goo blog サービス終了のお知らせ 
歴代のBMW3シリーズE36、E46の4気筒車を乗り継ぎ、この度三代目E90の4気筒車を購入した4気筒バカです・・・
BMW 4気筒で行こう!



昨日はgucciさんの主催された『BMW3.net Circuit Day~筑波サーキットを3シリーズで埋め尽くす日』に参加してきました!

朝6時の集合に間に合うよう全エネルギーを集中したお陰で何とか3時に起床ε-(^、^;

しかし、あまりにも早く谷和原に着きすぎたせいで、至る所のセブンイ○ブンで時間を潰すハメに・・・(笑)

6時頃皆さんと集合し、各チームに分かれて準備を開始。

アタック走行組の駐車位置を貼るお手伝いをしてましたが、1台も車が止まってない筑波サーキットをみられたのは貴重な体験でした♪

6時30分に受付がスタートし、続々と3シリーズが集まります。

この時の路面温度は-4.0℃でじっと立っているのも辛かったです(+_+)

暫くしてからアタック走行組は出走準備に入りました。

今回頂いたゼッケンは13番です(*^-^)//

又、今回はお遊びで『チーム4気筒』と『スパグラーズ』のチラシも作ってみたので、ゼッケンを貼らない助手席側に貼ってみました(^_^;

8時過ぎにブリーフィングに参加。

今回の走行会はZummyさんの走行枠を借りたような形態だったようで、ブリーフィングはZummyさん、補足をgucciさんに行って頂きました。

8時30分頃のホームストレートでの写真撮影では皆さんの集合写真の他、今回特別にアタック組のみ写真を頂きました( ^o^)/デキアガリガタノシミデス

10時にいよいよ出走となりました!

実は1回目の走行時に調子に乗って『チーム4気筒』札を助手席ボンネットにつけて走ってたら画面一杯に投影されちゃいまして・・・1回目のビデオはあえなくボツに(泣)

20分の走行枠というものを初めて走りましたが、メットの中って汗がびっしょりになりますね。

本当にモーター「スポーツ」なんだと思い知らされましたヾ(-_-;)オソイッテ

その後Zummyに登録参加してたGT-R乗りの職場の後輩となぜか(?)謎のお取引さんが来られてたのでウダウダと・・・(@_@;)

ちなみに後輩はR32型のGT-Rなのに何故かNurのゴールドエンジン積んでます(汗;)

又、お取引さんは最近BMWのFANになられた方でひょんな事からE36をGetされ、納車前に殆どのモディを終了されてました(汗;)

お昼過ぎに2本目の走行がスタート。

ようやく普通に動画が撮れましたので、1LAP分をUPしてみます♪

今回の結果は1分22秒台という超亀走行でしたが(汗;)、筑波ってとっても難しいコースだと感じました。

特にダンロップコーナーは一際難しく、何度走ってもどのラインで走るべきなのか全く判らず仕舞いで・・・修行が必要ですね(-_-;)

13時過ぎに表彰式が行われた後、恒例のじゃんけん大会へ。

本当に寒い日でじっと立ってるのも辛い状況でしたが、皆さん良い商品を当てたいと熱気がムンムンと伝わって来てました!

私はというと殆どが1回戦負けだったのですが、何と1発大勝負でこんなモノをGetしました!

うーん、暫く大人しくしておこうと思ったのですが、これって「もっと頑張って走りなさい」っていう神様の啓示でしょうか・・・(自爆)

15時頃一次会は終了し、その後約30名ほどで『しゃぶしゃぶ温野菜 越谷店』へ移動。

2時間の時間制限内に肉と野菜をたらふく食べ、最後に主催者のgucciさんから締めのお言葉で解散となりました。

今回本当に素晴らしい企画を立ち上げて下さったgucciさん、お手伝いの皆様を始め、参加された皆様本当にお疲れ様でした( ^-^)ノ~^

特に関西組の皆様は遠路はるばるお疲れ様でしたm(__)m

又次回もあったら是非参加してみたいですが、その前に腕あげないとかないと・・・(^_^;



