goo blog サービス終了のお知らせ 

命のカウントダウン(健康余命3605日)

トレッキング、カメラ、陶芸、スキー、釣り、カヌー、遊びなら何でも大好き。仕事も好き、時間がない!

横峯公園周辺のキノコ散歩

2022-09-18 21:25:10 | 夫婦でトレッキング
台風14号が来ると言うので、信州での「キノコ狩り旅行」を中止した私たち夫婦。今日は何の予定もありませんでした。
私は10時前まで惰眠をむさぼったのですが、配偶者は早朝5時から毎朝の馬見丘陵公園散歩を終えていて、昼前には五位堂駅近くのスーパーに息子と一緒に徒歩でお買い物にも行っていて、既に1万8千歩歩いていました。

午後2時ころになっても、雨も降り出さないので、配偶者を誘って近くの横峯公園まで散歩に行きました。
https://www.homemate-research-park.com/dtl/00000000000000415455/
私達が住んでいる奈良県広陵町は、古墳と靴下の町です。
古墳が沢山あって、それを取り囲むように公園もたくさんあります。
横峯公園は、古墳とは無関係の様でした。すみませんです。

この季節ですので、横峯公園の中にも、沢山のキノコが生えていました。


これは、イグチ科ですよね。それくらいしか分かりませんでした。

栃の実も落ちていました。
つかの間の横峯公園、見るべきものは多くて、楽しめました。
キノコですが、イグチくらいしか分かりませんでした。
ご存じの方教えてくださいませ!!キノコの教科書もどれが良いのか教えていただけたら嬉しいです!!!お願いします!!!

帰り道に素敵なコーヒー豆の販売店を見つけました。
マンデリンを100gだけ買わせていただきました。明日、ゆっくりいただくつもりです。拙宅と同じスウェーデンハウスのコーヒー焙煎所。土日しか営業していないとの事です。今後定期的に通う予感が!!!!


強い勢力で日本縦断

2022-09-17 22:05:19 | 危機管理
台風14号、強い勢力を保ったまま、日本列島を縦断しそうですね。
信州へのキノコ狩り旅行中止して良かったと思っています。せざるを得なかったです。重ね重ね残念だけど、この台風でまた雨が降って、キノコの活性が上がってくれそうにも思います。何とか隙間時間を見つけてキノコ狩りに行きたいなぁ
出来たら、大好きなベニテングタケの生えている信州へ。
ベニテングタケ、食べてみたい!!毒キノコだけれど・・・・
こんなかわいいキノコ、食べてみたいと思いませんか?

閑話休題、数日前まで話題にも上がらなかった台風14号、現れたと思ったら、どんどん成長して猛烈な勢力に!!過去に経験したことが無かった様な!勢力を保ったまま九州に上陸する可能性があるとか。それはやはり地球温暖化が影響しているのでしょうねぇ。今後、過去に経験したことが無かった様な気象現象がそこここで出現するのでしょう。日本列島は地震、津波、火山の噴火、台風、ゲリラ豪雨、と自然の脅威に晒されている国でもあります。(山々は美しく、水は美味しく豊富で、温泉にも恵まれているのですが)危機に備えないといけませんね!!

台風対策

2022-09-16 22:55:18 | 危機管理
台風14号、沖縄、九州、四国、本州、北海道と、日本列島をくまなく縦断して行くようです。それも、行楽シーズンの秋の3連休に!!!!


災害が起きれば、その被害額が算定されるのでしょうが、行楽シーズン、それも、コロナが一段落ついたなぁ、何とか遊びに行きたいなぁと思った矢先の日本列島縦断台風、本当に出鼻を挫く自然現象ですよねぇ。たまったモノじゃないです。被害想定額すら、想定の枠外ですよね!!

台風が通過していく連休の間、本来ならば、信州に「キノコ狩りツアー」に出向く予定だったのですが、常識的な私たちは、現地の方が、「そんなには問題ないと思うよ。」と言われたけれど、忸怩たる思いでツアーを中止にしました。少々の雨くらいなら、キノコにふさわしい!!くらいに考えていたのですが・・・・・本格的な台風は、別格です。それで、10月に延期することにしました。10月11日、坂根医院は臨時休業します。すみません!!ごめんなさい!!!!偏に私の個人的な理由による臨時休業です!!!

いつもの事ですが、話が大幅にそれまくりました。
台風に対する備えの話でした。

此処からは、サミングアップ、要点だけを伝えます。
電源確保してください!!
使えるかどうか確認してくださいね。確保していたつもりが、実際には使えなかったというのはホント、よくありすぎる話です。

要するに、サブバッテリーとか発電機、ソーラーバッテリーでどこまで対応できるかです。


何処まで用意するかですよねぇ。
私は、JVCの面倒見がチョット良いので本来より少し価格を上乗せした、これを購入し、現在のところノートラブルで使っております。

ノートラブル何で、面倒見が良くないとされる、この製品を使わないのだ!!と言われたら、申し開きは出来ないですねぇ

安全を購入したつもり? 位しかいう事は無いです。

リスクがあっても安ければと思われる方は、モノは同じです、サポート体制が違うだけです。色は少し異なりますが・・・
ポータブルバッテリー、維持に手も罹らないし、役に立ちますよ。充電さえしておけば。ただ、一時的な停電など緊急避難には役立ちますが、ただ、電気を少し貯蓄しているだけ、即ちエネルギー貯蓄タイプなので、供給停止が長期化すると無力なのが難点です。

それとは逆に、普段使いには手が掛かって面倒ではあるけれど、長期の使用を考えると頼るしかない??のが燃料供給型の発電機です。ガスやガソリン、軽油などのエネルギーを電気エネルギーに変換するタイプです。
供給する燃料:エネルギー源は、ガス、ガソリン、軽油などがあります。ガスにはカセットボンベタイプとプロパンタイプの2種があります。ですから、カセットボンベ、プロパンガス、ガソリン、軽油の4種類と考えて良いでしょう。
世の中には重油で動く発電装置もありますが、個人で手を出せる範囲外です。
原子力で働く発電装置も、ちょっと手を出せませんね。ダムや揚水での水力発電も普通では手を出せないですよね。と言うわけで・・・
手近な順で行くと、カセットボンベ、ガソリン、プロパンガス、軽油の順でしょうか。軽油は個人レベルでは考慮しなくても良さそうですね。
カセットボンベ、ガソリン、プロパンガスの三者で比較したいと思います。


発電装置に関しては、その三者、ソーラーも含めて、ゆっくり考えたいと思います。
今日は、ここまで!!





インフルエンザワクチンと新型コロナワクチンの接種間隔について

2022-09-16 00:22:33 | インフルエンザ
新型コロナワクチン、他のワクチンとの接種間隔は2週間以上あける事が必要ですが、インフルエンザワクチンとだけは、接種間隔に関する考慮が不要である旨令和4年7月22日に間隔の規定が撤廃されました。インフルエンザワクチンと、新型コロナワクチンに関してだけは、同時に接種しても3日後に接種してもOKだそうです。しかし、新型コロナワクチンとその他のワクチンでは、13日以上の間隔が必要です。


キノコ狩り旅行断念

2022-09-15 22:21:18 | ワークライフバランス
来たる連休、2022年8月17日から20日までに予定していた信州キノコ狩り旅行、悪天候のため断念することにしました。

まことに残念です。
少々の雨なら行っても良いかなと思っていたのですが、台風直撃は避けたいですからねぇ。まことに残念です。何とかもう一度挑戦できたらと思っていますが・・・今年はダメかもしれません。それなら、来年は何とか実現したいものです。
最近、仕事ばかりしていて、遊んでいません。こんな事ではいけないと思っています。もっともっと遊ばないと!!!深ーく反省しております!!