とことこ日記~リタイアな日々

透析しながら、歌舞伎に映画、コンサート。
日々に感謝しながら、おまけの人生楽しみたい。

十二月大歌舞伎第二部

2017年12月21日 | 古典芸能
二日前にチケットウェブを見て
まあまあいい席が取れそうだったので行ってきました
行って良かったです
良い舞台で大満足

一、らくだ

中車さんが、紙屑屋
やはり、演技力のある人なので非常に面白くて良かったです
ご本人かなりなじんでいらっしゃますね
特に今回は愛之助さんが相手役だからやりやすかったかも
二人の役は、もう2回目だそうです
愛之助さんがやくざな役でしたが、
これが凄みもあり、良く似合ってます
「悪い顔」見せてました

他の配役もぴったりで楽しい舞台でした


二、蘭平物狂(らんぺいものぐるい)
倭仮名在原系図(やまとがなありわらけいず)四段目

また複雑な構成と展開ですが、
そこはあまり気にしないで、楽しく拝見
前半の舞踊がポイントになってて、後半の大立ち回りがあって
私の大好きな華やかな時代物(多分初見)

梯子を使った立ち回りが面白くて
花道に建てた大梯子を上ったり
梯子に跨ったままくるりとでんぐり返りとか
松緑頑張ってまして、プログラムに「最後の蘭平にするつもりで」と
ありましたが、それだけ体力のいる役のようです

立ち回り役者達沢山出てきて、すごくかっこいい
くたびれても観る価値おおありでした

今年の観劇はこれでおしまいです

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よいお年を... (TAMU)
2017-12-30 15:07:57
今年もずうっと、ちーたさんさんのブログは実に羨ましかったです。
今年最後が中車と愛之助の「らくだ」なんて!!!ねえ

お正月の新橋演舞場...『日本むかし話』、ものすごく行きたいの!!!

でも、まだ長居した風邪がやっと退散し始めたばかり。
足腰に力が入らないし、相変わらず「食べたいもの」が思い浮かばない...。
近所に美味しいお蕎麦屋さんがあれば、何とか食べられそうなんだけどね、、、

ともあれ、何とか元旦にお雑煮は作れそうです。(たぶん、おせちはなし)

東京は元日は晴天かしら。
いい年を迎えましょうね。来年もどうぞよろしくお願いしますお願いします
返信する
少しボケ.. (TAMU)
2017-12-30 15:11:25
風邪ボケで、言葉のダブりとか、お恥ずかしい。
気づかないふりしてね 
返信する
TAMUさん (ちーた)
2017-12-30 22:52:15
いや~1月は舞台が多くて・・そうは行かれない。
新橋は、Aプロ(昼の部)に申し込んでいます。なんでだっけ?
多分海老蔵の「にらみ」を観たいと思ったのかと・・

今日は息子と和食を食べに行き、一人分しっかりと
美味しいものなら食べられるのですよね。
私ももし近所に藪蕎麦があれば、食べられない日はないかと思うの。

お正月の東京はまあまあの天気のような。

弟一家のお正月に呼んでくれたので、食事の心配はなしでありがたい。
私もお雑煮だけ簡単なのを作る予定です。

風邪が早く抜けて楽しいお正月をお迎えくださいますように。
来年もどうぞよろしくお願いいたします
返信する

コメントを投稿