変なカメラ好きの写真に溺れる日記。

気まぐれな機材で色々な被写体を追いかけて全国津々浦々。2020年から熊本を拠点に活動しています。

2016/11/17 嵐山へ

2016-11-25 23:15:34 | 2016年 旅日記



この日は、授業にも行かずに嵐山へ
サボると決めたらとことんサボるがモットーですので
全力で遊ぶことを決意


まず、午前中に嵯峨嵐山駅に到着して
嵯峨野トロッコの乗車券を手に入れに行きました
予想以上にスムーズに乗車券が確保できたので
少し嵐山をうろちょろ





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


渡月橋と嵐山という定番の一枚からスタート

ハイダイナミックレンジのおかげで
肉眼に近い感じで青空を出すことができました





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


この日は見頃を迎えていました
平日にもかかわらず人がたくさんいて大変でした(^^;)

古いLレンズですが色乗りはやっぱりいい♪





SONY α7II + Tamron 90mm F2.5 (Model 52BB)


ここからM42仕様になりました
アダプトール時代のレンズなのでマウントを
変えることができるので非常に便利です





SONY α7II + KOMURA 28mm F3.5


どこかの新聞社でありそうな一枚になりました
今年もこの嵐山の紅葉を見ることができてよかったです

KOMURAのレンズ、一度写真投稿サイトで
40年前に使っていましたとコメントがあり
驚いたことがあります(笑)


この後、一旦課題を出しに大学の方へ
授業を受けるのは嫌いですが、課題はちゃんとします(笑)





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


その後は後輩と合流してもう一度嵐山に
SLのある喫茶店で、つばめのHMを撮影

意外といい質感を描写をしてくれる時もあります(笑)





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


そして、嵯峨嵐山からトロッコに乗車
写真はほとんど撮らず
トロッコに乗りながらお酒を満喫しました(笑)





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


停車したところで一枚パシャり
ISO16000での撮影ですが、かなり綺麗で驚きました
僕の中ではISO8000が限界かなと思っていましたが
条件次第では使えそうですね(笑)





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


乗り終わった後は記念撮影
今回の牽引機は1104号機でした


少し気温が低かったものの紅葉は綺麗で
お酒も美味しくいただけたんで凄く良かったです
3年越しで願いが叶ったので凄く満足(^^)




本当ならデートで来たかった(笑)







iPhone6s


そして、この後にFUJINONレンズを導入しました
Super Takumar 50mm F1.4もありますが
感覚的にはこのFUJINONレンズの方が好み!

今後、このレンズの登場が増えていく予定
マウントアダプター導入で新しいシステムの誕生です(笑)



2016/11/06 四国弾丸ツアー その2

2016-11-17 14:48:09 | 2016年 旅日記


別子銅山からの続きです
前回帰路の途中で見た滝を撮ろうということで別子銅山を少し早めに出ました

道中の道は狭いにもかかわらずバスがやってきます。
いい感じの待避所に車を止めて吹き抜けから滝を撮影





SONY α7II + MC-11 + Tamron SP 90mm F2.5(Model 52BB)


紅葉真っ盛りとまではいきませんが
いい感じに色づいた山の中にある清滝を撮ることができました

かるーく撮影して下から狙います。





SONY α7II + MC-11 + Tamron SP 90mm F2.5(Model 52BB)
PLフィルター使用



道中にこんな綺麗な色をした水辺が・・・
PLフィルターを使用して水面の反射をできるだけ抑えました

それにしてもこの水が何で青く見えるかが気になる・・・





Canon EOS 7D + Tamron 18-270mm F3.5-6.3 Di II VC PZD


青いところをクローズアップ
自然の美しさを感じました





Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


清滝との位置関係です
こういうときは超広角レンズが威力を発揮します。





SONY α7II + MC-11 + EF 200mm F2.8L USM


200mmで撮影
前回より水量が少なかったです

この後、時間がなく慌てて滝の近くも撮影しました
滝全景の写真は、別の機会にまとめようと思います。





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


帰りに与島SAで夕日を撮影
C150-600の解像力いい感じ♪

適当に撮影しても綺麗に撮れるのはすごいです(笑)





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


大型タンカーが通ったので一枚
夕暮れ時に撮るのは初めてでした。


さて、これでまとめが終了しました。
ハードな旅行でしたが内容の濃いものになりました。
また、半年後にチャレンジしたいです(笑)


2016/11/06 四国弾丸ツアー

2016-11-16 13:41:26 | 2016年 旅日記


さて、こちらの続きです
その1から見たい方はこちら


日付が変わって来島海峡で朝焼けの撮影
四国カルストからの道中爆睡でした(笑)





Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


カメラをセッティングした頃には
うっすら焼け始めていました
しかし、画面左には怪しげな雲・・・

今回は、タイムラプスを作成するべく
シャッターは切りっぱなしにしていました。





Canon EOS 7D + Tamron SP 90mm F2.5 (Model 52BB)


この場所ではα7IIは充電中でした
モバイルバッテリーから充電できるのは本当に便利です

でも、朝日見たかったなぁ・・・(>_<)


この後、コスパが高い銭湯に行き
朝ごはんを食べて別子銅山へ

行程はこの時と全く同じでした(笑)





SONY α7II + MC-11 + EF 16-35mm F4L IS USM


パイセンの16-35mmLレンズを再び借りました
やっぱり2400万画素で超広角レンズ使えるのいいなぁ(笑)

いつもΣ10-20mmを使用して若干のトリミングをして
ブログに掲載していますが、やっぱり面倒です。





SONY α7II + MC-11 + EF 16-35mm F4L IS USM


前回は撮らなかった構図でできるだけ記録
後で前回の記録と比較しようと思います

半年前にも来ましたが
ここの雰囲気はやっぱり好きです
ウェルカムな感じがね(笑)





SONY α7II + MC-11 + EF 16-35mm F4L IS USM


この場所は、EOS7Dでは撮れなかった場所です
ISO4000を使用しての撮影
やはり高感度が強いのは助かりますねぇ





SONY α7II + MC-11 + EF 16-35mm F4L IS USM


記念写真を撮影してもらいました(笑)
年甲斐もなくこういう場所ではテンションが上がってしまいます
JKっぽくていいでしょ?w

何気にこのブログ3年目ですが
自分が写ったのを載せるのは初です





SONY α7II + MC-11 + EF 16-35mm F4L IS USM


外に出て前回撮影しなかった裏側を記録
5枚目と同じ窓です





SONY α7II + MC-11 + EF 16-35mm F4L IS USM


裏側はこんな風になっていたのかと
興味津々で記録しておきました

また今度来た時に変わっているか比較したいところです(笑)






SONY α7II + MC-11 + EF 16-35mm F4L IS USM


モノクロで撮影
割れた窓から覗いた感じで・・・





SONY α7II + MC-11 + EF 16-35mm F4L IS USM


記念写真を撮るために2階にあがりました
集合写真を撮影後はいつも通り記録

置いてあるものは変わらずでした
どれくらい崩れているかはまた比較しないとですねw





SONY α7II + MC-11 + EF 16-35mm F4L IS USM


2階を超広角で撮影
The 廃墟って感じで好きです(笑)

あまり時間がなかったのでここの撮影はこれにて終了


鉄道の廃線跡に行こうと思いましたが
結局辿り着けなかったので次回リベンジが決定
在学中にもう一度来ようと思います(^^)



第三変電所を撮影後は清滝に移動しました。
その2に続きます。



2016/11/05 四国弾丸ツアー その2

2016-11-12 13:11:21 | 2016年 旅日記


さて、夕焼けのあとは
天体観測へと移行してロケハンをします


途中で、金星が綺麗に見えているので撮りたい
となったので適当な吹き抜けで停車




SONY α7II + MC-11 + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


右下の明るい星が金星です
月の少し左にある明るい星が火星です

これを見て、昔ブルートレインと星を絡めて
撮影した記憶がよみがえります





SONY α7II + MC-11 + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


少しレタッチを変えてみると
綺麗に天の川が出てきました
月の真横にあるのに写るもんなんだと驚きました





SONY α7II + MC-11 + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM



一応、記録程度に真上も撮影
まぁ、それなりって感じでした





SONY α7II + MC-11 + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


この後は夕焼けを撮影した場所に戻ってきました
しかし、寒すぎたのと条件が良くなかったので
ほとんどシャッターは切らず・・・





SONY α7II + MC-11 + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


これだけ10-20mm使っているんだから
早くフルサイズの超広角買えよと言いたいですw





SONY α7II + MC-11 + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


ここで恒例の記念写真
今回のメンバーは四人
20秒並んでピースは指に堪えました(笑)


これを撮影後はまた少し移動
月が沈んでからが本番





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


まさかまさかのオリオン大星雲が撮れました
星撮影の経験値が高い人がいてくれたので記録に成功しました

α7sを使用しているメンバーもおり
撮り比べてみるとα7sの方がかなり綺麗でした(笑)





SONY α7II + LA-EA4 + Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM


ツァイスレンズを使用しての初の一枚
24mm広角端で綺麗にオリオン座を写すことができました
拡大すると少しだけ星が流れてしまったいましたが・・・

大三元はやっぱり各メーカーいいものを作ってます
(EF 16-35mm F2.8L II USMは・・・ですが)




というわけで、今回の天体観測はこれだけ
ラーメン食ったり、ウィンナー食ったりと楽しい天体観測になりました(笑)
また、四国カルストに来て天体観測したいなぁ・・・


この後は、朝焼け狙いで移動!来島海峡へ
まだまだ弾丸旅行ツアーは続く・・・




2016/11/05 四国弾丸ツアー

2016-11-11 10:22:00 | 2016年 旅日記

さて、少し前の土日で四国弾丸ツアーを決行
行程は、朝9時に京都を出発
瀬戸大橋経由で一気に須崎まで行きました。

14時半には到着していたと思います。
できるだけロケハンがしたいということで
昼休憩もろくに取らず突っ走りました
大学生らしい(笑)






SONY α7II + MC-11 + EF 35mm F1.4L USM


四国カルストについて最初の一枚です。
なんだよ、めちゃくちゃ綺麗じゃねーか

今晩の星は期待できそうだと思いながら
シャッターを切っていました(笑)





SONY α7II + MC-11 + EF 16-35mm F4L IS USM


美しい青空に感謝
紅葉はまだもう少し先といった感じでしたが
ススキはすごく綺麗な状態でした。




SONY α7II + MC-11 + EF 35mm F1.4L USM


α7IIの階調の豊かさを活かして撮影
悪条件でもそこそこ綺麗に撮れるのはSONYセンサーのおかげですね





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary



四国カルストらしい写真を一枚
150-600mmをここで使用してみましたが
やはり、70mm~というレンズが欲しいですね





SONY α7II + MC-11 + EF 35mm F1.4L USM


四国カルストの道と共に
ドライブするには最高の道でした

ちなみにこの道を大型バスが走っていました
どうやって登ってきたのか非常に気になりました(笑)


ロケハンを色々してみて、この場所が一番良さそうでしたので
ここで夕日を待ちます。





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


この場所では645と7D、α7IIで挑みました
久しぶりに3台を回しながらの撮影

レンズを変えるのが面倒だと思って
7D持ってきたのに結局頻繁にレンズを変えていました・・・
SIGMAのC18-300導入するべきかなぁ・・・





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


縦であまり写真を撮るのは好きではありませんが
カルストと夕焼けと風車を綺麗に撮れるのは
この構図がベストだったので縦で撮りました





Canon EOS 7D + Tamron 18-270mm F3.5-6.3 Di II VC PZD


18-270mmでも色々と試しながら撮影
F11まで絞ればそれなりに写ってくれますが
やはり"それなり"なのでもう少し写りの良いの欲しくなります






SONY α7II + MC-11 + EF 35mm F1.4L USM


C150-600から35Lにレンズ交換
この時、センサーにダストが乗ってしまいました
α7IIシリーズの永遠の敵ですねぇ・・・(笑)
Lightroomにてダストは消しています。





SONY α7II + MC-11 + EF 35mm F1.4L USM


沈みゆく夕日・・・
美しい光景にうっとり・・・

しかし、気温がどんどん下がっていき
この時間帯から少しずつ笑えなくなってきました(笑)





SONY α7II + MC-11 + EF 35mm F1.4L USM


ここで、雲海ができ始めていることに気づきました
寒暖の差が激しいからでしょう
贅沢なシーンになってきました





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


いいところのみを狙い撃ち
美しいグラデーションに心が躍ります(笑)


霧も綺麗に出てくれたのでいい感じでした
こういうシーンでいい色合いをJPEGでも出してくれるのは
Canon機のいいところです。





SONY α7II + MC-11 + EF 35mm F1.4L USM


PLフィルターを使用してみました
気持ちコントラストが下がったような感じで
やはり吐き出してくる絵が違います。

本当はサブ機にフィルターをつけて試しながら
撮影をして撮り比べしたいんですがねぇ





SONY α7II + MC-11 + EF 16-35mm F4L IS USM


パイセンレンズを使用しての撮影
超広角はやっぱり楽しいです。


月と金星と夕焼けとカルスト
なんとも贅沢な景色に
普段のストレスは消えていきました

これを撮影後は慌てて車に退散
風が強いのもありすっごく寒かったです


この後は天体観測の始まりです。


2016/10/16 天体観測

2016-10-18 17:11:47 | 2016年 旅日記





SONY α7II + MC-11 + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


珍しく日曜日が暇ということで
バイト終了後、猪名川天文台へ

後輩も同行することになり
一人じゃ行動力が落ちるのでありがたい助けになりました。





Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


満月の日の天文台は初訪問
いつもは新月or三日月の時に訪れていますので
月明かりに照らされた天文台を見たのは初めてでした

前日の昼間が雲ひとつ無い快晴だったのですが
夜は雲が多く、月と星の両方を撮るということはできませんでした
しかしながら、薄い雲もあったおかげか月暈を撮ることができました

かなりはっきり見えていたので撮ることも容易でした





SONY α7II + MC-11 + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


天文台と月暈を一枚
FFでこのレンズを使用すると周辺光量落ちがよく見えます
早くフルサイズ用の広角レンズが(ry





SONY α7II + MC-11 + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


満月が明るすぎて街明かりが気になりません(笑)
普段であれば空が黄色くなってしまいますが
全くならないことに驚きました


ちなみに月明かりを少し減らすために
ハーフNDを手持ちで使用しています





SONY α7II + MC-11 + Tamron SP 90mm F2.5 (Model 52BB)


今回の天体観測で一番面白かった写真です
対角に伸びた雲が月に覆いかぶさった時に
雲が色が変わっているところを見ることができました





Canon EOS 7D + SIGA 10-20mm F3.5EX DC HSM


この後、少し雲が減りオリオン座とか見え始めましたが
寒さに耐えれず一旦車へ(ちょっと舐めてた)

車の中で1時間ほど待機して・・・





Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


朝焼けを撮影しました。
ほぼほぼ同じ構図で撮影していました(笑)

今回はSIGMA DP2sをよく利用しているので
朝焼けの写真は少ないです。
残念なことにあまり綺麗な焼けではありませんでした・・・

DP2の記事はこちら





SONY α7II + MC-11 + Tamron SP 90mm F2.5 (Model 52BB)


一番綺麗な焼けの時間でこれぐらいでした
それにしてもタムキューの解像度は本当にすごい
安定感抜群なので信頼も高いです


この後は、ヘロヘロになりながら帰宅
まだ10月ですが寒さ対策をしないといけないなと・・・
寒さの中で耐えるのは体力いりますね

10月末にもう一度行こっと(笑)


2016/09/10 風景撮影記録

2016-09-19 19:33:28 | 2016年 旅日記



先に日暮滝の記事を更新しましたが
日暮滝に行く前に
猿楽台地を訪れてそば畑を撮影しました。





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


美しい山がバックに
一面のそば畑





SONY α7II + MC-11 + EF 200mm F2.8L USM


絨毯のように一面真っ白

ここで地元のおじいちゃんに
声をかけられ「4日前が最高やった」と
言われました。

これでも綺麗なのに・・・





SONY α7II + MC-11 + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


広角レンズに変更して撮影。
APS-C用にクロップしてます。

こういうシーンを見ていると
ますますフルサイズ用の広角レンズが欲しくなってしまう・・・(笑)


ここで一旦撮影を終了し
野鳥を観察するべく山へ





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


しかしながら野鳥は数なく
見つけることができなかったので
鏡ヶ沼という場所を訪れました。


普通の服装で行ったので、
登山者の方に驚かれました(^^;)





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


三脚やフィルターなど全く持ってこず来たので
水面に写る木々などは撮れず・・・

これはリベンジ必須です(笑)





SONY α7II + MC-11 + EF 35mm F1.4L USM


山登りしてそばを食べた後
帰路に着いたのですが、微妙な時間だったので
もう一度,猿楽台地を訪れて撮影。

時間帯が変わるとまた違うものが撮れますね





SONY α7II + MC-11 + EF 35mm F1.4L USM


ハーフNDを使用しての撮影
雲間から光が差し込んできて
空とそばの明暗差が激しくなってので使用しました

SONYセンサーになって
ダイナミックレンジが大きくなりましたが
やはり使用した方が自然かなと感じます。





SONY α7II + MC-11 + EF 35mm F1.4L USM


帰り際のラスト一枚
この後は、地元の関西まで新幹線で帰りました。

睡眠時間をできるだけ削っての撮影だったので
なかなかしんどかったですが、内容の濃い撮影になりました。


また、福島県訪れたいです(^^)


2016/09/10 星空撮影

2016-09-16 01:06:21 | 2016年 旅日記


とある用事で福島県に3日間滞在することになり
1日フリーな日を作って写真撮影に費やしました。

19時にレンタカーを借りて
まずは目星の場所に急行
思っているより寒く長袖が必要でした(笑)





SONY α7II + MC-11 + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


前日の熱帯低気圧の影響か雲が多め
ここへ向かう前は夕日が見えて
星が撮れるかもと期待していたのですが・・・

ここでGPVを出して予報とにらめっこ
山形県との県境あたりが良さそうということで
まさかまさかの山形県へ





SONY α7II + MC-11 + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


初の山形県でこの星空
GPVの精度にも感動しましたが
肉眼で見えている天の川にも感動しました(笑)





SONY α7II + MC-11 + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


感度を一段下げて撮影。
平気でISO6400が使えることになり
フルサイズを購入してよかったなぁと思えます(笑)

EOS7DだとISO1600がギリギリだったのでw





SONY α7II + MC-11 + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


あまり好きではないですが縦構図でも撮影しました。
個人的には星だけより
少し山影が写っていたりする方が好きだったり


少し待機の状況が変わったのか
最初に来た時より星の数が減ったように思えます。





SONY α7II + MC-11 + EF 35mm F1.4L USM


レンズを変えてみました。
35Lは解放が甘々なので、解放が使えませんが
F2.8で使用すればそれなりに解像度を得られます

ISO25600を使用
Capture one for SONYとLightroom5の併用で
ノイズの除去や色温度の調整を行っています。





SONY α7II + MC-11 + EF 200mm F2.8L USM


今回、衝撃的な一枚はこれ
たまたま長秒露光していう時に
人工衛星の軌跡を撮ることができました。


肉眼では確認できないものを撮ることができ
なおかつデジタルカメラの進化を感じることができました。
非常に良い経験になりました(笑)


久しぶりの星の撮影でしたが
ポジの方も良い感じで撮れていたので満足。

今回の撮影は成功です!



また、地元で撮りたいですねぇ・・・

2016/07/08 倉吉線廃線跡 カラーネガ編

2016-08-08 12:52:07 | 2016年 旅日記


EOS 7D編に続いてカラーネガ編です。
今回、倉吉線廃線跡ではポケットに写ルンですを忍ばせていました(笑)

最近、若者に流行している写ルンです。私も若者ですが(笑)

見たこと無い者にとってデジタルのように鮮明すぎない描写と
フィルムの持つ雰囲気が魅力らしいですが
個人的に思うことは持っているとオシャレ
という感覚が強いからだと思います(笑)





FUJIFILM 写るんです シンプルエース


写ルンですのいいところは
ポケットに入り、フィルムだけどお手軽にシャッターが切れることですねw
これは最大の魅力です。


この壁の上に当時は列車が走っていました。
幅がそんなにないんですよね(笑)





FUJIFILM 写るんです シンプルエース


フィルムの階調の広さのおかげで
自然な雰囲気で撮影できます。
デジタルだったら白飛びしてしまうところですが・・・

写真は、一枚目に写したところと逆側から






FUJIFILM 写るんです シンプルエース


2枚目に写っているガードレールです。
ちなみに写ルンですは、1~2mぐらいでピントがきます
葉の部分、結構シャープです





FUJIFILM 写るんです シンプルエース


駅のホームに登って撮影・・・
雰囲気いいなぁ・・・





FUJIFILM 写るんです シンプルエース


光の加減で色がちょっとズレるのは味ですねw
こういうところが若者に人気なのでしょう





FUJIFILM 写るんです シンプルエース



この場所から数枚撮影してしまいました(笑)






Canon EOS 1N HS + EF 35mm F1.4L USM


パッと見で写ルンですじゃないと
思った方は目が肥えている方です(笑)

僕の長年の愛機、EOS 1N HSでもシャッターを切りました。
また写ルンですとは違う感じですねw





Canon EOS 1N HS + EF 35mm F1.4L USM


なんだ、この怪しい人は・・・
現地で撮影しているときは雨が降っていました。
晴れているときより雨の方が
この場所は雰囲気が出ていいかもしれません





FUJIFILM 写るんです シンプルエース


そして、ラストは写ルンです。
奥から帰ってきたときに、ついでに一枚切っておきました。
周辺部のやんわりした写りがいい(笑)



さて、これにて倉吉線廃線跡シリーズは終了です。
今回、新たな試みでカメラごとに載せましたw
参考にならないどうでも良い情報ばかりでしたが(笑)


倉吉線廃線跡、次回は冬に訪れたいですねぇ・・・



FUJIFILM フジカラーレンズ付フィルム 写ルンです スタンダードタイプ シンプルエース 27枚撮り LF S-ACE NP FL 27SH 1
富士フイルム

2016/07/08 倉吉線廃線跡 EOS7D編

2016-08-07 23:50:18 | 2016年 旅日記



数日間、旅行をしていて
久しぶりの更新になります。
EOS7Dで撮影した分をやっと載せます(笑)






Canon EOS 7D + EF 35mm F1.4L USM


こんなにも線路が残っているのは凄いです・・・
あえてモノクロで仕上げてみました





Canon EOS 7D + EF 35mm F1.4L USM


畑の横にも違和感無く残っています
撤去するの面倒だったんでしょうかねぇ・・・





Canon EOS 7D + EF 35mm F1.4L USM


進んで行くと、一旦線路は途切れ
また、同じように線路があります。

雰囲気はどんどん濃くなって行きます(笑)





Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


記録写真も撮りながら
遊び心で変な色合いにしてみたりw

Lightroomのプリセット"古い極線"
なかなか好みです(笑)





Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


被写体にあった雰囲気のレタッチは難しい・・・
何も考えずに遊び感覚でやった方が良さそうですw


それにしても、雰囲気ある廃れ具合
まさかホームまで綺麗に残っているとは思いませんでした。





Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


この場所は個人的に一番好み
線路の残り具合、枕木の廃れ具合
絶妙な加減でした(笑)





Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


5D markIIIでも同じ構図で撮影しましたが
階調に少し差がありますね、やっぱり

こういう撮影はフルサイズが有利ですねぇ





Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


この奥にはトンネルがあり進めませんでした。
トンネルがなければ、ずっと散歩したくなる道でした。


5DmarkIII編と似たような撮り方もしていますが
撮り比べをする良い機会になりました。
でも、こういう場所に来るとフィルムの方が楽しいんですよねぇ・・・


というわけで、Next→カラーネガ編です。




2016/07/08 倉吉線廃線跡 5DmarkIII編

2016-08-05 21:17:29 | 2016年 旅日記

やっとこさ、1ヶ月前に撮影した
倉吉線廃線後を更新です。
なかなか手をつけれずにいたのですが
使用したカメラごとに載せることにしてまとめます。





Canon EOS 5D markIII + EF 24-105mm F4L IS USM


ここで出会った方が
この白い花を気にしてました。
花には詳しくないので、種類までは分からず
調べてみても不明のまま・・・

もしかして、この花ではないのか?





Canon EOS 5D markIII + EF 24-105mm F4L IS USM



一番、線路がはっきり見えている区間でした。
いやぁ、枕木までしっかり残っているとは・・・
すごいの一言です





Canon EOS 5D markIII + EF 24-105mm F4L IS USM


奥に進むと、これまた凄い
ここの写真はしっていましたが
肉眼で見ると改めて不思議な場所です。





Canon EOS 5D markIII + EF 35mm F1.4L USM


これも有名な線路の間から
竹が生えている部分をアップで
35mmで開放付近の撮影をしました
背景がざわざわしてますね(笑)

同行していた方がX-Pro2を持っていたのですが
XF 16mmとの組み合わせには大敗してました(個人的な意見)





Canon EOS 5D markIII + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


それでも5D3の画質も悪くはない。
ハイライトの粘りは7Dより良いわけで
こういうシーンでも嫌な白飛びはしませんでした。


ちなみに肉眼よりかなり明るく撮影しています。
肉眼ではこれより2段くらい暗いので
怪しげな雰囲気を感じます(笑)


5D3では少ししか切っていなかったので枚数少なめ。
今更ですが、7Dの方から更新すれば良かったと思っています(笑)



Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 5D MarkII ボディ

2016年5月20日 愛宕山を登る その2

2016-06-04 19:20:05 | 2016年 旅日記


さて、愛宕山の続きでございます。
この回では新機材、SIGMAの150-600 Contemporaryを
振り回した写真ばかりとなっております(笑)





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


一枚だけ赤い紅葉を見つけたので500mmほどで撮影
画質はもう言うことないです(笑)





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


150mmでの撮影になります。
開放での撮影なのですが、最新のレンズだけあります。





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


こちらが600mmでの撮影
ボケもそれなりに綺麗でした。
まぁ、ボケを求めるなら70-200ですが・・・(笑)





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


シジュウガラを撮影しました。
山の中であれば、それなりにどこにでもいるので珍しさはないです。
しかし、群れてる中に違う種類が混じっていたりするので注意が必要のようです(笑)





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


吹き抜けに到着
気温が高かったせいで空気の抜けは悪かったです
それにしてもよく昇った・・・





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


山頂付近から600mmで渡月橋を
霞MAXでどうしようもないですが記録・・・





Canon EOS 7D + AT-X 270 28-70mm F2.8 Pro


下山中、面白い木を見つけました。





Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


月輪寺に到着
有名なところらしいのですが
ここまで来るのめちゃくちゃ大変でした(笑)





Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


おそらくここに来ることは無さそう・・・
なので、結構色々と記録しました。
生活感が無さそうな場所だが生活感がある寺で
個人的に不思議な空間でした。




Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


広角10mmでも記録
ちょっと歪みすぎて違和感・・・





Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


ラストは子宝紅葉を撮影。
新緑の季節らしい写真が撮れました。

ここから下山して滝へ
途中、リスに会いましたが写真は撮れませんでした(涙


Next→空也の滝

2016年5月20日 愛宕山を登る その1

2016-06-01 21:54:30 | 2016年 旅日記


この日は、バイトも授業も無かったので
友達と山登りをしてきました(笑)

SIGMA C150-600を導入してから初の撮影
清滝から登ったので山頂までは700mmくらいだったんですが
他の機材もあったので少々重い荷物となりました(笑)




Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


清滝のバス停から少し歩いて登山道へ
登山道の手前の橋で新緑と川を記録




Canon EOS 7D + AT-X 270 28-70mm F2.8 Pro


今回は、荷物を減らすために2.8のズームを持ち出しました
あまり撮らない被写体もとっていこうというのが狙いです(笑)





Canon EOS 7D + AT-X 270 28-70mm F2.8 Pro


特徴のあるボケ方で個人的に好きです(笑)
こういう芽を見ると、生命力を感じますね。





Canon EOS 7D + AT-X 270 28-70mm F2.8 Pro


山登りをして1時間ほど少し休憩
休憩所も雰囲気あってよかったです(笑)





Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


逆光でもばりばり写してくれるこのレンズ
こういう撮らせ方したら一番いいです(笑)
山登りには広角レンズ、すごく重宝します。





Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


何かご神体のようなものを感じ取りました。
まぁ、気のせいでしょうけど

いい光線状態のときに撮影できてよかったです(笑)





Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


この休憩所でレンズを交換
ここから次の休憩所まで思っていたより長く・・・


次は、150-600ばかりで撮影した記事になります(笑)



2016年4月4日 桜を撮る

2016-04-16 14:56:38 | 2016年 旅日記





Canon EOS 1D markⅡ + EF 70-200mm F4L USM


4月上旬は、丹波地方へ
ちょこちょこ無理して撮影へ行ってきました。






Canon EOS 1D markⅡ + EF 70-200mm F4L USM


どうやって撮れば綺麗に撮れるのか・・・
桜を撮るのは難しいです





Canon EOS 1D markⅡ + EF 70-200mm F4L USM


武庫川添いは綺麗に咲いていました。
天気が・・・という感じでしたが綺麗だったので良し

現像時、マゼンタにかぶせすぎた(--)





Canon EOS 7D + EF 70-200mm F4L USM


桜と鉄道も撮影
ベタな構図、ベタな配置
223系じゃなく289系なら良かったなぁ




Canon EOS 7D+ EF 70-200mm F4L USM


今回のお出かけでの収穫はこれですねw
工場の迫力、差し色に桜
春らしい写真が撮れてラッキーでした・・・


しばらく桜の写真ばかりを更新することになりそうです(苦笑)




2016年3月17日 北海道旅行

2016-04-12 15:28:58 | 2016年 旅日記


1ヶ月前の旅行です。
やっと最終日の更新です(汗)

最終日は青い池の近くにある白ひげの滝からスタート




Canon EOS 7D + EF 35mm F1.4L USM


橋から撮影しているのですが
水滴のせいなのか、全面凍っており
橋から身を乗り出すのにかなり恐怖心がありました(笑)





Canon EOS 7D + EF 35mm F1.4L USM


自然のアートって感じですねw
なかなかいいものを見る事が出来ました。





Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


滝から美瑛の街に戻るときに
白樺だらけのところを見つけたので中に入ってみました。
丁度、青空も出てきてくれたおかげで雪晴れを撮ることが出来ました。




Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


1本の木を10mmで写してみました。
こういう使い方が出来るので
このレンズを置いてくる事が出来ませんでした(笑)

やはり、このレンズは使いやすくていいですねw





Canon EOS 7D + EF 35mm F1.4L USM


白樺だらけの森は普段見る事が無いので
新鮮で感動しました。
冬だけでなく、春や秋にも訪れたいですね。





Canon EOS 7D + EF 35mm F1.4L USM


そして、移動して撮り鉄
時間的にちょうど2本撮影出来ることが分かったので
前日に見つけたポイントにて





Canon EOS 7D + EF 35mm F1.4L USM


そして、2本目
融雪剤がここでも撒かれており
春近づく北海道の鉄道写真が撮れて満足(笑)





Canon EOS 7D + EF 35mm F1.4L USM


帰り際は、十勝岳が見えており
綺麗な景色を見る事が出来ました。


3日間で色々撮影する事が出来て、満足な旅行でした。
雪景色だけでなく、新緑の季節や秋にも訪れたくなりました。
北海道の自然・・・追っかければ追っかけるほど金がかかりそうです(笑)