季節の「うえの」

上野周辺の四季折々の見所や、地元民ならではの楽しい情報を中心に、日本茶に関する話や明日から使える?発見をお届け致します。

「風邪でも絶対に休めないあなたに」

2017-10-26 15:09:53 | Weblog

「風邪でも絶対に休めないあなたに」

 

 

という、ある風邪薬のCMが賛否両論、話題になっていますね。

 

 

現代社会で戦うビジネスパーソン各位は本当に大変だと思います。

 

 

しかし、「風邪」を馬鹿にしてはいけません!風邪が原因で亡くなる方もいらっしゃいますし、

 

 

そもそも「風邪を引く」ということは、「引く」わけですから、何か原因があります。

 

 

つまり、意地悪に言い換えれば

 

 

「風邪でも絶対に休めないあなた」とは

 

 

「明日突然、私が死に、明後日にはお通夜が行われ、泣き崩れる家族が残されても、今日会社に行けなくてはいけない」とも言えます。

 

 

ま、もちろん極端な話ですが・・・

 

 

 

私たち「人」が、お茶と出会ったのは、今から何百年、何千年前。

 

 

神農帝が薬草の研究で山野を駆け巡り、毒にあたるたびに、お茶で解毒したという言い伝えがあります。

 

 

 

この神農帝は「神農本草経」とい最古の薬学書を残したとされています。

 

 

その中に「上薬・中薬・下薬」というものがあるそうです。(諸説ありますが)

 

下薬とは、病気になった時に飲む薬

 

中薬とは、病気になる前に飲む薬、予防薬

 

上薬とは、正しい食事

 

と言われているそうです。

 

 

風邪になるには、必ず原因があります。ウイルスにせよ、お腹を出して寝て冷えた、食べ過ぎた、寝不足、ストレスにせよ。

 

 

会社を休めない事情は、たくさんあります。しかし、まずは原因をあらためなくては、それこそ風邪から大病を呼んでしまいます。

 

 

緑茶に含まれる「カテキン」は、抗ウイルス作用があり、出がらしでうがいするだけでも、風邪予防、インフルエンザ予防にも効果的です。

 

 

また、飲むことにより、抗菌、免疫力を活性化したり、ビタミンCなどで強い体作りにも役に立ちます。

 

 

三度三度の正しい食事に、プラス日本茶(緑茶)で、まさに上薬に匹敵する効果が得られます。

 

 

これからの季節、睡眠不足、お付き合い等々で無理をしなくてはいけない場面もあるかと思いますが、

 

 

「風邪」を引く前に、生活を整える、絶対に会社を休めない前に、絶対に風邪を引かない日々の生活を心がけ、

 

 

是非とも健康で、お元気で活躍されることを祈念しております。

 

 

今回も、お読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOHOシネマズ上野、いよいよ来月オープン。

2017-10-19 12:35:30 | Weblog

上野で唯一のデパートと言えば、下町のマダム御用達「松坂屋」です。

 

ここは、春日通りとの交差点の「本館」と、連絡通路を挟んだ「南館(新館)」があります。というか、ありました。

 

それがこのほど、御徒町駅の駅前広場の再開発なども一緒に、この南館が取り壊され、このほど「パルコ」として、生まれ変わります。

 

 

 

ここに「TOHOシネマズ上野」が入ります!

 

 

上野と言えば、一昔前は、映画を観に来たという方も多かったと思います。

 

以前は、西郷さんを挟んで、上野駅側、ちょうどいま「さくらテラス」などがある場所に、

 

2館映画館が並んでありました。そして、西郷さんの反対側不忍池方面には、今の「アパホテル」がある場所に、

 

これまた映画館が2館ありました。思い出せませんが、1館で2スクリーンだったかもしれません。(常時2作品公開してました)

 

そう思うと、上野の娯楽には映画も必ず入っておりましたが、時代と共に閉館になり今の姿に変わっています。

 

10年前くらいでしょうか、最後の映画館がなくなったのは。(ちなみにポルノ映画は建替えて、今でも営業中です)

 

(電車の中吊りにも!)

