変なカメラ好きの写真に溺れる日記。

気まぐれな機材で色々な被写体を追いかけて全国津々浦々。2020年から熊本を拠点に活動しています。

KTR車を撮る

2015-07-31 00:04:09 | ジャンル様々




Canon EOS 1D markⅡ+ EF 200mm F2.8L USM


まいづる・はしだての一部にはKTR車が使われる運用がある
KTR内では,4両までしか運転されていないが山陰本線を走るときは6両だ
はまかぜ,スーパーはくとと6両での気動車を撮ることは出来るのだが
6両全てが先頭車なのはこの車両が使用されているまいづる・はしだてのみだ

水色と白の気動車が山陰本線をかける姿は爽快であった

下山俯瞰へ

2015-07-30 01:29:19 | ジャンル様々




Canon EOS 1D markⅡ + Tokina AT-X 270 28-70mm F2.8 Pro


前々から行ってみたいと思っていたこの場所
結構高い場所なので,行くのは苦労するかと思ったのですが
唐櫃越えと比べるとかなり楽にいけました

別用事のついでに立ち寄った場所なので
次回は,381系を狙いに行きたい


X-E1とNew FD 24mm

2015-07-20 10:13:37 | FUJIFILMな話




FUJIFILM X-E1 + New FD 24mm F2.8




 先日,琵琶湖の某所へ撮影に行った際に撮ったものでこれぞ,富士フィルムだなぁと感じた一枚です.一応,XF18-55mmを持っているのですがFDレンズを使用していることが多いです.FDレンズの写りは,素直なのでXF18-55と比べても変わりませんね.しかしながら,開放で撮影するとXF18-55に軍配が上がります.FDレンズはフィルム時代のレンズなので,開放で撮影するとふわっと柔らかい描写になるので好みものさもあると思いますけど(笑)
 それにしても,このヌケの良さは富士フィルムでしかでないなと感じます.Canonだとここまでヌケの良い写真は撮れないかも・・・この日は,PENTAX645N2とCanon AV-1とこのカメラで撮影していました.フィルムはVelvia100Fとコダックのエクタクロームを使用.X-E1ではフィルムシュミレーションはVelviaで撮影していました.フィルムの方を早く現像に出して,仕上がりにどれくらい差が出来るか楽しみですw
まぁ,デジタルとの比較よりVelviaとエクタクロームの違いの方が興味あるんですけどね(笑)

2015年7月15日 近江高島にて

2015-07-16 14:53:08 | 朝焼け・夕焼け



FUJIFILM X-E1 + New FD 50mm F1.4

朝焼けを撮影しに近江高島へ
雲が多く,朝焼けが撮れるかどうか分からなかったのですが
雲間から出ていて,なんとか撮影が出来ました.




FUJIFILM X-E1 + New FD 200mm F2.8

朝日が出る直前の写真
200mmで島と一緒に写しました

この日は,Canon AV-1も持ち出しており
中にはエクタクロームが入っているので現像が楽しみだったりw




FUJIFILM X-E1 + New FD 24mm F2.8


これがベストカットになりました
朝日が出て光線が弱いときの一瞬
これじゃないと,フレアなどが出てきてしまうので撮れてよかったです

しっかり絞って光芒も出すことが出来ましたし(笑)


リバーサルでたくさん切ったので現像に出すのが楽しみなところですw