季節の「うえの」

上野周辺の四季折々の見所や、地元民ならではの楽しい情報を中心に、日本茶に関する話や明日から使える?発見をお届け致します。

うえの夏祭りパレード2010

2010-07-26 15:16:20 | Weblog
お暑うございます


先日、上野の夏のビックイベント「うえの夏祭りパレード2010」が、

中央通りで行われました。


かつては、江戸城の鬼門の方角にあり、江戸城から東叡山寛永寺に将軍様が

向かうのにも使った中央通り。

昭和には、様々な系統の路面電車が往来し、交通の要所だった中央通り。



建物は様々変わってますが、今も昔も変わらない中央通り。







その中央通りでパレードが行われました。



前置きが長くなりましたが、要するにすいませんでしたm--m



去年はカメラがうまく撮れず、今年は撮影中にシステムエラーで




壊れるというハプニングが・・・




しかし、パレードは大変素晴らしいものでした。



なにがいいか??


「盛岡さんさ」ならば、間違いなく盛岡に行った方がスケールが違いますので、

行かれることを強くお勧めします。(これは本当に圧巻です)


「サンバ」なら、浅草サンバカーニバルか「リオ」へどうぞ。

マーチングバンドなら、東北のお祭りでマーチングだけのパレードもあります。

「佐渡おけさ」もしかり。


ではなにが??


それは、体験版でもあり、いいとこ取りであり、お祭りの目次みたいなものだからです。

なかなか全部の地域を見て回るのは至難の業。

でも、ここでは全国のお祭りが(一部ですが)同じ場所で本場のお祭りが観れるという

とても素晴らしいメリットがあります。





















そして、毎年しつこいようですが、なぜ「盛岡さんさ」が好きなのか??


それは、ミスが美人だからではありません。

確かにお綺麗な方ばかりですが、動きの一つ一つが躍動的かつ繊細で、

踊っている顔つきや、指の先まで魅せることに意識されているので、

観ていてとても美しくみえます。


また、沖縄エイサーの方々も、子どもから大人まで、決めるところは「ビシッ」と決め、

「見てる阿呆に見る阿呆、同じアホなら踊らにゃ損損」のフレーズではないですが、

本当にこちらがワクワクしてきます。


そのほかにも、素晴らしい方々・グループが満載のひと時でした。



パレードは終わりましたが、上野夏祭りはまだまだ続きます。

是非とも、夏の夕涼みにお出かけください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第59回江戸趣味納涼大会「うえの夏祭り」

2010-07-06 11:16:45 | Weblog


いよいよやって参りました!


2010年うえの夏祭り☆


本年は7月17日から開催されます


この日はちょうど上野に「新型スカイライナー」がデビューする日


日暮里からなんと最短36分で空港に着けます。


上野は、羽田までも1時間かからず、成田までもこんな時間ということで、、

来年パンダもストレスなく、上野まで来れますね。


この日に合わせたかどうかはさておき、開催される「うえの夏祭り2010」


最メインのパレードは、7月24日(土)です


もういちど、7月24日(土)です。


是非ともこの日の夕方は、ご家族、ご友人、カップルでお越しください。


再度言います、・・・しつこいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Weicome! 歓迎光臨!オソオセヨ! @上野

2010-07-04 17:32:59 | Weblog

上野中通商店街、通称<うえちゅん>では、


外国のお客様にも楽しんでお買い物していただく為に、4ヶ国語のうえちゅんマップを作成しました。

うえちゅんにお越しの際は、ぜひともご活用下さい☆




「日本語・韓国語・中国語・英語」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶の現場から②

2010-07-01 18:27:00 | Weblog
昨日の正解は・・・



「お茶の葉洗浄機でした。」




今年は特に桜島の火山活動が活発で、茶畑に灰が降ることが多々あったそうです。






雨が降れば灰は流れますが、念には念を、テストをして、灰が混入していれば洗います。





きれいな水。






洗い終わった水。



一目瞭然ですね。


一回一回、水はきれいに交換されます。

この機械の下に大きなタンクがありました。



このあとは通常通り衛生的に加工され、おいしいお茶になります。


自然の力はすごいですね

お茶は自然の恵み、ぜひとも鹿児島のお茶も機会があれば

飲んでみてくださいね♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする