変なカメラ好きの写真に溺れる日記。

気まぐれな機材で色々な被写体を追いかけて全国津々浦々。2020年から熊本を拠点に活動しています。

もみじとSL

2016-11-29 13:14:36 | α7II Photo





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


秋を感じれる写真が撮れればいいなぁということで
無理やりもみじと絡めてみました



SLの位置がもう少し左側に来ていればすごく良かったのですが(笑)
こういうシーンの時はミラーレスちょっと不利ですね・・・





α7IIで南海21000系面縦

2016-11-27 22:08:22 | α7II Photo






SONY α7II + MC-11 + EF 200mm F2.8L USM


α7IIで南海21000系を面縦するのは初めて
何度も大井川鐵道を訪れているが
こういう撮り方をしていなかった

AF追いかけてくれるか不安でしたが
しっかり合わせてくれました
軽くて高画質、ここまでAFもちゃんとしていると
EOS7Dの出番はなくなりそうです・・・


2016/11/17 嵐山へ

2016-11-25 23:15:34 | 2016年 旅日記



この日は、授業にも行かずに嵐山へ
サボると決めたらとことんサボるがモットーですので
全力で遊ぶことを決意


まず、午前中に嵯峨嵐山駅に到着して
嵯峨野トロッコの乗車券を手に入れに行きました
予想以上にスムーズに乗車券が確保できたので
少し嵐山をうろちょろ





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


渡月橋と嵐山という定番の一枚からスタート

ハイダイナミックレンジのおかげで
肉眼に近い感じで青空を出すことができました





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


この日は見頃を迎えていました
平日にもかかわらず人がたくさんいて大変でした(^^;)

古いLレンズですが色乗りはやっぱりいい♪





SONY α7II + Tamron 90mm F2.5 (Model 52BB)


ここからM42仕様になりました
アダプトール時代のレンズなのでマウントを
変えることができるので非常に便利です





SONY α7II + KOMURA 28mm F3.5


どこかの新聞社でありそうな一枚になりました
今年もこの嵐山の紅葉を見ることができてよかったです

KOMURAのレンズ、一度写真投稿サイトで
40年前に使っていましたとコメントがあり
驚いたことがあります(笑)


この後、一旦課題を出しに大学の方へ
授業を受けるのは嫌いですが、課題はちゃんとします(笑)





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


その後は後輩と合流してもう一度嵐山に
SLのある喫茶店で、つばめのHMを撮影

意外といい質感を描写をしてくれる時もあります(笑)





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


そして、嵯峨嵐山からトロッコに乗車
写真はほとんど撮らず
トロッコに乗りながらお酒を満喫しました(笑)





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


停車したところで一枚パシャり
ISO16000での撮影ですが、かなり綺麗で驚きました
僕の中ではISO8000が限界かなと思っていましたが
条件次第では使えそうですね(笑)





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


乗り終わった後は記念撮影
今回の牽引機は1104号機でした


少し気温が低かったものの紅葉は綺麗で
お酒も美味しくいただけたんで凄く良かったです
3年越しで願いが叶ったので凄く満足(^^)




本当ならデートで来たかった(笑)







iPhone6s


そして、この後にFUJINONレンズを導入しました
Super Takumar 50mm F1.4もありますが
感覚的にはこのFUJINONレンズの方が好み!

今後、このレンズの登場が増えていく予定
マウントアダプター導入で新しいシステムの誕生です(笑)



モノクロ その78

2016-11-24 15:10:26 | モノクロの世界





PENTAX 645 + smh PENTAX-FA645 45-85mm F4.5


いつぞやに訪れた鶏鳴の滝
ACROS100で色々遊びながら撮影していた分です

45mmなので大体28mmです
28mmでは全景が入らないのが残念でした
もう少し広角が・・・
となると物欲が止まらなくなるので我慢が必要です(苦笑)


ちゃんとしたフィルムスキャナーが欲しいなぁ・・・



疏水から113系

2016-11-19 14:14:18 | α7II Photo





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


車窓からは東山は綺麗に見えますが
いざ疏水から写真撮ってみようと思うと
緑が多くて困ってしまいました

久しぶりに113系を撮りましたが
甲高いモーター音、やっぱりいいですね・・・

撮り鉄は気が向いたらしていますが
意外とちょこちょこ撮影していたり(笑)



α7IIと旧Lレンズ

2016-11-19 00:50:45 | カメラ・機材のお話





iPhone 6s



 最近、α7IIのためにフルサイズ用の広角レンズがずっと欲しいなぁと模索している中で出会ったEF 17-35mm F2.8L USMというレンズ。今、存在しているEF 16-35mm F2.8L USMシリーズの前の設計のレンズなので、正直解像度には期待していませんでした。レンズ内に小さいカビがあるということだったので、破格の値段に設定されていましたのが一番の魅力でした。過去に、このレンズで撮っていたすごい写真を見ていたのもあってSIGMA 10-20mmを手放して入れ替えました。解像度や逆光耐性など満足なレンズだったので少しだけ名残惜しかったですが金欠だったので仕方ありません(笑)

そんなわけで、早めに試してみたいなということで琵琶湖疎水の紅葉を撮ってきました。






SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM



 色乗りはすごく良いです、そこはLレンズの力でしょうね・・・ちなみにJPEG少し彩度マシで出力しています。解像度はフィルム時代の設計なので驚くほどすごいとは全く思いませんが、15年前のレンズと考えるとやはり凄かったのかなと思いました。中央はそこそこ解像度ありますので、うまく使えばいいもの撮れるんじゃないかなっとw
 この写真ではF8を使用していますが、画像の四隅がかなり流れているのがわかりますね。ちなみにF5.6以下になるとフリンジもたくさん出ます・・・






SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM



 ピクチャースタイルを変えて撮影してみました。これはスタンダートで撮影しました。空の色が美しかったので良い対比になりました。これはF16での撮影になりますのでかなり画質が良くなりました。正確な測定はしていないのでなんとも言えませんが、使っている感覚ではF11かF13が一番美味しいかもと思いました。






SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM



 35mmでF7.1ならば、周辺も写ります。これは少し頼もしいなと思いました。これを撮影した時にLレンズらしいなと感じました。この時持って行ってたTokina AT-X 270 28-70mm F2.8 Proではこんな綺麗な色が出なかったので・・・

 今年の琵琶湖疏水の紅葉はかなり綺麗です。ここ3年毎年訪れていますが今年が一番色づきが良く撮りがいがあります。






SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM



 この日はこの後授業だったため大学へ。時間があればコンビニでおにぎりでも買ってのんびり昼ごはんでも食べたかったですねぇ・・・今年の琵琶湖疏水の紅葉は本当に綺麗なのでオススメです。


 フルサイズ用のレンズを購入したのですが最終的には12-24Artを導入したいので、17-35Lでどこまで物欲をおさえることができるか(笑)当初はトキナーの16-28mmを検討していましたが、半分衝動買いに近かったので後悔しそうです(^^;)でも、やっぱり超広角レンズは楽しいし使える場面が多いのいいですね。僕の大パイセンは広角厨なのですが、なんとなくその気持ちがわかった気がします(笑)

2016/11/05 甲山森林公園

2016-11-18 12:58:03 | 朝焼け・夕焼け


この日は、カルストへの出発日
前日早めに寝ていたので目が覚めてしまい
天気予報もいい感じだったので甲山に行くことに

機材はカルスト用にセッテングしていたので
サブ機材達を持って行きました

EOS 1D markIIとα-9、DP2sの3台で撮影





MINOLTA α-9 + AF 28-70mm F2.8G
FILM:FUJIFILM C200



甲山森林公園の展望台らしさを出すために
特徴的な部分を切り取り
この日は本当に美しいグラデーションでした

画像左下の方にDP2sが写っていますね(笑)





MINOLTA α-9 + A 28-70mm F2.8G
FILM:FUJIFILM C200



街明かりがまだ少し残る時間帯
気温は低く寒かったのですが
すでに空気は悪い状態で少し残念でした






SIGMA DP2s


なんとこの朝日が出る瞬間に
1D2のバッテリーが空になってしまいシャッターが切れず
ただの重たいに荷物になってしまいました

MINOLTA α-9はリバーサルに入れ替えての撮影でしました

DP2sの画像を見ているとカラーネガに近いなと感じます
ちなみにDP2sではタイムラプス動画を作るために
インターバル撮影をしました。
意外と広いダイナミックレンジに驚きました


もう甲山は朝日のシーズンですねぇ・・・
また朝早く起きれたら行きたいです(笑)




2016/11/06 四国弾丸ツアー その2

2016-11-17 14:48:09 | 2016年 旅日記


別子銅山からの続きです
前回帰路の途中で見た滝を撮ろうということで別子銅山を少し早めに出ました

道中の道は狭いにもかかわらずバスがやってきます。
いい感じの待避所に車を止めて吹き抜けから滝を撮影





SONY α7II + MC-11 + Tamron SP 90mm F2.5(Model 52BB)


