話の扉

一級建築士 野積基子所長のブログ

2019-06-20 17:40:53 | 今月の本
こんな本を読んでます。



この物語は半分ノンフィクション 半分フィクション
の構成に読めます。

登場人物は
松方 幸次郎(実名・実在)
日置 恒三郎(当時 松方の秘書 似た役割をした人物)
田代 雄一(美術家 物語人物)
吉田 茂 (実在 みんなが知る 元首相)

松方 幸次郎は元川崎造船 社長でした。
戦争により 大きな財を築き上げ
1916年ころから美術品のコレクションが
始まります。
コレクションも超1級品が多いです。



モネ 睡蓮
ロダン 考える人
ミレー あひるの子
ロセッテイ 愛の杯
マネ 自画像
ドガ マネとマネ婦人
ルノワール アルジェリア風のパリの女たち
   ・・・・・・・・
代表的なもので
全体としては数千点を購入したそです。

第2次世界大戦 敗戦となり
日本へ運ぶこともかなわず
フランスからは敗戦国なので
取り上げられることにもなります。

そんな中この4人の男たちがそれぞれの立場で
絵が日本へくることを願って悪銭苦闘する
物語です。

吉田首相のやり手の会話がなかなかの醍醐味があります。
1951年の日米講和条約の時に
フランス外相に変換交渉の思い扉を開けました。
当時日本には現在のような美術館がほとんど存在しませんでした。
(大原美術館のみ)
吉田はフランス側へ
「日本の国民にフランスの本物を絵画を
 ぜひ見せてやりたいので是非とも
 松方コレクションの返還をお願いしたい
 またそれを展示する美術館を建設したい」
と交渉したそうです。

文部省の事務方 や美術家などによる
実際の交渉は難攻きわめす。


そんな苦労して日本へきたのが
国立西洋美術館の松方コレクションです。

美術館の設計はフランスのコルビジュエです。(フランス政府指定)
そんな経緯で西洋美術館が完成します。1959年完成 開館


現在この美術展開催中
松方コレクション展
9月23日まで
 
  


art&architect in 仙台

2019-06-15 14:46:51 | 建築
仙台へ行ってきました。

初めて聞く江戸時代後期の画家
横山 崋山の初の大掛かりな展覧会を
観るために仙台へ行きました。

宮城県美術館
設計 前川 国男
築後60年ぐらい経過しています。
趣は抜群です。
中庭が効いてます。


さて


横山 崋山(1781~1837)
一言、 上手い!!
なんでもこい 
緻密な絵から可愛い絵・・面白い・・・

たくさんの中で圧巻は
京都 山鉾祭りを
巻物で31m!!の大作です。
人も数百人以上細かく表現されて
祭りの賑わいが聞こえてきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

当初、日帰りで予定していましたが、
皆がもったいない もったいない (-。-)y-゜゜゜とのことで
秋保温泉に1泊しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
翌日
仙台メディアテークへ



伊藤豊雄氏の設計
市の図書館ですが
コミュニテー的存在で
それは それはとても素晴らしい設計です。
構造や使い勝手など
スケルトンが基本方針!!
見える化を重要ポイントにしています。

構造も鉄骨チューブ

床もたった100mm厚 床版というよりプレートです。
信じられないくらい
非常に軽快に完成されています。

内部 も
普段の身近な図書館とは
段違いの空間でした。

さすが伊藤先生です。

本を読んでいる人
ボーとして外を眺めている人
居眠りをしている人
7階では会議や打ち合わせや勉強など
たくさんの人の気楽な利用を感じました。
  ・ 
  ・ 
  ・
自由自在の
居心地満点の図書館でした。





現場

2019-06-04 14:34:16 | 建築
上棟現場へ伺いました。
いきなり真夏の天気でした。

順調に組みあがりました。

いつものメンバーで 「あ・うん」の呼吸です。
感心しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現場の隣に人懐こい(=^・^=)がいました。

しばし待ち時間も忘れて遊んでしまいました。
どうやら仲間(=^・^=)がいっぱいいるらしいです。