びっくり

 

とそこへ、来られないはずの、YOちゃん登場

どうしても顔だけ出すとのことで、急遽かけつけてくれた

ここでも、驚いているのかよくわからない主役

 

気を取り直して、himeおススメメニューをばしばしオーダーする

 

ふかひれスープ

これは、南国酒家に行くと必ず頼んだ大好きなスープ

空芯菜のガーリック炒め

とろとろしてうまし!

 

黒酢豚

まわりさくさく、中ジューシー

むちゃくちゃうまし!

 

この時、主役が黒霧島を一人で一本飲み干すことになるとは

誰も想像できなかった

 

主役がトイレに立ったスキに、メッセージを書き込むTK

事前に何度かリクエストしたのだが、この時まで返事が。。。

横にあるアイパッドは、先ほど顔を出してくれたYOちゃんに

皆で弔電を打つことになり、メッセージ作成中(忙しい)

 

焼き小龍包

これはイマイチ

主役のiPadカバーに小龍包の油をとばすTK

カバーはレザー

TK笑う

 

水餃子もイマイチ

ここは点心系が苦手なようだ

 

そして、これ、これ、いっつも食べていた海鮮つゆそば

魚介と野菜のだしに塩を加えたスープが美味なのだ

 

つい、がっついてほとんど食べてしまった蟹レタスチャーハン

うましっ

 

そして、そろそろバースデーケーキ登場

メンバーズは、youtubeでどうぞ!)

 

 

そしていよいよ本日のビッグサプライズ

みんなからのお祝いメッセージ

 

みんなからの暖かいお祝いメッセージを読み上げる私も

なんだかこみあげてきちゃっったけど、プレゼンターはCOOLに

徹すポリシーをしかと守る

ふと見ると、主役大感激号泣

やったー

大成功!!!

 

この様子は、メッセージを送ってくれたみんなに見せたいと、

TKに動画撮影を頼んだ

が、最初に私がカードを持って立ち上がるところで

画像が切れてる~っ

 

T~K~っ

「なんでだろうね~」と笑顔

残念

 

食事も美味しかったし、サプライズも成功したし、

何よりも、主役が喜んでくれた

いつも遠くの友人や私たちをつないでくれる彼女には、

こうしたみんなからの暖かい思いは当たり前だのクラッカーなのだ

 

 

 

 

 

 

 

 


ビストロ・ホルモン ロゼッタ;目黒

2013-05-03 10:51:43 | RESTAURANT

 

 

 

 

友人のお誕生日をお祝いするめでたい場所に選ばれたのは、

安くて美味しくおしゃれな「ビストロ・ホルモン ロゼッタ」

 

ワインバル・ロゼッタの姉妹店で、メニューや店のインテリアは

共通だが、私は、ちょっとちっちゃめなビストロ・ホルモンロゼッタが

好きだ。

 

この日、バースデーケーキをサプライズする為に

開店と同時に早入り

チーズ盛り合わせとシャルドネでお先に~

手前のパンが絶品

 

店内のインテリアは独特の世界観

シルバーのキルティングのようなカウンターが好き

 

棚の一番下に、「仙台四郎様」

 

 カウンターに並んだ食欲をそそる料理たち

 

 

行くと必ず頼むのは、ぎんなんのオイル焼き

じゅーじゅー熱々で食べるほくほくぎんなんは美味

 

それから、鴨のテリーヌ

先ほどのパンにつけて食べるとなおうまし

それからトリッパの煮込み

臭みが少なくて肉厚で旨い

 

牛タンの煮込みもハーブがきいていて美味しい

そして、これらのお料理、なんとALL500円!

あがる~

 

事前に打合せしていた通り、

「デザートは何があります?」の問いに

「何かお出ししましょう」とお答えいただき、

バースデーケーキ登場

バースデーソング♩を店のお客様も一緒に歌ってくれた

 

この日のケーキはsadaharu aokiのショコラケーキ

むちゃくちゃ美味しかった、なんというか、口当たりが

優しくて体にもたれない

 

この日のサーブは、吉本のお笑い芸人「ギャングK」

ルミネに出てるらしー

サービス精神溢れるおもてなし

ありがとーございました

 

 


SCUGNIZZO!;スクニッツォ 飯田橋イタリアン

2013-04-13 11:46:37 | RESTAURANT

 

 

 

友人に頼まれたセールチケットを送ろうとしたら、どうしてもと

軽く食事する約束をしたので、前から行ってみたかった飯田橋のイタリアン

「SCUGNIZZO スクニッツォ」を予約

 

