変なカメラ好きの写真に溺れる日記。

気まぐれな機材で色々な被写体を追いかけて全国津々浦々。2020年から熊本を拠点に活動しています。

酒列車 リバーサルVer

2016-09-30 12:55:49 | ポジフィルム





Canon EOS 1N HS + Tamron SP 70-200mm F2.8 Di LD [IF] MACRO
Film:Velvia100 +1増感



2年前の新潟遠征の写真ばかりで
米山の俯瞰が続いて面白くないので
越乃Shu*Kuraの写真で今回の記事をまとめます


Shu*Kuraは米山での撮影が初めてでした。





Canon EOS 1N HS + Tamron SP 70-200mm F2.8 Di LD [IF] MACRO
Film:Velvia100 +1増感



これは新潟遠征3日目に撮影した送り込み回送
2日目はEOS40Dで撮影しました

新潟遠征はずっと天候が良くて
晴れカットばかりでした。





Canon EOS 1N HS + Tamron SP 70-200mm F2.8 Di LD [IF] MACRO
Film:Velvia100 +1増感



2枚目と同日のカットです
これはお客さんを乗せての運転でした


ここでは、練習電のはずの115系が湘南色で
無事失敗したのでShu*Kuraは何としても成功しないと
意気込んでの撮影でした(笑)

そこそうまくいったので満足でした

存在を知ってから乗りたいと思って2年が経ちました・・・
どのタイミングで乗りに行くか検討をずっとしているのですが
なかなか無く大学生の間にいけるかどうか

春くらい乗りたいですねぇ(笑)






暮れを行く北越

2016-09-28 13:52:03 | ポジフィルム






Canon EOS 1N HS + Tamron SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO
FILM:Velvia100 +1増感


私が大学生になった夏に撮った一枚。
今から2年前ほどになりますね(苦笑)

この時は、トワイライトEXPがラストイヤーだったので
行ったことがなかった信越本線で撮影したいと思い
夏休みに4日間を費やし行きました。

この一枚は、35mmのリバーサルではじめに切ったものです。
ここに来るまでに、EF81の貨物などなどを
PENTAX645やEOS40Dで撮影していました。



懐かしの信越本線遠征の思い出をデータ化したので
少しずつ振り返っていこうと思います(笑)

2016/09/14 龍頭ヶ滝

2016-09-25 01:04:39 | 自然・風景


1週間半ほど前に
龍頭ヶ滝という滝を訪れました。

ここに来る道中、野生のヤマドリに大興奮
出会ったときはカメラを持っていなかったので
撮ることはできなかったのですが
いい経験になりました(笑)





SONY α7II + MC-11 + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


今回は、APS-Cクロップで17mmを使用
こういうシーンばかり撮影しているので
フルサイズの広角レンズ欲しいです(n回目)

SIGMAから12-24 Artが発表
値段によっては手を出してしまいそうです(笑)





SONY α7II + MC-11 + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


引いて10mmで撮影
手前の水の流れもいれてみました





Canon EOS 7D + Tamron 18-270mm F3.5-6.3 Di VC PZD


7Dに持ち替えて滝に近づきます。
水しぶきが激しいとやはり怖いです・・・

α7IIは、防塵防滴に配慮した設計ですからね(笑)





Canon EOS 7D + Tamron 18-270mm F3.5-6.3 Di VC PZD


雰囲気のある灯篭?があったので
記録しておきました。





SONY α7II + MC-11 + EF 35mm F1.4L USM


最後に大きく写して
今回の撮影は終了しました。


時間の関係で30分ほどしか撮影時間がなかったので
良いと思ったものは撮影できませんでした。

しかしながら、いい記録にはなりましたので
ここへ訪れる機会ができれば来たいです。




しかし、遠い・・・





初組み合わせ

2016-09-23 11:10:28 | α7II Photo





SONY α7II + MC-11 + EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II USM


先輩から100-400の2型を借りて
α7IIにつけて撮影してみました。

かなりトリミングしているせいで
背景のボケは汚く見えていますが
近接した時はかなり綺麗なボケを見せてくれます。
解像度は文句なしでした(笑)


MC-11+α7IIでの使用時は
150-600と比べてAFの速度は変わりませんが
7Dとの組み合わせでは差が出ます

そこそこ重量があるだけに
150-600との棲みわけは難しそうですねぇ・・・




2016/09/13 野鳥撮影記録

2016-09-23 01:29:27 | 野鳥



この日は、大山へ行ってきました
鳥取・島根と回っていたので
そのついでにドライブで寄ってみました

野鳥観察スポットを観光案内所で聞き
それを元に行ってみました。





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


コゲラさん、大山にもいますねぇ(笑)
鳴いていたりドラミングしてたりしてました





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


ここで初めて撮影したゴジュウカラ

調べる前までは動き方的に
コゲラなどのキツツキの種類かなぁ
と思っていました。

非常に面白い野鳥でしたので
いつか動画に収めたいです(笑)





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


ヤマガラも撮影
一度、フィルムで撮影していますが
デジタルでは初撮影。

調べていると面白い種類で
過去にはおみくじを引くために
芸を教えられていたりしたようで
人間に近かったみたいです。

今もピーナッツなどを持っていると
手から持っていったりもするみたいです(笑)



今回はいいものはあまり撮れませんでしたが
キビタキ、オオルリ、シジュウカラが見れ
さらにはアカショウビンらしき鳴き声などが聞けました


もう一度、行く計画を立てましたが
もう授業が始まるのでダメですねぇ・・・

しばらくは地元で観察です(笑)

2016/09/10 風景撮影記録

2016-09-19 19:33:28 | 2016年 旅日記



先に日暮滝の記事を更新しましたが
日暮滝に行く前に
猿楽台地を訪れてそば畑を撮影しました。





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


美しい山がバックに
一面のそば畑





SONY α7II + MC-11 + EF 200mm F2.8L USM


絨毯のように一面真っ白

ここで地元のおじいちゃんに
声をかけられ「4日前が最高やった」と
言われました。

これでも綺麗なのに・・・





SONY α7II + MC-11 + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


広角レンズに変更して撮影。
APS-C用にクロップしてます。

こういうシーンを見ていると
ますますフルサイズ用の広角レンズが欲しくなってしまう・・・(笑)


ここで一旦撮影を終了し
野鳥を観察するべく山へ





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


しかしながら野鳥は数なく
見つけることができなかったので
鏡ヶ沼という場所を訪れました。


普通の服装で行ったので、
登山者の方に驚かれました(^^;)





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


三脚やフィルターなど全く持ってこず来たので
水面に写る木々などは撮れず・・・

これはリベンジ必須です(笑)





SONY α7II + MC-11 + EF 35mm F1.4L USM


山登りしてそばを食べた後
帰路に着いたのですが、微妙な時間だったので
もう一度,猿楽台地を訪れて撮影。

時間帯が変わるとまた違うものが撮れますね





SONY α7II + MC-11 + EF 35mm F1.4L USM


ハーフNDを使用しての撮影
雲間から光が差し込んできて
空とそばの明暗差が激しくなってので使用しました

SONYセンサーになって
ダイナミックレンジが大きくなりましたが
やはり使用した方が自然かなと感じます。





SONY α7II + MC-11 + EF 35mm F1.4L USM


帰り際のラスト一枚
この後は、地元の関西まで新幹線で帰りました。

睡眠時間をできるだけ削っての撮影だったので
なかなかしんどかったですが、内容の濃い撮影になりました。


また、福島県訪れたいです(^^)


2016/09/10 日暮滝

2016-09-18 02:06:47 | 自然・風景



移動中に偶然
道案内の看板で見つけた滝

土地勘がない場所だったので
正直、たどり着けるか微妙だったのですが
なんとか辿り着くことに成功





SONY α7II + MC-11 + EF 35mm F1.4L USM


NDフィルターとPLフィルターの2枚を使用し
シャッタースピードをできるだけ長く稼いでいます。

雰囲気は出ますが、解像度はやはり・・・ですね





SONY α7II + MC-11 + Tamron SP 90mm F2.5(Model 52BB)


この滝は、2段階になっていて
非常に迫力がある滝でした。

使用レンズは伝統の90mmマクロ
昔の古いレンズですが
最新のデジタルカメラでも充分な性能が出てくれます。


後にこのレンズの弱点を知ることにもなりましたが(笑)





SONY α7II + MC-11 + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


APS-C専用レンズなのでクロップを使用して撮影
APS-Hでは気づかなかったのですが
フルサイズでの使用は良くありませんでした・・・


久々に滝を撮影したのですが
フルサイズ用の広角レンズ欲しくなってしまう
撮影になってしまいました・・・(笑)





2016/09/10 星空撮影

2016-09-16 01:06:21 | 2016年 旅日記


とある用事で福島県に3日間滞在することになり
1日フリーな日を作って写真撮影に費やしました。

19時にレンタカーを借りて
まずは目星の場所に急行
思っているより寒く長袖が必要でした(笑)





SONY α7II + MC-11 + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


前日の熱帯低気圧の影響か雲が多め
ここへ向かう前は夕日が見えて
星が撮れるかもと期待していたのですが・・・

ここでGPVを出して予報とにらめっこ
山形県との県境あたりが良さそうということで
まさかまさかの山形県へ





SONY α7II + MC-11 + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


初の山形県でこの星空
GPVの精度にも感動しましたが
肉眼で見えている天の川にも感動しました(笑)





SONY α7II + MC-11 + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


感度を一段下げて撮影。
平気でISO6400が使えることになり
フルサイズを購入してよかったなぁと思えます(笑)

EOS7DだとISO1600がギリギリだったのでw





SONY α7II + MC-11 + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


あまり好きではないですが縦構図でも撮影しました。
個人的には星だけより
少し山影が写っていたりする方が好きだったり


少し待機の状況が変わったのか
最初に来た時より星の数が減ったように思えます。





SONY α7II + MC-11 + EF 35mm F1.4L USM


レンズを変えてみました。
35Lは解放が甘々なので、解放が使えませんが
F2.8で使用すればそれなりに解像度を得られます

ISO25600を使用
Capture one for SONYとLightroom5の併用で
ノイズの除去や色温度の調整を行っています。





SONY α7II + MC-11 + EF 200mm F2.8L USM


今回、衝撃的な一枚はこれ
たまたま長秒露光していう時に
人工衛星の軌跡を撮ることができました。


肉眼では確認できないものを撮ることができ
なおかつデジタルカメラの進化を感じることができました。
非常に良い経験になりました(笑)


久しぶりの星の撮影でしたが
ポジの方も良い感じで撮れていたので満足。

今回の撮影は成功です!



また、地元で撮りたいですねぇ・・・

モノクロ その66

2016-09-15 23:58:40 | モノクロの世界





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


高感度を実験するために撮影した一枚
ISO25600 F6.3 SS1/125
さすがにノイズが出ますが、使いようによっては使える
F値が明るいレンズを使用すると
もっと表現力があがると感じました。



やっとこさ全ての遠出を終えました。
ヘトヘトになっている管理人ですが
やるべきことがたくさん溜まっているので
へこたれることができません(笑)




2016/09/06 野鳥撮影記録

2016-09-12 09:53:30 | 野鳥


やっと福島県から帰ってきて
今日から島根へ行っている管理人です。

おかげさまで更新のネタはたくさんできていますが
溜まっていってお蔵入りになりそうです(笑)





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


この日も昆陽池へ
いつもより野鳥が少ないかなぁ
といった印象でしたがオオヨシキリがいました。

過去に撮影した場所と同じでしたが
サイズが小さすぎたので迷いました(笑)





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


この日はα7IIのフィールドデビュー
色々なシーンを試しました

EOS7Dと比べるとハイライトの粘りが段違い(笑)





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


適当にキジバトを撮影。
逆光でキジバトがシルエットのようになっていたのですが
編集すると見事に復活。

こうやってみると、露出とは・・・
と思ってしまいます。





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


正直、AFの速さは一眼レフには敵いませんが
MFに切り替えてのピーキング機能が優秀なので
それを使ってピントを合わせることが可能です。


高感度を使用してトリミングしていますが
ブログ程度の画質であれば綺麗です(^^;)





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


帰り際にハヤブサに出会いました。
こんな都会の公園に現れるとは
思っておらず興奮しながら撮影してました(笑)

それにしてもピーキング機能優秀です。
めちゃくちゃトリミングしていますが
ハヤブサの模様が見えていることに驚きです


こんな感じでこの日の観察は終了。
この日の後から、福島県と島根県へ行く予定があるので
しばらく観察はしていません。
現状はどうなっているのでしょうか気になるところです。

α7IIをもう少し使いこなせれば
なんとか野鳥の撮影もできそうといった感じでした。
長期の遠征でどこまでなれることができるか・・・



2016/09/05 野鳥撮影記録

2016-09-08 16:38:44 | 野鳥


現在、インターンで東北地方へ向かいながら
記事を書いています(笑)


さて、この日も昆陽池へ野鳥観察へ




Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


この日は運がありました。
いきなりカワセミさんに出会いました。





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


角度が変わると印象も変わるカワセミ
仲間のアカショウビンを思い出しました。





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


色があんまりキレイじゃない個体ですが
背中の青色はキレイです。





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


ふるさと小径の方を歩いていると
突然現れたオオルリのメス
またしてもあの斑点模様の子
本当によく出会いますが、渡りなのに1週間も滞在しています。

斑点ちゃんと呼んで親しみが出てます(笑)





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


この斑点ちゃん、何かを追いかけているなぁと
思うとキビタキのメスでした。
秋の渡りで初撮影です(笑)





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


この日のベストショットはこれ!
キビタキとオオルリの縄張り争い
暗いのでSS稼げなかったのですが
こういうシーンはなかなかレアなのでラッキーでしたw





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


このあとは斑点ちゃんが勝利
そんなに撮られたかったのかなぁ・・・(笑)
背景もいい感じで斑点ちゃんの単体の写真ではベストです。





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


今日もヒヨドリの捕食をパシャり





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


このあとは池を一周して帰りました。
1時間半ぐらい撮影していたのに
帰り際になってもカワセミが同じところにいました。
ご飯たべれなかったのか・・・?


さてさて、この日でEOS7Dだけで撮る野鳥記録は終わりました。
この次の日からメイン機材はα7IIに
一応、併用で使っていこうと思っていますが
階調とトリミング耐性を考えるとα7IIばかりの使用になりそうです。





暮れを行くサンダーバード

2016-09-08 10:38:32 | α7II Photo





SONY α7II + MC-11 + EF 200mm F2.8L USM


ISO6400 SS1/320 F2.8

ここまで高感度が使える時代になっているんだ
っと驚かされた一枚

この手のレンズもデジタル仕様のものを使えば
ゴーストを抑えられるのではないかと
いけない思考に至ってしまった・・・

何気に681系が撮れて少し嬉しかったです(笑)