紅葉真っ盛りとまではいきませんが
いい感じに色づいた山の中にある清滝を撮ることができました

かるーく撮影して下から狙います。





SONY α7II + MC-11 + Tamron SP 90mm F2.5(Model 52BB)
PLフィルター使用



道中にこんな綺麗な色をした水辺が・・・
PLフィルターを使用して水面の反射をできるだけ抑えました

それにしてもこの水が何で青く見えるかが気になる・・・





Canon EOS 7D + Tamron 18-270mm F3.5-6.3 Di II VC PZD


青いところをクローズアップ
自然の美しさを感じました





Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


清滝との位置関係です
こういうときは超広角レンズが威力を発揮します。





SONY α7II + MC-11 + EF 200mm F2.8L USM


200mmで撮影
前回より水量が少なかったです

この後、時間がなく慌てて滝の近くも撮影しました
滝全景の写真は、別の機会にまとめようと思います。





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


帰りに与島SAで夕日を撮影
C150-600の解像力いい感じ♪

適当に撮影しても綺麗に撮れるのはすごいです(笑)





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


大型タンカーが通ったので一枚
夕暮れ時に撮るのは初めてでした。


さて、これでまとめが終了しました。
ハードな旅行でしたが内容の濃いものになりました。
また、半年後にチャレンジしたいです(笑)


2016/11/06 四国弾丸ツアー

2016-11-16 13:41:26 | 2016年 旅日記


さて、こちらの続きです
その1から見たい方はこちら


日付が変わって来島海峡で朝焼けの撮影
四国カルストからの道中爆睡でした(笑)





Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


カメラをセッティングした頃には
うっすら焼け始めていました
しかし、画面左には怪しげな雲・・・

今回は、タイムラプスを作成するべく
シャッターは切りっぱなしにしていました。





Canon EOS 7D + Tamron SP 90mm F2.5 (Model 52BB)


この場所ではα7IIは充電中でした
モバイルバッテリーから充電できるのは本当に便利です

でも、朝日見たかったなぁ・・・(>_<)


この後、コスパが高い銭湯に行き
朝ごはんを食べて別子銅山へ

行程はこの時と全く同じでした(笑)





SONY α7II + MC-11 + EF 16-35mm F4L IS USM


パイセンの16-35mmLレンズを再び借りました
やっぱり2400万画素で超広角レンズ使えるのいいなぁ(笑)

いつもΣ10-20mmを使用して若干のトリミングをして
ブログに掲載していますが、やっぱり面倒です。





SONY α7II + MC-11 + EF 16-35mm F4L IS USM


前回は撮らなかった構図でできるだけ記録
後で前回の記録と比較しようと思います

半年前にも来ましたが
ここの雰囲気はやっぱり好きです
ウェルカムな感じがね(笑)





SONY α7II + MC-11 + EF 16-35mm F4L IS USM


この場所は、EOS7Dでは撮れなかった場所です
ISO4000を使用しての撮影
やはり高感度が強いのは助かりますねぇ





SONY α7II + MC-11 + EF 16-35mm F4L IS USM


記念写真を撮影してもらいました(笑)
年甲斐もなくこういう場所ではテンションが上がってしまいます
JKっぽくていいでしょ?w

何気にこのブログ3年目ですが
自分が写ったのを載せるのは初です





SONY α7II + MC-11 + EF 16-35mm F4L IS USM


外に出て前回撮影しなかった裏側を記録
5枚目と同じ窓です





SONY α7II + MC-11 + EF 16-35mm F4L IS USM


裏側はこんな風になっていたのかと
興味津々で記録しておきました

また今度来た時に変わっているか比較したいところです(笑)






SONY α7II + MC-11 + EF 16-35mm F4L IS USM


モノクロで撮影
割れた窓から覗いた感じで・・・





SONY α7II + MC-11 + EF 16-35mm F4L IS USM


記念写真を撮るために2階にあがりました
集合写真を撮影後はいつも通り記録

置いてあるものは変わらずでした
どれくらい崩れているかはまた比較しないとですねw





SONY α7II + MC-11 + EF 16-35mm F4L IS USM


2階を超広角で撮影
The 廃墟って感じで好きです(笑)

あまり時間がなかったのでここの撮影はこれにて終了


鉄道の廃線跡に行こうと思いましたが
結局辿り着けなかったので次回リベンジが決定
在学中にもう一度来ようと思います(^^)



第三変電所を撮影後は清滝に移動しました。
その2に続きます。



夏の思い出ぽろぽろ

2016-11-15 11:40:24 | ジャンル様々


最近、未現像のフィルムを発見しました
何を撮影していたかがわからないってことは
あまり起きないのですが久しぶりに
どのカメラに入っていたかもわからない
と言うぐらい放置していました(笑)