 

今から、大変楽しみです!是非とも皆さんも「映画を観に!」上野に来てくださいお待ちしております

 

ちなみに、ポスターはイメージ図です。本来は、アメ横の看板の部分は「上中(うえちゅん)」

 

 

我が、上野中通商店街です。一応、事実のご報告までに

 

向こうに見える高い建物が「松坂屋パルコ」です。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋に飲むお茶の味

2017-10-16 12:50:55 | Weblog

 

私たち、お茶屋、販売させて頂く者は「拝見」というお茶を吟味することを生業にしてると言っても過言ではないほど、お茶を見ています。

 

まあ、過言ではないですね(笑)それをお仕事にさせて頂いているので・・・

 

 

「拝見」とは、読んで字のごとく「はいけん」です。お茶を「鑑定する」ではなく、「鑑定させて頂く」「みさせて頂く」という

 

先輩方の、お茶に対する、お茶を育む自然や作り手に対する感謝の気持ち、謙虚な気持ちにさせて頂く伝統的な言い回しです。

 

 

やり方は、簡単です。「拝見茶碗」と呼ばれる白磁のお椀に、お茶の葉を入れます。自己流などありますが、普通のお店で販売されているお茶、

 

仕上げしてあるお茶は【4g】を入れます。(←これに対して仕上げしていないお茶は【荒茶】といい<3g>だったりします)

 

それに、よく沸かした熱湯をギリギリまで注ぎ、「網さじ」と言われる、網状になったスプーンでお茶の葉をすくい、香りを嗅ぎます。

 

次に、スプーンで、お茶をひと口、すするように飲みます。以上です。

 

なぜ、熱湯など一定かというと、条件を合わせる為と、熱湯ですと、お茶の短所と長所がわかるからです。

 

 

ということを行うわけですが、毎日同じお茶を拝見していると、秋になると感じることがあります。

 

 

味が熟成されているお茶と、少し、元気がなくなってきているお茶「秋落ちしている」ものがあるということです。

 

 

よく「秋新茶」という言葉を、色々なお茶屋さんで目にしますが、これには2通り意味があります。

 

 

「秋に採れたお茶」と「寝かせておいて蔵出ししたお茶」です。

 

 

基本的に「新茶」という言葉は、4月~5月に採れたお茶を2番茶(6月頃)が出てくるまでに使うフレーズです。

 

 

秋に採れたお茶は「秋番茶」や「秋冬番茶」などと呼ばれ、カラッとした渋みが特徴です。

 

 

一方、蔵出しの方は、この「新茶」の頃に採れたお茶を低温で寝かせておいて、味に深みを持たせます。

 

 

お茶は、全く同じものでも、新茶の時期は新鮮で、爽やかな、若々しい味ですが、夏を越えると、その雰囲気が弱まり、

 

 

コクが増し、それこそ秋にピッタリの飲み口になります。

 

 

しかし、これは力のあるお茶です。元気のないお茶はコクが出ずに、素っ気ない雰囲気になったりもします。それを「秋落ち」という言葉で表現したりもします。

 

 

 

「コクが増すか」「秋落ちするか」これを見分けるのも、お茶屋の経験と知識による鑑定眼でもあります。

 

 

 

毎日飲むお茶(飲んで頂きたい)ですが、味の違いで体調を感じたり、味の違いが、その時々、季節に必要な

 

 

 

元気をくれたりしますイチロー選手ではないですが、同じことの繰り返しの中に、とても大きな気づきや成果があります。

 

 

 

今日もまた拝見をし、大きな成果、飲んで頂ける方に「おいしい!」と言って頂けることを夢見て

 

 

(マグカップの茶渋は、積み重ねた自分の自己満足の証です)

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

O‐157には緑茶ですよ!緑茶!

2017-10-11 11:04:54 | Weblog

大切なことなので、もう一度言います。

 

 

O‐157対策には緑茶です!

 

 

 

たぶん、<効く>と言ってしまうと法律関係でお縄になってしまう恐れがあるので言葉を選ばせて頂きますが、

 

 

 

うすいお茶、出がらしの緑茶でも、お茶を飲めば、O‐157なら、5時間で完全に菌を死滅させられるという実験結果もあります。

 

 

【日本カテキン学会のホームページより】

 

 

 

もともと、20年ほど前に<腸管出血性大腸菌O-157>が世間を騒がせた際に、

 

 

 

昭和大学の島村教授(当時)が研究されて、世の中に救世主のごとく発表されました。

 

 

 

その頃、大学生になり立てであった私に付与された学籍番号は「0157」

 

 

 

「イイェーーーーーーーイ、サンシャシンお茶屋でーーーーす」

 

 

 

「学籍番号は、0157、O-157とおぼえてくださーい」というレベルで、今でも鮮明に学籍番号を覚えております。

 

 

 

くだらない話はさておき、今回もニュースを見るたびに本当に怖いウイルスなんだなと痛感致します。

 

 

 

もちろん、その時々の体調や体力、既往症などの複合的なこともあるので、軽々しく<効く>という言葉も

 

 

 

使えませんが、少なくとも上記の研究結果があることから、きっと悪くはない、いい方向に作用すれば

 

 

 

とっても有効的なんだろうと思います。

 

 

 

カテキンも含めポリフェノールは、体内に長くとどめておくことが出来ませんので、こまめに摂取して頂くのがベストです。

 

 

 

ですので、お食事の際、おやつの際、何かお口にモノを入れる際には是非ともお茶も一緒に飲んで頂くのが、タイミング的にも最適です。

 

 

 

そうすると、O-157 だけに限らず、カテキンの効果(肥満予防や成人病予防、口臭予防などなど)様々な効能も、一杯のお茶から

 

 

 

期待できますので、一石二鳥ならぬ、何鳥にもなります。そして、お茶はノンカロリーですので安心してお飲み頂けます。

 

 

 

これからはお茶の季節でもありますので、気持ちもゆったりとして頂く為に飲んで頂き、プラスこのような効果も期待して頂きますと、

 

 

 

皆様方の生活が、ちょっとハッピーになって頂けるかと思います。買わずとも、きっとお家にお茶はあると思いますので、

 

 

 

まずは一杯、是非、緑茶を飲んで頂ければと思います。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のお茶まつりのご案内【東京都茶業組合】

2017-10-10 14:57:44 | Weblog

10月に入り、暑い日もありながら秋めいて参りました。

 

 

秋に入ると東京のお茶屋さんで始まるのが「秋のお茶まつり」です。

 

 

このお祭りに先立ちまして、東京都茶業組合理事長が、ラジオに生出演致してPR致しました。

 

 

ただいま、この理事長を当店の社長が拝命致しておりますので、ラジオ局に行かせて頂きました。

 

 

今は、素晴らしい時代で、「タイムフリー」というシステムで過去のラジオを聴くことが出来ます。(約1週間前まで)

 

 

まずは①【radiko】にアクセスして頂き、②タイムフリーで10月10日の文化放送「くにまるジャパン極」に選択して頂き、

 

 

時間は③12時36分頃(天気予報のあと)あたりから始まります。

 

 

文化放送「くにまるジャパン」

 

 

当店ではラジオが好きなスタッフがおり、「なんかつまらないな~」「聞きづらい」と帰社後は、いつも言われておりますが、

 

 

「それは仕方がない。フリートークではない」という、会話も恒例となっております。

 

 

是非、ご興味のある方はお聞きいただければ幸いです。

 

 

「秋のお茶まつり案内ポスター」

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンシャンせんべい&パンダ茶ン

2017-10-07 14:46:51 | Weblog

上野動物園のパンダの赤ちゃんの名前が「シャンシャン(香香)」に決まりました。

 

当地、上野でも、とても盛り上がっております。

 

一般的に「アメ横」と括られる上野駅から御徒町駅までの商業エリアですが、実は、商店街の組合が

 

5つも6つも細かく分かれていて、イベントにしても全体で行うものはほとんどありません。

 

(夏まつりパレードなど大きいものは「上野観光連盟」などがまとめてやる場合もありますが・・・)

 

そんな「アメ横」ですが、今回はどこもかしこもひとつになり「みんなでパンダをお祝いしよう!」という空気でいっぱいです。

 

 

その中で、当店も、お陰様でたくさんのメディアの方に取材を頂き、色々な番組でお祝いさせて頂いている風景を

 

全国のお茶の間にお届けいただきました。

 

 

今回は、いち早くお祝いしたいとのスタッフの熱い、熱い思いで、命名後、翌日より「シャンシャンせんべい」の販売を開始しました。

 

それを「バイキング」でもご紹介頂いたり、「報道ステーション」「zip!」などでも当店よりのお祝いのコメントをお使い頂きました。

 

 

 

また、定番になっている「パンダ茶ン」も再び、大好評です!

 

実は、このパンダちゃんは、30年も前「リンリン」「カンカン」が来た時に作ったものです。

 

それをデザインはそのままで、新たにしてお店に並べております。

 

 

 

年内には一般公開が予定されている「シャンシャン」

 

今から待ち遠しです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする