goo blog サービス終了のお知らせ 

知能問題(数的処理 判断推理 数的推理 数学パズル SPI 空間把握) 解いてみてください

数的処理 判断推理 数的推理 空間把握 パズル 数学 SPI 法科大学院問題などの知能問題です。ごゆるりと…

三角形の面積

2007年03月18日 | 平面図形(長さ、角、面積)
 △ABCにおいて、辺ABを1:1の比に内分する点をP、辺BCを2:1に内分する点をQ、辺CAを3:1に内分する点をRとする。△ABCと△PQRの面積比として正しいものはどれか。

1 6:1
2 24:5
3 4:1
4 24:7
5 3:1











【解説】
 △ABCと△APRの面積比を考える。

 ∠Aを共有し、∠Aを挟む二辺はAPはABの1/2、ARはACの1/4になっているので、面積は 1/2×1/4=1/8になっている。



 同様にして、△BQPは1/2×2/3=1/3、△CRQは1/3×3/4=1/4になっている。



したがって、△PQRの面積は、△ABCの
  1-(1/8+1/3+1/4)=7/24 
になる。
                   正答 4

最新の画像もっと見る