goo blog サービス終了のお知らせ 

寺田本家24代目のブログ

寺田本家の24代目当主の発酵日記。
心を込めた自然酒造りや発酵の里へをめざす町おこしへの取り組みをご紹介しています。

電力自由化に乗ってみようとエネットさんに連絡してみた

2011-08-23 15:03:27 | 出店予定・イベント
実は電力自由化って始まっているんです。

最近あちこちで東京電力以外からも電気って買えるんですよと聞いたので実際に調べてみました。

2000年3月から電力会社が独占してきた規制市場が自由化されているそうです。
電力会社以外で電気の小売りができる業者をPPSというそうで、国内で50社近くあるようです。わりと有名な自動車メーカーやガソリン屋さん、商社などの名前もありました。
外食産業の名前もあったので面白いです。
http://www.enecho.meti.go.jp/denkihp/genjo/pps/pps_list.html

そこで、業界最大手のエネットさんに尋ねてみることにしました。
エネットさんはNTTや東京ガス・大阪ガスが出資してできた電力会社でPPSのシェアの50%を占めるようです。発電はLNG火力発電をはじめ太陽光、水力、風力、バイオマスということで、原発は無し!

「お酒造りをしているんですが、エネットさんから電気を買うことができませんか」と聞いてみたら、なんと
「ご契約が高圧なら契約できるんですが、政府の取り決めで低圧ではできないんです。」
事業系の電力の契約には高圧と低圧があるそうで、たくさん電気を使う工場などは高圧の契約をするそうです。でもウチはそこまで電気は使わないので低圧の契約でした。
「技術的にはできるんですか?」
と聞いてみると技術的には何ら問題なくできるのだけど、政府の規制で高圧契約しか電力は供給できないということでした。
近いうちに自由化に向けた政府の会議などがあるそうなので、そこで規制緩和がされれば低圧でも電気を送ってくれそうです。
数年のうちにはなるでしょうということでした。

「それじゃあ、今の低圧を高圧に切り替えたら契約できるんですか」
と聞いてみたら、高圧に切り替えるには特別な設備を導入しないといけないらしくて、それがまた100万円以上かかるそうです。
うーむ、悩ましい!!

いまのところ電力自由化の恩恵はあずかれないことがわかったのですが、なにかいい方法がないか、またよーくいろんな人のお話をきいて調べてみます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。