goo blog サービス終了のお知らせ 

ケパとドルカス

『肝心なことは目では見えない』
これは星の王子さまの友達になったきつねの言葉。

桜の季節に思い出す人生の危機

2017年04月12日 | 使命
散りかけの桜も美しい。私はもうすぐ十年になる。何が十年かというと、献身して上京し、東京のアンテオケ教会の牧師としてスタートしたのが十年前の四月十五日だったのだ。(今日の海老川、水面に浮かぶ散り桜が美しい)

春に献身できたのは、直接的には前妻の召天が半年前にあったからだが、それだけでなく、召命に関していくつかのハッキリした神からのしるしがあったからだ。ところが最近、この召命と献身にあたって、これを妨害するサタンの、相当強烈な攻撃があったことを、ありありと思い出した。

その顛末を一言で言えば、某建託メーカーの営業マンが姉の紹介で突然やって来たことに始まる。彼らは測量や設計施工計画まで済ませて来ていた。彼らの提案とは私名義の2000㎡近い休耕田に、わんさか総2階建てのアパートを建てるというものだった。
総費用は約2億円で、その費用は土地を担保に銀行が融資を了承しているという、全くあり得ない話だった。また別に管理会社があって、入居からその空き室保障、細かな管理営繕まで、すべて込み込みだという。だから、この契約書に私が印を押しさえすれば、即、私は大家となって、返済しながらも、月々うん十万円の収入を得ることになるのは間違いない、と。(下の写真は本文と無関係ですが、だいたいこんなのがたくさん立つ感じ)

この時私はすでに春には献身し、上京することにしていた。都会に出て無給の牧師になるということ、それは退職金を使い果たすや否や、生活が成り立たなくなる事でもあった。ところが印を押しさえすれば向こう十年くらい、通常の一人分の収入が入り続けるというこの話に、正直「助かった!」と思わないはずがなかった。

ところがである。このことを祈ってみると、はっきりと「危険、ストップ」なのである。それで私はすぐには印を押さず、このうまい話の実際をいろいろ調べてみることにした。
すると、この会社の過去は倒産、別名会社へと、相当な問題会社であった。またたくさんの訴訟物件をかかえ、全国被害者の会まで結成されており、その会の情報にはちょうど私のような事例が沢山載っていた。

それらによると、全てではないが私の場合、田舎にあるので条件が悪く、家賃設定と入居率に問題が大きいこと。おそらく十年後には修繕費用や空室の増大によって、大家としての収入より返済の方が多くなり、さらに年月を経るほど返済地獄に陥る可能性大なのだ。最終的には1億ぐらいの負債を抱えてすべてを失い、破産という社会的な制裁を受けることになりそうだ。
まさに肝胆寒し、ぞぞーっとした。借金に追いまくられ、自己破産しては、もう牧師どころではない。これは私から使命を奪う、サタンの魔の手に違いない。もし神に祈って、聞き従っていなければ、果たして私は、どうなっていただろうか。

この話をきっぱり断ったのは言うまでも無いが、今になって思えば、献身とは命を神に捧げることであって、退職金が無くなったら路上生活者になる、そんな経済を心配して己の身の保身を図るようでは、純粋に献身したとは言えないのだった。

逆にこの試しがあったからこそ、自分はたとえどうなったとしても良いと、怖れに打ち勝ち、全てを捧げる決心がついた機会となった。その捧げた結果は歴然としていて、神の備えは万全であった。十年経った今の私は恵まれ満ち足りていて、使命に捧げることができる私は、本当に幸せである。神に聞き従う人生は、本人の想像を超えた最高の人生である。


ケパ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花より団子❣️

2017年04月11日 | 感謝
アンテオケ教会から毎週全国教会にblogのお題が依頼されて来ます。

今回は 👇
花より団子全国教会の一週間


船橋教会からもUPしてますよ〜

で、話題は🍡ではなく🌸ですが


船橋桜の名所の一つ。海老川沿いの桜

昨夜のライトアップされた、夜桜


そして今日は、花時雨のさくら


どのような時も美しい🌸
咲き始めも、満開も、そして散り始め若葉がで始めた頃もなかなかよいです。

天地を創造された天の父は、なんと素晴らしい自然を創って下さったのだろうか。

神は仰せられた。「地が植物、すなわち種を生じる草やその中に種がある実を結ぶ果樹を、種類にしたがって、地の上に芽ばえさせよ。」そのようになった。
創世記 1章11節

毎年春の訪れるころ、私は心から喜びがあふれて感謝して、主を褒め称えたいと。

そう思うのは私だけではないはず‥‥

ドルカス




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンライン配信クオリティアップへの道

2017年04月10日 | 映画•映像
船橋キリスト教会では、オンライン配信を祈り、多くの人に届けたいと祈り続けている。
船橋に開拓教会牧師として赴任して、多くのしなければいけないことがあったが、HPなどはまだしも、オンライン配信については全くの素人で苦戦した。最初はiPhone一つでやっていたのだが、そのうち音が小さい、聞こえにくい、画面に全体的に遠く映ってる・・・などが気になってきた。(ライブシェル)

さあ、それからが試行錯誤の繰り返しで、ライブシェルなどの簡易放送機器を使ったりもした。しかしそれでは送信ファイルの問題で、ライブ以外の保存版が観れないなどの苦情が出た。結局、最終的には、それまで面倒だからと避けていたパソコンを使い、Ustreamの配信ソフト上で、画像と音声を調節しながら配信すると言う現在の形に落ち着いた。何ごとでもお手軽、近道というものより、苦心して、王道を歩むことの方が確かなようである。HPでもビルダーなどのお手軽ソフトは、実はあまりお勧めできない。

しばらくして、クオリティアップのために祈っていると、ソースと言う思いが与えられた。配信においてのソースとは、ブルドックとかオタフクではなく、カメラとマイクである。その一つ一つを小さな教会といえども、可能な限り高品質なものにして行くように、との思いである。

それで最初に取り組んだのはマイクで、コンデンサーマイクという広範囲に高性能で音を拾うものに切り替えた。これを極力雑音の入らないUSBでパソコンに入れ込む。たくさんのマイクをPAで選択的に流すようなことは、私たちのような小教会では不可能だ。だから、一本のマイクによって、会場の音をクリアーに流すことを選んだわけである。礼拝には映像も大切だが、個人的には音声のクリアーさの方が一番大切だと思う。
そこで音のボリュームそのものはまずまず解決したが、マイクからの音をミキサーのゲインで無理に上げているためか、当初より雑音が混じったクオリティの低さが気になっていた。そこを解決しようと、今回はマイク用のプリメインアンプ(図中の上写真のもの)を導入した。結果、かなり満足のいく音質になったと感じた。ギターとかマイクのような低音量の入力ものは、プリメインアンプが必須のようだ。


次なるアップは映像である。これまではWAVカメラといって、スカイプをするために使う程度のカメラで撮っていた。しかしこれでは画像のシャープさ、ズームなどは望めない。それでどうしてもビデオカメラから映像がほしい、と心から願うようになった。

祈り、願っていれば、神様は叶えて下さる。今回はパソコンにUSB3,0のボード(図中の下、写真の物)を取り付けるという作業があったものの、自作パソコンの経験があるので、私にはそれほど苦ではない。
パソコンを開き(上の写真。どのパソコンも車と同じで仕組みは皆、同じ)、電源ケーブルの長さが足りないことを解決しながら、PCI拡張スロットに慎重にUSBボードを取り付けた。ドライバーテストでも3.0を無事認識した。(写真は電源ケーブルを接続、これからこのUSB3,0ボードを本体に差し込むところ)
(インストールに成功し、USB3,0を認識)

最後に、HDMIキャプチャーでビデオカメラからの映像取り込みがこれから待っている。これに成功したら、示されたソースのクオリティアップ計画がとりあえず完成する。全国の配信を検討している諸教会にとっても、人手間と費用を抑えたこの配信方法、一つの参考事例となるのではないだろうか。ハレルヤ、である。

このオンライン配信に、御手のあることを感謝❗




ケパ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月9日 おはようございます

2017年04月09日 | 教会のこと
シトシト花時雨の昨日。
風もだいぶ強かったのですが、主日の朝も雨降りですが、心は爽やかで、主日礼拝に、教会です。

船橋教会オンライン礼拝
先週水曜日にプリアンプ始動。テスト配信済みました。

今日は爽やかな音声でお届けできます。
お楽しみに。

礼拝が始まります。

祈りの後に、♪天のエルサレムを賛美

そして聖餐式。献金。
今日はドルカスのお証。ちょいとまとまりませんでしたね〜


本日のメッセージは、
✝️イザヤ書 6:1~8 から
「ここに私がおります」
信仰の成長、進歩、を学びます


ドルカス




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域ネコ

2017年04月08日 | ネコのコールと‥‥
週末に行った海老川沿いの桜並木の下で、毎年その場所に来ると出会う猫ちゃん達。

去年とメンバーが同じかどうかはわからないけれど、船橋市内に住むに地域ネコのお食事処の、ベンチ近くです。

ボランティアのメンバーが、時間を決めて(と思いますが)ネコ達に食事用のキャットフードを運んでいる。そんな場所を三、四箇所知ってますが、時間になるとネコ達が集まって来て、まだかなぁと待ってる。
多分その時会うネコ達の健康状態も見てるんでしょうね。避妊、去勢後のネコ達には耳の一部小さく▲カットして、地域ネコか判るように印付きをよく見かける。
これ以上野良ちゃんを増やさず、でも健康で過ごせるようにですね〜。

以前に手術する為の、一時捕獲する時に、飼い猫が紛れないように、飼い猫を外に出さないように触れ書きがあった。
そんな気遣いも必要ですね。

以前私も田舎だったので、外出自由な飼い方をしてたけれど、家の中で自由に上下運動が出来、運動出来る家ならば、問題なくネコ達には幸せな空間で、安全な場所です。
病気怪我から守られますからね。


(僕にもちょっとパンちょうだい)
今はいないコールを思い出しながら、地域ネコ達を見かけては観察しているこの頃。
そろそろ、その一年目が来ます。
ドルカス






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アネモネ

2017年04月07日 | 示されたこと
一昨日の水曜礼拝は、いつになく特別な礼拝になった。先ず十年以上在籍していたドルカスの卒業証書授与式が行われた。次に水曜礼拝がはじめてオンラインで流された。これはたまたま、マイクの音質改善のために導入したプリアンプの調整テストを兼ねてのものだった。

次にメッセージのために調べている中で、ピリピでパウロたちの宣教を妨害した占いの女奴隷・・・・そのことをふくらませて物語りにして書いた日本人牧師がいて、なぜか私はその本を買いたい気持ちにさせられたことである。アマゾンで調べると、ほぼ送料だけで手に入る文庫本だったのだ。

その本は早速今日届いた。そして二つのちょっとした事が起こった。この作者である牧師は、私が大学院時代に通っていた教会の牧師であったことだ。それで「ヘエーッ」と驚いていると、ドルカスが「これも愛でてね。アネモネの花」と言う。ナント目の前の聖句入りの一輪挿しに、昨日までつぼみだったはずの咲いた花があって、アネモネらしき花(私はかなりの植物音痴である)かあった。何でもベランダの鉢にあったものの、強風で折れたのでさしてみると咲いたのだそうだ。これには連続して驚いた。

偶然はないので、このことの御心を祈って、ぜひ説きあかしを聞きたくなったわけなのだ。

※花言葉には注意しなければならないが、参考までに意味だけ。アネモネは、ギリシア語の「anemos(風)」に由来し、(英語での別名は、Windflower)。早春の風が吹き始める頃に花を咲かせるゆえだという。