休日にwalkingする時など、この店の前を通ると、

「ここ、きっと美味しいよな~」

鼻をむずむずさせながら思っていた

 

地下にある店内は天井が高く、広々としていてなかなか居心地がいい印象

ところがあたりを見回してびっくり

年配サラリーマンが8割を占める客層

新橋か

残りの客もおそらくこのあたりの会社員で中年女性と仲間たち

うーん、あがらない

目を背けたくとも窓がないから、携帯か、メニューを見つめるしか逃げ場がない

 

気を取り直してグラスシャンパンを頼むと、スパーリングしかない

 

しかも、誰もオーダーをききにこないし、呼ばないとメニューを持って来ない

一人単価6000円~7000円平均の店でナイスなサービスを求めるのはお門違いと

言われればそれまでだが、こちらも決して裕福なわけではなく、一週間の疲れを労おうと

選び出した店がこの店なのだ。

 

先日、NHKのプロフェッショナルで、

世界各国の高級レストランやホテルの給仕たちが

テーブルサービスの技術を競う世界大会「クープ・ジョルジュ・バティスト」

で見事優勝したジョエル・ロブションの宮崎辰さん(35)の密着取材を見た。

見終わってとても心地よい気持ちになった。

どんな仕事でも一流を目指し、手を抜かずに臨む姿は見る者に好感を抱かせてくれる。

こういう人のひとかけらでもいいから、スマートな接客を学ぶ気持ちはないのか。。。

憧れたりしないのか。。。

 

そして、この後、もっと恐ろしい悲劇が襲いかかることをまだ知る由もなかった

 

なんと、どうしてもと言った友人がこの日の約束をすっかり忘れていたのだ

やっと連絡がとれ、店に着いたのは約束の時間より2時間遅れの21時

共通の友人がもう一人いてくれたから良かったものの、後味の悪い食事となった

 

孔子の格言「道を同じくせざる者を友とするなかれ」

ものの見方や考え方、志が同じ方向を向いていること、

収入や社会的地位も同じランクにいる、

もしくは、”ウマが合う”

馬に乗っていても同じ歩調で歩ける友とつきあうべきという教えだ

 

そうそうスクニッツオは、料理はそこそこ美味しい

ヤリイカと菜の花、トマトの前菜

全体にほんのり味がついているが素材の味を残していてさっぱりしている

 

炭火焼レバー

中がレアで臭みもなく血の気たっぷり

貧血にはもってこい

 

スタッフおすすめの定番パスタ

カジキマグロのトマト味

普通に美味しいが自分でも作れそうだった

 

これは、ヒット

高知の自然放し飼い鶏”土佐ジロー”

弾力があって美味

 

 

邱永漢が繰り返し言う、「友達はどんどん開拓すべき」

新しい取引先で気の合う人たちや、ふとしたきっかけで知り合う人々

それから、自分よりも若くて元気な人

運の良い人などなど

 

食を楽しむにあたり、客も重要な要素であること、

一緒に飲み食いする人間は、もっと大切だってこと、

帰り道、一人とぼとぼ歩きながら痛感

 

 


大好きな人たちに一度食べさせてあげたいとんかつ;神楽坂あげづき

2013-04-07 21:11:50 | RESTAURANT

 

 

 

神楽坂は、場所柄、立地さえ良ければそこそこ流行ってしまう

三流店も沢山軒を連ねている。

今日は大変パワーを使ったので、ここは一発うわさのとんかつを食すと

決め込み、「あげづき」に行く。

 

小食のhimeは、一番少量だというひれかつを頼む。

 

いやはや、噂以上の美味しさ

美味しいものを出す店は、店主が発する食への気合いがその店中に

ほのかな緊迫感となって漂うが、まさにこの店も

一豚入魂

世界一のとんかつを作るという気合いが感じられる店だ。

 

あげたては、最初岩塩でいただく。

うましっ

その後、衣がしなっとしてきたら、特性ソースが合うみたいだ。

 

定食の白飯もみそ汁も漬け物もうましっ

 

職への一流のこだわりをリーズナブルなプライスで提供する。

とんかつ「あげづき」

まさに一流店である

 

 

 

 


麹町;うなぎ秋本

2012-08-17 12:33:44 | RESTAURANT

 

 

 

 

創業100年余の麹町は「 うなぎ秋本 」

夜は予約をするには9500円以上のコースを予約しなくてはならない

 

この日は日頃お世話になっているお取り引き様と一緒なので、

himeはやや早めに着いて席を確保しようとたくらんだが、

稼ぎ時のこの時期、全員揃ってからしか入れない どんだけ~

ウェイティング用の席は、暑くて座ってられない。

仕方なく、店の前のガードレールで待つことに。

 

19:00頃には、満席。

なんか知らないけど、若くてきれいな女性と中年のおやじという

組み合わせが目立つ。 キャバクラ同伴 

うなぎだけに”キモッ”

 

うなぎを食べる前に、うわさのう巻きを一番に発注

それと茄子焼き

隠岐の島のイカのおさしみ

 

茄子もイカもふつーに上品で美味しい

う巻きは噂通り、ふわふわで絶品

プロの仕事ですな

 

そして、いよいようなぎ

小食のhimeは、一番小さいうな丼2300円を発注

ふわふわで軽くてたれが甘くておいしーーーーーい

うなぎが上質のせいか、あっという間になくなっちゃって、もうひとつ大きいサイズを

オーダーすればよかった

秘伝のたれは、数十年間、つけたし、つけたしで作り続けてるらしー

★★★星3つです!

 

 

それにしても 、店員の婆たちの無愛想なこと、

うなぎそっくりの男の店員も輪をかけて無愛想、

100年前から伝わる無愛想か

老舗で混雑する店にありがちですな

 


神楽坂 蕎麦 ; 東白庵 かりべ

2012-08-12 09:43:30 | RESTAURANT

 

 

 

” 神楽坂 蕎麦 "と検索すると、圧倒的に「蕎楽亭」がヒットするが、

ちょっと前にオープンした「東白庵かりべ」は、メディアでの評価が

蕎楽亭よりも勝っているよう。

ミシュランにも掲載されていた六本木「竹やぶ」が閉店し、

ここ神楽坂に改めて「かりべ」をオープンしたそうな。

 

蕎麦には詳しいほうではないが、蕎楽亭の蕎麦で十二分に満足しているhime的には、

それ以上に美味しい蕎麦となると、好奇心満々

 

グラスビール、もずく、天せいろを注文。

竹で囲まれた二人席に案内される。お忍び席のようで、入り口に目隠しの

ロールブラインドも取り付けられている。ちょっとセレブ気分

 

てか、なんで、このインテリア

コストかけられなかったんだろうな~

 

つきだしのゴマ豆腐、オーダーしたもずくは、丁寧な仕事で美味しい。

そしていよいよ、天せいろのおでまし

蕎麦は正直、蕎楽亭との美味しさの違いが判らない。

美味しいは美味しい。

おつゆは美味しいけど、蕎楽亭のさっぱりした味に対して、

どっしりとしたお味。

天ぷらは、ぷりぷりの小エビが4つ揚げられたかき揚げ風

こおばしくて美味しいけど、衣が多めで

天ぷらは、蕎楽亭のさくさく、軽衣の方が好み。

 

美味しいは美味しい。こうなるとあとは、いろいろな要素が重なっての

選ぶ側の好みだろーな。

himeは、やっぱり蕎楽亭が好き

酒のあてになるおつまみが沢山あるし、店の雰囲気も庶民的で好き。

 

この日、土曜の夜ということもあり、客は、himeのほかに

お金持ちそうなご夫婦、そして、IT関係のエリート風男子二人連れのみ。

 

客層は、蕎楽亭よりもかりべの層が上をいってそう。

ナンチャッテセレブ席で耳を澄ましていると、両客とも、オーダーの仕方が通

 

勝ち負けは別にして、自分が住んでる街に、美味しい店が沢山あるってのは、

幸せだな~と痛感する帰り道でした。

満足、満足

 

この時期、蕎楽亭の「冷や麦」!!!

冷や麦の概念が変わります

是非、ご賞味を

 

 


中国茶房8 六本木店 ;卑猥な中華屋

2012-05-03 11:02:40 | RESTAURANT

 

激得グルメ店はいいすぎだけど、お得感はばっちし

特に売りの北京ダックは高級中華のそれとは違う庶民的な美味しさ

それにしても、店員のチャイニーズは、基本怒っている。

笑顔の店員は皆無

 

大人数で安く美味しくあげたい時にはちょうどいいお店です。

ところどころにちりばめられた卑猥なオブジェは意味不明。

ま、そんなこと、かんけーなしに、お腹いっぱい中華が食べたくなったら、

また行こ

 

 

 


AW Kitchen 東山

2012-01-24 09:48:31 | RESTAURANT

 

 

 

 

 

 

遅ればせながらの新年会

雰囲気、サービス、味、全てにおいてナイスなお店だった

手書きのwelcome カードには、メッセージ入り

 

最近、小さな農家と契約して野菜を売りにするレストランが増えているが、

ここもオーナーシェフが農家に足を運び、惚れ込んだ野菜や果物を仕入れている。

 

そんなこの店の一番推奨の品、農園バーニャカウダを頼む。

10種類野菜が使われているって

生け花か

 

ソースがうまい

野菜もうまい

中でも菜の花は、しゃきしゃきして歯ごたえがあり美味しかった~

にんじんも、キャベツもカブもみんな美味しかった

私たちのテーブルを担当してくれた小さい鶴見辰吾が

「人参に葉っぱがついてるものなどあまりないでしょー

と笑顔で説明してくれたので、

「毎日のようにいただいております」

と心の中でつぶやきながら笑顔でかえした。(大人になった

 

引き続きレストラン推奨メニュー第二弾は、

手作りパスタのアラビアータ

一瞬、見てはいけないものを見たような感覚におちいったが、

 

これはねえ~トマトが美味しいのでしょうな~

新鮮であっさりしていて、それでいて味がしっかりとついていて

おいしかったです。

パスタはは、1.5人前を三人に分けてもらうと丁度いい量になります。

これは茶碗蒸し、特別なたまごをつかってウニがはいってるんだっけな

これは普通

茶碗蒸しは、やっぱり割烹系の方が出汁がうまい

 

これは、たことセロリ、からすみトッピングしたロングパスタ

セロリの臭いと味が強い、

セロリ嫌いの人には罰ゲームのようなパスタ

セロリの葉っぱを素揚げしてまわりにちりばめることで

ちょっとアクセントになって良かったな

 

デザートはみかんといちごのシンプルなゼリー

みかんがすごーく甘くて特別なみかんという感じ

みかんだけで食べるより、こうしてゼラチンで包んであげると

美味しさがひきたつと思った(だんだんローラ口調、美味しかったよ

 

カフェアメリカーナもとっても美味しかった

 

気づくと外はスキー場

 

久々に雪を見て、はしゃいでしまった気持ちをパンダ画像でお届けしてみました


野菜寿司;ポタジェ ギロッポン

2011-08-25 19:33:58 | RESTAURANT

 

 

 

 

デザイナーK浦氏とうわさの野菜寿司を食べにギロッポンへ

 

まずは、クリコで乾杯

5,000円コースの茜

最初は、真夏の点滴 甘酒と紫芋のポテトチップス

甘酒はいーやね~

 

左横に青木功似の老人と、こりん星から来た小倉優子似のアホ顔おねえちゃん

の不倫カップルがいて、イマイチ味に集中できない

 

 

二品目は、トマトのオンパレード

塩漬け、エキスゼリー、あと忘れた

トマトは畑からもぎとってがぶっと食べるのがそりゃ一番美味しいが、

たまーに、こんなこじゃれた人が知恵を出したトマト変わり味オンパレードも楽しいもんだ

 

忘れた

 

あ、これこれ、この真ん中のイタリアン寿司

これ一番好きだった

確かバジルソース味

左は、ウニに見立てた人参がのっててこれまた美味

 

右はおたまじゃくしのたまごじゃない。

みんな美味だったけど、忘れちゃったな~

とにかくみんな野菜

淡白な味の中に複雑な味がいくつも感じられて

それが見事にマッチングしているのがすごい

きっと何度も試食を重ねたんだろーなー

これ、フィナーレ

最後だから、味も濃厚に仕上げてあって、

まるで口の中が打ち上げ花火の10連発

彦摩呂か

中央はマグロに見立てた人参

左はしは、スパイしーなカレー味

 

デザートはオプションで人参ブリュレ

 

お店もきれいで、サービスもナイスで、K浦氏の毒舌ヒットパレードも面白く

久々にエナジー充電致しやした

 

でも、やっぱり、野菜は、旬の野菜をばりばり生で食べるのが

いっちゃん美味しいっちゃ

 


五反田立ち飲みBAR

2011-05-12 08:58:40 | RESTAURANT

 

 

 

久しぶりににごーと熟女会

 

UOKINなど、目じゃないリーズナブルで美味しくしゃれおつなBARを見つけたという

 

あいにく、昨夜は豪雨

 

西口から歩く、歩くが、にごー「あれーっっ」「あれーーっっ」

歩く、歩く、雨はふるふる

 

「あ、間違えた」

「反対側だった」

 

駅に戻る。。。

 

東口から川を超えようやく到着

 

女性二人できりもりする姿は気持ち良く、

ワインの説明もパーフェクト!

