フラメンコ教室 大阪市住之江区 三重県名張市 『寝ても醒めてもフラメンコ』

フラメンコのこと、日々のささやかな想い、暮らしのことなどを、とりとめもなく綴っています。

ファニジョロを偲ぶ

2018-09-28 | 日記
私にとってスペイン人のカンテやギターと舞台を共にする事が、まだまだ未知数だった頃に出会ったファニジョロ。
イベリアさん企画のライブに出演する機会に恵まれ、想定外の展開と、言い知れぬパワーにドッカン!と洗礼を受けた。今思えば、この時に感じた事や経験、出会いがその後のフラメンコを大きく後押ししてくれたと言える。
2010年・・・とにかく何も知らなかった私は、ライブ会場に着いて早々、思いっきり不機嫌モードのファニジョロに恐れをなした。後で知ったところによると、単にお腹が空いていたから、との理由
(当時の担当者は、ファニジョロを小学4年生と思ってください、と言っていた・・・いや、5歳児だっけな??)
直前のensayo(合わせ練習)では、踊り手が皆、一生懸命やっている中、声を1オクターブ落としてテンション低く歌う巨体を目にして、不信感まで募らせてしまった・・・これも経験不足だった私の誤解で、簡単に言えば本番までのエネルギー温存である。朝早く大阪入りして、一部も二部も、10人位の踊り手のensayoまで、一人で歌ってパルマし続けるのだから、当然の自己管理である。(もちろん本番は豹変
とにかくすごいパワーのカンテで、へなちょこな自分は何一つ受け止めきれずに、鐘をカーンと1つ鳴らされて「ハイ、また勉強して出直して来るように」と言われたような気分になったのを思い出すなぁ
それから1年半くらい後、再び歌ってもらう機会が巡ってきたのだが、また鐘1つ(のイメージ)で終わってしまった。当時のblog
もうちょっとマシになった自分で、鐘の音を増やしたかったな。。。

ありがとう、ファニジョロ。

第一声から痺れる、この動画で偲ぶ。
(これ、クーロの絞り出すような声もイイんです。)
SORAYA CLAVIJO - Bulerias - IV Viernes Flamenco de Jerez 2013

あぁ、まだ聴きたいよ。惜しい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍神温泉

2018-09-25 | 日記
行きの道中でヤッホーポイントに遭遇。

親子がヤッホーポーズしてますが実際のポイントは吊り橋を渡って更に上。




もちろん、思い切り叫んできた
森の熊さんも試した。「あるぅ日」と歌えば、山びこが輪唱で返ってくる?・・・声量が足りなくてうまく出来なかった

お昼ご飯は川辺で。



コーヒー豆を挽く任務遂行中の息子。



寛いだ〜。
日陰と日射しの間を行き来しながら、太陽の移動の速さを感じた。

旅館の立ち並ぶ通り。有形文化財。





台風後は停電で、しばらく営業出来なかったそうだ。
来れて良かった。

旅館近くの滝を目指して標識通りに進んでいたら・・・

ふんギャッ倒木で塞がれていた。
しかし土手を登ってー、降りてー、通り抜けた。


2箇所目の倒木で、この先大丈夫なんかなぁ?と不安になりかけていたら、向こうから降りてくるご夫婦が!
「(滝まで)あと一箇所だけですよー。そこは簡単に抜けれます。」と教えてくださった。
良かった。しばらく行くと、老夫婦が足元に気をつけながら、ゆっくりゆっくり降りて来た。
「目を洗ってきたのよ。持ち帰り用にも汲んできたの。貴方達も洗ってらっしゃいね。」
失明寸前の人が、この滝で目を洗うと治ったという伝説があるらしい。(後で確認すると、小説のお話だそう。小説の舞台になった滝。・・・という事は、御利益は後で考えられたもの?)




あの老夫婦、よくここまで登って来られたなぁ???
その前にすれ違ったご夫婦も?
もしかしたら、本当に目の事で、問題を抱えておられたのかもしれない。



散歩の後の温泉は気持ちよかったーーー
日本三美人の湯の1つと謳っているだけあって、お湯の感触がなんとも心地良い
龍神温泉ええわー。

旅館の夕食は、種類も量も多くて、基本的に残したくない派の私は、かなり無理して食べて動けなくなった
もう一度温泉に浸かることも出来ず、はちきれそうなお腹のまま、眠りにつくことも出来ず、どうすれば良かったんやぁー、残すのが正解だったのか?!と自問自答した。
これからは、食い意地はほどほどに!を心がけよう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三種の神器

2018-09-22 | 日記
iPadを活用し始めたら、PCの出番が激減した。
iPadだけでなく、こんな物まで使うようになったから、尚更〜。

ポータブルDVDプレイヤー、って安いんやねーーー
ここまで来たら、動作の安定しないPCに向かって「お主は必要なのか?!?」と問うてみる。
「(スペインの)PAL方式のDVDは、もう観ないのか?」と返された(気がする)。
くーっ!
お主には動画も写真も保管してもらっているしなぁ。バックアップに母艦は必要か・・・今しばらくiPhone、iPad、PCが三種の神器

フラメンコのレトラを覚えるのにiPad。

歌詞と音源アイコンを同じページに配置。本人にしか意味わからん書き込みも出来るし、消せるしー。このノートアプリは、音源の速度も変えられる!ゆっくりに落として聴けるのが嬉しい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル移り変わり

2018-09-19 | 日記
セビージャでビエナルが開催されている。2年に一度のフラメンコの祭典今頃盛り上がっているのだろうなぁ・・・(遠い目)・・・どこでもドアで行って覗きたいなぁ。(グラナダから帰ってきたばかり、っちゅーのに)
そのビエナルのプログラム用紙の変則的な折り方に惚れて、真似して作ったのがコチラ。


名張の発表会のプログラムは力作だった!(はい、自己満足です
この時までは、難ありPCで頑張り尽くしたのであった。

さてさて、前回のiPad話の続き。
これからはチラシもiPadで作ったろーと意気込み、その一作目が、今度の大阪ROSAクラスのライブチラシだ。Wordに代わるアプリがPagesという事で、深く考えずそれで作成した。問題は、いざ印刷に出そうという段で発生。データ入稿を試みても、エラーになって発注出来ない
冷静に考えたらもっともな話である。一般的にはフォトショップやイラストレーター、オフィスWordなどで作ったものを、PCから入稿するのが基本だ。iPadからは受け付けていない。
さて困ったぞ!スマホから写真をプリントアウトする時代やし、iPadからチラシぐらい出来るやろうと思っていたが、そう簡単な仕組みでは無いらしい
ネット印刷会社を検索していくと、軒並み同じ条件と仕組みであったが、その中に見つけた!わざわざpagesの入稿をうたっている奇特な会社を〜
データ入稿して確認の電話を入れたら、電話口のオッチャンがとても良い対応で安心した。今までの印刷会社だと、サポート窓口に電話すると、若い子が丁寧に応対してくれるが、何かマニュアル通りで気持ちがモヤっとした。それに比べてオッチャンは、痒い所に手が届く受け答え。オッチャン一人でやってるのかなあ??窓口と実働者が同じというのは、話が明確。これをきっかけに、これからはオッチャンの会社へ注文する事になるだろう。

ここ10数年の間に、チラシ制作一つをとっても、随分様変わりした。最初の頃は、家のプリンターでえっちらおっちら印刷していた。(外注する予算が無かった)
その後、印刷業者のデザイン・テンプレートを使って制作したのが新しい一歩。
その後はテンプレートも使わず、描いてもらったイラストを元に制作したり、とにかくPCで仕上げて、印刷は業者へ頼む流れになった。
経費は、信じられないくらい安くなった。
そしてこれからは経費だけでなく、制作労力も手軽になりそうな気配?
印刷業者も大変だなぁ。サポート窓口の若い子たち、あの会社でやっていけるのだろうか?
紙としての印刷物すら、無くても宣伝できる時代だしなぁ


初iPad作成チラシ。紙があると安心する世代である

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛用品になりつつある物

2018-09-14 | 日記
iPad proを導入して4か月目になる。思い切って買ってよかった ジワジワと相棒になりつつある気配。
購入に至ったきっかけは、2つ。
1つは家のPC(ウィンドウズ10)がずっと不具合であること。(メーカー側にもマイクロソフト社にも散々問い合わせたが、根本的に解決されぬまま
壊れてはいないので、今年開催した名張の発表会のチラシやプログラムは、いつも通りPCで作った。ただ、遅い動作に随分と時間をロスして、もー嫌やー!と狂いそうになった。その後、ほとんど衝動的にiPadを買いに走ったのである。(残す照明指示書はそれで作成して、ストレス激減した。)
もう1つのきっかけは、スペイン行きを控えていたこと。前回みたいにiPhoneに何かあった時に、保険になると考えた。それとAppleSIM内蔵というのに惹かれた。現地のネット通信会社と、使いたい日数だけ契約出来るのだ。実際、WiFiが無いところでもネット接続出来るのは、なかなか便利で安心感があった。
それといつも、iPhoneとiPadのどちらかは充電されている状態だったので、モバイル・バッテリーが用無しだった。(嬉しい誤算!ウチのは重いから、持って行かなければ良かった

10年前までは、ネット環境がなくても平気で旅行していたのに(←思い返せば、超楽天的であった。その頃既に、出来る人達は現地で携帯電話を調達したり、ノートパソコンを持ち込んでいたと言うのに)、今は通信手段が手元に無いと弱気になる自分・・・これは依存?いやいや、オバチャンならではの、うっかりミスをフォローする為!である。ほんまに、何か失くすとか落とすとか、うっかりやらかしそうで
災害時に、多くの人がスマホの充電に走る時代でもある。・・・ありゃ???なんか話が逸れてきちゃった?そうそう、iPadのこと・・・長くなったので続きはまた〜


照明指示書(自己流です)。ペンで書き込めるし、電車の中でも作業出来るのが良かった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする