変なカメラ好きの写真に溺れる日記。

気まぐれな機材で色々な被写体を追いかけて全国津々浦々。2020年から熊本を拠点に活動しています。

石北貨物の動画をyoutubeに載せました。

2020-05-28 19:19:49 | youtube






石北貨物列車を動画で記録したものを
youtubeに載せました。

メインブログで細かく書きましたが
こちらのブログでもこの動画を紹介しておきます。





SONY α7III + MC-11 + EF 24-105mm F4L IS USM


静止画は、メインブログにアップしています。
動画がいい感じでしたら、写真も見てもらえると嬉しいです。
下のリンクから見ることができますので良かったら見てください(^^)



www.yuseiphotos.work





2020/03/06 阪急1000系を撮る

2020-05-27 19:45:37 |  阪急電車記録




SONY α7II + Super Takumar 105mm F2.8


一つ前の記事で7000系を載せました。
阪急の撮影に行けば、嫌というほど1000系に当たります。
HMもついていないので、撮影していても面白くないため
とりあえずシャッターを切る程度に記録しました。





SONY α7II + Super Takumar 105mm F2.8





SONY α7II + Super Takumar 105mm F2.8





SONY α7II + Super Takumar 105mm F2.8





SONY α7II + Super Takumar 105mm F2.8


短時間の撮影でしたが5本の1000系を撮ることができました。
こんなに1000系ばかり撮影していると
コンプリートしたほうがいいかもしれないと思うのがオタクの性

関西を離れる前に撮影しておけば良かったかな・・・

下のリンクがメインブログの記事になります。
良かったら見てください。



www.yuseiphotos.work


2020/03/06 阪急電車記録 7000系編

2020-05-26 19:57:24 |  阪急電車記録




SONY α7II + Super Takumar 105mm F2.8


この日はレンズテスト変わりに
いつものように阪急電車を撮影することにしました。
本記事では、7000系だけ載せていきます。

この日、最初の7000系は7022Fでした。




SONY α7II + Super Takumar 105mm F2.8


次にやってきたのは7009Fです。
少し前に8両編成の7000系原型が消滅したようで
今、一番近いのはこの7009Fかもしれません。
ナンバーが銀色化されていたり、全窓が緑化されています。
7007F、7008Fと魔改造されていく中で予算がなくなったらしく
7009Fは簡易的なリニューアルになったという噂があります。





SONY α7II + Super Takumar 105mm F2.8


次に7010Fです。
運転台の窓と貫通扉の窓の高さが揃っているため
見栄えがいいと個人的に思っている車両です。





SONY α7II + Super Takumar 105mm F2.8


最後に7013Fを載せます。
7000系は蜜連式をつけているタイプと
自連式をつけているタイプの2つの顔があります。
なぜ、2種類あるのかよくわかっていないのですが・・・

また、7000系を撮影した時に考えることにします。


下のリンクからこの日撮影した他の車両の記事も載せています。
良かったら見てください。


www.yuseiphotos.work


2020/02/29 北海道の特急といえば・・・

2020-05-25 18:51:44 | ジャンル様々




SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


今は無きスーパー北斗を記録しました。
北海道の特急といえば、やっぱりこの色ですね。
検査明けの車両なのか、心無しか綺麗な車両です。





SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


続いて狙いのキハ283系です。
北海道の特急の代表といえば、僕はこの車両だと思っています。
キハ261系の増備により、運用を少しずつ減らしてはいますが・・・

長編成のキハ283系が取れるのも、後どれくらいあるのか。
また、北海道に行く機会があれば狙いたいところですね。




www.yuseiphotos.work


www.yuseiphotos.work


2020/02/29 近郊型車両を撮る

2020-05-24 19:20:57 | ジャンル様々




SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


一つ前の記事に引き続き、長都駅で撮影した普通電車の写真を
適当につらつらと上げていきます。

最初は、721系の3両編成からです。
そういえば、この旅で初めて見ました。





SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


次にやってきたのは733系エアポートです
普通電車は、721系以外は同じ顔なので、見ていて飽きてきます。
ただ、なんとなく編成は全て撮影しておきたいなということで
来る電車は全て記録しておくことにしました。





SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary





SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary





SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary





SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


普通、エアポート、普通、エアポートの順番でやってくるのですが
全て、同じ顔の車両でした。
ただ、まだ更新前でLEDライトに交換されていない733系が何本か撮れたので
全部撮影しておいて良かったなと思います。


メインブログの記事には様々な写真を載せています。
興味があれば下のリンクから見てください(^^)


www.yuseiphotos.work


2020/02/29 近郊型車両を撮る

2020-05-23 19:45:29 | ジャンル様々




SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


この日は、特急車両以外にも近郊型の車両も
できるだけ記録するように心がけていました。

頻繁に北海道に来れるわけではないので
撮影できる時に撮影しておかないといつの間にかなくなってる・・・
なんてことがありますからね





SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


この日は、全ての列車が雪煙を巻き上げていたので
カッコいいところをたくさん撮影することができました。





SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary





SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


721系と733系と撮影することができました。
721系はかなりボロい感じが出てきていますね
この編成は、uシート込みの編成でした。

733系は、甲種輸送で撮影したことがあるなぁという印象です。





SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


雪が多く付着していた733系
こうやってみると、733系はかなり量が増えたなという印象
通りで、しょっちゅう甲種輸送を見るわけだ(笑)





SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


編成番号を見ているとなんとなくわかってきたのですが
3桁の数字の編成は普通運用で
4桁の数字はエアポート用の編成のようですね。


こんな感じで苗穂駅でたくさん記録しました。
記録写真ばかりでしたが、回収するべき車両は回収できたと思います。

次は長都駅にて撮影した近郊型車両を載せます。


www.yuseiphotos.work



2020/02/29 785系・789系を撮る

2020-05-23 19:39:08 | ジャンル様々




SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


特急すずらん、カムイに充当されている789系
青森の車両は緑色でかなり派手なのですが
北海道では、銀色で地味な車両です。

快速エアポートに充当されている時に乗った記憶があったりなかったり・・・




SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


かなり角度が悪かったので、正方形にトリミング
たまには正方形の鉄道写真もありなのではないかと思います。

雪煙が激しく上がっており、かなり迫力がありました。





SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


長都駅にて撮影した分になります。
微妙にすずらんってのがわかりますね

貨物のすれ違いのワンシーンですが、意外と日常的な光景になります。
そういえば、5両編成でパンタグラフが一つしかついていないんですね。
架線から離れたりしないのでしょうね。





SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


最後に785系です。
引退の噂が絶えない車両ですが、この日出会うことができました。
この車両もかなり年数が経っているかつ運用本数も減っているので
引退も時間の問題かもしれません。
今回は、先頭車が改造された車両が入っているNE-501編成が撮ることができました。
撮りたい編成だったので、非常に良かったです。

メインブログでも写真をあげていますので良かったら見てください(^^)



www.yuseiphotos.work


www.yuseiphotos.work



2020/02/29 キハ261系を撮る

2020-05-22 20:29:58 | ジャンル様々




SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


苗穂駅、長都駅で待っているとやってきたキハ261系
個人的には、旧塗装の方が好きなのですが撮影してみると
意外とダサいとは思わないこの塗装

最近は、かなり車両が増えたため
北斗の一部、おおぞらの一部の運用に入っているようです。

何気に、この編成ST-1111でゾロ目の編成でした。





SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


逆光にはなりますが、雪煙を巻き上げてストレートを
走るところ記録することができました。
3両目だけ輝きが違うところが気になります。





SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


長都駅でもキハ261系に出会うことができました。
撮影条件は良くありませんでしたが、この車両の撮影の仕方が
少し分かったような気がします。


下のリンクからメインブログを見ることが出来ます。
他の写真も興味があれば下のリンクから見ることが出来ます。


www.yuseiphotos.work


www.yuseiphotos.work


2020/02/29 DF200を撮る

2020-05-21 20:34:56 | ジャンル様々




SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


最近、こちらのブログでは長都駅での記録ばかりですが
気にせず車両ごとに記事を書いていきます。

長都駅では、3時間ほど滞在したので貨物列車がかなり撮影することができました。
少し前の記事で、石北貨物でDF200を撮影してますが
今回は、 昼間を走る貨物列車を記録することができました。





SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary




赤いスカートの2号機がやってきました。
1から9号機だけ赤いスカートらしいですが
今回の北海道旅行では、かなり見ることができました。





SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


最後に長都駅の構図はこれだなと思ったDF200の写真です。
後ろのバランスも良く、なおかつかっこいいなと思えるのはこの角度でした。
1枚目もそれなりにかっこいいですが、個人的にはこの構図の方が良いなと思いました。

メインブログの記事は下にありますので
良かったら下のリンクから見てください。
それでは!



www.yuseiphotos.work


2020/02/29 苗穂のDE10を撮る

2020-05-18 17:57:28 | ジャンル様々




SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


苗穂駅に立ち寄った際に、たまたま車両の入れ替えが行われていたので
記録程度に撮影してみました。
後ろは721系でした。検査するための車両なのでしょうか





SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


正面からDE10を狙ってみました。
よく見ると、ナンバーが書かれておらず何号機なのかわかりませんでした。
これはどういう意味なのでしょうか。少し気になるところです。





SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


苗穂駅のコンコースから撮影してみました。
いつの間にかキハ183系も持ってきたようで
DE10と721系の間に挟まっていました。
機関車、気動車、電車と繋がっているので違和感バリバリです。

こういう入れ替えはよく行われているのでしょうか。
気になるところです。


というわけで、今回は苗穂駅で撮影したDE10の写真でした。


下のリンクよりメインブログを見ることができますので
良かったらみてください(^^)


変なカメラ好きの写真徒然日記

ただのカメラ好きが適当に写真を載せ続けるブログです。

変なカメラ好きの写真徒然日記

 

2020/02/28 タンチョウダンスを撮る

2020-05-13 19:11:18 | 野鳥




SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


この日は鶴見台でタンチョウ撮影を午前からしました。
前日は、午後から訪れたのですが
午後からだと鳥たちの動き悪かったので、午前から撮影することに

案の定、動きが良く追いかけっこをまず見ることができました。





SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


奥の群れから少し離れているところで
2匹だけでいい感じにダンスをしている子達を見つけることができたので
連写で記録していきます。









SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary



連写で何枚か撮影して、そこそこ良かったカットになります。
距離は少し遠かったのですが、いいところを見ることができました。
メインブログでは、いい感じに記事をまとめてるので
こんな適当な感じで画像を載せれないので
サブブログでは、こういう見せ方とか使っていけたらなと思います。


下のリンクから、メインブログの記事を見ることができるので
良かったらメインの記事も見てください(^^)


www.yuseiphotos.work


2020/02/27 シロカモメ初記録

2020-05-09 08:30:40 | 野鳥



SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


一つ前の記事で、2月27日の羅臼・観光船の記事の紹介をしたのですが
その撮影の中で、シロカモメというオオセグロカモメより大きなカモメに出会うことができました。





SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


羅臼の観光船で観察できるカモメの多くはオオセグロカモメなのですが
その群の中に、少数ですがシロカモメ・ワシカモメがいます。
今まで見つけることができなかったのですが
事前に調べていたおかげで、発見することができたくさん記録することができました。





SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary




SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary





SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


もしかしたら、今後資料として使えるかもしれないので
この1匹に執着して飛び回っているところ何枚も撮りました。

オオセグロカモメの記事でも述べましたが
動き回るとオオワシやオジロワシより撮影するのが難しいです。





SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary





SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


光線状態が良いところでもしっかり撮影をしました
参考資料としては良いものが撮れたように思えます。

オオセグロカモメと比べると明らかにサイズが大きく
一度見つけるとすごく目立つ存在で追いやすかったです。





SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


最後は、シロカモメを記録した中でベストショットを載せておきます。
しっかり羽が見えて、光線状態もバッチリでした。
今年の羅臼・観光船での撮影で、シロカモメと出会えたことは
嬉しい出来事でした。

下のリンクは、この日の記録になります。
興味のある方は見てください(^^)




www.yuseiphotos.work


 


モノクロ その134

2020-05-07 00:00:00 | モノクロの世界




SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


今日が私の誕生日であり、今年で25歳となる。
既に四半世紀生きたことになる。

長いようで短い・・・
これから先、どんな写真を撮ることができるだろうか
後世に残せるような写真を撮りたいという野望を持ちながら
日々写真を撮っている

写真人生はこれからだ・・・

2020/02/27 朝焼けの中のオオセグロカモメ

2020-05-06 08:32:10 | 野鳥




SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


前回の北海道の流氷クルーズに乗船した際
オオワシとオジロワシを撮影したのですが
今回は、この流氷クルーズにおいては邪魔者とされているオオセグロカモメも撮影しておこうと思い
朝焼けの時間帯は特に狙って撮影することにしました。





SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


オオワシとかだと羽の色のせいでシルエットになってしまいますが
オオセグロカモメは白いのでしっかりと写すことができます。
背景に写るのはオジロワシなのですが
遠近法が働いているはずなのにサイズ感が同じです。

オオセグロカモメもかなり大きいサイズのカモメになるのですが
それよりも大きいオジロワシです。





SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


朝焼けの中を舞うところも撮影しました。
動きが細かいので、オオワシやオジロワシより
オオセグロカモメは、こういうところは撮りにくいです。





SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


太陽を背にしたカットも撮りました。
流石に太陽に露出を合わせるとシルエットになりますが
なんとかオオセグロカモメとわかるレベルまではダイナミックレンジを
確保することができています。

前回は、オオワシとオジロワシばかり撮影していたので
今回はそれ以外を撮影してみました。

下からメインブログの関連した記事を見ることができますので
良かったらみてください。




www.yuseiphotos.work


 


www.yuseiphotos.work


 


www.yuseiphotos.work




前回の撮影分の記事です。こちらはサブブログの記事になります。

2020/02/25 野鳥撮影記録 - 変なカメラ好きの写真に溺れる日記。

SONYα7III+MC-11+150-600mmF5-6.3DGOSHSMContemporary1ヶ月遅れてのブログの更新になります。最...

2020/02/25 野鳥撮影記録 - 変なカメラ好きの写真に溺れる日記。