知能問題(数的処理 判断推理 数的推理 数学パズル SPI 空間把握) 解いてみてください

数的処理 判断推理 数的推理 空間把握 パズル 数学 SPI 法科大学院問題などの知能問題です。ごゆるりと…

円柱の切断

2010年02月28日 | 空間図形、立体図形

 図1~図5のうちから,円柱を一つの平面で切断したときの切り口の形としてあり得るもののみをすべて挙げているのはどれか。



1 図1、図2、図3
2 図1、図3、図4
3 図2、図3
4 図2、図5
5 図3、図5









             正答 3


26進法

2010年02月26日 | 整数(倍数、約数、合同式、n進法)

 アルファベットのみを用いて数を表す二十六進法を考える。すなわち,Aは十進数で0,Bは1,Zは25を表すものとする。したがって,例えば,CBは2×26+1×1なので53となる。
 いま,BB+Fから始めて,次にBB+F+F、BB+F+F+Fといったように,BBに順次Fを加えていったときに,生じうる数はどれか。
1 CC
2 DD
3 EE
4 FF
5 GG







リーグ戦 A~F6人 囲碁

2010年02月25日 | 試合・勝敗(リーグ戦・トーナメント戦)

 A~Fの6人が総当たりで囲碁のリーグ戦を行った。勝ち数が多い順に順位をつけることにし,勝ち数が同じ者の順位については,直接対戦での勝者を上位としたところ,1~6位の順位が決まった。表は7試合まで終了した時点での勝敗を示しており,この時点でAは2敗である。しかし,すべての試合を終了すると,Aが1位であった。このリーグ戦の結果として確実にいえるのはどれか。
ただし,引き分けの試合はなかった。

1 CはDに勝った。
2 Cは4位であった。
3 Dは3勝2敗であった。
4 Eは最下位であった。
5 FはDに勝った。











順序+うそつき問題 A~E待ち合わせ 到着順

2010年02月24日 | 順序関係

 A~Eの5人が一緒に旅行することになり.ある駅で待ち合わせた。駅に到着した順序についてアーエの発言があったが,発言のうち一つは誤りであった。このとき確実にいえるのはどれか。
ただし同時に駅に到 着した者はいなかった。
ア.「Aは,Dより先でEより後に到着した。」
イ.「Cは,Aより先でDより後に到着した。」
ウ.「Dは,Eより先でBより後に到着した。」
エ.「Eは,Aより先でCより後に到着した。」
1 最初に到着したのはEである。
2 2番目に到着したのはDである。
3 3番目に到着したのはAである。
4 4番目に到着したのはCである。
5 最後に到着したのはBである。



















  正答 2

A~Dの4人と5種類の有酸素運動 

2010年02月23日 | 対応関係(スケジュールを含む)

A~Dの4人は,生活習慣病を予防するために,ウォーキング,エアロビクス,サイクリング,ジョギング,水泳の5種類の有酸素運動のうちから2種類以上を選び,継続的に運動することにしたが,水泳を選んだのは3人,ウォーキング,サイクリング,ジョギングを選んだのは各2人ずつ,エアロビクスを選んだのは1人であった。ア~エのことが分かっているとき,確実にいえるのはどれか。
ア.AとB,BとDはそれぞれ1種類だけ同じ運動を選んだが,A、B、Dの3人に共通する運動はなかった。
イ.Aは3種類の運動を選んだが,ジョギングは選んでいない。
ウ.BとCが共通して選んだのはウォーキングだけであった。
エ.Dはエアロビクスを選んでいない。
1 Aはウォーキングを選んだ。
2 Bはエアロビクスを選んだ。
3 Cはサイクリングを選んだ。
4 CとDは同じ種類の運動を選んでいない。
5 Dはジョギングを選んだ。











順序+うそつき問題

2010年02月17日 | ウソつき問題(GW法、番町式他)

 A~Fの6人によって1,500m走が行われた。同着はなく、6人とも無事にゴールインし1位から6位までの順位が確定した。次のア~エのことがわかっているとき、確実にいえるものはどれか。
ア Aは「Bは4位だった」と言った。
イ Dは「私はFの次に着いたが、Eより早かった」と言った。
ウ Eは「Cは私の次の次に着いた」と言った。
エ A以外は本当のことを言うが、Aは、BがAより上位ならば嘘をつき、BがAより下位ならば本当のことを言う。
1 Aが5位である。
2 Bが4位である。
3 Cが5位である。
4 Dが3位である。
5 Eが3位である。










3人でジャンケン 勝負のつく確率

2010年02月16日 | 確率

 テニスの練習をした3人がジャンケンをして,負けた1人または2人が用具の片付けをすることとした。3人がそれぞれ任意にグー,チョキ,パーのうちの1つを出すとき,1回のジャンケンで勝負がつく確率はどれか。
1 1/3
2 1/2
3 2/3
4 3/4
5 5/6


柔道 チェス サッカー 将棋 野球 水泳

2010年02月14日 | 論理(三段論法、対偶、並列化)

 あるクラスの生徒について、次のアーオのことがわかっているものとすると、論理的に正しくいえるものはどれか。
ア 柔道が得意な生徒は、チェスが得意である。
イ サッカーが得意でない生徒は、将棋が得意である。
ウ 水泳が得意な生徒は、野球が得意でない。
エ チェスが得意な生徒は、水泳が得意でない。
オ 野球が得意でない生徒は、サッカーが得意でない。
1 サッカーが得意な生徒は、柔道が得意である。
2 チェスが得意でない生徒は、サッカーが得意である。
3 柔道が得意でない生徒は、水泳が得意である。
4 野球が得意な生徒は、チェスが得意でない。
5 将棋が得意でない生徒は、水泳が得意でない。





手順 油分け算 7リットル5リットル

2010年02月13日 | 手順

次の図のような7ℓと5ℓの空の容器があり,また,これとは別に水の入った大きな水槽がある。これらの容器を用い,水をくんだり移し替えたりする操作を繰り返し,7ℓの容器にちょうど6ℓの水を入れるためには,最低何回の操作が必要か。ただし,1回の操作とは,次のア~ウのうちいずれか一つだけであるものとする。
ア どちらか一方の容器で,大きな水槽から水をくむ。
イ どちらか一方の容器から,他方の容器に水を移し替える。
ウ どちらか一方の容器から,大きな水槽に水を移し替える。



1 8回
2 10回
3 12回
4 14回
5 16回