季節の「うえの」

上野周辺の四季折々の見所や、地元民ならではの楽しい情報を中心に、日本茶に関する話や明日から使える?発見をお届け致します。

茶坊主オリジナルTシャツ☆

2015-08-22 16:09:01 | Weblog

残暑が厳しい毎日ですが、そろそろ「夏バテ」など心配なところ。

 

冷たいものの摂り過ぎ=内臓の冷えが体をだるくさせるそうですので、

 

たまにはあったかいお茶で身体も休めるのもおすすめです。

 

さてさて、ここのところよくお問い合わせを頂きますが、茶の君野園ではTシャツを作っています。

 

以前(10年ほど前に)、茶坊主・茶娘をデザインしたTシャツをお客様に夏の景品として

 

作ったこともあり、数年に一度製作することがあります。

 

 

そして、昨年、(このような場で申し上げるほどではないのでお恥ずかしいですが)

 

当店が取り組ませて頂いている、ベトナムの奨学金制度への寄付の一環として、

 

Tシャツの売り上げ利益の全額を寄付する形で製作させて頂きました。

 

英文は「心穏やかにお茶を飲もう!」と、書かれており第二次大戦の頃製作された

 

イギリスのポスターのパロディです。

 

そして、今年は、私茶坊主見習いもミャンマーのお寺にステイさせて頂いたご縁から

 

ミャンマーの洪水被害に少額でもと思い再度、Tシャツを製作いたしました。

 

 

下段の漢文は、かの曹操孟徳は赤壁の戦い前に、軍を鼓舞するために詠ったといわれる

「短行歌」という有名な詩の一説のパロディです。

 

 

 

上野店本店で、ひっそりおいてあるので、ご賛同くださる方はぜひとも手に取ってご覧ください。

 

ちなみに、グリーンの上段のほうが生地が厚めです。

お値段は、グリーンが2,000円・漢文が2,500円です。

漢文のほうが製作枚数が少なく、色使いがあるので原価が非常に高くなってしまいました。

どちらもMのみのご用意です。(Mは通常の一般男性で余裕があります。身長170cm×70㎏)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第8回したまちコメディ映画祭in台東

2015-08-10 17:47:07 | Weblog

 

8月8日より第5回「したまちコメディ映画祭in台東」の全プログラムのチケットが発売されました。

 

そして、昨日は、上野公園の噴水前広場でスティーブンスピルバーク監督の「E.T.」の上映会が行われていました。

 

 

昨日は、夕方は程よい暑さと、涼やかな夜風で絶好の青空映画日和。

 

皆さん、自転車で乗り付け、シートをひいておもいおもいの場所で観られていました。後ろの方でもとてもよく観られます。

 

足も延ばせて、子供連れでも気兼ねしないのがいいですね♪ですので、家族連れも多く見受けられました。

 

 

また、この音響が素晴らしかった。

 

上野駅公園口の東京文化会館前でも聞こえ、「あれ?オーケストラの音が漏れてるのかな?」というくらい、いい音で大迫力。

 

あらためて映画の面白さや、大スクリーンでの楽しさを体験することが出来ました。

 

是非皆さんも、来月から始まる「第8回したまちコメディ映画祭in台東」のホームページでも、ちょっとのぞいて頂ければ幸いです。

 

「第8回したまちコメディ映画祭in台東」公式ホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訃報に接して

2015-08-04 12:36:11 | Weblog

我々茶業者の大先輩であり、お茶の研究家としても知られた谷本陽蔵さんが、6月末にご逝去されたと、遅ればせながら8月にその報お聞きしました。

 

谷本先生のご活躍は、茶業界のみならず、大学や各方面でお茶や歴史の研究家としても幅広く、とても有名な方です。

 

家業の大阪府堺市の「つぼ市製茶本舗」を継がれる際には「どうせならお茶のことをみんな知ってやろう」と、決意され、その言葉通り

 

お茶の東西から古今まで研究され、その学識は拝聴する我々に更なるお茶の楽しみを与えてくださいました。

 

当店の社長は、全日本茶商クラブの会合で、今年初めにご一緒させて頂き、そのお元気な姿を拝見致しており、

 

私も、昨年9月の全日本茶商クラブのセミナーにおいて講師としてご教示下さった際に、様々お話を拝聴し、

 

「君たちは勉強が足りない!お茶のことはなんでも知ってやろうとという気概を持ちなさい!」と喝を入れて頂きつつも、

 

千利休や茶道に対しての細かい研究に基づく考察を講演頂き、それに対しての質問におすすめの書籍を明示してくださって、

 

私にとっても大変勉強と参考に、またその書籍を読むことで新しい発見・楽しみを見つけることが出来ました。

 

また、様々な茶業史の1ページにも疑問も呈しておられ、気になった私は、それについて調べて、今度は谷本先生にその回答を

 

聞いて頂き、意見を頂こうと、楽しみにしていた矢先のでございました。

 

昨年までは、年に一回はご教示頂くことがあり、私も本当に心待ちにしていただけに、非常に悲しい気持ちでございます。

 

本当に気さくな先生で、私のような若輩者にも、熱くご指導頂き、重鎮ながら親しくお話頂いた姿が今でも昨日のことのように感じられます。

 

先生に心より感謝を致し、ご冥福をお祈り致したいと思います。ありがとうございました。

 

 

最後に、先生がセミナーなどでいつもおっしゃられていた2つのお茶の常識と思われている茶業者として知っておくべきの正しい知識をご披露させて頂きたいと思います。

 

「茶葉」・・・<ちゃば>ではなく、<ちゃよう>と読みます。「ちゃ・ば」ですと、音読み+訓読みになります。ですので、最近では、「ちゃば」が一般的になりつつありますが、

        「は」を使いたい時は、「茶の葉/ちゃのは」や「茶っ葉/ちゃっぱ」と言いましょう。ちなみに、日本茶インストラクターの試験では「ちゃば」というと、

        即不合格になるという都市伝説(半分本当)があります。

 

「半発酵・不発酵」・・・テレビのcmでも、お茶の解説書でも「緑茶は不発酵、烏龍茶は半発酵・・・」などと書いたり、言われたりしています。

              「発酵」というと、微生物をなどが関係する「納豆」などがあり、お茶にも微生物の発酵「プアール茶」や日本の「碁石茶」があります。

              お茶の発酵は、微生物ではない酵素の酸化発酵であることから、「酸化」と呼ぶ方が正しい。

 

広い意味では、現在で2つとも間違いではないのかも知れませんが、正しい認識として持ち合わせることは、とても大切で、

私たちもきちんと整理する上で大変勉強させて頂いております。

 

素晴らしい先生に出会えたことに感謝をさせて頂き、より一層、お茶を学んで、更にお茶の楽しさ・素晴らしさをお客様方にお伝えできるように精進して参りたいと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「サワコの朝」料理研究家・土井善晴さん

2015-08-01 15:18:43 | Weblog

あ、あつ・・・・

 

昔、「暑い」と言ったら罰ゲーム、というルールを作って遊んでいたことを思い出しましたが、

 

もはや、お日さまの下にいることが、罰ゲームになるくらい強烈な日差しが照りつける関東地方です。

 

 

さてさて、いつも土曜日の朝、7時30分~TBS(東京では)で放映されている「サワコの朝」という番組があります。

 

たまたまあまりの暑さに天気予報を見ようとつけたテレビで放映されていて、何気なく見ていました。

 

今日のゲストは「料理研究家・土井善晴」さんでした。

 

本当に何気なく観ていたのですが、しかし、とても「いいお話」を、はからずも聞かせて頂くことが出来ました。

 

 

私たちの所属する、東京都茶協同組合では、組合活動といて、小学生の食育に力を入れております。

 

東京都茶協同組合 「食育授業」の様子

 

授業の中で聞こえ漏れる話の中でも、「急須を見たことがない」子も結構いますが、<朝ごはん>を食べない子もいるようです。

 

授業をさせて頂く講師も、ただお茶の美味しい淹れ方にとどまらず、「食育」として『いただきます』から『ごちそうさま』、片づけまで含めての

 

【食の教育】としてのお茶という点に信念、意識を持って授業をしていると聞いたこともあります。

 

家庭環境も様々で、お父さんもお母さんも朝から忙しい中で、なかなか早起きして料理を作ることは難しいのかも知れません。

 

 

今回、番組のトークの中に「和食の初期化」「家庭料理の初期化」というお話がありました。

 

私は、このお話は前向きで、しかも負担?も少なく、素晴らしいな~、と感じました。

 

ご飯とみそ汁+ぬかづけを基本として、それでいいんだというところに、土井先生の優しさというかすごさを感じました。

 

とかく、「それでは栄養が足りないのでは?」「1日350gの緑黄色野菜」「ビタミンCは?」などと、頭が肥満の状態になりがちですが、

 

(もちろんそれだけ、一汁一菜しか食べてはいけないとは言っていないので、あくまでも基本として)

 

では、ビタミン・ミネラルは栄養の宝庫・海苔を食べるや、ビタミンCは?と言えば、お茶も出てきますし、

 

「手抜き」どころか、皆さんすごく手を掛け過ぎているんだな~と、見方が変わりました。

 

来週まで動画も無料で公開されていますので、ご興味ある方は↓↓↓(8月8日次の放映まで)

 

MBS「サワコの朝」公式ホームページ動画(音が出ます)

 

 

基本は基本として、プラスおいしいものも頂き、そしてお茶を飲む。

 

お茶がより一層おいしく感じられそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする