<中国ブログ>中国サイコウ 元/上海駐在日本人が綴る日中経済の状況など

中国駐在時代の経験・知識をもとに、
最高(サイコウ)の日中関係の再構築を目指し、
日本と中国を再考(サイコウ)する

上海 休日のこども祭りの様子

2012-01-14 | 中国社会学

今回は、先日近所で開催されたお祭りの様子をレポート。

「お祭り」といっても、日本のような賑やかさは微塵もない。
しかも、1月6~8日なのに、なぜ「こども祭り」なのかも謎。。。
ま、何か理由があるんでしょうね。

まず、「お祭り」といえば、やっぱり露店。
日本でもフランクフルトや箸巻き等、食べると美味しいですよね。
で、中国はどうかというと・・・



羊肉串! 定番ですね。1串2元と良心的な価格。
続いて・・・



臭豆腐! 中国ならではです。
それにしても、ホントに猛烈な臭い。
日本人の奥様方は、鼻をつまみながら通り過ぎていましたから。。。

このほかにも・・・





天津包子やおでんのようなものも。
まずまずの売上げですかね。。。

さて、お祭りのメインは・・・と探してみると



輪投げがありました。
いかにも手作り感が満載。
的はフツーの空き瓶だし。。。
しかも、景品は・・・



うーん、あまりもらっても欲しくないかも。。。
しかも、およそ景品とは思えないほど粗末な扱い。
コレ、1回5元とのこと。

その横では・・・



日本で言うところの「ケン、ケン、パッ」。
コレ、中国の人は結構好きみたいなんですよね。
でも、チョークで書いただけなのに、わざわざ「免費(無料)」って書いてあるところが笑えましたが。。。

その隣では・・・



鉄製の輪を鉄製の棒でコロコロと転がすというシンプルな遊び。
当然ながら、これも免費。
しかし、こども祭りと言いながら、遊んでいるのは大人ばかりなんですけど。。。

そのほか、四川のお面を塗るコーナーやお土産ものコーナーも設置。





日本人にとっては、ほとんど魅力を感じられませんが。。。

こんな感じで、こども祭りは終了。
中国らしさを感じた休日でした。
でも、もっと楽しい内容にしてくれ~。

↓ 応援クリックをポチっとお願いします(ブログランキングに参戦中)

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