季節の「うえの」

上野周辺の四季折々の見所や、地元民ならではの楽しい情報を中心に、日本茶に関する話や明日から使える?発見をお届け致します。

台北 國立故宮博物院 ~神品至宝~

2014-07-08 15:45:45 | Weblog

「え~白菜は240分待ちとなっております」

「白菜のお客様は、こちらからお入りくださ~い」

 

八百屋の売り出し、お買得の白菜セールではありません。

 

東京国立博物館の正門でアナウンスされていた言葉です。

 

 

大変な賑わいを見せた2週間が、とりあえず昨日でひと段落しました。

 

現在上野では、台北國立故宮博物院展が開催されております。

 

初日から2週間のみ限定公開されていた「翡翠白菜」の観覧に出来た列の回数は数知れず、

 

この期間は、開場時間も午後8時まで、月曜日(休館日)も休まず、開演していました。

 

今回は、混雑状況がツイッターでも見れて、比較的計画を立てやすかったかと思いますが、

 

それでも、振り返れば数時間は必至の大人気展となっていました。

 

当店では、社員が開催初日と1週間後の2回、もう一人が最終日最終時間に行ってきました。

 

初日、開館と同時にすでに行列になっていたようで、1時間後くらいには2時間以上の列に、

 

また1週間後は、ちょうどNHKの放映後ということもあり大行列。

 

そして、もう一人の社員は虎視眈々とすくのを見計らって、よく正面の行列時間をチェックしに行っていました。

 

結果、最終入館時間7時半頃が一番列が短くなることを見つけ、最終日の7時頃入場してきました。(それでも多少並んだといっていましたが)

 

その彼曰く、白菜は観れたが、その他が少し早足になってしまった後悔していました。

 

 

そうです、それが真実です。

 

 

会場に行かれた方は、お気づきだと思いますが、白菜はただの(と言ってはいけませんが)注目の至宝です。

 

しかし、その他も相当素晴らしい作品ばかりです。正直、どれが白菜にとって代わってもおかしくないくらいの、まさに神品です。

 

事前に、テレビや雑誌などで観ましたが、汝窯の青磁のあの青は、本物を見なくてはわかりません。

 

いや~本当に何とも言えない色でした。これが世にいう「雨過天青」かと思いました。

 

超有名な「王羲之」の書をはじめ、中国史上を代表する書家の書、皇帝の愛用の玉や青銅器、日本画の源流になった貴重すぎる絵、超絶技巧の刺繍。

 

全く、飽きない。ハズレ、流すような品はひとつもない。本当に素晴らしい特別展です。

 

中国の徽宗や乾隆帝など、よくぞここまで文化を守り、育て、受け継いできたと思うと、非常に深い感銘を受けます。

 

また、よくぞこの品々を大切に台湾が管理してくれてたと思うと、台湾には本当にありがとうと言いたいくらいです。

 

 

「翡翠白菜」は、昨日で終わりました。

 

しかし、まだまだ故宮展は開催中でございます。

 

もしかしたら、今が今までより多少静かに観れるかも知れません。

 

2回見ても全く見飽きない。一度行った人達ほど、

 

「もう一度行く」と言っているほどです。

 

是非この機会に、上野にお越しください!夏祭りと合わせて、本当に盛りだくさんの上野の夏を

 

お楽しみ頂ければ幸いです。

 

 

 

 

 

 


第63回江戸趣味納涼大会「うえの夏祭り」が始まります!

2014-07-07 14:26:56 | Weblog

毎年恒例の「うえの夏祭り」が、2014年も開催されます。

 

うえの夏祭りと言えば、様々な江戸の涼を楽しめるようにイベントが企画されており、普通のお祭りとはちょっと違い、

 

約一ヶ月間にわたって開催される、小粋なお祭りです。

 

まずは、その中でも楽しみにされている方が多い、「うえの夏祭り パレード」のご案内です。

 

本年は、7月19日(土)に開催されます。スタート5時30~(中央通り)

 

JR上野駅では13:00~15:00 水上音楽堂では15:00~

 

約40団体(黒石よされ、盛岡さんさ、アメ横アイドル劇場、東京藝大、湯島白梅太鼓などなど)が熱気あふれるパフォーマンスを披露します。

 

場所は、例年通り「中央通り」松坂屋前をスタートして、ABAB前までです。

 

他には、ジャズコンサートをはじめ、各種音楽イベント、寄席、写真撮影会などなど夏祭り期間は、盛りだくさんのイベントが組まれております。

 

 

是非、この機会にまた上野に、浴衣でお越しください。きっと素敵夏の1ページを過ごして頂けることと思います。

 

お待ち致しております。詳しくは、「2014年 うえの夏祭り 公式ホームページ」で公開されますが、

 

まだ準備中のようですので、アップされ次第お知らせさせていただきます。

 

 

<第63回江戸趣味納涼大会 「うえの夏祭り」 2014> 

7月12日(土)~8月10日(日)

 

 

 

 


2014年 朝顔市がはじまりました。

2014-07-06 12:45:15 | Weblog

恐れ入谷の鬼子母神こと 入谷の鬼子母神(漢字は正式には鬼の上の点がありません。)で

 

今年も「朝顔市」が今日から3日間開催されます。

 

下町の夏の風物詩、この市がたつと、いよいよ夏を感じます。

 

是非とも、夏の空気を味わいに入谷へついでに上野にお越しくださいませ

 

入谷 朝顔市ホームページ