goo blog サービス終了のお知らせ 

マスターのつぶやき

喫茶業務に関連した話題や趣味等の話題

焙煎日記

2008-06-17 17:30:11 | 焙煎と珈琲
NO,0
昨日は、いきなりアイス珈琲の焙煎の事を投稿しちゃいましたが今日はそれ以前のお話。カーダモンで使用してる倍煎機はフジローヤル社のR-101 1Kタイプの小さい焙煎機なんですが家内と二人で営んでるお店なのでこのくらいがベストかな・・・焙煎するにあたって一番厄介なのがマニュアルが無いことです この豆はOO度でOO分なんて決まってないから火力と温度を常にきにしながら焙煎してます大まかな目安はあるんだけど最終的に焼き上がりを見極めるのは、自分の目だけが頼り以前焙煎した豆と色を見比べ同じ色具合まで焼き上がったら釜からだします微妙な違いで味も変わって来ますので大変・・・又明日も焙煎しなければ。
てな訳で今日ば焙煎日記の初回と言うことでNO、0にしました。カーダモン

焙煎日記

2008-06-16 20:48:47 | 焙煎と珈琲
NO.1
最近暑い日が続きアイス珈琲用の焙煎サイクルが早くなりちょっと大変ですアイス用の焙煎は、通常と違い時間も余計にかかり釜の温度も高いためかなり暑いんですまだ夏本番前なのにこれからが大変・・・それとなんといってもアイス用の焙煎は、煙が凄いんですよ当然煙突は取付けて有るのですが深入りの際の煙は、重いので煙突より下に降りて来るんです、それが通風孔から室内に入り込み結構臭います焙煎時の臭いのイメージは、珈琲の香ばしい香りなんですが実際は生豆入れた間際は、青臭いような感じで数分経過してやっと香ばしい香りになります、でもほんの少しの間だけこんどは、きな臭い臭いに変わり深入りの場合豆から油分が浮き出しこれからがチョッと表現できないですが臭いんです髪の毛や衣類にも臭いが染み付いちゃって・・
他店では、どうか分かりませんがカーダモンでは、アイス珈琲の場合三種類の豆をブレンドしてますので一日三回なんとも言えない気分!その分出来上がったアイス珈琲は香ばしい苦味があり私はお気に入りなんです。




エスプレッソ珈琲について

2008-06-12 13:07:22 | 焙煎と珈琲
始めまして本日よりブログに投稿する事になりました以後宜しくお願い致します。
初投稿と言う事で色々悩みましたがお客様の誤解の一番多いエスプレッソ珈琲
に関して・・

「エスプレッソコーヒー」良く耳にする商品名ですが、名前は知ってるけど飲んだ事は無いという方が多いと思います当店でも注文されて出てきたエスプレッソを見て目がテンにな~んて方少なくないです なぜならカップが非常に小さくフレッシュも付いてないんです。
エスプレッソコーヒーは珈琲豆を深煎りし凄く細かく挽いた豆をエスプレッソマシンを使って淹れたとても濃厚な珈琲です飲み方の一例、お砂糖をたっぷり入れ軽く混ぜ一気に飲み干しますあまり熱く無く量も少ない飲み物ですので男性の方なら一口でいけます 飲み終わった後にカップの底に溶けきらなかった砂糖が残ってるのでそれを今度は、スプーンですくって食べる(舐める)これがなかなか美味なんです。