知能問題(数的処理 判断推理 数的推理 数学パズル SPI 空間把握) 解いてみてください

数的処理 判断推理 数的推理 空間把握 パズル 数学 SPI 法科大学院問題などの知能問題です。ごゆるりと…

うそつき問題 GW法 9人 宝くじ

2008年05月27日 | ウソつき問題(GW法、番町式他)
 A~Iの9人がいて、1人が宝くじに当たった。
誰が当たったかのか聞いたところ、次のような答が返ってきた。
このうち本当のことを言っているのは3人だけである。
 A「Eです」
 B「私です」
 C「Bです」
 D「Eではありません」
 E「BかHです」
 F「Eです」
 G「Bではありません」
 H「Bでもわたしでもありません」
 I「Hの言っていることは本当です」
次のうち、1人が本当のことを言っており、1人がうそをついている組合せはどれか。
1 AとB
2 BとI
3 DとE
4 EとG
5 DとH



論理 並列化 父親の育児への参加 添い寝

2008年05月19日 | 論理(三段論法、対偶、並列化)
 父親の育児への参加の実態について調査をしたところ,遊び,保育(幼稚)園の送迎,おむつ替え,食事の補助,入浴,添い寝について,少なくとも一つは経験したことがあり,かつI~Ⅳのことが分かっている。
これらのことから確実にいえるのはどれか。
I:入浴の経験がない父親は,遊びの経験がない。
Ⅱ:おむつ替えの経験か添い寝の経験がある父親は,食事の補助の経験がある。
Ⅲ:入浴の経験がある父親は,おむつ替えの経験も添い寝の経験もある。
Ⅳ:食事の補助の経験のない父親は,保育(幼稚)園の送迎の経験がない。
1 遊びの経験がある父親は,保育(幼稚)園の送迎の経験がない。
2 保育(幼稚)園の送迎の経験のある父親は,入浴の経験がある。
3 おむつ替えの経験がない父親は,遊びの経験がない。
4 食事の補助の経験がある父親は,入浴の経験があるか添い寝の経験がない。
5 入浴の経験がない父親は,おむつ替えの経験がない。



フィボナッチ数列

2008年05月05日 | 数量
 数列の第1項と第2項をあらかじめ与え、第3項以降はその前の2項の和とする。この方式で作った数列の第10項が89であったとすれば、その数列の第1項と第2項のそれぞれの数の差はどれか。
例えば、第1項と第2項をともに1としたとき、第1項から第6項までを例示すると、次のようになる。
      1,1,2,3,5,8
1 1
2 2
3 3
4 4
5 5