変なカメラ好きの写真に溺れる日記。

気まぐれな機材で色々な被写体を追いかけて全国津々浦々。2020年から熊本を拠点に活動しています。

床下グレー化が進むJR西日本の車両

2020-03-30 15:51:42 | ジャンル様々




SONY α7II + MC-11 + EF 300mm F4L USM


最近、JR西日本の古い車両において
床下をグレーに塗装する処置が広がってきており
今までとは違う印象の車両が増えてきています。

最近だと、おおさか東線の床下グレー化が話題となりました。
また、向日町にいる113系にもその流れがきています。
これから、どんどん床下グレー化が進んでいき
国鉄時代の車両の外観の印象もどんどん変わっていくと思われます。





SONY α7II + MC-11 + EF 300mm F4L USM


まだ、201系が神戸線を走っている時代を見てきたので
床下がグレーになっていない編成でさえ、かなり変わったなと・・・
この床下グレー化でJR車両らしくなって見栄えが良くなったなと個人的には思っています。

2023年度までには201系が引退する予定なので
記録するなら今のうちかもしれません。

撮る機会があれば、また撮影しに行こうと思います。




www.yuseiphotos.work


南海 汐見橋線を初訪問

2020-03-19 17:13:21 | ジャンル様々




SONY α7II + FD 135mm F2.5 S.C


南海の汐見橋線に初めて訪れた。
ここには南海の古い車両がいるらしく
一応、記録しておくことが大切なのでは無いかと思い足を運んだ。

ワンマン対応らしい車両がトコトコ走っていた
周りの景色はかなり新しいものになっているが
架線柱などは古びたものがあったりと、どこか魅力のある路線だった。

関西に帰ってきた時は、また足を運んでゆっくりと撮影したいと思った。

2020/02/22 鶴橋駅にて その2

2020-03-14 16:27:16 | ジャンル様々




SONY α7II + MC-11 + EF 300mm F4L USM


というわけで、一つ前の記事の続きになります。
色々と記録しているうちに、個人的に好みの車両がわかってきたので
この車両好みだなぁと思うのを上げていきます。

この編成は、近鉄名物の形式がバラバラのものです。
明らかに真ん中の4両編成が他の車両より車高が低いです。
パンタグラフも前にあり、撮影した瞬間にかっこいいやんって思いました(笑)





SONY α7II + MC-11 + EF 300mm F4L USM


また同じような編成がやってきました。
どうやら1200台の数字の車両がかっこいいと思うようです。
この時、雨がすごいことになっており背景が霞んでいるのがわかります。
露出もかなり厳しく撮影する条件は非常に悪かったです。





SONY α7II + MC-11 + EF 300mm F4L USM


次にやってきたのは、阪神1000系です。
未だに阪神電車が近鉄の線路を走っていることに違和感を感じています(笑)
阪神電車は全然撮影をしていないので、この車両を撮影するのは初めてです。
何気に横がラッピングされていてカラフルでした。





SONY α7II + FD REFLEX 500mm F8S.S.C


雨がかなり降り始めたのでレンズを変えて撮影して見ました
変態レンズでの撮影なのですが、ピントが合えばそこそこ写ります。
F8なので、ISO感度は1600まで上げての撮影になりました。

このレンズを使うと、画像っぽくなくなるのがお気に入りポイントで
どこか絵のような写真になってくれます。





SONY α7II + MC-11 + EF 300mm F4L USM


流石に、露出が厳しいので何本か撮影して
すぐにレンズを元に戻しました。
鉄道撮影ではシャッター速度をある程度稼がないといけないので
雨の日は露出が厳しいので明るいレンズがすごく有利になります。

初歩的な話なのですが、こういうレンズをシステムに加えていると
明るいレンズの恩恵を非常に感じます。

8両編成の9700系?がやってきました。
急行の時は、標識灯は右側をつける決まりになっているようですね





SONY α7II + MC-11 + EF 300mm F4L USM


最後に赤い顔が特徴的な3200系がやってきました。
この編成だけ特徴的で形式を覚えていました。
他の編成と見比べると明らかに違うので分かりやすくていいですね(笑)

他にも色々と撮影をしましたが、この日の近鉄撮影の記事はこれにて終了です。
おおさか東線の撮影もそうでしたが、撮ったことが無い車両を撮影するのは
新鮮でたまには良いかもしれません。


一つ前の記事も見られる方は、下のリンクから見ることができます
良かったら見てください。


2020/02/22 鶴橋駅にて - 変なカメラ好きの写真に溺れる日記。

SONYα7II+MC-11+EF300mmF4LUSMおおさか東線を撮影したついでに近鉄電車を撮影するために鶴橋駅を訪れました。普段は、阪...

2020/02/22 鶴橋駅にて - 変なカメラ好きの写真に溺れる日記。

 


この日は、近鉄特急を撮影するのがメインでした。
もし、近鉄特急の写真の方が興味のある方はメインブログに載せていますので
良かったら下のリンクから見てもらえると嬉しいです。





今まで、記事を引用する際ははてなブログで記事を引用するHTML分を作成していたけど
gooブログのリンクボタンから簡単に作成することができるようになっていて少し嬉しい(笑)
最近、少しずつ使いやすくなっていて良いですね。
相変わらず、.workというURLには制約がありますが・・・


2020/02/22 鶴橋駅にて

2020-03-13 16:27:08 | ジャンル様々




SONY α7II + MC-11 + EF 300mm F4L USM


おおさか東線を撮影したついでに
近鉄電車を撮影するために鶴橋駅を訪れました。

普段は、阪急電車ばかり撮影しているので
阪急電車以外の私鉄を撮影するのは久しぶりでした。





SONY α7II + MC-11 + EF 300mm F4L USM


この日の天候は強い雨で、水が滴る車両を撮ることが出来ました。
近鉄電車といえば、赤と白のカラーが印象的です。

近鉄は、阪急電車と違い形式番号が細かく分けられているため
初めて近鉄車両を撮影するものとしては、ほとんど形式がわかりません。
同じ顔をしているのに、パンタグラフが前にあるもの後ろにあるもの等
色々な違いがあるので写真を撮っていても飽きません。





SONY α7II + MC-11 + EF 300mm F4L USM


比較的新しい車両なのだろうなと思わせるグレーと白の車両の編成
神戸三宮駅までいく快速特急でやってきました。
標識灯もフル点灯で、そこそこかっこよく撮影することが出来ました。

後ろにはアーバンライナーの新しい編成が写っていますね。
この日の狙いは、引退が予定されているスナックカーの撮影でした。
ただ、人生で初めて近鉄電車を撮るのでこの機会に様々撮っておこうというわけです。





SONY α7II + MC-11 + EF 300mm F4L USM


次にやってきたのは大きいパンタグラフの車両がやってきました。
ということは、少し年式が古い車両なのでしょうか。
調べたら全て分かることなのですが、今回は調べずに書いています。





SONY α7II + MC-11 + EF 300mm F4L USM


先ほどの快速急行と同じ車両でしょうか
次は準急でやってきました。
標識灯の法則は、急行と準急で違うのでしょうか。
急行は右が点灯していますが、この準急は左が点灯しています。
撮影している時には気づきませんでしたが
こうやってブログに載せてみて初めて気づきました。





SONY α7II + MC-11 + EF 300mm F4L USM


今まで載せてきた中では一番古い車両ではないかと
個人的な感覚で思っていますがどうなのでしょうか。
まだ、この日は新型ウィルスの影響はあまりなかったのですが
既にマスクをしている人が増えていることがわかります。

最近だと、鉄道やらタクシーはお客さんが減っていて
売り上げがかなり落ち込んでいるらしいです。
早いところ収束してくれると良いんですけどね・・・

というわけで、この記事は続きます。
この日の狙いは近鉄特急だったので
そっちに興味がある場合はメインブログに載せていますので
よかったら見てください(笑)


www.yuseiphotos.work