インデックスを見てみるとなかなか良作が多い
と言うわけでデータ化もついでにしました






Canon EOS 1N HS + EF 35mm F1.4L USM
FILM:C200



コノハズクの撮影に訪れた時
倉吉廃線跡に立ち寄った時に撮った一枚

確か7月上旬に訪れていたので
もう4か月も経っています(笑)





Canon EOS 1N HS + EF 35mm F1.4L USM
FILM:C200



これも同日の一枚です。
借りていた5D markIIIやEOS7Dでも撮影しましたが
カラーネガもやっぱりいいなぁって思いました





Canon EOS 1N HS + EF 35mm F1.4L USM
FILM:C200



これも同日の一枚です
帰り際に展望台に寄って撮影しました

もしかして,今年一番の夕焼けになったかも
と思うほど焼けました
海まで真っ赤になっていてお気に入りの一枚です(笑)





Canon EOS 1N HS + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
FILM:FUJIFILM C200



続いて、伊丹花火大会の写真

この日はリバーサルで撮影する予定でしたが
EOS 1NにC200が入っていることがわかり
記録程度に撮ったものです






MINOLTA α-9 + AF 50mm F1.4 旧
FILM:FUJIFILM C200



これは名古屋方面に青春18切符の消化で
訪れた豊川市にある牛の滝というところです
まさかまさかこんなところまで来て
滝に出会えるとは思いませんでした(笑)

もう少し違う時期にこれば綺麗かもしれないなと・・・
なかなかこれるような場所ではないので
もう少しきっちり撮りたかったところです


久しぶりにカラーネガを現像しました
なかなか心にダメージを与えてくるものもあったりで
現像は1か月にしないといけないなぁと思いました(笑)

最近は、リバーサルばっかりになってるので
またカラーネガで写真撮ろうと思います


可憐

2016-11-15 00:23:43 | 35L photo





Canon EOS 1N HS + EF 35mm F1.4L USM
FILM:FUJIFILM C200



この花は一体なんていう花なんだろうか
検索してみると、似たような花だらけで種類が分からず・・・


フィルムをデータ化して少しだけ
ノイズリダクションをかけて、シャープネスをかけてみました
F2を使用したと思いますが
ふわふわな写りですがピントの芯も見えるので
このレンズの一番おいしいところかもしれません・・・





2016/11/05 四国弾丸ツアー その2

2016-11-12 13:11:21 | 2016年 旅日記


さて、夕焼けのあとは
天体観測へと移行してロケハンをします


途中で、金星が綺麗に見えているので撮りたい
となったので適当な吹き抜けで停車




SONY α7II + MC-11 + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


右下の明るい星が金星です
月の少し左にある明るい星が火星です

これを見て、昔ブルートレインと星を絡めて
撮影した記憶がよみがえります





SONY α7II + MC-11 + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


少しレタッチを変えてみると
綺麗に天の川が出てきました
月の真横にあるのに写るもんなんだと驚きました





SONY α7II + MC-11 + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM



一応、記録程度に真上も撮影
まぁ、それなりって感じでした





SONY α7II + MC-11 + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


この後は夕焼けを撮影した場所に戻ってきました
しかし、寒すぎたのと条件が良くなかったので
ほとんどシャッターは切らず・・・





SONY α7II + MC-11 + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


これだけ10-20mm使っているんだから
早くフルサイズの超広角買えよと言いたいですw





SONY α7II + MC-11 + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


ここで恒例の記念写真
今回のメンバーは四人
20秒並んでピースは指に堪えました(笑)


これを撮影後はまた少し移動
月が沈んでからが本番





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


まさかまさかのオリオン大星雲が撮れました
星撮影の経験値が高い人がいてくれたので記録に成功しました

α7sを使用しているメンバーもおり
撮り比べてみるとα7sの方がかなり綺麗でした(笑)





SONY α7II + LA-EA4 + Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM


ツァイスレンズを使用しての初の一枚
24mm広角端で綺麗にオリオン座を写すことができました
拡大すると少しだけ星が流れてしまったいましたが・・・

大三元はやっぱり各メーカーいいものを作ってます
(EF 16-35mm F2.8L II USMは・・・ですが)




というわけで、今回の天体観測はこれだけ
ラーメン食ったり、ウィンナー食ったりと楽しい天体観測になりました(笑)
また、四国カルストに来て天体観測したいなぁ・・・


この後は、朝焼け狙いで移動!来島海峡へ
まだまだ弾丸旅行ツアーは続く・・・