変なカメラ好きの写真に溺れる日記。

気まぐれな機材で色々な被写体を追いかけて全国津々浦々。2020年から熊本を拠点に活動しています。

2017/11/14 弾丸仙台旅行記 その2 松島 円通院

2017-11-27 15:58:30 | 2017年 旅日記



さてその1の続きとなります
仙台と聞くとほぼほぼセットで聞く松島
紅葉ライトアップ今年は行ける気がしなかったので
無理して円通院のライトアップを撮影することにしました

閉館時間30分前でせかせかしながら回収していきましたので
ゆったり見る時間はありませんでしたwww

なので今回の記事は写真多め文章短めです(手抜き)





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


もう東北の紅葉は終わりだと思っていましたが
まだまだ綺麗に残っていたので良かったです

肉眼で見ると暖色系の光を当てているので
赤く見えているのかなぁと現地では感じていましたが
写真で見るとそこそこ赤かったようです
どんだけ焦って撮影してるねんと・・・w





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


元画像は結構暗めに撮影して
かなり露出をあげて補正しています
ぱっと見は綺麗なのですが、やはりノイズ感がどうしても出てきます
まぁ・・・Twitterとかではびこってる写真のほとんどが
いじりすぎてプリントにはできない写真です

この写真も液晶で見ればそこそこ綺麗ですが
プリントするとおそらくダメでしょう・・・





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


全景もしっかり撮影していきます
ISOはだいたい3200を使用しております
こういう時α7sIIだったらねぇ・・・

7sは手振れ補正ないので特に欲しいとは思いませんが
7sIIの値段の調査だけはずっとしています。
金無し大学生なので簡単には買えませんけどねぇwww





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


時間がないので手当たり次第にシャッターを切りながら
どんどん奥へと入っていきます





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


これは正直センスがないかなぁと
写真ではかなり明るく撮影しているんで
建物のディティールも見えていますが肉眼では真っ暗で
建物がシルエットになり背景に怪しげなライトがあるだけ・・・
ただただ怪しいライトアップになっていました





SONY α7II + New FD 50mm F1.4


ちょっと遊び心のある写真も・・・





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


個人的にはこのライトアップが良かったです
ライトの色も良くてとても紅葉の雰囲気を出せていたと思います
ピンク色の葉もいい感じ?





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


ここが今回、円通院の中を歩いた中で一番良かったかな
と思いました。

単純に紅葉を楽しむのではなくここの世界観を楽しむという感じで見れば
とても綺麗な世界だなとw
これが流行りのインスタ映えってヤツですねw
特にサイドを上げているわけではありませんがド派手なライトアップに
木々の色がえげつないことになってます





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


個人的ベストはこちら!11
紫色の寒色系のライトがいい雰囲気出していました






SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


閉館時間ギリギリだったので場内のスタッフに
もうすぐ閉まりますよと言われ焦りながら撮影





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


手持ちで1枚くらい当たるやろという感じで
適当に連写していくというやり方でした

三脚使ってゆったり撮影できればいいのですが
そうもいきませんからね(三脚は持ち込み禁止です)





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


最近流行りのリフレクションってヤツですか・・・
ここだと写真映えするいい感じの位置がなくてテキトーに撮影を済ませました
12mmくらいだといい感じに収まりそうです(^^)





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


ライトアップ期間的にはギリギリだったのですが
一部紅葉はとても綺麗でした





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


この世界観を楽しむといった感じですね
閉館ギリギリで人がおらずいい記録ができました





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


コントラストがえげつない感じになるのも
ライトアップ撮影あるあるですね・・・





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


入り口付近を撮影
連写しまくりでテキトー感が否めないです





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


個人的に回収したいと出だしで思っていた構図を
最後の最後に撮影ができて満足することができました
閉館ギリギリに行くのも人が少ないタイミングで撮れるので大切ですね
まぁスタッフさんに迷惑をかけてはいけませんが・・・



というわけで弾丸仙台旅行では弾丸で松島に行き
紅葉ライトアップをせかせか回収
この後牛タンを食べて旅行感が出てきましたw


そして仮眠後は伊豆沼へ・・・
Next→伊豆沼&蕪栗沼










2017/11/14 弾丸仙台旅行記

2017-11-25 23:44:09 | 2017年 旅日記


久しぶりの弾丸遠征記になります
画像が多すぎるがゆえに編集が追いついておらず更新ができなくなっておりますw

大学4回生のこの時期はとても重要な時期ではありますが
お会いしたい人がこの時期しか空きがないということで
予定を決めて即飛ぶことに・・・

本当はもう少しゆったり行く予定でしたが・・・(笑)





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


この日はテストが午前中にあり午後から
飛行機で飛ぶということになりました
15時の便しか取れず展望デッキで撮影することに

この日は天候が悪く欠航も出ていたので
受付はかなり混雑していました・・・





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


大型機が飛んでいく姿はいつ見てもかっこいいですね
ベイパーも出ておりとてもよかったです





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


続いて787-8も離陸
やはりB777よりB787の方が僕は好きです。
最近、B777の凄さを知ったのですが(笑)

少し雨脚が強かったので霞が上手く除去できず
コントラストが少し低い一枚になってしまいました・・・





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


もういっちょB777が来たので撮影
スタアラ塗装を回収できて僕的にはとても満足
この時は少し雨脚が弱くなったのでしっかり解像してました

周辺光量落ちはとても目立っていますがプリントしたいですねぇw


数本大型機を撮影することができて満足したので
この後はゆったり搭乗口で待つことにしました
待っている間はこの記事を書いていました(笑)
この記事を書いている最中にシートのアップグレードの案内があったのでアップグレードしてみました
初めてアップグレードしてJシートに座ってみたのですが
1000円なら価値あるなぁと・・・
快適すぎて離陸から着陸まで寝てしまいましたw





SONY α7II + MC-11 + EF 70-200mm F2.8L USM


そして仙台に到着。空港にはお迎えが来ており
そのまま仙台の夜景スポットへ行くことになりました

画面右のビルが仙台で一番高い建物らしいです





SONY α7II + MC-11 + EF 70-200mm F2.8L USM


今度は少し広めに撮影してみました
とんでもジャンクレンズですが、いい画質を提供してくれる時もありますw
やはり70-200mmは望遠側より広角側の方がいいかな?
もしかしたら光軸が微妙にずれている可能性もゼロではありませんが・・・





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


青葉城からクロップして35mm判換算900mmで撮影
東北の地は怖いなぁと感じた一枚だったりw
驚くほどのでかさと存在感でした





SONY α7II + MC-11 + EF 70-200mm F2.8L USM


個人的にこのレタッチは少し好みでした
色温度は少し下げてるのですが、街の灯りは強調して
暖色系の写真に見えているのでいい感じでしたw

少しフィルムっぽい雰囲気も出しています





SONY α7II + New FD 50mm F1.4


70-200mmばかり使用してもアレなんで
オールドレンズに切り替えて撮影
抜けの良さはさすがの銘レンズ?

少し広めにとればわかりますが仙台の街はとても明るいです





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


少し角度を振るととても暗いのですが(笑)
この2本のタワーが仙台ではとても特徴的でした

仙台の夜景をちゃちゃっと回収して
この後は弾丸で松島の紅葉ライトアップを撮影しに車を飛ばした

その2は松島の円通院の記事になります。
卒論を書きながらこの記事を書いていくので長くなりそうです


2017/11/16 サンダーバード

2017-11-18 14:26:09 | α7II Photo





SONY α7II + MC-11 + EF 70-200mm F2.8L USM


前々からこの場所でサンダーバードを撮影したい
と思っており勢いに任せて車を走らせた
紅葉はおそらくいい感じなのでしょうが天気は生憎な感じ

しかし、やってきた編成は更新車と未更新車の組み合わせ
統一感がなくてイマイチであるが
サンダーバードの長い歴史を見れば一時的な期間なので
これはこれでよかった


風景メインでサンダーバードを撮影するのならば
更新車の方がいいですね(^^)



2017/10/30 伊丹スカイパークにて その2

2017-11-14 15:30:56 | 飛行機


その1からの続きになります
バブル撮影用に使用していたα7IIを流し撮り用のレンズにして
EOS1DmkIIIをバブル撮影用に変更
画質の面でα7IIに圧倒的に劣るのでブログに載せません・・・





SONY α7II + MC-11 + EF 70-200mm F2.8L USM


16:9のアス比でトリミングしています
やはりα7IIでの流し撮りの方がバッチリ撮影することができます
ジャンクLレンズ、たまにバッチリ写ってくれるので
本当に一か八かという感じですねぇ





SONY α7II + MC-11 + EF 70-200mm F2.8L USM


ここから徐々にSSを落としてチャレンジしていきます
EOS40D時代はSS1/8までは攻めてたのですが
高画素化により微妙なブレまで拾ってしまうので難しくなってしまいました

少し頭が止まっていませんがSS1/15を使用しています





SONY α7II + MC-11 + EF 300mm F4L USM


続いて300mm F4Lを使用しての流し撮り
SSは1/10まで落としています
背景の光の線はとても良かったのですが
ピントが少しあっていないのと、少し被写体ぶれを起こしています
まだまだ精進が足りません・・・





SONY α7II + MC-11 + EF 200mm F2.8L USM


流し撮り成功にはラスト200mmの単焦点!
このレンズはジャンクレンズではないので
抜けも良くバッチリ改造してくれます
この一枚に関してはAFを使用しています。

ISO3200 F3.5 SS1/25
少しだけびびった撮影設定です(汗)





Canon EOS 1D markIII + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


バブル撮影用にしたEOS1DmkIIIでは離陸準備をする
JA743Aの撮影をしていました
あまり画質が良くなくて色合いも納得いかなかったので
モノクロに加工しておりますw

ここでα7IIの挙動がおかしくなり
肝心なところで撮影できなくなってしまうかもということで
1D3でJA743Aは撮影することに




Canon EOS 1D markIII + EF 300mm F4L USM


ISO3200 F4.0 SS1/15
1D3を使用して手持ちで流し撮りするには
これが限界かもしれません・・・

なんとか止まっている部分があり
JA743Aの撮影機会を無駄にしなくてよかったです
次はちゃんとα7IIで撮影したいですねぇ・・・



そして、やっと10月の記事が完結しました
次からは11月の記事を更新していきたいと思います
と息込んでいたのですが
11月前半は全然撮影に行っておりません(笑)

中旬は紅葉を撮るべく動いているのでお楽しみに?
伊丹空港からの更新でした(笑)




2017/10/30 伊丹スカイパークにて

2017-11-13 12:05:33 | 飛行機


11月も中盤になって
やっとこさ10月の最終日の記事を更新します

ここから忙しくなり撮影には行けない状況に
なっていきました。

この日はバルブ用にα7IIにC150-600を装着し
流し撮りようにEOS1DmkIIIという組み合わせで挑みました





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


この日はB787が居たのでバルブ撮影
ギザギザのエンジンカウルが特徴的です
W4切りぐらいまで引き延ばそうかと検討中w

ブログ用に圧縮かけているので解像感は伝わりにくいかもしれませんが・・・





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


300mmF4とか200mmF2.8を使用していたので
150-600mmの便利さに脱帽
焦点距離の幅は引き出しの数に比例します(笑)

たまに長いなぁと思うこともあるので100-400とかも欲しいですがw
いかんせん値段が・・・





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


787が奥に引っ込んでいくとき着陸してきたJA744Aと離合しました
どちらも微妙に動いているのでSSを調整するのが難しかったです

IS06400 F6.3 SS1/25

シャッタスピードはこれが限界かもしれません
手持ちで動きをJA744A側に合わせてカメラを微妙に動かしています
特徴が多い787は少しブレていてもわかりますね(笑)
こういう撮影しているとα7sIIが欲しくなるわけで・・・





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


続いて撮影したのはJA743A
全然気づいていなくて、画角に入れて初めて気付きましたw





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


この時間帯トリプルばかりで撮影しがいがあります
この角度はかなりかっこいいのでは?
翼も収まりが良く、バランスが良いように思いました





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


B767-300も撮影
水平が微妙にとれていませんでした(^^;)

もう少し良い感じでに摂れるところがあると思うのですが
引き続き通う必要がありますね





Canon EOS 1D markIII + EF 70-200mm F2.8L USM


α7IIでバルブ写真を撮影している間に
EOS1DmarkIIIの方では流し撮りを必死にしていました(笑)
しかしながら、良いものが撮影できずブログにあげれるような写真は
これくらいです・・・(失敗作ですが)
SS1/10でこの日はチャレンジしていたのですが
手振れ補正があった方が確実に撮影することができますね・・・

レンズの曇りも盛大に画質に影響している良い例だったり・・・
ジャンクLレンズなので仕方ありませんが・・・



やはり流し撮りもα7IIだな?
ということでここから役割入れ替えて撮影
その2へと続いていきます



2017/11/05 梅小路にて

2017-11-12 20:34:46 | ジャンル様々





SONY α7II + MC-11 + EF 70-200mm F2.8L USM


103系を見に行った際に少し時間があったので
撮影したSLスチーム号
私が行く時はC62が引っ張っていることが多いのですが
この日はハチロクがスチーム号を牽引していました

動いているシーンは初撮影!





SONY α7II + MC-11 + EF 70-200mm F2.8L USM


気温が低くなりつつあるので
煙の量も出る時は結構出てくれます
HMがなければもっといいんですけどねぇ・・・


音はめちゃくちゃ迫力があるわけでありません
しかし、趣のある感じだったので動画録っておけばよかったと後悔しています





SONY α7II + MC-11 + EF 70-200mm F2.8L USM


京都鉄道博物館になってから撮影ができるようになった構図
ふと思いつきで撮影してみたのですが
京都タワーが背景に写り給水塔とSLがあり
公園で遊ぶ人々という和やかな光景が撮影できたので
個人的にお気に入りの写真だったりw


今度は光線状態が良い時間帯に撮りたいところです(笑)




モノクロ その110

2017-11-07 15:03:12 | モノクロの世界







SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


この前の日曜日、103系を見るべく鉄道博物館に行きました
環状線の103系の最後を担当したLA4編成は
これで本当に最後ということで
バリバリの鉄道オタクでは無いのですが
何となく見たいという気持ちが強かったので見てきました

少し前まで現役だったことを思うと
不思議な気持ちになりました(笑)




2017/10/27 伊丹スカイパークにて

2017-11-06 19:14:53 | 飛行機


この日は猪名川天文台に行く予定でしたが
天気が悪化したため伊丹空港に変更

授業後にスカイパークを訪れたのは初
今回は同行者もいて撮影開始






SONY α7II + MC-11 + EF 70-200mm F2.8L USM


今回はレンズの試運転も兼ねて
70-200mmと300mmを持ち出して撮影

サイドの流し撮りはやはりアスペクト比16:9が合いますね
この一枚ゴーストなどはLrで消しています
レンズ内に曇りがあるので、元画像はかなり柔らかく写っています





EOS 1D markIII + EF 70-200mm F2.8L USM


ライトが明るい瞬間に撮影すると
曇りは盛大に画像に影響を与えてきます
コントラストは大幅に低下するので後で画像を処理しないといけません

プロペラ機がいい感じです





EOS 1D markIII + EF 70-200mm F2.8L USM


感度を1600まで上げて1段持ち上げると
かなりノイズが出ていたのでモノクロにしました
SSをもっともっと下げて撮影しないといけませんが
今はリハビリ中なので練習あるのみです





EOS 1D markIII + EF 200mm F2.8L color=" "red">L USM


ここまで強い逆光であれば200mmの単焦点でも
ゴーストが出ていました。
出ている部分はトリミングとコピースタンプで消してみました


このライトが付いているのはとても印象的で
狙い撃ちしてみることに





EOS 1D markIII + EF 70-200mm F2.8L USM


レンズの曇りを活かして撮影すれば
ライトも印象的に写って面白いです

スカイパークから流し撮りをする際は
35mm判換算70mmがちょうど良さそうです
1.3倍になるAPS-Hだと尾翼が少し切れてしまいました

ちなみにアスペクト比は16:9にしてます





EOS 1D markIII + EF 300mm F4L USM


ISO1600 F4 SS1/25
ノイズ感はありますが、10年前からはこれくらいの写真は
撮影できたのだと思うと、最新機材を使う意味は大いにあることを教えてくれます
少しブレていますが頭の方は結構止まっていますよw

α7IIならもっといいものが出来るだろうと心の中で思います(苦笑)





SONY α7II + MC-11 + EF 300mm F4L USM


ここからはα7IIで撮影分を載せていきます
あまりこういう撮影の時にAFを使用したことがなかったので
AFを使用して撮影してみました

古いLレンズを使用すると
フォーカスエリアの指定に制限がされてしまいます
さらにAF-Cの精度も少し落ちるのであまり使用はできません・・・





SONY α7II + MC-11 + EF 300mm F4L USM


EOS1D3と違いISOは3200までは余裕で使えます
AFがしっかり作動すれば破壊力はかなりあります

ピントは尾翼のANAに合わせました
流し撮りもバッチり決まると本当に綺麗な画を出してくれます






SONY α7II + MC-11 + EF 300mm F4L USM


この日は三脚を持っていなかったのですが
手持ちでも遠くの飛行機を撮影することができます

一応、古いLレンズ(手振れ補正なし)をつけていても
ボディ内手ブレ補正の恩恵は受けます

ISO6400までなら見れる画質です・・・






SONY α7II + MC-11 + EF 70-200mm F2.8L USM


AFはしっかり動作したのでピントはバッチリでした
しかし、レンズの構成枚数が多いので
どうしてもいやらしい位置にゴーストが来てしまいました

カメラが良くなれば撮れるシーンが増えますが
カメラに見合ったレンズはやはり必要ですねw

ジャンクLレンズを使っている事態
かなりの愚行なのですがw


という感じで、この日の撮影は終了
1時間半ほどの撮影だったのですが
撮れ高はそこそこありました
α7II、もう少し使いこなしていきたいと思う1日でした・・・


















2017/10/16 伊丹スカイパークにて

2017-11-01 21:00:18 | 飛行機



11月になりましたが10月の飛行機撮影の記事が続きます
この日の天気は午前中が雨予報だったので
朝、起きることができたら撮影に行ってみようと思っていました

無事起きることができたので撮影へw





Canon EOS 1D markIII + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


滑走路に水が浮いているので着陸時
水を巻き上げながらやってきます

本当はもう少し大雨の時が良いと思うのですが
そうなるとそこそこ過酷な撮影に変わるので
大学行く前にハードなことはできません(笑)





Canon EOS 1D markIII + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


B737にスタアラ塗装は良い感じで撮影できました
離陸時撮影するのは難しいですが
いい感じに撮影できるとかなりカッコよかったですw





Canon EOS 1D markIII + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


続いて大きめの飛行機のB767
背景の山には少しだけ霧が出ており
悪天候らしい光景を記録することができました





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


この日は久しぶりにEOS7Dを持ち出しました
久しぶりすぎて操作の仕方に戸惑うという・・・(笑)
EOS1DmarkIIIの方がサブのサブ機のつもりなのですが
最近はどちらがそのポジションかわかりませんw

イルカジェットが飛ぶところは水が溜まっていたのでしょう
水量は圧倒的でしたw





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


離陸していくB767
大きい飛行機だけあって水しぶきも多いです
エンジンの中も白くなっています





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


雨が少し弱くなるとベイパーが出てきました
完全な曇り空で目立ちませんが
尾翼の下らへんに出ているのがわかるのでブログUp





Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


大きい飛行機はベイパーが出てました
とてもわかりにくいですが左翼から出ております
空がグレーなので撮影してから気づきました(笑)

撮影角度を変えるとはっきり見えそうですね
こういう時は猪名川土手も良いかもしれません





Canon EOS 1D markIII + Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 28-85mm F3.3-4


続いてB767の離陸を撮影
ここでまた少し雨が降り始めたので
滑走路に浮く水の量が増えたので飛沫の量も多くなりました

撮影設定が少し甘めだったので
最後の方はSSをできるだけ落としての撮影となりました
C150-600だと手振れ補正があるので流し撮りしやすいのですが
標準域を使いたいのもあり変態レンズを装着w





Canon EOS 1D markIII + Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 28-85mm F3.3-4


この日、撮影していて16:9のアス比は
航空写真だと有効だと思うようになりました
ちなみに上の写真は16:9になっています
3:2だと余分な部分が多く写ってしまい
トリミングをしても納得できないことが多々ありますw


そもそも飛行機は、正面から撮影しても横から撮影しても横長
離陸シーンや着陸シーンはそんなこともない時がありますが(笑)
液晶だけで見ているとあまり16:9にしようと思わないかもですが
プリントすることを考えるとアスペクト比は結構重要です
雨のシーンや夜の流し撮りは16:9が今はしっくりきています


最近、飛行機をやたらと撮影しています。
まだ納得できる写真が撮れていないので納得いくまで通いますよ!!!(笑)