とことこ日記~リタイアな日々

透析しながら、歌舞伎に映画、コンサート。
日々に感謝しながら、おまけの人生楽しみたい。

12月大歌舞伎一部

2017年12月14日 | 古典芸能
12月は三部構成なので、一部が短いのが個人的に大歓迎
長いのは疲れるんですよ
一部だけのつもりで行きましたが、二部も観たくなってます
松緑の蘭平物狂いなんですが・・。
行ける日があるか、12月は少々忙しくて
三部には、玉三郎が新作で「楊貴妃」を。
これも観てみたい気がする・・


源平布引滝実盛物語一幕

時代物で、不思議なあり得ない話ですが
浄瑠璃で謡われると、なんか納得するところがあります
複雑な話を分かりやすくしてあります

主役を愛之助さん。
子役が可愛らしく頑張っていました

馬が出て来るのですが、今回花道に近い席にしたので
けっこう恐いですね。可愛いんですが。
人間二人が立った上に、人が乗るので見上げる感じ
乗る方も怖いんじゃないかしら
数年前に幸四郎さんが落馬した事件もありますし・・
(大けがにならなかったようで良かったけど)


新古典劇十種の内 土蜘(つちぐも)

松羽目物の舞踊劇を、松緑が演じるということで
楽しみにしていました

彦三郎、権十郎、亀蔵(坂東)、亀蔵(片岡)や團蔵と脇も揃っていて
期待通りに楽しみました。

ところで、亀蔵さんが二人いるのが紛らわしいです
二人とも大好きなんですけど。



さて、二部三部いけるかどうか
体力次第
先週、イエローモンキーのコンサートに行って
今週末はキンキキッズのコンサートで東京ドームです
いくらか大掃除の真似事ぐらいはしたいし

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです! (to-semi)
2017-12-15 00:44:16
お忙しくされてるんですね〜
インフルエンザ流行って来てるので(こちらでは学級閉鎖や幼稚園館閉鎖してます)御自愛下さい(o^^o)
返信する
to-sekiさん (ちーた)
2017-12-15 12:09:35
お元気ですか。寒くなりましたね。
いつもより寒くなるのが早いみたい。

透析が週3回あって、次の日は朝は起きられなかったり・・やりたいことは多いけど、連続では無理で・・
お出かけは週1にしたいと思ってるんですが、行きたくて無理して,後悔してます

でも観たい聴きたいものは多いし・・行ける時には行こう!って思ってます。

インフルエンザは月初めに済ませてるからほっとしてますが、2年前に予防接種してるのに罹ったことがあるんですよ
掛かっても軽いと言いますけどね、普通の風邪よりやっぱり辛かったですよ。
返信する
けっきょく何よりも体力よね (TAMU)
2017-12-17 17:07:23
透析室で周りを酷い風邪ひきさんたちに囲まれているので
まずいなぁ..と思っていたら、やっぱり発熱してね、
今日はやっと少しラクになったところです。

2月に博多座に勘九郎・七之助を中心とした歌舞伎がかかるの。
あ、橋之助が出るから、座頭格は彼なのかな?

毎度のことだけど、「格差」を感じるわぁ!
出演者層も演し物も..ね。(僻んじゃう..)

今ひとつ魅力を感じないんだけど、歌舞伎は年に3回くらいだし
一応は気分を味わいに行くかな、どうしようかな..?と
迷い中ですよ。2月はまだインフルエンザが大暴れかも..というのも
迷う理由の一つなの。
(予防接種は受けたけど、アテにならない)
いっそ行ける日の前日くらいに空いてる席ならどこでもいいという風にしようかな。
最近、こういうことが優柔不断になっていて、我ながら情けないです。。。
返信する
空席がいっぱい! (TAMU)
2017-12-17 17:28:10
世の中が不景気だからかしら?
いま空席状況を見たら、A席がほぼ全日、ガラ空き!
B・Cはまあまあ売れているのに...
以前、景気が良かった頃は、まずはA席から売り切れになっていたのよね。

一つでも席を埋めるために、行こうかしら...

返信する
TAMUさん (ちーた)
2017-12-17 22:07:20
お風邪ですか?インフルエンザではないんですね。
早く回復されますように。
こちらは急に冷えてきてて、風邪ひきそうで不安です。

たしかにベテランは歌舞伎座中心みたいですよね。
ただ贅沢に慣れたのか、出し物が地味とか思って、見送ることも多くなってます
前にも思ったけど歌舞伎を出してる劇場が多いからか、演者が物足りなく感じることも増えてますし。
働き盛りが亡くなったり体調不良だったりが痛いですね。

A席はがら空きなんですか?
前日くらいに決めて行くっていうのは良いと思います。
体調と気候次第ということですよね。
まあ歌舞伎座も、3等2等が先に売れてるっていうのは結構ありますよ。
返信する

コメントを投稿