季節の「うえの」

上野周辺の四季折々の見所や、地元民ならではの楽しい情報を中心に、日本茶に関する話や明日から使える?発見をお届け致します。

東京国立博物館臨時休館しています@上野公園2月27日~

2020-02-27 11:17:52 | Weblog

よく晴れた上野公園の朝、いつもの景気にキラキラと輝くものがありました。


東京国立博物館の本館前にある大木が、何かデコレーションされているようです。

 

 

なにか銀紙のような、遠くからでもよく目立ちました。

 

「何かな?」とひかれるように見に行くと・・・

 

 

「え??」

 

今日から3月16日まで「臨時休館」とのことです。

 

つまり残念ですが、「出雲と大和」展は、もう終了してしまいました。

 

このような時世、苦渋のご決断でしょうが、また春の新しい特別展を楽しみに致したいと思います。

 

ですので、もし、上野の文化施設にお越しの際は、事前にウェブサイトなどで開館状況をご確認の上、

 

お出かけになることをお勧めしたします。まあ、ニュースによると行くこと自体をお勧めしてませんが・・・

 

今日も、桜はきれいに咲いています🌸

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「春望」 上野の桜が咲き始めました2020年

2020-02-24 14:59:11 | Weblog

上野の山のカンザクラは、すっかり満開の頃を迎え、

 

公園入口「はかまごし」の両脇の桜も、見ごろを迎えています。(数日前撮影)

 

例年より、少し早い気も致しますが、いつもなら多くの観光客や外国人の方が楽しまれていますが・・・

 

 

この様子に、勉強をおろそかにして来た自分自身でも、思い出す詩があります。


「春望」・・・杜甫

 

 国破れて山河あり

    城春にして草木深し

     時に感じては花にも涙を濺ぎ(そそ)

 

・・・<後半省略>

 

訳>国都長安は戦乱のために破壊されてしまったが、

自然の山や河は昔どおりに残っている。この城内は春になっても、

草木が深く生い茂っているのみで、人陰すら見えない。

自分はこのいたましい時世に感じて、平和な春ならば花を見て楽しいはずなのに、

かえって花を見ては涙をはらはらと流してしまう。

・・・・                    (出典「春望」)

 

今年も上野の桜の開花予想クイズがはじまりました。

 

もしよろしければ、上野公園の桜を愛で、開花の予想をして、題名ではありませんが「春を待ち望んで」頂ければ、

 

少し、気持も晴れやかになるのではないかとも思います。

 

 

一日も早く、この不安が収まりますように心から願う今日この頃です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶屋考 「女性が県議にお茶出し」廃止 埼玉、専従で7人雇用

2020-02-20 13:01:56 | Weblog

今日、題名のニュースが目につきました。


ニュース記事↓↓

「女性が県議にお茶出し」廃止 埼玉、専従で7人雇用

 

 

専従で7人お茶出し!きっと日本茶インストラクターならばおいしいお茶がいれられただろうに・・・と思ったり思わなかったりですが、

 


「女性の仕事=お茶くみ」というのは、もう令和の時代には懐かしい香りがします。

 

しかし、お茶くみ=雑事としてしまうのは、ちょっとモッタイナイ気も致します。



お茶の世界では(と大きく出てしまいましたが)、茶業青年団で行われる闘茶会(茶歌舞伎)で、何十杯何百杯とお茶を淹れる人は、

 

雑事でも、下っ端の仕事でも、女性でもありません(女性もいらっしゃいますが)。

 

 

一番熟練の方、先輩の中の先輩や、皆さんが実力を認める方、尊敬をされているような方なんです。

 

もっとも競技として、何十杯何百杯を毎回一定に、同じ濃さ同じ量で煎出出来る高度な技術を持っているというのもひとつですが、

 

精神的に(禅の精神なのか)、飲む方の心を穏やかする、ある種、お説法のような意味合いがあるのではないかと思います。

 

 

以前、「夫婦道」という武田鉄矢さん主演のドラマでも、毎回家族が集まって、主である武田鉄矢さんがみんなにお茶を淹れるシーンがありました。

 

 

これは、きっと毎回同じようにお茶を淹れる(淹れられる)主人が、家族に、「みんなの心は一定か?平常心か?」と問う意味が昔からある、と聞きました。


 

怒っている時、悲しい時、きっとお茶の味(なんでもそうですが)は、違って感じます。そんな毎日の中で、お茶が平常心に戻す、立ち返る役割を果たしているのだと思います。

 

戦国時代、千利休の時代も、誰かが、女性が奥でお茶を点てて、秀吉に持ってきて利休とおしゃべりするシーンは、たぶんないと思います。

 

 

やはり主人がもてなす、主人が淹れるのが、お茶ではないかと思います。(のどの渇きを癒す、健康のために飲むお茶は別かもしれませんが)



なので、私なら、議長が少し早く来て、自らみんなにお茶を淹れてあげるのも手かとも思います。

 

 

か、7名も専従で必要かどうかは別として、一杯のお茶をしかるべき人が淹れて味わい、県民の為に、平常心、初心に立ち返り議論を始める役割として、

 

