ちえたまブログ

ブログ人よりお引っ越ししてきました。よろしくお願いします!

ドラマ。今度は合わせ技?? CODEと警部補ダイマジン、、、以前、相棒の甲斐亨「ダークナイト」も同じ^^

2023-07-08 09:12:55 | テレビ番組
日本の警察並びに自衛官の規則は、他国より厳しい法令と感じられるのも。。。身を守る手段が過剰か?否か?で武道の精神を重んじているからか??。。。。他国はもうバンバンだものね

暴対法やテロ特別措置法などが実存する。。。。小説やドラマでは、公安や特殊部隊など・昔で言えば、危険思考や愉快犯によるところの国家転覆罪や内乱罪のとっ捕まえるのにちっと面倒な政治犯であったり、捕まえるのに危険すぎるサイコパス犯罪者・偽宗教犯。。。または狂気犯罪をターゲットに治外法権下の裁量抹殺劇が描かれたりしてきたけど。。。。あくまで完全懲悪でなければならない~。

今回のCODEもダイマジンも、、、いささいか勧善懲悪からは外れている・・・どのような展開が待っているというのか??重すぎるような(O_O)💧 人間の心情と規則法則への正義心。。。

ロシアの現実が起きてからは、すべてを疑わなければならない時代の発生が皆を悩ませる??
お金の不正は、まだほんの入り口に過ぎないとなると。。。。国家官僚は政治家の前例のない行いや社会基盤になる法律改正の乱発には抵抗できる術を失わないように頑張るべきだったのではなかったか
教育基本法は、その重要案件をわかりやすく表わしているのか?。。。裁判官や検察官のような特別公務員や警察官、自衛官にも、公務員教諭のように奨学金免除制度があったのか?あるのか?がわからない、、、しかし、なぜ、教師に奨学金免除制度が存在していたのか?は引っかかる内容すっ。。。それでも独立した学校態勢維持については現場教育者にもっと権限を手放さず頑張っていただきたかったかと

中々に国家官僚維持の世界は高尚すぎて。。。私たちの頃は、すべてが東大京大出身者がほとんどであったから。その方々に沿って現場で仕事を成り立たせることも太変であったのも確か、、、でも、手放したのは~・・・ん~、一部のトップが裁量権を得てしまう危険もある ん~わからん><

大阪が私立まで含めて教育改革を頑張っている。。。現状としては、いい案であるけれど・どうなるのか見守りたい。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドラマ 風間公親 教場0。... | トップ | 歯は一本でも大切><、出来... »
最新の画像もっと見る

テレビ番組」カテゴリの最新記事