変なカメラ好きの写真に溺れる日記。

気まぐれな機材で色々な被写体を追いかけて全国津々浦々。2020年から熊本を拠点に活動しています。

2017/10/12 千里川築堤にて

2017-10-26 12:05:41 | 飛行機



伊丹スカイパークで撮影後
夕暮れを狙うために千里川築堤に行くことに
この日は空気の状況はとても悪かったのですが
天気が良かったためかカメラマンはたくさんいました





Canon EOS 1D markIII + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


JA717Aがやってきました
この日の空気の霞はとても多く、背景にある山は
ほとんど見ることができませんでした

着陸時の煙がかなり出てました





Canon EOS 1D markIII + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


スカイパークでJA743Aを撮影していた時に
着陸していたJA701Aが離陸
霞んだ夕陽が機体を淡く照らします





Canon EOS 1D markIII + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


JALのB767 JA614Jを撮影
特殊塗装があまり目立ちませんが・・・

この時間帯くらいから霞にも色がつき始め
この日のベストタイムでした





Canon EOS 1D markIII + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


元日本エアシステムにいたJA010D
この日の光線は本当に綺麗で淡い感じがとても雰囲気ありました

そして、EOS1D3の使いやすさを噛み締めましたw





SONY α7II + MC-11 + Carl Zeiss Varo-Sonnar T* 28-85mm F3.3-4


α7IIは広角担当で頑張ってもらいました
CONTAXの28-85mmを使用していましたが
直進ズームを伸ばすと広角になるので
レンズの大きさだけとても迫力がありました

夕焼けがもう少し焼けてくれると狙い通りだったのですが・・・





Canon EOS 1D markIII + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


千里川に来ると大きい飛行機ばっかり撮影しがちになります
この日は何本着陸して離陸していく飛行機を見たか・・・

そして、夜の時間帯まで待ちます





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


千里川といえば離陸準備中の飛行機のバルブ撮影
有名な写真といえば、完全に日が落ちてからの写真

同じような写真を撮影されている方がたくさんいますが
個人的にはこの時間帯が一番良いと思っています


ISO320 F16 SS1.6s





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


ISO160 F16 SS3.2s

かなり高感度を使用して撮影されている方がいますが
この時間帯が誘導灯も明るくなりすぎず
とても良いと思います
ここまで白とびするとプリントすると綺麗ではありません・・・

一つ前の写真の時間帯より少し前が
僕の中での理想的時間帯なのですが
この日はその時間帯に離陸する飛行機がありませんでした
またリベンジしに行かねばなりませんねぇ





SONY α7II + MC-11 + EF 200mm F2.8L USM


スターアライアンス塗装の飛行機が来ると
わかった時点でこの撮り方しかないと思い狙い撃ち

少しビビってSSを上げてしまいましたが
なんとか雰囲気のある一枚が撮影できたので満足でした
これの数カット前にバッチリ止めている写真はあるのですが
赤灯が付いている方がカッコよかったのでブログには採用
これはB787でリベンジしたいですなw



というわけで、やっと12日の記事を書き上げることができましたw
久しぶりに1日中カメラを持って遊んでいたので
とても満足した1日でした(^^)










ジャンクのLレンズ入荷

2017-10-24 02:02:29 | Canonな話







 中央揃いではない記事を書くのは久しぶりになります。廃品回収が大好きな僕に美味しいレンズの商談がやってきました。前玉に傷があったり、レンズの中にカビがあったり、外観はボロボロで使い物にならなくなっていますが、前々から欲しかったEF 70-200mm F2.8L USM。現行の手振れ補正付きはとんでもなく値段は高く、手振れ補正なしのこのレンズもまだ現行というので、中古市場でもかなり人気のレンズで手が出せず、一時期はF4の70-200を使用していました。しかし、中途半端な描写力とSIGMA C150-600購入のために70-200mm F4L USMを売り払いました。そうなってくると僕の手持ちレンズの都合上、中望遠域のレンズが壊滅的になくなってしまいました。

今現状の機材(EFマウントのみ)
・EF 17-35mm F2.8L USM
・EF 35mm F1.4L USM
・Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 28-85mm F3.3-4
・Tamron SP 90mm F2.5(Model 52BB)
・Tamron 18-270mm F3.5-6.3 Di II VC PZD(Model B008)
・EF 200mm F2.8L USM
・SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary

これにFDレンズの50mmなどを組み合わせてシステムの穴を埋めたりしていたのですが、AFを使用できるレンズとなるとかなり標準域までなくなってしまい色々と撮影する際に不便な面が多かったです。この70-200mmが入ってきてくれたことで撮影に行く際の機材選定がかなり楽になりました(^^)








 そして、もう1本はEF 300mm F4L USMを購入。まさかの2本同時購入というありえないIYH!ジャンクレンズでなければ確実に諭吉さんは10人以上飛んでいくのですが、色々と交渉してかなり破格でいただけたので本当に得しました。こちらのレンズは、そのまま友人に流そうかと思っていたのですがレンズシステムのことを考えると結構使えるこのレンズ。かつてのEFレンズシステムでも銘レンズと言われていたサンヨンなので、描写を見てから決めようかと思い試し撮りをしてみることに





Canon EOS 1D markIII + EF 300mm F4L USM



 適当な撮影地で試し撮り程度に撮影。あえて半逆光で撮影してみたのですがかなりの解像度に驚き・・・F4で撮影すると微妙にフリンジが出てしまいますのでLightroomで消しています。こういう編成撮影をすると、かなり良い雰囲気で撮影できるのでサンヨンに惚れてしまいました。もしかしたら手放したくなくなってしまいますねぇ(笑)
 70-200mm F2.8L USMの方は、レンズ内の曇りも少々大きいので順光でも少し怪しい描写でした。メインは野鳥撮影なので今後300mmでテストを繰り返していきたいと思います。一応、メイン機材はSONY α7IIなのでそちらでのテストがメインです。70-200mmとの組み合わせでの使用はどうなるのか・・・

 しばらくテストできませんが徐々に更新していく予定です。お楽しみに?(笑)





2017/10/12 伊丹スカイパークにて

2017-10-23 11:46:49 | 飛行機



この日の記事はJA743Aの撮影のみ
記事として書きましたが他にも撮影したのでまとめておきます


この日は昼から撮影に出かけました
最初はは猪名川土手を訪れたのですが空気の霞がひどく
猪名川土手での撮影は断念しました





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


飛行機との距離が近い方が良いなということで
この日は伊丹スカイパークで撮影することにしました
到着早々、B787が離陸準備をしていました(^^)





Canon EOS 1D markIII + Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 28-85mm F3.3-4


この日の僕のメイン機材はEOS1D3
787の離陸シーンは流し撮りで〜〜〜

2機離陸準備をしていたので少し攻めてみました
太陽ギラリもバッチリ(^^)





Canon EOS 1D markIII + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


次はシャッタースピードを上げて止めてみました
エンジンカウルのギザギザが特徴的(というより好き)

ちなみにフィルムプリセット
「Kodak Ektachrome E100」を使用





Canon EOS 1D markIII + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


そして離陸していったB787
霞んだグレーの空に白色が目立ちます

何度撮影してもかっこいいですね





Canon EOS 1D markIII + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


続いてB777
最近、B777ばかり撮影しているので
少しずつ魅力がわかってきた気がします

787が圧倒的に好きなのですが・・・





Canon EOS 1D markIII + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


ここでJA743Aの撮影
JALのB777-300との並びはラッキーでした

そして離陸の撮影も






Canon EOS 1D markIII + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


フィルムプリセットを基準にすると
どこか昔の写真に近づいていきます

600mmで撮影しているので少し空気の霞の影響が
悪さをしてピントが怪しくなっていますが
雰囲気はとてもよくこの日のベストかも・・・





Canon EOS 1D markIII + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


JA743Aと入れ替わりでやってきたJA701A
綺麗な光線状態でやってきたので
またもや形式写真を撮影してしまいました


最後にJA743Aの離陸シーンを撮影して
伊丹スカイパークを後にし千里川へ行くことに
今回は少し普通に撮影しすぎたので、次回は攻めていきたいですねw




Next→千里川











10/18 10/19 網干訓練

2017-10-21 13:39:04 | ジャンル様々






SONY α7II + MC-11 + Tamron SP 90mm F2.5(Model 52BB)


この日は昼から大学でしたので
網干訓練撮影できるではないかということで
昔から馴染みの深い場所に撮影へ

この場所は90mmがとても撮影しやすいので
大好きなレンズの一つのタムキューが使用できますw
赤い機関車に青い客車・・・
何年ぶりにブルートレインを撮影したことか(笑)
天気も悪かったので同業者も4人と平和な撮影でした





SONY α7II + MC-11 + Tamron SP 90mm F2.5(Model 52BB)


ちなみにおまけのEF200の貨物
フィルムプリセット「Velvia100」を使用
やはりかなりマゼンタ被りをしていますw

ただ、背景の雰囲気はとても似ていました






Canon EOS 7D + APO TELECONVERTER 2x + EF 200mm F2.8L USM
※トリミングしてます



次の日は撮影する気がなかったのですが
寝坊をしてしまい撮影するしかないと思い
軽量な400mmを持ち出して撮影することにしました
あえてAPS-CのEOS7Dを持ち出していますw

本当は600mmにテレコンを入れて撮影するべき場所なのですが
トリミングで対応しちゃいましたw





Canon EOS 7D + APO TELECONVERTER 2x + EF 200mm F2.8L USM


いくらニーニッパでもテレコンをつけると
解像度は低下してしまいます・・・
もはやDD51の写真になってしまっています


超軽量な400mmなので仕方ないと言えば仕方ないのですが
横で撮影されていた方はFZ1000を使用しており
もしかしたらニーニッパテレコンよりも
綺麗に撮影できているかもしれないなぁと・・・(笑)







Canon EOS 7D + APO TELECONVERTER 2x + EF 200mm F2.8L USM


最後は12系が分かる構図で
2日連続で青い客車を撮影することができて
個人的には満足のいく2日間になりました


最近、撮り鉄はあまりしていないですが
情報が入ってきてしまうと撮影してしまいます(苦笑)
土日は台風で走ることはなさそうですね・・・

同じ場所で撮影されていた方々お疲れさまでした(^^)







2017/10/12 JA743A撮影

2017-10-19 10:49:06 | 飛行機


この日は1日撮影するということを決めて
伊丹空港に張り付くことに

何か面白い機材飛んでこないかと思っているところに
やってきたJA743A
前回の撮影は曇りでしたので晴れカットは初めてです





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


この日のメイン機材はEOS 1D markIIIでしたが
この時はちょうどα7IIを使用してました
JA743の文字を目立たせるように撮影





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


相変わらず派手なこの機体
晴れていると一際目立っています





Canon EOS 1D markIII + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


この日は1日撮影すると決めていたので
離陸をスカイパークで撮影するか
千里川で撮影するかを迷いましたがスカイパークで撮影することに

B777同士並んでくれました
でかい機体が並ぶと迫力があります





Canon EOS 1D markIII + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


そして狙いのJA743Aが離陸準備
カメラマンがど平日ですがそこそこ居て驚きました
飛行機写真は敷居がそんなに高くないので
カメラ初心者と思わしきたくさん居ました。

写真文化がもっと発展していくといいのですがねぇ・・・





Canon EOS 1D markIII + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


記録写真といえばこれってな感じで撮影
最近、B777を撮影しすぎて魅力がわかって気がします(笑)

天気がそこそこ良かったので
光線状態がとてもよくいい色が出ています





Canon EOS 1D markIII + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


めちゃくちゃどアップで撮影
この日はJA743Aの日になりましたw

何度か撮影していますが
ドクターイエローにしか見えなくなってしまいます





Canon EOS 1D markIII + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


かなり塗装気合入ってますよねぇ
一応、尾翼にはANAの塗装が残っていますが
ぱっと見ANAの機体に見えない(笑)





Canon EOS 1D markIII + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


こちらも伊丹空港のスタンダートな一枚
B777が一番かっこよく見えると個人的に思っています(笑)





Canon EOS 1D markIII + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


150mmで真横から
派手な塗装でとても綺麗です

次撮影するときはこの構図で流し撮りですね・・・





Canon EOS 1D markIII + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


最後は離陸を600mmで見送って終了
JA743のみでも焦点距離の幅があるレンズを使うと
色々な構図で撮影することができるので
晴れていれば150-600mmは最強です(笑)


雨降ったり曇ったりしてしまうと
撮影シーンを考えないといけなくなってしまいますが





着陸から離陸を追いかけてかなり満足のいく撮影になりました
次は大雨の時にJA743Aに出会いたいところ(笑)
次回は良いシーンで・・・









2017/10/01 野鳥撮影記録

2017-10-16 11:08:33 | 野鳥



2週間ほど前になりますが
この日もいつものように昆陽池へ

何かいつもより野鳥の数が多く
もしかしたら面白いものが撮れるかもしれないと
思っていたらムシクイに初めて出会いましたw





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


メボソムシクイなのかオオムシクイなのか
写真では判別できず・・・





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


不意に撮影しやすいところに出てきてくれました
すかさずピントを合わせて撮影

この時のα7IIの動きはとても良かったですw





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


なんとムシクイが2匹!
両方にピントが合う位置に居てくれるのがベストですが
こればっかりは仕方ないですね・・・





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


この後は完全に姿を出してくれることがなかったので
ムシクイの撮影を止めて移動

野鳥撮影をし始めて1年と数ヶ月
ムシクイをやっと撮影することができてうれしかったです(笑)





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


帰りにキビタキのメスを撮影
キビタキやらオオルリのメスは地味なので
未だに判別ができなかったり・・・





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


去年、昆陽池に行くたびに同じオオルリのメスの個体に出会うことがあったのを
撮影していて思い出しました
斑点模様が特徴的だった子は今どこに?(笑)


この日は撮影時間も短くこれにて終了
やっとこさムシクイを記録することができて大満足w
最近、冬鳥が到着し始めている昆陽池・・・
行けていないので行かなければ・・・(笑)





2017/09/25 奄美の夕景

2017-10-13 23:44:38 | α7II Photo





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


奄美大島旅行中に見た夕景
この日は大雨で間違いなく見ることができないと思っていたのですが
面白い感じで雲が夕日で照らされ幻想的なシーンに

ただ、雲を撮影してもノーマルな写真なので
思い出を残すために奄美らしいものを構図に入れて撮影しました
個人的に思い出の一枚に(^^)





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


久しぶりに自撮りで登場
自分の写った写真を記事に載せるのは3度目

個人的にレアで面白かったので、慣れない自撮りをしてみましたw
写真から撮られ慣れていないのがビンビンですな



ここ1週間は綺麗な夕焼けを見れそうにないので
この写真を記事にして夕景欲を満たしておきます(笑)






2017/09/27 野鳥撮影記録 奄美大島にて

2017-10-13 11:10:01 | 野鳥


25日の撮影分とは違い
この日は空港の周辺をウロウロするのみとなりました
帰りの便は昼の12時に出るため
遠くにはいけず、とりあえず有名なあやまり岬へ

ホテルからの道中、野鳥スポットがいくつかあり
次回来た時はその辺も回りたいですねw





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


とりあえず35mmつけて車から出たら
鳴きまくるイソヒヨドリに出会ったので
どれだけ近寄れるかを試してみました・・・

35mmで野鳥撮影したのは初めてです(笑)
リモートコントロールを使えば
もっと面白いものが撮れるかもしれませんw





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


あやまり岬周辺は野鳥がたくさんおり
特にイソヒヨドリが目立っていたので撮影しやすかったです

色もとても綺麗なので撮影しがいがあります
まぁ、本州にもいるんですけど(笑)





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


気の裏からひょっこり顔出しイソヒヨさん
ピャーピャー鳴いていたのですぐ見つけることができます





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


夫婦なのか、カップルなのか分かりませんが
ペアで撮影することができました
南西の気候らしい木の上にいたのでいい感じでしたw

イソヒヨドリばかりがいるので、他の野鳥も探します





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


違うシルエットの野鳥を発見!
どうやらシマキンパラという外来種のようです
生息地はマレーシアとか台湾とかもっと南西に住んでいる種のようですね





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


少し違う場所ではリュウキュウツバメを撮影
飛ぶのが早いのでピントを合わせるのが大変でしたw

α7IIのAF-Cでは追いかけることができなかったので
必殺「MF-C」でなんとかピントが合ってくれました(笑)





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


数十枚撮影してピントが合っていたのは5枚
ピーキングでしか判断できないので精度は仕方ないです

このツバメを撮影して奄美大島での旅行は終了しました
家族旅行だったので、ガッツリ野鳥を撮影する機会はありませんでしたが
短時間で10種類ほどの野鳥が撮影できたので満足です(笑)

学生の間に、もう一度行きたいですねぇ・・・










2017/09/25 野鳥撮影記録 奄美大島にて

2017-10-12 12:35:18 | 野鳥



今年は色々とイベントが重なり9月の下旬に
家族旅行で奄美大島へ行くことになりました。
家族旅行ということで、野生動物の宝庫である奄美大島で
撮影できる機会はないかなぁと思っていました。

しかし!!!
奄美大島の南の方は雷雨になっており
予定が大幅に変更・・・
雨の降っていない北側に行くことになりました


とある目的地へ向かう際に道を間違えて
とある林道に行くことに・・・(笑)





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


そこで出会った天然記念物ルリカケス!
鹿児島の県鳥にもなっている野鳥です
見れたらいいねぐらいの感覚でしたが、本当に見ることができました





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


もしかしたら絶妙に野鳥が見れるスポットを見つけてしまった・・・
あまり人に慣れてしないのでしょう
車から降りると遠くへ飛んで行ってしまったので
この距離での撮影が限界でした

4羽ぐらいで群れていたので本当にラッキーでした






SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


最初、ルリカケスが止まっていた木に
また野鳥がいたので撮影してみると
今度は、準絶滅危惧種であるカラスバト!!!
ルリカケスに続いてこちらも天然記念物です

こんなことがあるのか・・・
何も苦労していないのに簡単に撮影することができてしまい
この時はテンションが上がってしまいましたw





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


150-600mmを構えても逃げる素振りもせず
同等と羽繕いをしていたので
たくさん撮影することができました


背景が曇り空で真っ白なのが残念ですが
撮影ができただけでも良しとしましょう(^^)





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


少し移動すると公園があり、そこの遊具に登ると
発見したアオバト
リュウキュウズアカアオバトかどうかの判定はできませんでしたが
アオバトの撮影はこの日が初めてでした

するとここでも奇跡が起こりました・・・








SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


嘘のような本当の世界
オーストンオオアカゲラも同じ木にいました
もうこれを見つけた時には大笑いものでしたw

短時間で奄美大島を代表するような野鳥を
ある程度記録することに成功してしまいました
とても遠い地ではありますが通いたくなった瞬間です(笑)





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


アオバトの羽繕いを見学して目的地まで急ぎました(^^)
この場所では本当に良い経験をすることができました






SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


マテリアの滝という名前が付いていました
そこまでド派手な滝ではありませんでしたが
雷雨の影響により水量が多く見栄えは良かったように思えます



ちなみにガイドなどはつけておらず
これだけの成果を出せたのはおそらく強運が影響していると思います
とある場所でルリカケスが見ることができず
怒っていたご老人がいましたので(笑)


1時間半ほどでここまで見せてくれたので
この記事を書きながら、本当にすごかったなぁと思い返しました
撮影地などは細かく書きませんがある程度参考になるかと思います
自然を大切にできる人だけに恩恵があることを祈ってます・・・(笑)


2017/09/15 東尋坊にて

2017-10-10 13:40:20 | 2017年 旅日記



山中トンネルの撮影後は東尋坊へ

トンネルから国道8号に出るまでに
かなりえげつない林道を行き、たくさんのキセキレイを見てテンションアップw
スタートからここまでずっと僕が運転をしていたので
国道に出てからは友人に運転を代わってもらいました

しばらく仮眠をしていたのですが
運転に慣れていなかったので、道中かなり大変だったようです(笑)





SONY α7II + MC-11 + EF 35mm F1.4L USM


そして、1時間半ほど東尋坊に到着
相変わらず北陸の空は晴れない
夕日が水平線に沈むところは見ることができませんでした

この日の天気からすれば見れると思ったのですが
予想は外れてしまいました





SONY α7II + MC-11 + EF 35mm F1.4L USM


肉眼に近い仕上げです
インスタ映えする場所なので
若者が多く、一眼レフを持って撮影している人が結構多かったです

カメラ好きもちょこちょこいるようで
僕の変態仕様のカメラを見てる人が数名いました(笑)





SONY α7II + MC-11 + EF 35mm F1.4L USM


太陽が沈む位置に雲が少なければ
かなり面白い夕焼けが観れたのではないでしょうか・・・
少しそんなことを感じながら撮影していました





SONY α7II + MC-11 + EF 35mm F1.4L USM


ずっと17-35mmを使用していたので
35mm F1.4L USMをメインにしてみました

友人と東尋坊・・・大学生の友人たちと
こういう旅ができるのもあとどれくらいか・・・





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


フィルムプリセット「Velvia100」を使用して
少し彩度を上げて着色しています(笑)
本当はもっと色が薄く、綺麗な夕焼けとまで行きませんでした





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


やはり水平線上の雲が邪魔で
綺麗に焼けることはありませんでした・・・





SONY α7II + MC-11 + EF 35mm F1.4L USM


ラストはソニーのピクチャースタイルを
いじりにいじり倒して撮ってみた東尋坊・・・
これはまさにインスタ映え?www

NDフィルターあればよかったのですが
こういう日に限って持ってきておらず
PLフィルターをつけて撮影をしています


この後、福井駅の方まで戻り
ちょっと変わったラーメンを食べて旅行は終了
帰宅途中は、もう一度夜の旧北陸本線を通って
真っ暗の中の鉄路を体験しました


かなりドタバタ思いつき行程の旅行になりましたが
とても楽しいものになりました(笑)

よろしければその1から見てください(^^)






2017/09/18 台風明けの景色

2017-10-08 13:36:40 | 自然・風景



前日に台風18号が関西を襲いました
私が住んでいる地域は特に被害もなかったのですが
近くの神戸や明石では少し爪痕を残したようです

私が通う大学の方でも雨はすごかったみたいでした。
自分が住んでいる地域は毎度台風が来ても
拍子抜けするような感じなので未だに台風の怖さを知りません・・・

しかし、風はひどくなかったものの雨は凄かったので
次の日の空気は澄んでいるだろうと思い
甲山の方に朝焼けを撮影しに行きました





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


案の定、凄い空気の抜け・・・
夜景を撮影していて生駒山がはっきり見えたのは初でした
すでに夜は明け始めていたので
空も少し明るくなっているのに夜景のこの迫力!

普段、目に届いている光は少ないのだなぁと感じました





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


1枚目は色温度をかなり高くして派手に撮影しました。
少し方角を変えるとビル街から住宅街になるので
街の明るさは暗めになります

それでも、遠くのマンションがはっきり写り
手前のマンションは窓の中が見えるんではないか
といったぐらい解像していました





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


最近、肉眼に近くというよりは
フィルムプリセットからいい感じにいじるという
現像をしているので色味はインスタ映え感ありますw

これは「Velvia50」からいじっているのですが
街が青くかぶりすぎてやばいです
後ほど現像し直したいですね(笑)


この瞬間が一番綺麗に焼けている時間帯でした
最高の瞬間はバケペンで撮影しましたが(^^)





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


太陽が出ていなくても日常の記録は欠かしません
朝焼けや朝日が見れなかったものの
空気の抜けが良いので自分の住んだ地域を綺麗に残しておこうと・・・

まぁ、2年ほどは関西にいるんですけどね





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


伊丹空港も撮影
何気にC-3PO塗装のJA743Aがいました

ここまではっきり見える日は少ないので
無理やりきて正解?w





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


ここから大阪市内の方は霞始めました
タクシーとか車が動き始めると排ガスのせいで
空気の状態が悪くなっていきます

しかしながら、アベノハルカスも大阪ドーム
通天閣もはっきりくっきり見えるのは珍しいです

奥に見える雲を見ながら
「ラピュタあるんじゃね?」はお決まりのセリフ






SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


住宅街の方角はまだまだ空気の抜けが良かったです
一瞬だけ天使の梯子を見ることができたので
すかさず撮影しました

まぁまぁいい感じでした(^^)





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


この後、生駒山に天使の梯子が???
オレンジのカーテンがかかったのを撮影したことはありますが
こういう地面に対して角度が小さい光芒を撮れたのは初
面白いシーンを見ることができました

こちらも少し色を直したいところです(笑)
フィルムプリセットは少しやりすぎてしまうことがあるみたいです
現像がとても楽なので、最近多用しているんですけどねw




こんな感じで撮影をしているとまさかの後輩と遭遇
僕が撮影場所で後輩に遭遇するのは初めての経験で
少し嬉しい思い出になりました(^^)
まぁ、台風の後に撮影出かけるって少しやり過ぎ感ありますがw

というわけで、ここでご一緒した方お疲れ様でした(^^)/







2017/09/15 旧北陸線跡を訪れる その4

2017-10-08 01:23:27 | 2017年 旅日記



その3の続きになります
山中信号場の撮影後は山中トンネルへ

山中トンネルに入る直前に対向車が見えたのでトンネルの前で退避
交互通行はかなり厳しいのは知っていたので
待っていると横から作業員の方に声をかけられました

行った日はたまたまトンネルの点検の日で
ちょうど行ったタイミングで作業が終わりかけのようで
山中トンネルを通してくれました





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


山中トンネルの一つ先の伊良谷トンネルは
別の業者が点検中で行き止まりになっていました

よくよく考えてみると対向車は来ないし
後ろからも来ることはない・・・
ゆったり撮影できるじゃないか・・・





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


ということで、車を気にせずゆったり撮影を開始
通行止のフェンスから撮影しました
信号は動作していました

そのあとはレンタカーを撮影したり
普段は撮影できないような記念撮影したりしました(笑)





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


そのあとは、山中トンネルの中を少しだけ歩きました
車は確実に来ないのでじっくり観察することができました





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


α7IIの高感度耐性を活かして撮影
これはかなり良い感じの雰囲気で撮影することができました

ネットで山中トンネルの写真を検索した際に
ここまで綺麗に撮れているのはあまりなかったので
もしかしたら貴重な記録になっているかもしれません

普段は、徒歩で通ると結構危険なので・・・





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


一人分くらいの退避スペースがちょこちょこあります
ここで当時であればSLを避けるという感じだったんでしょうか?


ここに友人を配置して撮影すると
とてもインスタ映えしているという感じでした(笑)





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


山中トンネルから伊良谷トンネルを望むwithレンタカー
2つのトンネルの間に30分以上いました(笑)

ここでの撮影はこの一枚がラストになりました
伊良谷トンネルからは行き止まりということなので
引き返していきます





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


そういえば山中トンネルの入り口を
撮影していなかったことを思い出して車を止めます
右のトンネルが本線のトンネルで
左のトンネルが退避線に使用されていた土地です

奥の方はトンネルになっているのですが
あくまでも線路を延長するために作られた分になります





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


一応、退避線になっていた場所も歩いておきました
こうやって撮影してみると怪しげな場所ですね・・・

しかし、当時は線路
当時の光景はどんなものだったのでしょうか



この辺も色々と見回って終了
この後はどうするか迷いましたが
太陽が出ていたので夕焼け見れるかもしれないと思い
東尋坊を思いついてしまいましたw

1時間半ほどかけて東尋坊へ・・・
旧北陸線の記事はこれで終わります(^^)
全ての記事を見てくださった方は
これで少しでも廃線に興味を持っていただけたらなぁと思います







2017/09/15 旧北陸線跡を訪れる その3

2017-10-05 11:39:08 | 2017年 旅日記


その2からの続きになります
ロックシェーダー撮影後は待避線側のロックシェッドを見に行くことに
まだ夏が終わったばかりなので草は伸びきっており
歩いて目的の場所まで行くのは大変困難でした





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


山中信号場の看板から歩いて200mほど
当時から残る待避線のロックシェッドです
機関車と客車1両分ぐらいが入りそうな奥行きでした

早速中に入っていきます





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


中から来た道を振り返ったところです
天井を支えるための鉄骨が特徴的です





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


今回の旅では「PRO400」を基準に編集していますが
同じものばかりでは飽きるので
ちょこちょこ別のプリセットをいじくってます
この画像は「Kodak Ektachrome E200」





SONY α7II + New FD 50mm F1.4


そろそろ画角を変えないと単調な記事になるので
FDレンズをα7IIに装着
FDレンズの中でも50mm F1.4は安定感があるので
かなりの高確率で持ち出していますw





SONY α7II + New FD 50mm F1.4


この場所に訪れている人のブログを
何件か見にいきましたが、この変な丸太はずっとあるようです
点検に来る人のベンチになっているのでしょうか・・・

時々車が入っているのでしょう
タイヤの跡が残っていました





SONY α7II + New FD 50mm F1.4


途中で気づいたのですが
鉄骨には古いレールが使われているようでした
歴史のある駅などでも見られるレールの再利用

こういうところに知恵を振り絞って
なんとかしていたということを感じます。



いろいろと細かく見回って山中信号場の方へ戻りました





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


車の中にカメラをしまおうとして
名残惜しく振り返った時に見た光景

当時の光景もこんな感じだったのでしょうか





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


このロックシェッドは1919年に作られたので
もうすぐ100年存在することになる
使われなくなってからは55年

長い年月が経ってもその姿は変わりません





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


この日の個人的ベストショット
右下の道路はかつての本線
蒸気機関車にとって、この坂を登ったり下ったりするのは
とても大変なことだったと思います

そんな運用のために作られた山中信号場
象徴するロックシェッドと共に・・・



山中信号場を撮影後は山中トンネルへ
その4へと続いていきます。
今回の記事はとても長いです。







2017/09/15 旧北陸線跡を訪れる その2

2017-10-04 11:02:43 | 2017年 旅日記


その1の続きです
旧北陸線を巡った記事を書き上げるのに時間がかかってます(^^;)

一つ前の記事の大桐駅跡から敦賀方面へ
最初にくぐることになるロックシェッドで立ち止まりました





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


ぱっと見陽の高い夏のような雰囲気の写真になっていますが
気温がかなり低く過ごしやすい気候でした


今回の写真はフジカラーのフィルム「PRO400」を意識しています
Lrのプリセットに「PRO400H」が存在するのですが
どちらかというとPRO400なので、少しいじって作りましたw





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


超広角1本でほとんどの撮影を行うことができるので
超広角レンズの導入待った無しです・・・w
SIGMAの12-24落ちてませんかねぇ
FE 24-240mmも考え中ですが・・・





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


徒歩でロックシェッドをくぐります
不自然に開けている道は
どことなく鉄路を想像させてくれます

「ここを抜ければ今庄駅まで残り僅か」
なんてことを機関士は思っていたのでしょうか





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


道路には不自然なロックシェッド
かつてここを蒸気機関車が走っていたと思うと
過酷だっただろうなと思います。





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


登録有形文化財である証
「この建造物は貴重な国民の財産です」
次の記事で書いていく山中信号場やスイッチバック方式の採用など
先人が知恵を振り絞って坂に弱い蒸気機関車で峠越えをしていたことを考えると
この言葉に説得力を感じます。

普通の人にとっては、ただのロックシェッドでしかないともいますが・・・





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


この記事の1枚目の上の方に写っていた
退避線のロックシェッドを撮影するべく
道無き道を進んでいきます・・・

車が入った跡があるんで、なんとか通ることができましたが
シティ派の友人は嫌そうに通ってましたw


その3へと続いていきます








2017/09/24 野鳥撮影記録

2017-10-02 16:07:52 | 野鳥


旧北陸線の記事を書いている最中ですが
野鳥撮影記録が溜まりつつあるので並行して更新いきますw


9月の下旬はタカの渡りのシーズン
僕が行く昆陽池では観察会が行われており
多くのメンバーが毎日、観察をしています。

去年の写真を見ていると凄いものがあり
私も忙しいながら少しだけ参加してきました





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


まずはミサゴから撮影
距離はめちゃくちゃ遠いので肉眼ではほとんど見えません
フル画質を使用して600mmからトリミングでこの大きさです





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


続いてノスリが上空を旋回
まだこれでも近い方という恐ろしさ・・・





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


続いてハチクマ数匹が上空を通過
少し旋回している時に撮影することができました
めちゃくちゃトリミングしてなんとか見えるという形
ほとんど記録程度ですね・・・





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


少し色を足してみました。
模様とかは全くわかりませんが、写真映え的にはオーケ?w

そして、天気が悪くなってきたので帰宅
1時間半ほどで撮影できた猛禽類は5体
写真的にはイマイチでしたが初めて渡りを見ることができて感動しました
この次の日が大フィーバーになるとは思いませんでしたが・・・
この次の日から奄美大島へ行くことになっていて
残念で仕方なかったです(^^;)