goo blog サービス終了のお知らせ 

チェロ五十代からの手習い

57才でチェロに初めて触れ、発見やら驚きを書いてきました。今では前期高齢者ですが気楽に書いてゆこうと思います。

バイクで山道と海岸線で往復130キロ走破

2012年09月21日 22時53分47秒 | バイク

涼しくなったので朝から遠乗りに出かけた。

ただただ南に向かうとこんな林道に出会った

 

山道を進むうちに、養老渓谷に出たけど、途中で色んな山と川を通り過ぎた。
半島の中にある渓谷とは思えないほど、谷が深くうがたれた場所もあった。



 

渓谷に架かる赤い橋の遥か上方に、青い吊り橋が架かっていた。
「あんな空中に渡されているということは、水道橋だろうか・・・」

上ってみると一車線ながら車の通れる道路だった。
遥か下には赤い橋が見えた。

山と山を繋ぐ立派な道路が幾重にも渡されているということだ。
政治家の力なのか、千葉県の経済力なのか・・・


 

養老渓谷から鴨川に繋がる山道は殆どが一車線ぎりぎりで、
さらに幅員が狭まっている場所も多く、「落石注意」の標識が散見される。

崖の下に降りられそうな場所があったので、川原までバイクで下ってみた。
そこは、めったに人が訪れないようで、せせらぎの音だけが響いていた

 

途中にわか雨に見舞われてしまい、やむなく海岸線を辿って帰宅することにした。

日蓮聖人が生まれた鴨川市の「誕生寺」は有名だが、
得度した「清澄時」は山あいにあり、観光客が絶えない。

境内には日本で三本指に入るといわれる「千年杉」が聳え立っていた。

 

バイク初心者ながら総計1000キロ近く走ってくると、運転にも慣れ、まことに爽快だ



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
うがたれた谷 (vctaddy)
2012-10-03 06:36:03
養老渓谷いいですね。バイクだからこそ味わえる自然の数々。これからの紅葉シーズンは最高でしょう。森田知事に房総バイクの旅の素晴らしさをアピールしなきゃ。「うがたれた谷」さすが語彙力のオセロさん。私は使ったことがないのですがいい日本語ですね。
返信する
>vctaddyさん (chiibou)
2012-10-04 22:48:01
養老渓谷は一説では「日本で一番遅い紅葉」なんだそうです。またバイクで行ってみますが、
8日の本番までは全く無理ですね。
ぜひオオワラワの様子を見に来てください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。