とことこ日記~リタイアな日々

透析しながら、歌舞伎に映画、コンサート。
日々に感謝しながら、おまけの人生楽しみたい。

河村隆一2018.7.29

2018年07月31日 | 河村隆一
河村さんは昨年ソロ20周年だったのですね。
(キンキキッズと同期じゃないですか
それもあってか意欲的に活動されてますが、その流れで
今回のは、50曲を4時間で歌いますっていうライブでした

自身でも言われてますが、河村さんは声帯が強い!!
出だしからずっと衰えなしで歌いあげ
中野サンプラザホールってまあまあ大きいところだけど
声大きすぎない?ってくらいです

50曲って言っても選ぶのは大変なんだと思う
ヒットした名曲や、のりのりになれる曲で十二分に満足いたしました。

2008年に「雪の武道館」で70曲歌ったのは参加してました
まああれは10年前ですね

先日どこかで100曲越えのコンサートをしてますね
・・私自信なくて見送りましたが・・

100曲超えると、さすがにピッチがおさえにくくなります
    ピッチを抑えるのは腹筋ですから、鍛えないと・・

で、ファンからキャー(やめて~)の声が上がってました( ´∀` )

で、ちょっと耳にきて、突発性難聴になって、
    アスファルト味のまずい薬を飲みました
(いや、それでも治った模様なのでいいですが)

周りに突発性難聴になったと言ったら、
    もう5年くらいずっと耳鳴りしてる
    とか
    大体ロックはみんなやってるよ

とかって話らしいです
たしかに良く聞きますね

エレカシの宮本さん、大友康平さん、浜崎あゆみさん、現在は堂本剛君も
演奏の人も大変だけど
ボーカルは辛いでしょうね
周囲の演奏を聴きながら歌うって・・

終了近くで、手振り付きの曲が連続で、全体がノリノリでしたが
わたしも、終了時、片耳がぼおっとしてました。
これは突発性難聴?
突発性というのは、原因不明の場合をいうらしいので、
河村隆一性難聴だわ

帰宅するころは戻っているようで、良かったですが
最近人の話で聴きとりにくいことがあるんです
特に若い女性の声

数年前に中耳炎になってからたまに耳鳴りがあるし
私の場合、耳鳴りのある時は、指を耳の穴に差し込んで
しばらくすると、消えるんですけども

難聴は、年齢もだけど、透析患者に多いって印象があります
カモメのK先生は、腎不全患者によく使われる薬があやしいと言われてたな・・
何かは忘れました。わたしはあまり使ってなかった薬

河村さんの声はとにかく声量もあるけど
時々金属製?に聴こえることがあり
耳(鼓膜)に響きます
それは、ソロの時の堂本剛にも感じることがあるんです
ついでに言うと、海老蔵の声がたまに金属製に聴こえるとき
なんか関係あるのかな?分析する能力ないので残念

暑い!!!

2018年07月24日 | たべもの
とんでもない暑さですね

ただ暑い、というより暑苦しい
空気まで暑苦しい


カキ氷食べたい・・・

で、急に思い出した!

カキ氷器持ってるじゃないの

もう10年以上しまい込んでたのを出してきて、
まず氷を作って
そして器械を洗う

昨日はカルピスも買ってきた

氷カルピスは爽やか~


本日はこれ

賞味期限切れの近いあずきの缶詰があったの

氷あずき

美味しい~

そこに、練乳をかけてみたら、

りっぱに

氷イチゴミルク出来上がり

食べているうちに涼しくなってきて

食べ終わるころには、寒くなってまいりました

食べ過ぎないよう楽しみたいな

七月大歌舞伎昼の部2018

2018年07月17日 | 古典芸能
七月大歌舞伎は昼夜どちらも海老蔵座長です
初日に行ったこともあるけど、客席も賑わっていて
売店も混みあっていました


昼の部は
通し 三國無双瓢箪久(さんごくむそうひさごのめでたや)
  出世太閤記

豊臣秀吉は最も人気のある武将の一人ですね
庶民の人気が高く「太閤記物」として多く上演されてきた
いくつかを再構成したものとのこと

秀吉を海老蔵、獅童が明智光秀で
格好よく、おもしろく展開してます。

秀吉に若い時の妻がいて子供もいたとか、って
少々荒唐無稽ではありますが、歌舞伎なのでまあ・・
序幕で西遊記の物語を挟んで、海老蔵の宙乗りあり
・・せっかくでしたが見上げる位置に座っていたので良く見えない
今回は二階席がいいかな。

物語は明智光秀が本能寺に向かうところから
毛利攻めの秀吉が、陣中から京都へ取って返し
光秀が落ち武者刈りで亡くなり
「大徳寺焼香」・・三法師(信長長子の子)を抱いた秀吉が現れて織田家の実権を握る、

大徳寺の場面は単独で、(十一世)団十郎が海老蔵時代と、猿之助時代の猿翁が演じてるようです。
プログラムに、(十一世)団十郎に抱かれた(十二世)団十郎の写真があり、
今回の海老蔵親子にそっくり
で、海老蔵は祖父(十一世)団十郎にそっくり。
・・うーん・・紛らわしい

団十郎の家の芸というもののようですが、
亡くなった(十二世)団十郎は秀吉を演じてないみたい。

勘玄君はきっちり三法師を演じてました。
まあいつも子役さんは偉いなあと思うんですが、
片手に持った杓が揺れない。お目目パチパチしない。


初日に観てからもう10日経ってて大分忘れてますが
海老蔵の美しさは際立ってました。
特に花道に立っての挨拶素晴らしかったし楽しかったです。
・・2017/7/5「何色でしょう」に書きました・・

ただよく思うんだけど、くぐもった声を使うことがあって
(意識してか、無意識かは不明)
どこから聞こえるか分からないことがあるんですよ
今回も途中からそんな感じでした。


夜の部は「源氏物語」
能楽やオペラとの融合とか意欲的な作品みたい
暑さで意欲がいまいち

じゅんさい蕎麦

2018年07月11日 | たべもの
暑いですね
都心の病院に行ったので
また神田やぶそばへ

前回気になっていた
ジュンサイ蕎麦食べてみました

まあ期待以上の美味しさにびっくり

暑かったせいでしょうか
体が涼しくなるようで、快適

周りの大根とミョウガの千切りがめちゃくちゃ美味しい
ジュンサイも美味しい。つるってしてる。
カボスを絞って

しゃきしゃきしゃき
・・美味しい
まさに夏の食べ物です

タンパク質はないので、おやつにいいかも

せっかくなので近くの甘味のたけむらにて
アイスと餡と白玉も載ってるあんみつを食べました。


日差しは強いから日傘が必要
でもこのあたりはビルの陰で良い感じ

ご機嫌で帰宅

何色でしょう

2018年07月05日 | 古典芸能
7月大歌舞伎昼の部を観に行きました。

海老蔵が座長の時は客席も華やいで
売店にも人がいっぱい

海老蔵のお母さまがやはりいらして
お客さんと挨拶されてました。

あら!!今日が初日だ!!
いやいや、いい日に行ってるじゃないですか
道理で華やいで大混雑。贔屓の客もいっぱい来てるのね。
幕見席にも行列が出来てました。

プログラムを読んでからレポしたいと思いますが、
海老蔵さんが、素敵な演出で、
すっぽんから、羽織袴でせり上がりで出てきて
挨拶と、お話の説明をされので、そのことだけ。

初日だったからなんですね。
どこから出て来るか分からない感じだったので、
わーというか、キャーというか騒めいて

着物と羽織の色がとても綺麗で
今風に言うと、スカイブルー
でも絶対和式の色だと思い、ネットで調べたんですが

まあ良く分からないですね

空色?
水色?なのかな
薄浅黄とか、勿忘草なんてお洒落なのにも似てるけど
ライトが当たってるから、本当のとこ分かりません

メーキャップ前の素顔で、鮮やかな色がとても似あっていたので、
改めて綺麗だなと感心しました。
引っ込んでから、周囲の奥様達がざわざわ・・
海老蔵って綺麗なのね~なんて言ってた

ではまた改めて