 

お茶を飲むことをお勧めしたいですね。とお茶屋は思いました。いかがでしょうか


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴッホの「ひまわり」日本初来日@国立西洋美術館 3月3日から

2020-02-15 17:53:01 | Weblog

 

 

夜のとばりが降りる上野公園に輝くゴッホの「ひまわり」

 

 

いよいよです。素人の私が見てもワクワクするので、

 



皆さまはきっと・・・



ロンドンナショナルギャラリー展/特設ウェブサイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR上野駅公園口大改修工事中‼‼

2020-02-13 15:51:49 | Weblog

お気付きの方はとても不便を感じられていることと思います。

 

アメ横から上野の山に沿って坂を上り、上野公園(公園口)、東京文化会館に行く歩道が閉鎖されています。

 

 

長らく愛されたこの道、休日には多くの方が通っておられましたが、公園口改修の為、一緒に工事中です。

 

もちろん文化会館側からも行けません。

 

 

何をしているのか?実は、JR上野駅の公園口が、現在は東京文化会館の前にある、新しくなるそうです。

 

場所が、少し奥になります。

 

この黒い建物がそうです。

 

で、車も寛永寺方面に今までは抜け降りましたが、今度は、ここの駅前がロータリーになり、

 

上野からの車はここで転回し、また下にくだり、いままで一方通行でしたが、今度は

 

向こう側からも駅前に進入でき、同じく転回し向こう側に戻る計画だそうです。

 

地元や使い慣れた方とっては少し不便になります

 

(向こう側の駐車場もなくなりました)

 

上野駅でもここは、まさに「芸術の玄関口」ですので、多くの人が安全に集える広さになる予定です。

 

 

今年2020年7月、まさにオリンピック前に運用開始予定でございますので、楽しみにして頂ければと思います。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルスと緑茶

2020-02-01 11:01:43 | Weblog

近頃、ニュースを独占している「新型コロナウイルス」。日を追うごとに増えていく感染者数を見るにつけ、恐ろしさや不安を憶えます。

 

 

お客様とのお話ももっぱらそのことですし、当地上野では中国語をお話になる外国人旅行者も依然多い印象です。(大陸か台湾かはわかりませんが…)

 

 

そして、よく聞かれるのが「新型コロナウイルスに緑茶って効くんですかね?」ということです。

 

 

正直、臨床試験もまったくないのでわかりませんし、もし「効く!」と言ってしまっては、薬ではないので法律的にはNGです。




しかし、今までの緑茶の研究結果から鑑みると、まったくお役に立てないというわけでもなさそうです。



池袋大谷クリニック 大谷院長先生のインタビュー記事「絶対に休めない医師がやっている最強の体調管理」

 

 

 

 

緑茶のカテキン成分が、インフルエンザに有効という研究結果もあると同様にウイルス性の風邪にも有効で


 

緑茶うがいや緑茶のこまめな飲用が勧められています。(なぜこまめか?というと緑茶のカテキン(ポリフェノール)は、数時間程度で効果が弱くなる為と、





喉に付着したウイルスを流し撃退する為と言われています)

 

 

 

風邪にも色々ありその中には新型ではない「コロナウイルス」も含まれています。

 

 

新型コロナウイルスに対する現在の対策が「うがい 手洗い マスク」ということをみると、この時期皆さんがやっている

 

 

インフルエンザ対策と同じだと思います。またインフルエンザも体力が弱っていたりすると重症化しやすく、最悪は死に至ります。

 

 

つまり、過度に焦ることなく、やることをしっかりやっていくことが一番大切なんだろうとと思います。

 

 

そして、罹患することを恐れるよりも、無理せず、体調を整えて、体力を貯め、万が一罹患しても、ほぼほぼただの風邪程度で抑えられる

 

 

体づくりをしておけば、過度に不安になることもないのかも知れません。

 


そして、その生活の中に緑茶を活用して頂ければきっと乗り越えられるのではないかと思います。

 

 

不肖、私は、家族3人が順々にインフルエンザになっていく(3人ともワクチン接種)なか、一人看病して(ワクチン打ちそびれ)、

 

 

緑茶をこまめに飲用して、でひとりだけ結果ならずに済んだこともありましたが、逆にある年は調子に乗ってのんびりコタツで、夜うたた寝を3日間くらい連続でして、

 

身体を冷やしてしまったら一発でかかってしまったこともありました。

 

 

ですので、やはり大切なのは日々の生活とうがい、手洗い、身体を冷やさないことだ感じています。

 

 

是非とも、皆さまも体調にお気をつけ頂き、無理せず、ほんの少しでもお茶をゆっくりと飲む時間を作れるくらいに

 

 

お過ごしいただき、素晴らしい春をお迎え頂けることを祈念しております。

 

 

ちなみに、お茶のカテキンは熱いとよく浸出します。また比較的安価なお茶の方が多く含有されておりますので、

 

 

お買い得なお茶を熱湯で淹れて、こまめに飲んで頂くのがおすすめです。

 

 

では、「お茶とともにあらんことを!」(スターウォーズ風)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする