変なカメラ好きの写真に溺れる日記。

気まぐれな機材で色々な被写体を追いかけて全国津々浦々。2020年から熊本を拠点に活動しています。

2016/10/29 虹と飛行機(千里川)

2016-10-31 18:43:28 | ジャンル様々


この日は、大学で用事があり
バイトのシフトを抜いていたので思い切って
午前中から千里川へ






SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


着いてから10分後くらいに虹が出現
兵庫県の北のほうが雨降っていたのでその影響だと思います。


まさかの出だしからベストショットで元気に
肉眼ではかなり濃く出ていましたが
写真ではあまり写らなかったので編集が大変でした(笑)






SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


ボンバルディアが着陸
宝塚の山の上には虹が出ていました。
千里川に午前中に来るのは何気に初めてで
光線状態がそこそこいいことを知りました。





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


虹がまだいい位置の時に飛んでくれました
そこそこ綺麗な感じで撮れました(笑)





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


この日は、PENTAX67と645NIIを撮影
フィルムでどれくらい虹が出ているかきになるところです
彩度を高めるとSONYらしい感じになりました・・・


伊丹空港の管制塔と虹も撮れました(^^)/





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


最後は縦で撮影しました
あまり縦では撮りませんが
撮ってみるとそれなりにバランスが良かったです。


1時間くらい虹が出ていたので色々な構図で撮れました。
本当にラッキーな1日でした。
残念ながらB787の時には虹が消えてしまいました・・・


また、千里川で虹が見たいですねぇ\(^^)/



モノクロ その74

2016-10-27 13:26:22 | モノクロの世界




SONY α7II + MC-11 + EF 35mm F1.4L USM


尼崎市にある運河にかかるであい橋
不思議な形をしているのでかなり目を引きます

昭和時代、付近にあった関西熱化学工業のガスタンクを
イメージしたモニュメントを兼ねているらしいです。

ISO16000を使用して手持ちで撮影。
三脚を持たずに夜のスナップが
できるようになったのはα7IIのおかげです・・・(笑)




2016/10/16 天体観測

2016-10-18 17:11:47 | 2016年 旅日記





SONY α7II + MC-11 + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


珍しく日曜日が暇ということで
バイト終了後、猪名川天文台へ

後輩も同行することになり
一人じゃ行動力が落ちるのでありがたい助けになりました。





Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


満月の日の天文台は初訪問
いつもは新月or三日月の時に訪れていますので
月明かりに照らされた天文台を見たのは初めてでした

前日の昼間が雲ひとつ無い快晴だったのですが
夜は雲が多く、月と星の両方を撮るということはできませんでした
しかしながら、薄い雲もあったおかげか月暈を撮ることができました

かなりはっきり見えていたので撮ることも容易でした





SONY α7II + MC-11 + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


天文台と月暈を一枚
FFでこのレンズを使用すると周辺光量落ちがよく見えます
早くフルサイズ用の広角レンズが(ry





SONY α7II + MC-11 + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


満月が明るすぎて街明かりが気になりません(笑)
普段であれば空が黄色くなってしまいますが
全くならないことに驚きました


ちなみに月明かりを少し減らすために
ハーフNDを手持ちで使用しています





SONY α7II + MC-11 + Tamron SP 90mm F2.5 (Model 52BB)


今回の天体観測で一番面白かった写真です
対角に伸びた雲が月に覆いかぶさった時に
雲が色が変わっているところを見ることができました





Canon EOS 7D + SIGA 10-20mm F3.5EX DC HSM


この後、少し雲が減りオリオン座とか見え始めましたが
寒さに耐えれず一旦車へ(ちょっと舐めてた)

車の中で1時間ほど待機して・・・





Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


朝焼けを撮影しました。
ほぼほぼ同じ構図で撮影していました(笑)

今回はSIGMA DP2sをよく利用しているので
朝焼けの写真は少ないです。
残念なことにあまり綺麗な焼けではありませんでした・・・

DP2の記事はこちら





SONY α7II + MC-11 + Tamron SP 90mm F2.5 (Model 52BB)


一番綺麗な焼けの時間でこれぐらいでした
それにしてもタムキューの解像度は本当にすごい
安定感抜群なので信頼も高いです


この後は、ヘロヘロになりながら帰宅
まだ10月ですが寒さ対策をしないといけないなと・・・
寒さの中で耐えるのは体力いりますね

10月末にもう一度行こっと(笑)


DP2s 初稼働

2016-10-17 15:22:47 | Foveon photo





SIGMA DP2s


通学や家族とのちょっとしたお出かけ
そういう時に高画質なカメラが欲しいなと思い
SIGMA DP2sを導入しました

RICOH GRをオススメされましたが
どうしてもFoveonセンサーを使いたくてDP2sに決めました

某ネット中古ではDP merrillシリーズばかり
数日見ているとdp2sとdp1が出ていましたので
両方とも見てみたいと思い取り寄せ

DP2sとDP1の値段差は1万円
少しだけ予算オーバーでしたが付属品も多かったので
DP2sに決定!





SIGMA DP2s


ホワイトバランスをオートで撮影していると
色が変わる変わる(笑)
上の2枚の写真、露出以外は同じ設定なのですが
ここまで色が変わってしまうのかと・・・

それでもポケットに入るサイズで
ここまで高画質な画像が得られるのは非常にありがたいわけでw





SIGMA DP2s


DP2sは40mmの画角なので
スナップや風景ではすごく使いやすいです
特に色表現が面白いのでたくさん切ってしまいます(笑)

40mmの単焦点レンズは持っていないので
住み分けもしっかりできますし
中判カメラとの組み合わせもバッチリ!

最近はα7IIばかり使用していたので
フィルムの消費量が上がるかもしれません(笑)
さらに当ブログのDP2sの記事も増えるかも・・・

月暈を観測

2016-10-16 22:14:33 | ジャンル様々





Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


珍しく日曜日に予定がなく
これは暇だぞっということで猪名川天文台へ

天候も微妙、満月で星はほとんど見えないだろうとは
考えていましたが行くことに意味があるので強行

天候が崩れる前に見ることができる月暈を見ることができました
月曜日は雨予報だったので納得(笑)


他にも面白いものが見れたので撮影日記でまとめたいと思います。


懐かしの485系を振り返る

2016-10-15 22:04:47 | ジャンル様々





Canon EOS 1N HS + Tamron SP 70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO


リバーサルのデータ化分をまだあげてないので
さっさとまとめて記事にしておこうと更新(笑)

米山俯瞰でのT18編成で一枚は
少しブレてしまっていて残念な結果に終わりました
2丁切りが原因なのか微妙なところなのですが
露出も限界突破していたので仕方ないかなぁという結果です・・・





Canon EOS 1N HS + Tamron SP 70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO


個人的にお気に入りの一枚
4つ目のT18編成と輝く稲

季節感もあり、綺麗な色も出ていていい感じ





Canon EOS 1N HS + Tamron SP 28-75mm F/2.8 XR Di LD [IF] MACRO


こちらも露出が限界気味で撮影した一枚
K1編成だったかな・・・

染まりゆく日本海、そして485系北越号
本当にいいシーンに出会うことができました。





Canon EOS 1N HS + Tamron SP 70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO


このフィルムで撮影した期間は8月ですので
入道雲が見えています。

2年前までは入道雲よく見かけたのですが
去年と今年は全くと言っていいほど見かけていません・・・





Canon EOS 1N HS + Tamron SP 70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO


これでもかというほどお堅い一枚を
予想外の反射で少し白飛び気味ですが許容範囲
プリントには影響ありませんでした

4つ目のT18編成を線路際で撮影したのはこの一枚のみ・・・





Canon EOS 1N HS + Tamron SP 28-75mm F/2.8 XR Di LD [IF] MACRO


本当は右側に山があればバランスが良かったのです
時間の関係と場所の選定が難しかったため
何度か撮影していたここになった記憶があります

このカラーリングは山が背景だと目立つので良かったです(笑)


485系3000番台の写真もありますが割愛で・・・w
振り返ってみてもう撮れないのかと思うと
なんだか寂しいですねぇ

やはり、赤とクリーム色の電車を見て育ってきたので
485系などが置き換わってから、鉄道から離れたような気がします。
ほんのすこししか新潟の485系は撮れませんでしたが
ラストチャンスでいいシーンを撮れたことは思い出です。

リバーサルもすこしずつデータ化したいですねぇ・・・