すぐ隣で中年合コンが繰り広げられていて残念だったが、

お店の雰囲気もしゃれおつ

 

ブルーチーズにあえた新鮮野菜 500円

上品で美味しかった

チーズ盛り合わせ 1000円 これはやや高めでふつー

ローストビーフ これもふつうだけど、上品

 

しめて、一人、3500円くらいかな?

ワインはアフリカ産赤、ボトルで3500円だったけど、ふつーのレストラんだったら、

5000円以上でだすような飲み口の良さでやんした。

 

にごー!次回は、晴れの、東口から直行しよう!

 

一品でいーから、しめの炭水化物メニューを追加してほしいです~

家に帰り、お茶漬けを食べた残念なhime

 

帰りは、女性スタッフが、わざわざ入り口までお見送り

いつも、目配り、気づかいがよくできていて

優秀なお店の方でした

 

また行きマース

 

 


とらふぐ亭 

2010-12-06 10:07:41 | RESTAURANT


高校時代の「美女限定同窓会」イーン とらふぐ亭~

大分古くなった美女だが、美女は美女ということでひとつ



アメリカはNC在住の美女、greeeeeenちゃんの里帰りのどさくさにまぎれて

ふぐを食べに



はじめにでてくるふぐの皮、見た目よりうまい

「このゼリーみたいのなんていうんだっっけ?」
「おごりじゃない?」
「あ、おごりか、、」

にこごりだっつうの






ふぐの皮がちりばめられたサラダ

薄くスライスされたにんにくをめぐって、アーモンドか、にんにくかで
10分ほどもめる。飲み放題2時間の貴重な時間のほとんどは
おそらくこういった中身の薄い話で埋め尽くされていた気がしてならない。





ふぐの唐揚げ
これはいつ食べてもほんと美味しい

前に座っているあまりお酒を飲まないTKが新しい料理にすぐはしをつけてしまうため、
すばやく写真を撮らなければならず、話に集中できない




とにかく、すごい早さで料理が運ばれてきてしまうので、食べたり、飲んだり、トイレ行ったり、トイレ行ったり、
しゃべったりしているうちに、鍋の材料が運ばれてくる
ふぐがさすがにきれい







本日のメインエベント ”雑炊” 






顔立ちのいいおね~さんの顔に見とれていたら
雑炊やや失敗
ごはんが多すぎ、塩かけすぎ

まあまあ、でも美味しかった


結局、店を出るころには、10時を回っていたが、お店を追い出されることはなく感謝

飲み放題がついて一人6000円のCPは高い
これも、まめにネットチェックをしてくれるスナックママのおかげだ




後光がさす美女軍団



この日はスナックママが絶好調で2秒たつと、同じ話をリピート

完璧 飲み屋によくいる酔っぱらいのおっさんと化していた。。。



韓国旅行の話、夫婦げんかの話、TKんちのココロの話、パワーストーンの話、

いろいろ話したけど、

greeeeeeeenちゃんの働く会社がつぶれちゃう話がちょっとショックだったな~

自分の稼いだお金で日本に帰ってきてくれていただけに、「いつでも帰って来てくれる」

的な安心感が薄れて。。。

アメリカもリーマンショック後、職を見つけるのは大変らし~



高校時代から30年もの月日が流れ、みんな健康で、変わらぬおかしさで、
いや、約1名、パワー増強のスナックママがいて、
素敵な家族を持って、家を持って、幸せでいるみんなと過ごす時間は
心の栄養になる


greeeeeeeeenちゃん
その美貌を活かして、なんとか、次の職が見つかることを
祈ってるよ~



◆とらふぐ亭
http://www.torafugu.co.jp/

すき焼き モリタ屋

2010-12-02 14:01:14 | RESTAURANT




にごーのパワーストーンショッピングに付き合ったおかげか、

私にも


棚ぼたてきな出来事っ




まりちゅわんの付き添いで、久々、モリタ屋すき焼きディナーにご招待

付き添わなくてもね、、、


松コースのお肉は、大きくて肉厚
これを最初にざらめのお砂糖多めで甘めに味付けする。










食べる

うまっ

柔らかいのに肉厚でしっかりとした歯ごたえがあり、お肉の味がはっきり判る

関東では、ごぼうをいれないけど、ごぼうと牛肉は良く合いますなあ~

この日、すき焼きを美味しくいただくために、昼を抜いたhime

ご飯、お味噌汁、デザートまで完食でした





自分では絶対に行かないモリタ屋

19:00時点で予約席はほぼ満席

ほんとんどが接待系おじじの集まり
不景気は何処へ。。。



あれ

確か、まりちゅわん、ベジタリアンじゃなかったっけ
















和牛専門店焼き肉 ジャンボ!!

