大円の内側を小円が転がる 1/3 2012年12月18日 | 軌跡 半径の比が3:1の大円と小円がある.小円は大円の内部で図のように接している.いま小円が図の位置から滑らずに転がるとき,小円の円周上の点Pが描く軌跡は次のうちどれか.
直線上を四角形が転がる 2012年08月10日 | 軌跡 図1の図形を滑らせずに、XからYの方向へ転がしたとき、図2の軌跡を描くのはとの点か. 次のうち正しいものはどれか. 1 A 2 B 3 C 4 D 5 E
軌跡 正六角形の内側を正三角形が転がる 2012年04月19日 | 軌跡 図のような正六角形の内側を,1辺の長さが正六角形の1辺の長さの2分の1である正三角形が滑ることなく転がって一周するとき,正三角形の1つの頂点が描く軌跡を表わしたものは,次のうちどれか. 正答 2
直線上を多角形が転がる 2010年01月24日 | 軌跡 図1に示す三角形がある。この三角形を-度だけ折って作られた平面図形を,折り目が直線に接している状態から,直線上を滑ることなく左から右へ回転させたところ,三角形の頂点のうちの一つが図2のような軌跡を描いた。次のうち,この平面図形として妥当なのはどれか。 ただし,破線は折り目を表し,黒点は図Ⅱの軌跡を描く三角形の頂点を示すものとする。 正答 2
直線上を多角形が転がる 2006年09月09日 | 軌跡 次の図は、ある図形を直線上に沿って滑ることなくもとの状態に戻るまで、1回転させたときの点Pの描いた軌跡を表している。その図形として正しいものはどれか。