コメント ( 50 ) | Trackback ( 0 )




今日はなばちんさん&3.net主催の『新年をFSWで♪』オフミに参加してきました( ^-^)ノ

何でも風呂屋亭さんとの合同開催らしく、新年早々からFSW本コースが走れるとの事で「年始から縁起がよい」と参加することに(笑)

しか~し、朝東京方面組で可能な人は海老名に8:30集合と言われていたのですが、横浜青葉に入ったのが既に8:40でして・・・(^_^;←3by3さん、連絡頂いたのにすみませんm(__)m

しかも、足柄付近でパトに追いかけられそうになるハプニングもありましたが(汗;)、なんとか無事に到着♪

今日は走行会が目白押しだったらしく、いろんな車種が凄い数で集まってました(゜O゜;)

東ゲートから入った直後に現れた富士はとても圧巻で、思わず車を停めて一枚。

到着後皆さんと新年のご挨拶などしながらウダウダタイムを過ごし、10:30頃ブリーフィング開始です。

参加者全員で風呂屋亭の森山さんなどから注意事項を伺った後、3.netだけの居残りミーティングへ。

gucciさんから「DSCは切ったらアカン」という注意事項がありました(爆)

その後、11:30過ぎに整列準備へ。

ところが、前走の走行会でクラッシュしてしまった事故車があったらしく、処理に手間取って1時間程待ちぼうけに・・・(^◇^;)ケッコウマチツカレマシタ

そして、12:30頃いよいよ走行会スタートです!

滅多に経験できない事だと思いますが、ヘアピンコーナーからの入場となりました(;゜-゜)

全2周の走行会はあっという間でしたが、昨年のFamilie!は雨であまり踏めなかったので、結構楽しめましたw(^0^)w

今回は前回のリベンジに動画撮ってみました~♪

最後に集合写真を撮って一次解散。

その後、御殿場インター近くの名鉄菜館で中華料理を堪能し、最終解散となりました。

参加された皆様、お疲れ様でした♪

今回FSWへ遊びに行ったお陰で、もう少しでBTS装着から1,000㎞越えそうです♪

次回2/9の筑波にはアライメント取って行きたいなぁ~(^-^)/



コメント ( 46 ) | Trackback ( 0 )




昨晩はE90Lifeさん主催の極寒の横浜 大桟橋オフミに参加してきました!

昨年極寒オフでオフミデビューさせて頂いたので、ようやくオフミ1年生を卒業です(笑)

夜8時に大桟橋に到着。

着いて早々奥を覗くと、未だ開始前だというのに既にtame号とM6の撮影会をやってたので、1枚撮らせてもらいました。

その後も続々と車が集結。

今回は総勢100台を超えるBMWが参加となり、大桟橋駐車場奥は異様な空気に包まれましたw(゜o゜)w

21時過ぎに『本オフミ』開始(笑)

今回いつもの方々とお話しする時間が多かったのですが、初めてsyayseeさんとご挨拶できて嬉しかったです( ^o^)/

いろんな皆さんのお車を拝見して回りましたが、一押しだったのはCOWさんの高級靴。

初めて実物を拝見しましたが、このspokeは格好いいですね~

今回N3艦長のお隣に駐車出来たので、勝手ながら車高比較写真を撮らせてもらいました。

左:ノーマル/右:BTS

私的にはそろそろ車高が落ち着いてくれる事を祈るばかりです(自爆)

暫くウダウダタイムを過ごした後に、恒例のじゃんけん大会へ。

今回はショップさんの協賛もあって随分いろんな魅力的な景品が出てましたが、見事に1回戦負けばかりで何もGetできずでした~(泣)

その後12時頃に一次会解散後、二次会のジョナサンで2時過ぎまでウダウダさせて頂きました。

E90Lifeさん、gucciさんを始め、幹事の皆様大変お疲れ様でした!

それにしても毎年なんだか増殖しているような雰囲気がしますが・・・来年はどうなっちゃうんでしょうか(汗;)

◇追伸

今年最後の更新になりそうですのでご挨拶を・・・

今年1年ありがとうございました( ^o^)/

今年もブログやオフミなどの参加で多くの方とお知り合いになれて嬉しかったです。

来年皆様にとって良いお年を迎えられます事お祈りしておりますm(__)m



コメント ( 46 ) | Trackback ( 0 )




今日はseasideさん&paco3さんのダブル納車オフに参加してきました!

昨日の忘年会後にも関わらず、朝9時にターンパイク早川料金所に集合。

皆さん、本当にタフですね(笑)

seasideさんはE90の335i、paco3さんはE93の335iとまさに335i花盛りです(汗;)

tameさんのM3と並ぶと、さながら3シリーズ最高峰のアルピンホワイト展示場になってまして、Dでも滅多に見られない光景かも!?

どうでも良いって怒られそうですが、E93の新型シフトノブはクロームの色が違うんですね~ピカピカシテマス

新型ノブをわざわざ買った私にとってはちょっとショックでした・・・(泣)

いつもと違う低音を響かせて登場した3by3さんのお尻にはseasideさんの焼きの入ったマフリャーが装填されてました!

このパイプの出方絶妙で素敵ですネ~イイナー

暫くウダウダした後に出発です(^-^)

実は昨晩Albさんと密談し、AlbさんはBTS試乗、私はSachs試乗をしようと決めてたので、いきなりスワップ開始!(笑)

早川料金所~ビューラウンジまでお互いの車を運転し合う事に(*^-^)/

Sachsの足は低速での減衰が効いてて、とっても乗り味が優しい感じが好印象でした。

ちなみにAlb号にはPLASMA Directが装着されてたんですが、これ4気筒とは思えないほどエンジンがスムーズにに回って、まるで6気筒エンジンのフィーリングに近い感覚でして・・・(汗;)

早速「いつか逝きたいパーツリスト」に登録させて頂きました(爆)

その後ビューラウンジで一旦休憩♪

今日の箱根は天気が良く、意外と温かい感じでした。

富士山がとても綺麗だったので、記念写真撮影に没頭しちゃったのはナイショ。

今年は結構富士山見てるなぁ~(笑)

さらにウダウダした後、十国峠へ移動です。

駐車場ではk@みうらさんのお隣に整列。

BTS兄弟の杯を交わす記念写真を・・・勝手に撮りました(^_^;

しかし、みうらアニキのシュミーデン良くみると私のでは見えないビルカラーが丸見えじゃありませんか・・・(滝汗;)

やっぱり次は靴が欲しくなった瞬間でした(ToT*)

またまたウダウダした後に、seasideさんとpaco3さんがご挨拶をされて中締めに。

用事があった私はこちらで失礼しましたが、本当におめでとうございました!

私は暫く4発ですが、頑張って生きて参りま~す(*^ ^)

参加された皆さん、お疲れ様でした!又遊んで下さいね~

追伸

今日は本当に天気が良かったので、帰り道の十国峠~箱根新道入口まで綺麗な動画が撮れました(^-^)v→前走はにーけんさんと3by3さんです。



コメント ( 38 ) | Trackback ( 0 )




昨日はBon警部にお誘い頂いて2007箱根ラストラン 紅葉オフミ(?)に参加してきました( ^o^)/

家を6時50分頃出発。

東名は少し混雑気味でしたが、小田厚はガラガラで無事に8時前にTOYOターンパイク早川料金所に到着です。

今回は総勢16台での走行会らしく、料金所手前の駐車場は既に占拠状態になってました(汗;)

昨日のテーマは『走る会』だったので、走行シーンを撮るべく車載ビデオをしっかりとセットし、8時30分過ぎに大観山~三国山登山へいざ出陣!

