CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

神戸レガッタ・アンド・アスレティック・クラブ(KR&AC)でのランチ on 2023-2-16

2023年02月17日 05時07分16秒 | 神戸情報
2023年2月16日に神戸レガッタ・アンド・アスレティック・クラブ(KR&AC)で ランチを
いただきましたので写真紹介します。
初訪問のお店です。

神戸レガッタ・アンド・アスレティック・クラブ の基本情報
英文名:Kobe Regatta & Athletic Club(略して KR&AC)
住所:神戸市中央区八幡通2丁目1-20  TEL:078-231-2271
 
公式HP:Kobe Regatta & Athletic Club (KR&AC) (krac.org) 
設立:1870年9月23日(明治3年8月28日)
KC&ACの公式FB:Kobe Regatta & Athletic Club | Kobe-shi Hyogo | Facebook

KR&ACのレストランの基本情報
料理のジャンル:フレンチ
営業時間:ランチ 11:30~15:00   喫茶も含め18:00まで営業
休業日:月曜日

所在地のGoo地図を添付しておきます。
 


上の写真は私が注文したメインの若鶏のソテートマトソース 1,600円(税込)
ソテーの原材料は「しし唐、ポテト、ナス」
丁寧に調理されており、さすがにベテランのフレンチの料理人による味だなと感服しました。

上の写真は奥様のメイン「スズキのプレゼ ヴァンブランソース」1,600円(税込)
具材はブロッコリーは判ったがその他はよく判らなかった。
奥様の分もシェアして味見させてもらった。
特にソースの味が良く、このBlog訪問者にも推薦したいと思いました。



上の2枚の写真はメインの前に出てくるサラダとスープ
スープが美味しかった。
食後に飲み物(コーヒー又は紅茶)が出ますが写真を撮り忘れました。

上の写真はKR&ACの入口の掲示板でメニュー表となります。
当日のお客様の多くが欧風スイートカレー1,100円(税込)を注文されていました。
知る人ぞ知る「隠れ家」的存在のお店です。
静かで落ち着ける場所です。

上の写真は店内の様子です。
上の写真はお店の入口(正面のドアの奥がお店です)
上の写真はKR&ACの建物外観です。レストランは1階にあります。
2階はバー、3階は体育館になっています。

KR&AC又はK.R.A.C(神戸レガッタ・アンド・アスレチック倶楽部) について簡単に紹介します。

明治3年(1870)に香港から来神した英国人のアレキサンダー・キャメロン・シム(Alexander Cameron Sim)
が欧米人に熱心に説き1870年9月23日(明治3年8月28日)神戸外国人居留地内に発足させたもので
神戸でのスポーツの振興にとって大事な役割を果たした。
また、日本の近代スポーツ発祥の地とされる。
2020年に150周年を迎え2023年で創設より153年となっています。
上の写真はKR&ACの創設を呼びかける Hyogo News(1870-9-21付)と
12名の発起人 オリエンタルホテルで発起集会が行われ新たに31名が
入会して43名で発足した。出典:KR&ACの公式サイト(About us)



上の2枚の写真は昭和初期の東遊園地付近の模型でKR&ACと神戸クラブの建物
を示しました。 出典:神戸市立博物館の模型展示
磯上公園(八幡通2)に移転したのは昭和37年(1962)


上の写真は2021年9月10日、日本サッカー協会から「功労表彰」として表彰された表彰状。
上の写真はトロフィーなどの展示
150周年を機に神戸外国人居留地研究会の高木応光理事などが中心となって約300点の
トロフィーや盾、ペナントなどの目録を作成されています。
神戸新聞 2020年9月21日 神戸版に記事掲載されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸市役所に設置されたトルコ・シリア地震被災地支援募金箱

2023年02月17日 04時00分28秒 | 神戸情報
2023年2月9日、神戸市役所1階の入口にトルコ・シリア地震被災地支援募金箱が設置されて
いたので写真を撮りました。

トルコ・シリア地震の様子はは連日のように報道されており、犠牲者も2月15日現在で
4.1万人を超えており今後、震災関連死も含め、さらに増加すると予測されています。
神戸でも1995年の大震災で多くの犠牲者を出しており「よそ事」とは思われません。
たくさんの募金が集められトルコ・シリア地震被災地の被災者救援に少しだけでも
役に立てばと思う次第です。

私は小銭を募金してきました。
募金箱の設置期間 2月8日(水曜)~2月21日(火曜)
 
上の写真は神戸市からのメッセージが書かれたパネルです。
 2023年2月6日にトルコおよびシリアの国境付近で発生した地震で被災された皆様に、
心よりお見舞い申し上げます。

日本からも多くの救援・支援活動が実施されています。関連サイトにリンクしておきます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする