■エプソムカップ血統傾向■

■3回東京芝1800m血統傾向■

■3回東京7日目芝コース血統傾向■

◎ ②セイウンワンダー…グラスワンダー×SS
なんてったって09年有馬記念組は強い。
1番人気から入る以上、相手は絞らざるを得ない。
土曜日の芝コースの血統傾向を見てみると、母父ノーザンテーストの活躍が目にとまる。1800mで3着、2000mで2着、2400mで1着。また、先週の1800mでは1着に来ており、昨日の6Rで2着に入った父デュランダルの母父もまたノーザンテースト系である。同系統は、エプソムカップの傾向でも03年・04年連覇のマイネルアムンゼン、05年3着のダイワレイダースの母父でもある。
となると、出走馬中唯一同系統を持ち、ここ6年連続で連対馬を出している前走新潟大賞典組の⑮ゴールデンダリアとなる。前日最終オッズで◎との馬連で8倍、◎⇒○で13倍と、一点勝負なら美味しい配当なのだが、ヤネが大先生というのが…
ならば、やはり2年連続1着のSS系×リファール系の組合せとなるのだが、どうもこれは怪しい。まず、前日最終オッズで3番人気の⑤シルポートだが、同馬の前走は、先週の安田記念を制したショウワモダンの2着ということと、単騎逃げが見込める今回は逃げ残りが十分に考えられるのが、その人気の根拠。だが、ここまで人気になると旨みはないし、他のジョッキーも逃げるのは同馬というのは織り込み済みで、ミスミス逃げ残りを許すような真似はしない。だったら、メイS4着で府中の申し子・⑫トウショウウェイヴにしようかと思ったが、なんとヤネが吉田豊から中舘に乗り替り。大久保厩舎の主戦といえば、吉田豊。24戦中21戦も手綱を取ってきた吉田豊を降ろしてまで、中舘に拘る理由は何なのか?確かに中舘はこれまで2回騎乗したことがあるが、その成績は中山金杯3着、中山記念12着と、納得がいくものではない。そして、当の本人の吉田豊は、池江泰厩舎の⑱ニルヴァーナにテン乗りというのも、サッパリ理由が読めない。まさか、前走のメイSでの騎乗ぶりに大久保先生が怒っての乗り替り劇なのか?いずれにせよ、勝負前にアヤがついたのは確か。
○ ⑭ストロングリターン…シンボリクリスエス×スマートストライク
本馬は1800mでは3着が最高だが、父シンクリは今開催の芝1800mで2勝2着2回。また、フォゲッタブル、リーチザクラウンが重賞を制したように、実は、明け4歳は古馬の中でもレベルが高いような気がしてならない。
▲ ⑯サンライズマックス…ステイゴールド×ダンシングブレーヴ
SS系×リファール系の馬では、こちらを抜擢。一昨年の覇者ではあるが、ここ最近の不調に嫌気をさしたのか、それほど人気になっていない。
=つづく=

■3回東京芝1800m血統傾向■

■3回東京7日目芝コース血統傾向■

◎ ②セイウンワンダー…グラスワンダー×SS
なんてったって09年有馬記念組は強い。
1番人気から入る以上、相手は絞らざるを得ない。
土曜日の芝コースの血統傾向を見てみると、母父ノーザンテーストの活躍が目にとまる。1800mで3着、2000mで2着、2400mで1着。また、先週の1800mでは1着に来ており、昨日の6Rで2着に入った父デュランダルの母父もまたノーザンテースト系である。同系統は、エプソムカップの傾向でも03年・04年連覇のマイネルアムンゼン、05年3着のダイワレイダースの母父でもある。
となると、出走馬中唯一同系統を持ち、ここ6年連続で連対馬を出している前走新潟大賞典組の⑮ゴールデンダリアとなる。前日最終オッズで◎との馬連で8倍、◎⇒○で13倍と、一点勝負なら美味しい配当なのだが、ヤネが大先生というのが…
ならば、やはり2年連続1着のSS系×リファール系の組合せとなるのだが、どうもこれは怪しい。まず、前日最終オッズで3番人気の⑤シルポートだが、同馬の前走は、先週の安田記念を制したショウワモダンの2着ということと、単騎逃げが見込める今回は逃げ残りが十分に考えられるのが、その人気の根拠。だが、ここまで人気になると旨みはないし、他のジョッキーも逃げるのは同馬というのは織り込み済みで、ミスミス逃げ残りを許すような真似はしない。だったら、メイS4着で府中の申し子・⑫トウショウウェイヴにしようかと思ったが、なんとヤネが吉田豊から中舘に乗り替り。大久保厩舎の主戦といえば、吉田豊。24戦中21戦も手綱を取ってきた吉田豊を降ろしてまで、中舘に拘る理由は何なのか?確かに中舘はこれまで2回騎乗したことがあるが、その成績は中山金杯3着、中山記念12着と、納得がいくものではない。そして、当の本人の吉田豊は、池江泰厩舎の⑱ニルヴァーナにテン乗りというのも、サッパリ理由が読めない。まさか、前走のメイSでの騎乗ぶりに大久保先生が怒っての乗り替り劇なのか?いずれにせよ、勝負前にアヤがついたのは確か。
○ ⑭ストロングリターン…シンボリクリスエス×スマートストライク
本馬は1800mでは3着が最高だが、父シンクリは今開催の芝1800mで2勝2着2回。また、フォゲッタブル、リーチザクラウンが重賞を制したように、実は、明け4歳は古馬の中でもレベルが高いような気がしてならない。
▲ ⑯サンライズマックス…ステイゴールド×ダンシングブレーヴ
SS系×リファール系の馬では、こちらを抜擢。一昨年の覇者ではあるが、ここ最近の不調に嫌気をさしたのか、それほど人気になっていない。
=つづく=