いつもながらに箱根の山は4発には厳しい環境で、料金所直後の上り坂からいきなりのフルスロットル状態が続きました(^_^;

しかし、これがいけなかったのか上り坂途中からマフリャーからの異音が再発したんです(泣)→未だ始まったばかりというのに冷汗モノでした(-_-;)

暫く登った後、御所ノ入り駐車場で1回目の休憩♪

漁場に水揚げされた魚たちみたいに集まって停車しました(笑)

少しウダウダした後に大観山登山は続きます。

残念ながら晴れ間は殆どありませんでしたが、霧もなくて気持ちよく駆け抜けられました。

その後トーヨータイヤビューラウンジに到着。

しかし、朝の大観山は凄い車が集合してるんですね!世界25台限定のフェラーリやらポルシェGT3やらウジャウジャいました(^◇^;)

その後もひたすら『走る会』は続きます(笑)

箱根峠を抜けて芦ノ湖スカイラインへ。

山伏峠で一時休憩し、更に北上。

ここでもマフリャーのカタカタ音は絶好調で、4回目の休憩を取った杓子峠付近(?)の駐車場に入った際にtameさん.Gさんから「社外でも聞こえる」と指摘されました。

そこで.Gさんが下回りを見て下さった所・・・なんとBody Dumperのリア側がマフリャーに干渉してました(滝汗;)

長く走って回転を上げ続けてるとマフリャーが膨張して干渉を始める様子です(゜O゜;)ナンテコッタ

来週+S-にピットインしてきますが、皆さんに原因を見つけて頂いて助かりました。

暫くしてからここで走行撮影会を行う事に。

tame号を先頭に編隊を組んで走る姿を皆さんに撮影してもらいました。

撮影結果はE90Lifeさんのブログをご参照下さい。

私は車載カメラからみた撮影風景を掲載しておきます。

その後芦ノ湖スカイラインを引き返し、国道1号を抜ける最終ルートを駆け抜けました( ^-^)ノ

お昼を食べに元箱根の窯焼きピザ『アクアパッツァテラス』さんへ。

私はクワトロフォルマッジを頂きましたが、チーズ三昧だと味に飽きちゃう所だったので、シェアしてくれたgucciさんに感謝です♪

それにしても朝から走りっ放しでしたので、走った後の食事は格別でしたね~!(笑)

食事の後解散となり、箱根新道~小田厚経由~東名で帰宅しましたが、その後奥様のお供で丸の内まで行く事に・・・トホホ

帰りはヘトヘトで、暫く走るのはお腹一杯かも・・・(嘘爆)

最後に参加された皆様お疲れ様でした!(^-^)/

又次回宜しくお願いしますm(__)m

◇追記◇

そういえばgucciさんから発表があって08/02/09に筑波SCで走行会を開くそうです!!

今から日程調整しとかなきゃw(^0^)w



コメント ( 36 ) | Trackback ( 0 )




先日富士山に走りに行った時の事ですが、実は山中湖への移動中に以前起こったマフラーのカタカタ異音が再発したんです(汗;)

どうやら長時間走ったり、高回転域を使い続けてると発生するようなのですが、前回応急処置だったので、一度ちゃんと見てもらおうと今朝Dへ5度目の入院をさせる事にしました。

という事でこの三連休はアルピン323iの代車生活です(^_^;

しかも嬉しいことにE90系の代車で初のMスポ!

折角の機会を最大限活かそうと、今日はAbe BMWの主催するBilstein ExecutiveTuning試乗会へお邪魔してきました( ^o^)/

ご存知のとおり、このExecutiveTuningはMスポーツ用スプリングを流用する事を前提に開発されたダンパーでして、Mスポーツの乗り味を知らないと比較が出来ません。

Abe BMW麻布ショールームまでMスポーツの足の感じを味わいながら、Bilsteinの試乗をしてみる事に♪

昼過ぎにAbe BMWに到着。

初めてのDでちょっと緊張しましたが、受付の方々が温かく迎えて下さってちょっと安心ε-(^、^;

試乗における契約書やアンケートを一通り記入して、早速試乗開始です(^-^)ノ

さて、そのインプレですが・・・

走り出した瞬間から明らかにMスポーツとは違う大人しい乗り味でした。

Mスポーツで荒れた路面を走ると低速走行の時に細かい突き上げ感が結構強くあると思いますが、それらの角をかなり丸めた感じです。

マンホールなどを故意に越えても突き上げが殆どありません。

しかも、交差点での進入で多少速度オーバー気味に入ってから急ハンドルを切って曲がってもフラ付く事なく、しっとりと曲がります。

マイルドだけどフラつく足よりも、多少の突き上げ感を犠牲にしてでもシッカリした足を選びたいと思っていた私には結構ショックな結果です(+o+)

個人的な意見ですが、車高を落としたくないMスポユーザにはかなりお勧めの足だと思いますよ~

※注意

このExecutiveTuningは07.11.24現在6気筒モデル向けしかリリースされてません。



コメント ( 32 ) | Trackback ( 0 )




今日はmorihanさん主催の富士山一周オフに参加させて頂きました(^-^)ノ

朝6時前のETC割引き通過を目指ましたが、夫婦共々支度に手間取ってしまい、健闘むなしく東名青葉を06時01分に通過しそうだったので、くやしくて横浜町田まで下を走ったのは内緒です(T-T)ヾ(^^ )

まずは御殿場インター近くのドライブイン・カメヤに集合です。

前日までmorihanさんお風邪を引かれた様子でしたが、”気合い”の復活でいつも通りキラキラされておりました(他意はございません(汗;))

8時過ぎに出発。

第一ポイントの撮影場所に移動です。

畑の中のあぜ道みたいな所を抜けていったので最初ちょっと不安になりましたが、これが素晴らしい絶景ポイントでした!!

その後山中湖へ移動です。
同行した奥様が走行中に撮った湖畔の様子ですが、快晴なのに頭に雲がかかってこれまた風情がありますね~

山中湖でトイレ休憩しましたが、結構時間がかかってしまった為に河口湖、西湖をショートカットして精進湖へ移動です。

途中車がすれ違うのがやっとな山道もあって結構ドキドキしましたが、なんとか到着。

駐車場はかなりの急勾配&砂利でウチの車でも整流板を擦ってしまいましたので、足回りをいじったりしてる方は大変だったんじゃないでしょうか(汗;)

でも、それに余りある程のパノラマ景色が広がっておりました!

(逆光でちょっと撮影には厳しい条件でしたが・・・)

やっぱり多かったアルピン軍団

スパグラーズも交代で湖畔に並ばせてもらいました。

その後、富士クラッシックへ移動。

この移動道は直線とカーブが入り交じっていて、しかも、途中から雄大な富士山がどーんと見えて来ます!

今回個人的に一番お気に入りなドライブ・コースでした( ^-^)ノ

(※興味のある方は最後の動画をご参照下さい)

まずは、入口手前に一直線に並んで撮影し・・・

その後本館前にずらっと整列して撮影しました!(汗;)

これぞオフミの醍醐味ですね(笑)

いよいよ最終ポイントへ移動です。

ミルクランドで各々アイスやジェラート等を食べて、ジンギスカンへ!

ウチのテーブルは『食べる方に集中チーム』だったので、とうとう写真を撮らず仕舞いでした(^_^;スミマセン

しかし、ここのお肉臭みも全くなく、またまたジンギスカンに好感度アップです。

今回はここでの解散場所で失礼しましたが、本当に楽しい気持ちの良い1日を過ごすことが出来ました!

幹事のmorihanさんが下見やら地図作成などやって頂いたお陰ですので、改めてこの場を借りて感謝申し上げます。

今回お話し出来たお友達の皆さんも、お話し出来なかった皆さんも、是非また次回宜しくお願いしますネ( ^-^)ノ

最後に・・・

やっぱりハマってる車載カメラという事で、今回の走行シーンをダイジェストにて動画編集してみました。

ちょっと周りの風景が流れ過ぎてる場面もありますが、早送り編集のせいですのでご容赦を・・・(汗;)



コメント ( 40 ) | Trackback ( 0 )




今更ながらですが、東京モーターショウへ行ってきました!

混雑と広さで全部回るのは厳しかったので、BMメインのドイツ車とGT-Rだけを見る事に(^_^;

◇まずはやっぱりBMW

135iクーペが壇上に見えたので、是非中を見てみたいと思いましたが、残念ながら入場禁止で見せてもらえませんでした(*_*)

ブース中央には新型エンジンが整然と並びます。

こういうのを見るとさすがエンジン工場ですね~(^-^)

私が意外にワクワクしたのが、BMWの技術を展示するブースです(笑)

BMWの代名詞。ダブルVANOS。

最近多くなってきた335iな方々の兵器。パラレルツインターボ。

軽量マグネシウム合金を使用した直6クランクケース。

こんな比較展示もあって、如何にアルミやマグネシウムが軽いか肌で感じる事ができました(゜□゜*)

靴もいつかはMag.が当たり前の時代が来るかも知れませんね~

そろそろ本題に入ってM3セダン。

あちこちで見慣れたせいか新鮮味が薄れた感もありますが、やはりオーラが違いました(゜O゜;)

この靴、旧型M3のデザインを踏襲してる感じで素敵です。

キャリパーが黒くなってたのに少しだけ感動しましたw(゜o゜)wナゼダ?

続いて一番見てみたかったConcept 1Series tii。

車両重量を落とすために様々なパーツをあしらえたモデルのようで、135iクーペの国内投入時にオプション販売などされていたら楽しそうですね~

特にこのサイドスカート、エアダクトまで付いてる徹底ぶりですε-(^、^;スゴイ

で、私が一番気に入ったのが、このホイール。

何とも絶妙な10本スポークでBMWビッグキャリパーが思いっきりスケスケに見えます(笑)

Alpina

BMWの隣のブースで今ひとつ存在感のない感じでした(汗;)

でも、やっぱり口紅はコレがいいかなぁ~と(#^ー゜)

PORSCHE

最初に目に飛び込んできたのは存在感ありありの911 GT3 CUP。

艶めかしいお尻に思わず息をのんだ911 Turbo Cabrio。

(注:お姉さんの方ではありません(爆))

やっぱりポルシェといえばCarrera。

しかし、これで4人乗りってやっぱり無茶ですよね~

CaymanS Porsche Design Editionも人気がありましたが、さすがに限定車だけあって中に座らせてはくれませんでした(泣)

しかし、最近のポルシェはPASMが標準搭載のようですが、乗り心地はどうなんでしょうか・・・Σ(゜Δ゜*)ノッテミタイナー

Mercedez Benz

ただただそのパワーに驚いたCL65 AMG。

ツインターボチャージャー付6.0リッターV型12気筒エンジンで最高出力612PSとか!?

お値段もあり得ませんが・・・(汗;)

又、あり得ないといえば、F700。

この車観音開きのドアなど外観からは想像できない新開発1.8リッター直4エンジン搭載で3.5リッター自然吸気式V6ガソリン車と同等の性能を出しているとか!

原油高騰の時代に嬉しい技術ですね~

◇smart

妻と珍しく意見があったのがsmart fortwo cabrio(笑)

目玉がキセノンになっただけでなく、全体的に高級感が増したようで、都市圏内中心の生活ならこういう選択肢もありだと感じました。

NISSAN

最後にGT-Rです。

“Touch the real”(展示車コックピット乗車体験)に当選してたので、見に行ってみました( ^o^)/

一言でいえば、ゴツい車ですね~(笑)

この車、リアに285/35ZRFの20インチRFTを履いてただけでなく、Bremboのキャリパーまで・・・これは既にレーシングカーです(汗;)

コックピットは残念ながら少々安っぽい印象だったかも(^_^;

しかし、一番目を引いたのはこのスイッチ。

ショックの絵が描いてあるので、まさかと思いましたが・・・

この青い足、ビルシュタインと共同開発したビルシュタイン・ダンプトロニックという電子制御式ダンパーだそうです。

コンフォートモードというのもあるそうですが、この車にそんなモードがいるのでしょうか・・・(謎)

あまり見て回れませんでしたが、それでもかなりお腹一杯状態でしたε-(^、^;

もう少し空いてると嬉しいのですが・・・(-"-;)

追記

懲りもせず靴遊びしちゃいました(爆)

やっぱりガンメタ靴は格好いいかも!(笑)



コメント ( 32 ) | Trackback ( 0 )




以前からお友達の3by3さんと夜景のコソ練をやろうとお話してたんですが、なかなか実現出来ず、ようやく落ち着いてきたので寒くなる前にやろうという事で昨晩練習に行って参りました。

3by3さんは地元が北海道という事で、先日北海道に出張されたちゃわんさんとお話が盛り上がった様子で、折角ならコソ練の前にジンギスカンで腹ごしらえをしようという事に。

又、私も時を同じくしてBMW-COM.jpでお知り合いになった“M”さんとも一度逢いたいと盛り上がっていたので、それなら急遽3つのイベントを一度に組み合わせようというどえらい事になりました(汗;)

ただ、“M”さんは夜ご予定があるとの事だったので、先に夕方東戸塚のオーロラモールにてプチオフ開始。

“M”さんはアルピンホワイトの320iMスポ乗りの方なんですが、なかなか小技を効かせたモディが得意な方で、いろんな技を見せて頂きました(^-^)ノ

まずは、E92のサイドミラーカバー移植。

よーく見ると上が広く平らでE90用と違う形状になっていますが、これポン付けが可能なんだそうです(゜□゜*)

次にリアエンブレム。

ニュルブルクリンクのコースシールの上に+S-のエンブレムを重ねてます。

私もこのエンブレムは両サイドに貼ってるんですが、このエンブレムちょっと小振りなのでリアの方が目立ちますね!

その後3by3さんも合流されて駐車場で車談義。

いつもながらに不思議な光景を繰り広げました(笑)

ここで“M”さんとはお別れし、3by3さんご家族とジンギスカン屋へ移動です。

先到着のちゃわんさんとも合流してヤマダモンゴル戸塚名瀬店へ。

私にとって人生2度目のジンギスカンでしたが、ここのお肉はクセが少なくてとっても美味しかったです!←これからも食べに行きそうな予感^^

残念ながら食べるのに夢中で写真取り忘れましたので、ちゃわんさん撮影の写真でお楽しみ下さい(爆)

3by3さんとこの息子さんも、ちゃわんさんとこのお嬢ちゃんもニンテンドーDS持ってたんですが、二人でポケモンを通信対戦してる姿は未だ初代プレステ持ちのウチら夫婦にとってカルチャーショックだったのはナイショです(笑)

その後、それぞれご家族を送った後にみなとみらい赤レンガ倉庫に再集合してコソ練開始!

しかし、ここで大きな誤算が・・・

赤レンガ倉庫って周囲に街灯とかが少なく、思った以上に光量が足りない事に気付きまして(^_^;

しかも昨晩はとても寒く、正直じっと立ってるのも辛かったです(*_*)

そんな中、腕もなくカメラも唯一コンデジの私でしたが、必死にとった撮影成果はこうなりました。

まだまだ修行が足りませんね~

3by3さん、ちゃわんさん、“M”さんありがとうございました!また宜しくです(^-^)ノ

※長文失礼しました



コメント ( 28 ) | Trackback ( 0 )




後編 - ショップ巡り~ビルシュタイン試乗会

という訳でFamilie!2007後編です(^_^;

午前中の殆どはサーキット三昧でしたので、その後はショップさん巡りをする事にしました!

今回絶対やってみたいと思っていたのが阿部商会さんのビルシュタイン試乗でしたので、まず一番に伺いました。

ところが結構人気で順番待ちだった為、時間まで先にショップ・ブースを見て回る事に(+_+)

阿部商会

やはりライドコントロールシステムが入り口手前に鎮座してました。

シンプルですが、クリック感があるボタンでなかなか使いやすそうです。

今日試乗が出来たらと期待が高まります('-^*)

ADVAN

以前から気になってるADVAN Racing RSのDARK GUN METALLICの実物を初めて生で見ました!

以前靴遊びでBBSのDBKがSparkling Graphaiteにかなり似合う事を発見して以来、ガンメタ系がかなり気になってます(^_^;

残念ながら展示車はSilverでしたが、このADVANステッカーかなり格好いいですね~

如何ですか?YYSさん(笑)

SuperSprint

やっぱり気になのはマフリャーという事でスパスプの実物を見学に(笑)

排気効率を上げるためにタイコが縦置きなのと軽量化が特徴のようです。

この排気管一見するだけではわかりませんが、良~く見ると内側はより細くなってるんですね~(・_・。)ナカナカシブイデス

Zega

という訳で気になるマフリャー第二弾Zegaです。

THE国産!って感じプンプンの精度の高い作りですね~

やはり気になるのは出口形状なんですが、こちらも内側は黒く塗ってある感じです。

ただ、カール部が細いせいかスパスプよりもエレガントな感じに見えました。

◇ARQRAY

最後はやっぱりAQです。

私には無縁ですが(汗;)、今回来られなかったtameさんが気になられていたM3用試作品を見てみました。

ちなみにウチのDの展示車と比較すると少し径が太い感じですね。

tameさん、なかなか良い音してましたよ~♪

GruppeM

急激に気になり始めたブレーキですが、未発表のカーボンブレーキラインが展示されてました。

これとことん純正形状にこだわったらしく、車検証明を保証する保証書まで付いてくる力の入れようです。←メーカの方があまりの熱弁だったので圧倒されて15分くらい説明を聞いてました(^_^;

10/20に発表との事でカタログもコピーしかありませんでしたが、純正の効きを残しつつ、タッチを変えるのには最良の選択かも?と思ってしまいました(^-^ )

◇ビルシュタイン試乗会

そんなこんなで、いよいよ試乗時間になりました!

今回はなんとライドコントロールシステム付きのBeifallさんのデモカーに試乗させてもらう事になりました( ^o^)/ヤッター

残念ながら試乗といっても相乗り形式でしたが、ソフトとハードの2モードを切替ながら構内を一週してもらいました。

その感想は・・・やはり期待に違わず上から下への収まりがかなり好感触でした♪

それに車から4本の突っ張り棒が伸びてるのがわかる程、しっかりと芯の通った安定感があり、これなら速度を上げても限界域が高いだろうなぁと思わせる足でした。

ハードはちょっと低速域でゴツゴツ感が強いものの、収まりが良いので不快な揺れは皆無ですし、ソフトにするとさらに下から上への吸収もよく働くので、本当に上質な乗り味です。

まぁ、これだけ高いなら当たり前かもしれませんが、調整幅を欲張らなければBTSもきっと同じ感じがするんだろうなぁ~と思わせる足でした( ^o^)/

◇やっぱり車載ステー特別編(汗;)

shinさんが以前教えてくれたデジカメ吸盤君の改造実物をみせて下さいました!

なるほど、これはバックウィンドウから撮影できるように考えられたものなんですね~

やっぱりshinさんみたいに2個買っちゃおうかと思った瞬間でしたヾ(-_-;)オイオイ

 

今回は朝早くて眠かったので、パレードには参加せずにお先に失礼しましたが、御殿場の濃霧と秦野中井から事故渋滞には少々参りました(*_*)

心残りはサーキットでの動画が撮れなかった事なので、来年はもうちょっとモディを進めて激走(?)シーンを撮ってみたいです。

来年もまた参加するつもりですので、今年参加された方も、参加できなかった方も是非宜しくお願いしま~す(^-^)ノ



コメント ( 35 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »