心理学オヤジの、アサでもヒルでもヨルダン日誌 (ヒマラヤ日誌、改め)

開発途上国で生きる人々や被災した人々に真に役立つ支援と愉快なエコライフに渾身投入と息抜きとを繰り返す独立開業心理士のメモ

国際協力場面で活動する人々に見る不適応像と対策

2008-01-04 00:59:03 | 国際協力・一般
1.日本のやり方しか知らない人の空転=派遣前などに教育できるはず・・・
・現地にあれがないこれがないと、物がないことばかりが見え、しかもそれが調達できず、これでは仕事できないなどと言い、動けなくなってしまう
・現地の生活や仕事の環境が不潔だと気になって、それ以外が見えなくなり、仕事どころでなくなってしまう
・勤務時間への遅刻が許せない
・できると言いながら、実はできない現地スタッフに失望し、嘘つきだと非難する
・日本のテキストをそのまま、現地語訳を進める
・現地スタッフの信頼を勝ち得るような、自己紹介や自分の専門的な能力の提示ができない
・現地スタッフを責め、自分の努力を放棄する
・それしか知らない日本のやり方を現地に押し付ける
・現地とは付き合えず、日本人社会とのつながりに生きる
・日本での自分の役割のなかでしか、活動しようとしないで、現地のニードに合わせて活動しようとしない
・現地で用意できることを知らず、多量の荷物を日本から持ち込む

2.興奮状態の人々=予防できるはず
・あちこち視察を続け、聞かれるはずのない指示をする
・現地社会や組織にインパクトを与えるんだと、提案し続ける
・現地側スタッフや社会を非難する

3.冷静だけど、支援すべき相手と出会えない空転を続ける=現地でのサポートが必要
・相手側の論理を把握できない
・現地スタッフに実行できない提案をし続ける
・業務チーム内での適切な指示だしなど、対人的なマネージメントができない
・「Aさんはいい人、Bさんは悪い人」などと、現地スタッフにレッテルを貼りはじめる
・自分のやり方だけが「正し」くて、現地に続いてきたやり方が「悪い」と決め付ける
・不慣れなカウンターパートと一緒にやっていてはまだるっこしくて時間がかかるからと感じて、自分ひとりで仕事を引き受けて進めてしまう
・カウンターパートの能力や人格に対する諦めをうちに秘めているのに、表面的に信じているフリをして、業務上の課題についても共有しようとしない

4.途上国の支援場面には出直したほうがいい人たち=選考ミス
・自分の身体的な健康を自分で維持できない人
・他者の支持がないと、自分の決断ができない人
・業務で使用する言語が習得できない人
・指示したがる人
・肩書きや職務権限にこだわる人
・現地での活動に必要な専門技術を実は持っていないのに派遣されてしまった人

5.不適応の指標=ケアが必要
・不機嫌やうつ状態
・身体化した、うつ
・人とのつながりから引きこもる
・身なりにかまわなくなる

6.不適応にならない人たち=こうした方向性や特性を伝えること
・現地にある条件から選んで、自分がリラックスする時間や場所などを作りだしている
・趣味を持っている
・任務上に関係する、その社会にある資源や条件を知っている
・その上で、配属先のスタックが実行可能な課題を創り、提示する努力を継続している
・関連プロジェクトの経過や結果を知っている
・自分が関与するプロジェクトの目的や活動の具体策を見つめなおしている
・住民に近い側面で活動すべきことと、行政などの制度面から挑戦すべきことが区別できている
・現地に派遣されている自分たちのサイドができることと、日本側ないし企画者サイドがすべきこととの区別ができている
・ストレス耐性が極端に強い
・適当に他罰的
・異文化と触れ合う体験が好き

7.やり直しのできる協力活動にする=プロジェクト形成段階や実行段階での誤りを少なくしよう
・あきらかに持続性がなく、現地の人々に役に立たないような、協力プロジェクトや活動を、プロジェクト企画者は作らず、また予算が付いたからといってごり押しして実行したりしないこと。派遣される人がやりがいを持てなくなり、不適応の基盤を作る。

この項、続く・・・


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鋭い分析 (ネパスキ)
2008-01-04 11:27:27
さすが、ご経験がながいだけに、鋭い分析ですね。今更ながら、感心しました。
残り少ない滞在を、大いに楽しんでください。
返信する
不適応を放っておくのはもったいない (かりぶ)
2008-01-04 19:23:03
ネパスキさま

これらは、NGOスタッフや、JOCV隊員や、SV,調整員や専門家、所員などなど、一人ひとり、想いうかべられる状態なんですよ・・・
基本的に放ったらかしが、普通の対応ですから、対費用効果的にはもったいない話だと思っています。

ネパスキさんのご経験で、こういうのがあった、見た、などという追加情報をお教えていただけると幸いです。
今年もよろしくお願いいたします!
返信する