変なカメラ好きの写真に溺れる日記。

気まぐれな機材で色々な被写体を追いかけて全国津々浦々。2020年から熊本を拠点に活動しています。

2019年も当ブログをありがとうございました

2019-12-31 14:10:03 | 日記





さて、2019年も残り数時間となりました。
今年は激動の1年間と言うことで、人生の分岐点を迎えました。特に就職活動はかなり大きく人生を分けたのではないかと思います。希望通りの就職につけることができ、とりあえず安心という感じなのですが、希望通りの職種につけるかが次の関門となっています。未来のカメラを作るようなところに入れたなと、心の中でずっと思っているのですがどうなるか・・・

話は変わりますが最近、このブログの存在意義について考えてきました。
学生まではこのブログを続けたいなと思い、更新頻度は高くないものの定期的に更新を頑張ってきました。最後の方は、そこそこ更新頑張ったかなという感じで、2019年11月のブロガーコンテストで入賞に選ばれるというイベントもありました。学生の間はこのブログを続けようと思っていたのですが、こういうことがあるとやめるにやめれなくなりますね。また、6年という長い期間やってきた積み重ねゆえにアクセス数が非常によく、やめてしまうのはもったいないかもしれないという感覚が出てきています(苦笑)
googleアナリティクスでは、1900PVも稼げておりやめるにやめれなくなっています。メインブログでも書きましたが、メインブログがこのブログを抜けるようになるまでは続けようかなと今は考えています。


というわけで、2020年もしばらくはこのブログを続けようと思っていますのでよろしくお願いします。また、僕のブログに興味を持っていただいた方は、メインブログのリンクを下に貼っておきますので、良かったら見てください!!!


それでは、良いお年を!!!


www.yuseiphotos.work



上がメインブログのリンクになります。ここから、トップページを見ることができます。

www.yuseiphotos.work


 


www.yuseiphotos.work


 



今年のまとめ記事は上の2つです。良かった見てください(^^)



SONY α7IIIを用いて、S-Log2で遊んでみた

2019-12-18 15:12:10 | youtube







先日の阪急撮影では、静止画ではなく動画を久しぶりに撮影しました。ただの記録がてらに撮影した動画になるのですが、普通に記録するだけでは面白くないのでLog記録を試してみることにしました。前々から記録してみては、検証してみてという感じのことをしていて、実用的な使い方を模索していました。今までは、あまり見せれる動画を作ることができなかったのですが、やっと見せても良いかなと思う編集や露出加減がわかったので動画にしてみました。

今回は、SONY α7IIIを使ってLog記録を行いました。Log記録を行うためのピクチャープロファイルは何種類かありますが、今回はS-Log2という規格を使って記録をしました。また、色付け(カラーグレーティング)に関しては2つのソフトを用いて、どのような違いがあるのかを試してみました。上の動画は、比較用の動画になります。また、カラーグレーティングを行うことで白飛びが抑えられていたりするところも注目してもらえればなと思います。

これまで、どれくらいの露出で撮影すれば良いのか分かりませんでしたが、大体+2の露出で撮影すれば良いかなと感覚が掴めてきました。まだまだ、分かってないことだらけですが勉強あるのみですね。

下のリンクから細かく書いているブログを見ることができますので、良かったら読んでみてください(^^)

www.yuseiphotos.work


6008Fを撮る

2019-12-18 11:49:26 | ジャンル様々




SONY α7III + MC-11 + EF 24-105mm F4L IS USM



写真は、一つ前の記事の3054Fを撮影したついでに撮影した6008Fだ
宝塚線時代は10両編成固定だった時もあるようで、転落防止柵金具がついている。
私が好きな51118Fと似たようなところがあり
伊丹線に転属してきた6000系の中では一番好きな車両だ
たまに伊丹線を訪れた時、この車両が来ると嬉しかったり・・・



www.yuseiphotos.work



メインブログではもう少したくさん写真をあげています。良かったら見てください(^^)