2009-09-25 20:42:49 | RESTAURANT



都営新宿線は、瑞江駅からバスにのっていく焼き肉ジャンボ本店。

このジャンボがなければ、瑞江という駅には

一生来ることもなかったことだろう。



「頭をハンマーでたたかれたような美味しさ」という事前説明を受けていた私は

正直、「また~ かなり大げさ、ぷっ」とか思っていた。

「まあ、そこまで言うなら、美味しいは、美味しいに違いない」くらいに思っていた。



部位は忘れたが、生肉のにぎり。
いきなり裏メニュー

たれにつけていただくが、かまないうちに胃のなかに入っていった。
一瞬何が起こったのかわからないうちに、美味しさがいつまでも口の中に残る。



実は、一発目はハツをいただいたのだが、興奮しすぎて写真をとることを忘れていた。
ほんの数秒焼き目をつけるだけで、レモン汁でぱっといただく。
今まで食べて来たハツとは全く違う食べ物で、高級なこくのある果物を食べてるような気分になる。



早くも恍惚状態に突入しだした私は、目の前の肉が一体どこの部位なのかなんて
もはやどうでもよくなっていた。
これは、なんとかと、ささみ。



ちょっと、ほんとうにやばい。
事前情報の「頭をハンマーでたたかれたような美味しさ」を一瞬でも疑った自分を責めた。
本当にこの表現がぴったりなのである。

なんというか、脳の中に、美味しさメモリというメモリがあったとしたら、
その最高メモリを超える新記録の美味しさなのである。
つまり、今まで味わったことのないレベルの美味しさなのである。




そして、次はいよいよ、うわさのすき焼き







すき焼きといっても、鉄鍋で食べるすき焼きではない。
あらかじめたれにつかった肉を軽くあぶり、たまごにつけていただくのだ。
こうしてブログを書いていても、あの美味しさがよみがえり、どくどく
よだれが出て来てしまう。人間ってこわい。


焼くところからたまごにつけて食べるところまで動画で撮影をしたのだが、
ブログアップの方法がわからないので、近々YOUチューブにのっけよう。


これは、本当に参りました。すみませんでした。私が全部悪かったので許してください
というわけのわからないドMキャラになるくらい美味しい。


なんなんだ、この店


なんと、この店、ザガットで29点を獲得する全国焼き肉の美味しさNO.1店舗だった。



そして、究極のハンマー頭ぶっったたき裏メニュー。

その名も、ザ・芯ロース




牛の一頭買いをするこの店では、ロースの中でも最も芯の部分の芯ロースが裏メニューにあるのだ。



焼く。だんだん泣きたくなってきた。やばすぎる。




もうねえ。なんというかねえ。。限りなく透明に近いロース。
もうねえ。かんだ瞬間に口の中の肉になってるんじゃないかっていうかねえ。
もうねえ。本当に本当にすみませんでした。って感じ。

これ、高級ステーキ料理屋とかにも、置いてないと思う。


そして、このスタッフTシャツに描かれている肉こそが幻の肉
ようじできれるステーキだそうな。


これ、食べたら、完璧ちびる。
むしろ、この日、なくて良かった。
体に毒。






店を出てからみんなで、何が元もインパクトがあったかと言う話をしたのだが、
全員一致で、この店のマスターということになった。

このマスターのプレゼンをもってすれば、象牙の印鑑や壷なども
牛肉と一緒に売れてしまうだろう。
なんだったら、オリンピックの招致も手伝ってもらったらどうか。

商品も素晴らしいが、商品に誇りと自信をもって行われる
パフォーマンスは、商品の美味しさを倍増させる効果がある。


いやあ、長生きして良かった。

みなさんも、生きているうちに一度は足をお運びいただくことを強くおすすめいたします。



◆焼き肉ジャンボ篠崎本店
http://yakiniku-jambo.com/top.html