変なカメラ好きの写真に溺れる日記。

気まぐれな機材で色々な被写体を追いかけて全国津々浦々。2020年から熊本を拠点に活動しています。

モノクロ その106

2017-08-31 18:08:57 | モノクロの世界





Canon EOS 7D + Tamron 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD


少し前にスイカ割をしたいということで近江舞子浜へ
そのついでに寄った白髭神社
ここを訪れたのはこの日以来

撮影しているとちょうどスタンドアップパドルが通りかかりました
あまり見れない光景かも・・・?


来年はスタンドアップパドルをする側になろうと思いますw





2017/08/09 亀岡花火大会

2017-08-27 11:45:11 | 花火大会


琵琶湖花火に続き2日連続で花火大会へ
今年は台風で順延になった亀岡花火大会
琵琶湖花火の後なのでめちゃくちゃ人は多くないと予想していました
それでも結構な人が居て驚きました(笑)

カメラマンが多いとこに場所取りをして待機





Canon EOS 7D + Tamron 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD


撮りたいと思っていた構図で構えていると
想像以上に右に花火が飛ぶことが判明・・・





Canon EOS 7D + Tamron 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD


比較明合成を使用して花火を増やしております(笑)
あまり広角で構図を取るとカメラマンが写ってしまうので
この構図が限界でした。

α7IIでは手持ちで何か面白いものが撮れないかと思っていましたが
全く良いものが撮れず・・・





Canon EOS 7D + Tamron 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD


屋台と花火という組み合わせをやめて
花火単体に絞ることにしました。
そういう想定をしていなかったので花火単体の写真を撮るのも一苦労・・・





Canon EOS 7D + Tamron 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD


単発で打ち上がる変わった花火が琵琶湖花火と違うところでした
調べてみると亀岡花火大会は日本煙火協会推薦の珍しい花火を上げるのが有名のようです
写してみても違いがわかる花火なので肉眼の方でも結構楽しめました





Canon EOS 7D + Tamron 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD


色々と調べていると花火にも名前があるようです
まだ花火についての知識はないので、頑張って知識つけていきたいですねぇ





Canon EOS 7D + Tamron 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD


たくさん上がりが始めたのでどアップで撮影
高倍率ズームの良いところは構図の自由度ですね
フルサイズの高倍率も欲しいのですが高くて買えません・・・
Tamron28-300VCとかかなり良さげなので導入しようかな?w

個人的にこの一枚はお気に入りでしたw





Canon EOS 7D + Tamron 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD


比較明合成Verでございます。
一つ手前の画像は単発撮りなのですが
こちらは比較明合成で花火を増やしておりますw

亀岡花火は横に広がる花火は少ないので縦構図で撮影するのが良いかもしれない
と個人的に撮影しながら考えていました





Canon EOS 7D + Tamron 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD


こちらは自分の好きな場所に花火を配置したVerです。
ほとんどすべて花火を真ん中に写していて
DPPを使用していい感じに位置に花火を配置しております(笑)

完全にインチキ写真ですねw





Canon EOS 7D + Tamron 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD


この一枚は合成なしです。
紫色の光が特徴的で色合いは完璧でした

縦構図の方が良いなということで横画像を思いっきりトリミングしました。
この日は小さい三脚を持って行っていたので
縦構図にすると安定感がなくずっと横構図で撮影していました。





Canon EOS 7D + Tamron 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD


縦にすると少し下がさみしい写真もあるな
ということで数枚重ねて上から下まで全て写ったようにしました
バランス的には凄く良い感じでした。
色は少し派手ではないので寂しい感じもしますがね(笑)





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


最後のフィナーレは手持ちで橋の上へ
ギリギリ屋台と花火が入るところからSSを落とせるところまで落として
センサーの性能を信じて、出来るだけ絞ってフィナーレに挑みました。

ISO800 F8.0 SS1/20(焦点距離24mm)
可動式液晶を活かして撮影していたので手ぶれ写真も量産しましたが
なんとか手振れしていないのも撮れていたので良かったです(^^)

当初の目標である屋台×花火
来年リベンジせんとあかんなぁという感じでしたが
ちょっと満足してしまいました(笑)



これで今年の花火大会撮影は終了
なにわ淀川花火琵琶湖花火、そして亀岡花火
今年は3つだけとなりましたが成果は去年以上かなと・・・
来年はもっといい一枚を撮影したいです(^^)








2017/08/08 琵琶湖花火大会まとめ その2

2017-08-24 12:35:27 | 花火大会


その2では比較明合成でそこそこ良かったのを載せていきます
その1も良ければ見てください(^^)





SONY α7II + MC-11 + EF 200mm F2.8L USM


3枚ほど合成しております。
低めの花火のみの写真で作成しており
少しだけトリミングして300mmほどに調整してあります





SONY α7II + MC-11 + EF 200mm F2.8L USM


暖色系の花火が写っているもので合成
一番高い花火がしっかり目立つので、個人的にはこれは成功です
写真右側に写る膳所駅周辺もしっかり目立っているのでgood





SONY α7II + MC-11 + EF 200mm F2.8L USM


少し構図を変えて撮影した分です
比較明と加算の組み合わせで合成しております
花火左の煙が少し気になりますが良い品域で撮影できたと思います(^^)





SONY α7II + MC-11 + EF 200mm F2.8L USM


個人的にはこの一枚が一番良かったのではないかと思っています(^^)
色合いと夜景のバランスがちょうど良かったかなぁと
ただ少しアンダー過ぎました・・・来年できればリベンジしたいですね


というわけで、やっとこさ琵琶湖花火の写真は終了です(笑)
Next → 亀岡花火大会



2017/08/08 琵琶湖花火大会まとめ

2017-08-22 22:10:24 | 花火大会



今年はバイトのシフトの都合上
花火大会に一つも行けないかもしれないと思い
無理に休ませていただき琵琶湖花火大会に参戦しました

関西に住んでいましたが、淀川の方が圧倒的で綺麗だと思っていたので
今まで琵琶湖花火は敬遠していました。
去年、友人が撮影していたのを見て自分も撮りたいと思い
無理をして比叡山ドライブウェイに場所をとりました。





Canon EOS 7D + Tamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD


花火開始手前に上がっていた噴水を撮影
ここは夜景も綺麗なのでブルーモーメントの時間に
数枚ほど撮影しておきました。





Canon EOS 7D + Tamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD


空が黒くなり始めた時間に花火が上がり始めました
最初は試し打ちをするかのように小さいのを数発

最初は、「え?こんなしょぼいの」なんて戸惑っていましたが





Canon EOS 7D + Tamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD


いきなりド派手な花火が上がり始めて驚きました
淀川花火では見たことのない花火で
カラフルな色が個人的に印象深い玉でした





SONY α7II + MC-11 + EF 200mm F2.8L USM


α7IIの設定を組んでいる時にこの花火が上がってしまいました(苦笑)
シャッタスピードを長くしてたのですが
上がるタイミングが悪くイマイチな結果に・・・





SONY α7II + MC-11 + EF 200mm F2.8L USM


α7IIはニーニッパ1本で撮影すると決めておりました(^^)
露出は夜景が目立たないくらいのアンダーで撮影しております
これは後で合成するのが狙いです。

夜景に露出を合わせると
どうしても花火が白とびしてしまうので加減が難しいところです





SONY α7II + MC-11 + EF 200mm F2.8L USM


台風一過で空気が抜けた滋賀県大津市
露出を長くしても霞が目立たないのが好条件の証です





Canon EOS 7D + Tamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD


ISO100 F14 SS 20sec
露出は夜景より少し暗めに設定していますが
たくさん花火が上がってしまうと白とびしてしまいます

しかし、単発の花火であればこの露出がかなり当たり気味でした





SONY α7II + MC-11 + EF 200mm F2.8L USM


ISO80 F11 SS 20sec
ちなみにα7IIはかなりどアンダーでの撮影でした
EOS7Dは1発どりを想定した設定で
α7IIは合成するのがメインで考えておりました(笑)

Canon と SONY
この発色と描写の雰囲気は好みが分かれますねぇ・・・
やっぱりSONYは画像感が強いなぁと個人的に思います





SONY α7II + MC-11 + EF 200mm F2.8L USM


ちなみにひとつ前の写真と同じ露出ですが
花火がかなり明るく街まで照らすと
いい感じの露出になってくれたりもします

まぁ、こればっかりは運ですが(笑)





Canon EOS 7D + Tamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD


ド派手なカラーが琵琶湖花火の特徴?
なにわ淀川花火大会が僕の中での基準ですが
写真撮るときは基本的に山の上からなのでなんとも言えません(笑)


この日は風向きまで良く、煙の影響がかなり少ないです





Canon EOS 7D + Tamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD


EOS7Dはほとんど放置プレーで
ちょこちょこと構図と露出を変えているだけでした
それにしても面白い花火が多いので見返しても楽しいです(笑)





SONY α7II + MC-11 + EF 200mm F2.8L USM


ここでEOS7Dの充電が切れてしまいました
相変わらず準備不足感が顔を見せます(笑)

この一枚からはPENTAX645NIIとα7IIで撮影をしました
撮影する前にどのレンズで撮るか迷っていましたが
α7IIに200mmという組み合わせはドンピシャでしたw





SONY α7II + MC-11 + EF 200mm F2.8L USM


フィナーレの手前になると花火の上がる量が増えていきます
少しだけアンダー気味に撮影しています





SONY α7II + MC-11 + EF 200mm F2.8L USM


ISO50 F14 SS30sec
少し明るめの花火であれば綺麗に撮影することができました
しかし、この後のフィナーレは明るすぎて失敗しました(^^;)

長い時間を空けてしまうと咄嗟の変更ができないのでダメですね
α7IIのあまり良くない点である起動の遅さも相まって撮り逃してしまいました(苦笑)

ちなみに645NIIの方はいい感じで撮影することができたので
この日の撮影は大満足でした。
やっぱりリバーサルの仕上がりを見てしまうと
花火撮影はフィルムの方がいいなぁと思ってしまいます
こんな感じで良い条件で撮影することができました

帰りはルンルン気分(^^)
淀川花火で少し凹んでいましたが一気にメンタルリセット!
来年も参加できれば参加したいですな。
撮影されていた各位お疲れさまです!!!






2017/08/05 第29回なにわ淀川花火大会

2017-08-20 22:20:03 | 花火大会



今年も淀川花火大会を撮影するべく山へ
去年の分はこちら
去年は非常に条件が良くいい記録ができたので
今年は気楽に撮影するかと思っていましたが
色々あって気が変わり真剣に撮影することに





SONY α7II + MC-11 + Tamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD


今年は条件がすごく悪く空気の霞が非常に多く
暗い花火は絶望的に写らないという状況だったので
比較明合成用の写真は諦め、1発撮りの明るい花火狙いに変えました。





SONY α7II + MC-11 + Tamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD


C150-600mmを少し前に破壊し入院中のため
手持ちの機材で如何に撮影するかを考えた結果
あまり相性の良くないタムの70-300をα7IIにつけることになりました

ズームをした際に絞り不良を起こすことがあり
定期的に電源を入れ直さないといけなかったのがめんどくさかったです





Canon EOS 7D + Tamron 18-270mm F/3.5-6.3 VC PZD


今年は去年と違う場所から撮影しているのですが
花火の右下に写る点光源が予想以上に強く
すごく目立っていてここは来年無しだなぁという印象です





Canon EOS 7D + Tamron 18-270mm F/3.5-6.3 VC PZD



18-270mmは構図を色々変えれるのですごく重宝しました
花火大会だと絞って撮影することがほとんどなので
このレンズでいいかなぁと思ってしまいました。

新しく出た18-400気になりだしました(笑)





Canon EOS 7D + Tamron 18-270mm F/3.5-6.3 VC PZD


去年はフィナーレが予想以上に明るく
白トビしまくって残念な結果となりましたが
今年はフィナーレ直前で露出をどアンダーにしていたため
そこそこマシな一枚になりました

しかしながら、今年は空気の霞が多すぎて
フィナーレもあまり明るくなく
「これで終わり?」ってなってしまったので
今年の淀川花火大会はイマイチな結果で終わりました。

色々な方の写真を見ていると神戸の方が綺麗だったのかな
という印象でした。


来年は近くで見たいので会場へ・・・かな?





2017/08/03 青春18切符消費の旅 その3

2017-08-20 00:54:13 | 2017年 旅日記



その2の続きではなく
α7IIで記録したものを中心のまとめていきます。

この日のシステムはオールドレンズを中心に組みました。
いつも通りFDレンズばかりですね(笑)
写りが素直でかなり軽量なので旅にはもってこいでございます





SONY α7II + Canon FL 135mm F2.5


さて、最初は135mmからスタート
このレンズはカビが生えているので柔らかい写りになります
逆光になると何も加工しなくてもこんな感じに写ります





SONY α7II + Canon FL 135mm F2.5

 
F5.6で撮るとそれなりにまともに
ちなみに薄曇りに変わったのもありきっちり解像しています





SONY α7II + Canon FL 135mm F2.5


ピクチャースタイルを少しいじいじして
見た目に近い色に。
前2枚は、SNSで目に止まりやすそうな色で仕上げています

写実的な色の方が僕は好みなので、この一枚の方が好きです





SONY α7II + Canon New FD 24mm F2.8


RX100M4では写らなかった彩雲が写ってます
フルサイズの良さはやはりこういうところですね

珍しくRAW撮りでハイライトとシャドウをいじっております
SONYはこういうシーンの時、どうしても空が黄色くなりやすいですね
あんまり納得のいく現像ではないです(苦笑)





SONY α7II + Canon New FD 24mm F2.8


RX100M4で撮影した構図と似たような感じで撮影
こうやって見比べると、ヒマワリの細部から
空の雰囲気までやっぱり違うなぁ





SONY α7II + Canon New FD 24mm F2.8


光量落ちがかなり目立ちますが
それもオールドレンズの味ということで?w
曇っても面白い写真撮れるのでヒマワリ畑楽しいです





SONY α7II + Canon New FD 50mm F1.4


次に50mmを使用。
こういう時、しっかり絞るのか
少し開け気味で撮影して立体感を出すのか迷いますね
今回は、F4で撮影して手前のヒマワリと背景を少しぼかしています





SONY α7II + Canon FL 135mm F2.5


今回は標準域ではカメラをたくさん使っていたので
50mmの出番はすごく少なかったです(笑)

ラストはまだ前を向いていたヒマワリを撮影して終了
135mmは使いやすくてよかったです(^^)




これを撮影後は帰路につき大学に戻って研究・・・
超絶ハードスケジュールをこなしていました(笑)
Canon FL 135mm F2.5は重たいなぁ(^^;)
というのが今回の旅で一番感じましたw
しかしながら、それなりの成果があったのでやっぱり外せませんw

次回はM42マウントで旅に出て行こうと思います♪



2017/08/03 青春18切符消費の旅 その2

2017-08-18 18:34:45 | 2017年 旅日記


その1の続きです
播磨神宮でうろちょろした後は
作用行きの普通電車で播磨徳久駅へ
ヒマワリ畑の開花マップを確認して駅から徒歩で移動





SONY RX100IV


見頃だった場所まで遠すぎて
歩きでは無理だと判断したので
球場が近くにある場所で撮ることにしました





SONY RX100IV


RX100M4で試し撮り
開放or一段絞って撮影
ボケ具合はあまり好きではありませんが
こういう撮影もできます





SONY RX100IV


1.0型センサー、気楽に撮影するのなら最強では?
と思わせてくれました。

道から頑張って手を伸ばして撮影しているのですが
ヒマワリに集まるミツバチに襲われそうで
ビクビクしながら撮影していました。





SONY RX100IV


ピクチャースタイルばビビットにしております
そこからLrでプリセット「ポジフィルム風」を使用

ド派手な色になっております





SONY RX100IV


光線状況を考えながら色々と撮影
太陽に雲が被ったのでそこにヒマワリを
ダイナミックレンジは少し狭い印象ですが
ちょい撮りでしたら全くの問題なし





SONY RX100IV


この日一番いい雰囲気で撮れたかなぁ
と思う一枚です。
夏空らしい雰囲気のある雲とヒマワリ
少し見頃を過ぎているので、ヒマワリがイキイキしていないのが
少し悔やまれるところです

来年は見頃には行きたいですね





SONY RX100IV


この日の空の様子を見ていると
水平環アークor彩雲が出そうな予感で
ずっとヒマワリ畑の真ん中でその瞬間を待っていたのですが
なかなかその瞬間は現れず

個人的にはひとつ前の写真よりこちらの方が好みであったり・・・





SONY RX100IV


かなりどアンダーで撮影すれば
うっすら見えていましたが
これだとヒマワリと撮影することはできないので断念





SONY RX100IV


少し下向きだったのも証拠に・・・
ちょっと背景に収差が出ていますねぇ





SONY RX100IV


ヒマワリ畑全域を撮影
背景には南光小学校をいれております
4割ぐらいは完全に下を向いていますね





SIGMA DP2s


RX100M4ばかりで撮影していたので
SIGMA DP2sでも撮影
色味は全く違い、古いカメラながら
ディティールはやはりAPS-Cの方が上かなという印象でした





SIGMA DP2s


このカメラ、やっぱり買ってよかったなぁと
こういう写真を撮れると思いますね(笑)

使いがっては最悪で、操作性は一癖も二癖もありますが
そういう面で面白いカメラなので楽しいです
青春18切符で移動する際は、こういうコンデジの方が
今の時代はいいかもしれないなぁ(笑)




α7IIでもしっかり記録したので
後ほど記事にまとめようと思います(^^)



2017/08/03 青春18切符消費の旅

2017-08-15 13:22:07 | 2017年 旅日記



今年も格安で旅行に行くために
青春18切符を購入

今年はどこへ行こうか迷って
木造の駅へ行きたくなったので岡山方面への遠征を
計画していたのですが寝坊してしまい
この日は手前の播磨徳久までにしてヒマワリ畑を訪れました。

しかし、乗り換えの都合で1時間播磨神宮駅で
待たされることになったので播磨新宮駅の周りをぶらぶら





SONY RX100IV


まさかのカメラがRX100M4!
これは、大学からお借りすることができたため
どんな写りをするのか見てみたく
記録写真程度に持ち出してみました(笑)





SONY RX100IV


駅の近くの街をうろちょろ
いろいろと面白い街で楽しめました





SONY RX100IV


この日の天気は非常に良かったのですが
この次の日くらいから天気は崩れる予報で
彩雲を定期的に見ることができました。

レンズのフレアに見えるかもしれませんが違いますよ(笑)





SONY RX100IV


歩いていると新宮八幡神社に到着
うわ、でかいなぁとw

ちなみに後ろにある木はアオバズクが来るようです





SONY RX100IV


RX100M4の写りどんなもんかを比較するために
いろいろと撮影してみます。
なかなか悪くない・・・

一眼レフまでの高画質が要らなかったり
サブカメラが欲しい方には最高のカメラでは無いでしょうか?





SIGMA DP2s


ちなみに僕が使用している古いコンデジ
APS-Cのセンサーを積んでいるので
後ろの山の描写とかは軍配があがるかなぁ・・・

色はだいぶ遊んでいますので気にしないでください(笑)





SONY α7II + Tamron SP 90mm F2.5(Model 52BB)


そろそろ電車が来るなぁ的な感じで
α7IIを出して鳥居と撮影。

鳥居の後ろに隠れていますがコスモ石油の看板があります
これを隠せる立ち位置を探すのに苦労しました(笑)
姫新線に乗って車窓を見ていると
色々と面白い場所を見つけたので、いずれ行きたいですね

これを撮影後は播磨神宮駅まで戻り
1両の普通列車に乗って播磨徳久駅まで
ヒマワリ畑に向かいます(^^)



夏休みの写真、徐々に更新していきますよー!!!



モノクロ その105

2017-08-10 22:13:32 | モノクロの世界





SONY α7II + New FD 24mm F2.8


大衆遊技場と書いてある屋台を初めて見て
印象に残ったので一枚撮りました。
天神祭に行った時に見つけたのですが
他の祭りでは見たことないので大阪限定なのかもしれません。


さて、8月の写真がどんどん溜まっているので
そろそろ更新していかないと本格的にヤバそうです(笑)




2017/07/27 みずがめ座流星群撮影

2017-08-08 03:39:11 | 2017年 旅日記



この日は、天気が良く空気の抜けもバッチリなので
思いつきで猪名川天文台まで行ってきました。
みずがめ座流星群の極大の日ではないものの
1週間の天気を見るとこの日しか撮影できなさそう・・・
少し無理をしていくことに





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


試し撮りしていたらいきなり目の前に・・・
ピントも構図もまだ決めていないうちに早速写るという
幸か不幸か全くわからないスタートになりました(苦笑)

最近、17-35Lの限界を感じており
天体を撮影するレンズにはダメだなぁ・・・と





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


この日はあまりついておらず
構図を変えて中途半端になっているときに限って
流れ星が写ってしまうという・・・(笑)


さらにこのあたりから結露がひどくなり
17-35mmがビチョビチョになり
前玉が曇るためシャッター切るたびに
拭かなければならないという面倒な条件に





SONY α7II + MC-11 + EF 35mm F1.4L USM


綺麗に天の川が見えていたので35mm単で写してみました。
こちらは、前玉に結露が出来ることなく楽に撮影することができました。
このレンズには一番いいフィルターを使用しているので
それのおかげか結露は一度もしませんでした。





SONY α7II + MC-11 + EF 35mm F1.4L USM


アンドロメダを写そうとしていたところ
またもや流れ星が!
今回は、気を抜いているときに限って写ります・・・(笑)





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


最後に天文台と天の川を撮影して帰りました
この日はかなり星が肉眼で見ることができたので
そこそこ上出来の記録でした

前回の撮影のように明るい流星群を撮影することはできませんでしたが
天の川などを記録できたので満足。
また天候の良いときにここを訪れたいですね(笑)




2017/07/30 流れ橋再訪

2017-08-07 16:24:47 | ジャンル様々





Canon EOS 7D + EF 17-35mm F2.8L USM


久しぶりに流れ橋へ行きました。
朝焼け見れるか・・・と思いましたが
この日は天気が悪く一瞬だけ空が赤くなり終了
雨が降ってきたので慌てて退散しました(笑)

まだ綺麗な朝焼けの中の流れ橋を撮影していないので
いずれリベンジしないといけません・・・



2017/07/26 野鳥撮影記録

2017-08-03 23:33:38 | 野鳥






SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


もうすでに1週間以上経っていて
アオバズクたちもおそらく巣立ってしまっていますが
ログとして残しておきます。

僕はあまり運がないのか、この日も並んでいるのは2匹だけ
家族みんなで並んでいる姿は見れませんでした。
また来年ですね・・・


そして、この日ついにやらかしを(><)
まさかの150-600が三脚から転落。
完全に使用不能となり速攻入院になりました。
金銭的にも痛いので、なかなかブルーな気持ちになりました(^^;)


野鳥はしばらく休業です・・・orz



モノクロ その104

2017-08-02 03:26:10 | モノクロの世界






SONY α7II + New FD 24mm F2.8


今更ながら祇園祭の写真を・・・
祭は華やかな写真の方が好まれるが
モノクロもまた味があって良いと思う

何度も書くが、あくまでデジタルのモノクロは
僕の中では失敗である。





SONY α7II + LA-EA4 + SEL70400G2


しかし、こういう写真を手持ちで撮れるようになったのは
時代の進化であると私は考える
フィルムでこういうシーンを撮影すると
リアルな雰囲気や空気感が伝わってくる。
しかしながら、撮影するのは難しくまた手軽ではない。

フィルムとデジタルは別物
両方に良さがあるから写真は楽しい。



こんなことを書きながら
シャッターもっと切っていけよと自分に言い聞かせています(笑)