11月ブロガーコンテスト ベテラン部門 優秀賞選出ありがとうございます

2019-12-13 15:52:02 | 日記

こんにちは、改めまして潔く銀というものです。
HNは、こちらのブログではあまり使ってこなかったのですが、今回は使用しておきます。


11月から始まったgooブログのブロガーコンテストというキャンペーンに参加しており、5000UUを目標に日々更新してきました。10月は5000UUに届かなかったので、11月は5000UUを超えたいという目標を持ってました。と言いつつ、最近は独自ドメインを取得してはてなブログで運用していたので、こちらのブログはサブ感覚で更新をしていました。ただ、アクセス数は過去の累積があり、更新してなくても更新してもあまり変わらないという現状だったりします。

今回は、久しぶりに16個の記事を書いたのでいい感じにアクセス数を増やすことができました。何個かは完全オリジナル記事で書いており、メインブログで更新していない内容があったりします。たまには、そういう記事を入れてもいいのかなと思いました。最近は、写真を撮影しに行けてないので、メインブログもこちらのブログも更新が止まっています。技術やガジェット系のブログは更新が捗っているんですけどねw


今月は、旅行とおでかけというテーマだったのですが内容的に正しかったのかわかっていません。でも、選ばれたのはとても光栄なことなのでありがたいです。どっちかというと今月の写真ブログで選ばれた方が嬉しかったという気持ちもあったりなかったり・・・







2019年最後の朗報という感じで大変嬉しいです。ということで、2019年の思い出のワンシーンは北海道羅臼にて撮影したオジロワシです。流氷の海の上を舞うオジロワシの姿は、雄大で力強くてとても優雅です。そういうのを見て、自分も強く生きようと思えるので毎年撮影に行きたいと思っています。
来年は、撮影に行きますが再来年から社会人になり行けるかとても不安です。北海道には定期的に訪れたいと考えています。


blog.goo.ne.jp



上記のリンクから、オオワシ&オジロワシの記録を見ることができます。良かったら見てください。


2019/11/29 阪急1000系を撮影する

2019-12-01 14:47:21 | ジャンル様々




SONY α7III + MC-11 + EF 24-105mm F4L IS USM


この日は、もみじHM付きの編成が撮影したいと思い
塚口駅ー武庫之荘駅間の有名な撮影ポイントにいきました。

天気がよく透き通るような青空だったので、中望遠レンズではなく
広角レンズを持ち出すことにしました。





SONY α7III + MC-11 + EF 24-105mm F4L IS USM


今回はいつもより少しだけ長い時間撮影したので
メインブログでは公開していないものを上げています。

個人的に阪急1000系はあまり好きではなく、写真は撮るものの納得できずに
ブログに載せるのをやめるパターンがあります。
ただ、素材が少ない時は載せていることもあります。

今回は、ネタな1000系を多く撮影したのでまとめようと思い記事を書いてます。
ちなみに、下のリンクがこの日に撮影したメイン記事になります。



www.yuseiphotos.work









SONY α7III + MC-11 + EF 24-105mm F4L IS USM


1枚目から、1002F, 1010F, 1008Fと撮影をしました。
どれもノーマルな1000系で味気ないなと感じつつ記録。
奇数番号の1000系とか来てくれると少し嬉しかったりするのですが・・・





SONY α7III + MC-11 + EF 24-105mm F4L IS USM


個人的に嬉しかった1000Fです。
見慣れないHMが付いていたので少しだけ画角を変えて
顔がしっかり写るように撮影をしました

緑色のHMは、阪急マルーン色に似合うと思ってるので良かったですね。





SONY α7III + MC-11 + EF 24-105mm F4L IS USM


狙いのもみじHMが付いている1007Fです
少しだけピントが甘くなってしまいましたが、撮れたので良かったです。

今年の阪急のもみじHMはシンプルなデザインで好きです。
たくさんHMがあるので面白いですよね。





SONY α7III + MC-11 + EF 24-105mm F4L IS USM


最後にやってきたのは1005Fのジャッキー号でした。
1000系は数が増えたかつ色々と施されているので記録するには悪くない被写体です。
車両のデザインなどは全然好きになれませんけど・・・(笑)


1時間ほどの撮影で6本の1000系を撮影しました。
もう少し前はここまで多くなかったんですけどね。
少し前と比べると、配置されている編成が大きく変わっているので
仕方ないといえば、仕方ないのかな。

ってな感じで、メインブログの未公開の写真を載せました。

この日の狙いは、もみじHMだけではなく8000Fが大本命でした。
良かったら、メインブログの方も見てくださいね!





www.yuseiphotos.work