今月は20~31日まで
石橋幽岳氏の書に着物学院の方から
借りられた博多帯の展示です。
古い帯でしわが伸びませんでしたが
幽岳氏の書と合い思っていた以上の
展示となりました。愚直
帰雲飛雨
一 <はじまり>
今月は自宅に窯を持っていろいろ
焼いてる草土窯、草土遊さんの作品です。
大変ユニークな方ですが、作品にも
それが表われていて、見応えがあります。
今月のギャラリーは
小杉朋子さんと、アメリカ人のシドニーさんの
写真展です。
小杉さんの写真は和泉妃夏さんをモデルに
秋田で撮った「田園」
シドニーさんは 人物の背景に自然と、建築を。
今月のギャラリーは川口寛悌(かわぐちひろよし)氏の
伝筆展です。想いを伝える筆文字。
自由に書いているようですが、難しいでしょうね。
自分でデザインして書くのですから。でも楽しそうです!
今月のギャラリーは「はんぺん展」と題した
江戸伝承浮世絵手摺木版画摺師:三田村努氏と
ぺん画家:柳誠一氏の二人展。版画とペン画ではんぺん。
三田村氏の摺られた作品
昭和28年当時の荻窪駅北口の駅舎の写真から描いたもの。
写真は暗くて難儀されたようですが、明るく再現されました!
昭和30年代の子供達。作品はまだまだあります。
6月今月の絵は、うぬまいちろう氏の「フィッシング・イラスト」展
ご自分で釣った魚を緻密に描いています。
並べると水族館のような?
グッツなども販売しています。