とことこ日記~リタイアな日々

透析しながら、歌舞伎に映画、コンサート。
日々に感謝しながら、おまけの人生楽しみたい。

猿若祭二月大歌舞伎 夜の部

2017年02月16日 | 古典芸能
今月は「江戸歌舞伎三百九十年」と銘打たれてました

一、門出二人桃太郎

勘九郎さんの二人の息子さんの初舞台に
ゆかりの人気俳優や大御所が参加して盛り上げていました

お兄ちゃんは所作も頑張ってて、花道の引っ込みで
見得を切って、たんたんたんと歩いていましたし
弟君もちゃんと台詞を間髪入れずに声はってました
これを毎日機嫌よくさせるのに、周囲大変でしょうね。
勘九郎夫人の前田愛さんがロビーに緊張した感じで立っていました


二、絵本太功記
   尼ケ崎閑居の場

有名な時代物だと思いますが、観たことはない気がします。
本能の変後の光秀の最後の13日間のお話だそうです。
この場面は義太夫狂言の名作とのことですが、かなり暗いです。
家族まで不幸になっていくという辛いお話。


三、梅ごよみ


これも観たことがないです。
一見ちゃらちゃらした色男(染五郎)と3人の女性の物語で面白かった。
深川の美人芸者を菊之助、世話女房タイプの芸者を勘九郎でした。
勘九郎さんが喜劇っぽい所作で、笑いが起きちゃう。
最近の上演は玉三郎と故勘三郎の組み合わせなんですね。これはぴったり。
わたし、勘三郎さんの女形好きでした。

ともかく、菊之助の芸者が美しくて感動


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も夜の部 (kaz)
2017-02-17 23:56:26
私は、7日に行って来ました。
去年の7月か8月以来なので、どきどきしました。花道から4列目でしたので、なおやくんとのりゆきくんの様子がよく見えました。
役者としてはもちろんスタートということでしょうか、お兄ちゃんが弟君の様子を気にかけている様子がなんだか、ほのぼのとし、弟君もお兄ちゃんを見ながら、演技しているのが嬉しくなりました。
最近初舞台が早くて、あと2-3年先でもと思います。でも、楽しいひとときでした。
菊之助は、背中がぴんとして、ほんとにきれい。声もきれいで、いつ見ても飽きません。
3月は、国立劇場にいきたいなと考えていますが、久しぶりの歌舞伎座、予想より疲れました。電車のなかで、ぐっすり眠って、がくん!となりました。恥ずかしかったです。
返信する
疲れますよね・・ (ちーた)
2017-02-18 18:31:38
最近幼いお子さんの襲名が続いてるようですね。話題作り?
どうなの?と思いながら、やっぱり観に行っちゃいますしね(笑)将来の観客を増やしたいのかもしれませんね。

最近改めて中堅・中心になる役者が足りない気がしています。団十郎、勘三郎、三津五郎の欠けたのがやはり痛いです。座長が足りない。その分負担の大きい方たちが心配に。

三月の国立、暗いお話みたいで疲れそう・・
通しだし、吉右衛門他役者揃って、貴重な良い舞台になるのは間違いないと思うのですが、今のところ見送り予定でいます33

返信する
Unknown (kaz)
2017-02-18 21:57:21
暗そう、確かに(^o^)
3月に友達とLa,La,Landという映画を観に行くことにしているので、埋め合わせということで。
そういえば、短歌、いかがですか。
返信する
短歌・・ (ちーた)
2017-02-19 09:59:16
・・短歌・・・去年の初めにちょっとしただけでした
ゆったり気分でいるより、不安だったリいらいらしたりの時間が多かったかもしれません。
短歌は憂いの中でも作れるのでしょうが、そういうのは趣味ではなくて・・ということで、今年は、短歌を詠みたくなる暮らし方をしたいです

ラ・ラ・ランド・・なかなか面白そうなかんじですね
ミュージカルでアカデミー賞のいくつかにノミネートされてる。タイミングが合えば観に行くかも
返信する
お久しぶりでした (TAMU)
2017-02-23 20:34:04
だいぶご無沙汰でしたね。
お元気そうで何よりです。私もなんとか..。

今日はかなり久しぶりに博多座に行きましたよ。
猿之助主演の『男の花道』と
日本舞踊をショーアップした〝ザッツ・エンターテインメント〟
まあ、思っていた以上でも以下でもなかった..という感じかな。。。
共演の平岳大ががんばっていました。舞台では、どう見ても父上の平幹二朗に瓜二つに見えましたよ!
帰りは鍼灸院に直行しました (予約してあった)

「猿若祭二月大歌舞伎」いいですねぇ!!
『門出二人桃太郎』の初日の様子をちょっとだけテレビで見ました。
いろいろ微笑ましかった♪
菊之助が出たのはぜいたくねぇ!
・・・わたしも勘三郎さんの女形好きだったわぁ!
返信する
TAMUさん (ちーた)
2017-02-24 10:46:04
寒いですね~そのせいか体調いまいちですが、まあまあでしょうか。

最近は歌舞伎アレンジの舞台が増えてますよね。
意欲は評価するけど、難しそうだなあと思います。
個人的には思い切りエンターテイメントのほうが面白い気がします。ショーアップされた感じの。
それで意外にも「滝沢歌舞伎」が気にいってます。ジャニーズ好きだからか(笑)

勘三郎は立ち役から女形から役の幅が大きくて、損失が本当に大きかったですね。

最近は暗い話が本当に苦手になってて、歌舞伎も選ぶのに苦労してます。古典で大きくて楽しい話・・観たいです。
今年のこんぴら歌舞伎がめちゃくちゃ面白そうです。行きたかったなあ。チケットも取れなさそう。というかもう売り切れてると思う。
返信する

コメントを投稿