ケパ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜咲く

2017年04月07日 | 自然

火曜日は千鳥ヶ淵、今日は近場の海老川と運動公園ともう1箇所へ、愛用のカメラを持って出かけてみた。(千鳥ヶ淵、次の写真の奥に見える道路はいつも東京カリスマ聖会時によく通る首都高)

つくづく、私たち日本人は桜が好きなのだと思うが、しかし、今年ほどいろいろな外国人を多く見かけたことはなかったと思う。これって観光会社の宣伝の結果なのか、それとも桜の美しさが人類に浸透して来たせいなのか、よく分からない。たぶん両方だと思うが。(下は運動公園)

 

 

なにしろ雨が昨日から今日の午前中まで降り続いていた。この時期の雨は花時雨(はなしぐれ)とも言うが、風が少々強かったのでそこまでおしとやかではなかった。運動公園は午前中の雨の中を行き、下の写真の海老川は午後になって、雨が止むのを待って出かけた。どちらも雨が幸いして見頃なのに人手が少なく、ゆっくりたっぷりと堪能して観ることができた。やはりどんな小さなことでも祈って出かけると、祝福が大きい。(船橋では有名な海老川沿い)

 

ただし、午前の運動公園の後、もう一個所、と行って見た所はまだ見頃ではなかったので割愛する。

ケパ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見日和り?

2017年04月06日 | 自然
船橋もいよいよ、お花見日和り🌸
午後は散歩しながら見に行こうかなどと、計画してたのに、
なんと朝から強風吹き止まぬ〜ね〜
何とかおさまってと思うけれど、洗濯物も外に干せない程、💨つよ〜い

今(23:00過ぎ)のTVでは、千葉に本拠地のロッテが、ホームグランドの試合で風速10mの中での試合、風に負けずその風を利用して逆転勝ちだと伝えてる。県内強風の一日だったんだなぁ〜〜


それでも昼近く🚲に乗って出掛けながら〜🌸〜🌸と走らせて
用事を済ませてからここに来た。

ここ今は、駐車場に変わったけれど、2年ほど前まで畑であって、坂道沿いの土手に三本の桜木が堂々としていて、夏は涼しい坂道で、私の気に入ってる場所なのね。

見上げると、ほぼ満開に近いね〜。とても綺麗で、思わず笑みが浮かぶ。
明日は☂️が降りそうと予報で表示されたけど、晴れないかな〜〜

明日は海老川の500本の桜の下を散歩したいと思うのだけどね〜
と今夜は祈りながら

ドルカス




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業証書授与

2017年04月05日 | 教会のこと

今日の水曜礼拝において、ドルカスの神学校卒業証書の授与を行った。 上田教会時代に入学し、東京アンテオケ教会、船橋キリスト教会と引き続いて在学、トータルで十年以上にわたる神学生だった。ところが三年近く前、これから三年以内に卒業できなければこれまでの「牧会伝道師(牧師夫人の教会での職名)」を「牧会伝道師補」にしますと、通達があった。事実上の神学校卒業勧告である。これまで「卒業」を遠い将来のこととして、漠然とのんびり構えていたようだが、青天の霹靂、とつぜん期限付きで達成すべき目標となった。 時には、おそらくこれまでしたこともない説教原稿を、夜中書き直したりしていた。こうしてほぼ三年間、本人の努力もあって、期限ギリギリの今春、みごと卒業になった。つまり「牧会伝道師補」にならなくて済んだわけである。 牧師としては、教会に私以外に神学校卒業生が居ることはたいへん心強いことで、感謝である。ひょっとして、病気などで私の臨時代役も頼めるかも知れない。これから、重要な役割に使命を覚え、意欲的に果たしてくれることを期待する。 ケパ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜礼拝

2017年04月05日 | 教会のこと
今日は水曜礼拝が行われてますが、
新しい機材のテストの為、

配信をしています。
よろしかったら主日礼拝のように
ustreamみて下さいね。

ドルカス



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする